• ベストアンサー

金メダリスト北島選手の食事メニュー

 北島選手2大会2冠おめでとうございます!世界新記録でなかったことをご本人は残念がってましたが、金で十分です。ありがとうございました。  ワイドショウでは、ストローク数などの分析等なされてますが、泳ぐ上での原動力である食事メニューとその量に関して情報があまり発信されていません。どなたかご存知のかた教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mochitora
  • ベストアンサー率28% (78/272)
回答No.1

以前、新聞で読んだのですが、 かなりの量を食べるようです。 中でも、牛乳は1リットルは飲むというような事が書いてありました。

tama789456
質問者

お礼

1日に1リットルですよね? 参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北島選手のあの喜び方ってOKですか?

    世界新記録に水をさすつもりではないのですが、ちょっと疑問に思ったら、気になってしかたないので質問してみました。 北島選手は他の選手に10メートル以上の差をつけてゴールしました。 で、世界新記録を確認して背泳の飛び込みのように後ろへダイブしましたが、そのときにはまだ隣のレーンの人は泳いでいる最中で、明らかに余計な波をたてて泳ぎを妨害したような感じになったと思います。 あれってルール上、問題ないのでしょうか? 以前、世界水泳みたいな大きな大会のリレーで、他の国がゴールする前に優勝した国の選手たちが喜びを爆発させ、先に泳いだ選手たちがプールに飛び込んだために、失格になったのを見たことがあります。 世界新記録のこととは別に、純粋にルールを知りたいのです。 泳ぎ終わってプールの中にいるのはOKでしょうが、まだ全員がゴールする前に隣のレーンに入ったらアウトでしょうか? また、北島選手のようにゴール後に、まだ他の選手が泳いでいる時に、もう一度背泳のようにダイブして5メートルぐらい泳ぐような行為に制限はないのでしょうか? ちなみに、NHKのニュースサイトで動画を確認しましたが、明らかに隣(手前)の選手はまだゴールしてませんでした。

  • 北島康介選手「I AM THE SWIMMER」について

    去年の話を今更なんですが、疑問に思ったので質問します。 北京オリンピック前にスピード社のレーザーレーサーという水着で大騒ぎになりました。 この騒動に終止符をうつべく、北島康介選手が「I AM THE SWIMMER」という文字を入れたTシャツをきて日本の大会に登場したことがありました。 僕はこれを見たとき、ミズノの水着を着た北島選手は、多くの選手がレーザーレーサーを着て泳ぐと記録が出るということで、水着にばかり目が行ってしまっているマスコミや選手、関係者に対して「水着が泳ぐのではない、人間が泳ぐのだ」ということを主張したのだと思いました。 そのときは、さすがと思ったのですが、、、 その後、北島選手はレーザーレーサーを着ることを決めて記録を更新しました。 僕はそれを見て「結局、北島も他の人と同じじゃん!」と思ったのですが、彼の主張はどのように受け止めれればよかったのでしょうか? 「I AM THE SWIMMER」という主張をした時点で、北島はレーザーレーサーは着ないつもりなんだと思っていました。 みなさんはそう思いませんでしたか?

  • 錦織選手の態度の謙虚さや朴訥さはどこから?

    錦織選手のインタビューを見ていると、その謙虚さや朴訥さが感じられます。 謙虚さというのはインタビュー内容ではなく、インタビューを受ける態度や言葉遣いです。 本人が「ナンバー1を目指します。世界の大会で優勝します。」と言っていても、なぜか嫌味な感じがしません。 これはどこから来ているのでしょうか?

  • 計測競技について

    以前某動画サイトで走り幅跳びの世界記録の映像を見て思ったのですが,仮に公認記録の世界記録が出た後に,同じ大会で他の選手が追い風参考でその記録を上回る記録が出たとします。そのまま競技が終了した場合世界記録を樹立した選手はその大会では”世界記録保持者になって銀メダル”ということになるのでしょうか?

  • 水泳選手になりたい

    幼稚園の年長くらいから、中一の始めくらいまで、約7年間程度、 水泳をやっていたものです、これといった成績は残せず親にやめさせられました。 それから、中学の部活で剣道に入って初心者として約一年半、練習に励んでいる、 現在中二の僕ですが、なんとか、この前の夏の区内大会の個人戦で優勝しました。 水泳の北島康介選手に憧れて、また、水泳を始めてあんな選手になりたいなと思い始めました。 かといって、今、急に親にそんなこと言っても、許してくれるわけないし、 高校から始めようと思っているのですが、ちなみに今の段階で 剣道も始め、少し体形がゴリマッチョっぽくなってきていますし、 学校の水泳の授業ではかったタイムはクロールで、25m18秒でした。 種目はクロールか平泳ぎのどっちががよいのですが、 高校から初めて間に合うのでしょうか? できるなら世界水泳やオリンピックにも出てみたいと思っています、 決して水泳をなめているわけではないので、「水泳を甘く見るなみたいな回答はやめてください」 よろしくお願いします。

  • 五輪=競泳の北島、3大会連続2冠の偉業に意欲

    「チョー気持ちいい」の時はアテネオリンピックで2004年のことだったのですね。 私は普段はサッカーをよく見ているのですが、 チームスポーツと比べて水泳選手のように個人競技で記録との戦いの場合はどうやってモチベーションを維持しているのかなあと思います。 サッカー選手の場合は日頃の練習で監督にアピールしないと試合に出場できないので、毎日が戦いではあると思います。 またテニスのようにいろいろな大会があってエントリーして世界中に遠征に行くというパターンとも違うような気がします。 このニュースを見て特に疑問に思ったので 水泳選手のモチベーションの保ち方ということで 水泳選手の経験のある方に答えてもらえたら嬉しいです。 でもこんな感じなのかなという推測でももちろん構いません。 孤独な厳しい戦いなんだろうなあとは思います。

  • 競泳はなぜ予選から全力を出すのでしょうか?

    今、競泳の世界選手権が始まり、早速、北島選手が100M平泳ぎで自己記録を更新し、1位で予選を通過しました。以前から思っているのですが、なぜ、競泳の場合、予選からほぼ全力で泳ぐのでしょうか。北島選手のような力のある選手なら、予選は通過できる程度に泳げば良いと思うのですが。陸上競技の場合は力のある選手は予選通過が確実と分かればあとは流します。これは決勝で全力を尽くすために力を温存するのですが、競泳の場合にはなぜしないのでしょうか。一つ考えられることは予選や準決勝の記録順にコースが決まり、真ん中のコースが有利であるので、そのコースを取るためであることですが、それでしょうか。それにしても、予選に全力を出して、なおかつ決勝でも全力で泳げるのでしょうか。

  • 朝原選手はなぜスピードダウンを??

    世界陸上を見ていて思ったのですが、というより国際大会を見ていて いつも思うのですが、100mなどの予選で通過順位の選手がゴール前で スピードダウンしますよね。わざわざ周りを見渡したりして。 あれには合理的な理由があるのでしょうか? ラスト10mで力を抜いたからって、次のレースまではかなり 時間がありますし。過去には、スピードダウンのせいで予選落ち してしまった選手を見たこともあります。 「まだまだ余裕あるもんね」という見栄もあるのでしょうか? それより、狙えるときに記録を狙うべきなのではと思ってしまいます。 朝原選手も、もしかしたら9秒台が出たのではないかと残念なのです。

  • 高橋尚子さんは世界一?

    高橋尚子さんが、シカゴの大会で非公式記録を出した選手に抜かれましたが、これは、高橋さんが世界一で無くなったということでしょうか? それとも、非公式記録なので、やはり高橋尚子さんが世界一なのでしょうか?

  • 最強大韓民国 IN(仁)二川の世界新記録は何?

    これ程までに、選手の世界記録よりも大会自体の 世界記録に注目が集まった大会があっただろうか? 韓国大好き、TBSさんも大満足だろうか? 多くの日本人又は、中国人は、ライブで見ね~で、 ネットで笑える大会自体記録を貪っているのが、 よく分かる。 聖火の消火・風向き自由自在・宗主国様のクレームは何でもOK ・停電・断水・超アウェイ・毎日SP特別特訓階段付選手の部屋・ サウンド攻撃・太極旗はいいが日章旗は罰金と、ま~凄い、 ザ・最強の卑怯者国家 何でもアリな二川大会で どんな事で世界新記録を見せて笑わせてくれるのだろうか?

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK U938/Sを使っていますが、指紋認証ができません。
  • 互換性のある指紋スキャナーが見つからないとエラーメッセージが表示されています。
  • 設定方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう