• ベストアンサー

個人情報保護法二対応した採用予定者の身元調査

採用担当をしているものですが、身元調査の方法で質問があります。個人情報保護法が施行されて以来、採用予定者の身元調査を拒否する会社が多くなってきました。皆様の会社では、どのように対応されていますか?何か個人情報保護法に抵触せずに調べる方法がありましたら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。 .

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

前職の職歴や退職理由は採用希望者が「嘘つきかどうか?」を確認するのに最適です。 「これこれこういう理由で前職に問い合わせします。よろしいですね?」 と、当人の許諾を得た上で、当人が直接、または当人の代理として問い合わせすれば、個人情報保護法は問題になりません。 そのための理由付けが必要なので、 ・過去に職歴詐称によりトラブルがあった。 ・就業規則の懲戒規定で職歴詐称は原則解雇としており、採用した後でのトラブルを避けるため。 とか、実際に就業規則の見直しなんかをしとくと良いです。

juju0000
質問者

お礼

大変役に立ちました。理由付けまで含めて教えていただきまして大変参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人情報保護法に関して

    「個人情報保護法」について勉強しております。 ----------------------------------------- 来年4月個人情報保護法が施行されますが、個人情報の数が5000人未満の小規模事業者は、対象となる「個人情報取り扱い事業者」から除外されると聞きました。 と言うことは「小規模事業者」の場合、この法律に抵触しても罰を受けないという事でしょうか?

  • 個人情報保護法

    ある企業で不採用になり履歴書と職務経歴書が返却されてきたのですが、職務経歴書が別人のものでした。 この場合は個人情報保護法に抵触するのでしょうか? また、抵触する場合はどちらに報告したらよいのでしょうか?

  • 個人情報保護法の抵触につきまして?

    個人情報保護法の抵触につきまして。 個人情報保護法では私的ですが明確な規制がないように思います。 内閣府のURL http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/ 当方の未熟な知識で知る限り抵触するのは (1)5000件以上の個人情報を売買すると抵触する。 (2)社員が会社の個人情報を漏洩、売買すると抵触する。 と解釈しています。 (3) では、例えば1000件の個人情報(社員住所)を友人から譲ってもらった (当方はその会社になんら属していません)物を名簿買取業者に売った場合、個人情報保護法に抵触するのでしょか? (4) 名簿売買業者はどうどうと看板を掲げ売買をしています、このことからも 個人情報保護法に抵触しないで売買が成立する方法があると思います、 それは、どのような条件でしょうか? (5) また、ネットで調べつくしましたが、名簿売買業者は以外に少なく40件程度しか見つかりませんでした、全国で40件少ないですね・・・ 名簿売買業者の一括サイトはないでしょうか? URLを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 個人情報保護法と与信調査。

    昨年、某中堅広告代理店を応募し、内々定までも進んだのですが、最後の与信調査で落ちてしまいました。 (その会社に知り合いがいたので、慎重状況が分かっていました。) 借金の状況を調べられたようです。 実際に全国信用情報センター連合会にて僕の個人情報を不正に利用されていたことを発見しました。 具体的に消費者金融からの借入があり、現在弁護士を通して任意整理の最中です。 個人情報問題が叫ばれている現在、こういったことがまかり通ってはいけないと思っています。 僕自身が広告関係の仕事をしているため、今回も同業の採用応募を考えております。 そうなった場合、4月から施行された「個人情報保護法」により、与信調査はできなくなるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃれば、ぜひご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護の範囲

    個人情報保護の範囲についてお尋ねします。 今まで地区の回覧板に回す順番の氏名を明記していたのですが、これは個人情報保護法に抵触するのでしょうか。抵触するのであればどこまでなら許されるのでしょうか。(苗字だけならOKだとか) 御回答よろしくお願いします。

  • 統計調査と個人情報保護法の関係について

    統計調査で集められた個人情報は、「統計法」に個人情報保護法の適用除外と書いてあり、その根拠は総務省統計局によれば「個人を識別することができない形での統計を作成するためだけに用いられる……厳格な秘密の保護に関する規律が「統計法」で措置されている」からだそうですが、 行政に委託された調査会社が、どうやって調べるやら、住所・氏名という個人を識別できる情報を使って調査票を郵送してくるし(役所に、調査会社へ個人情報を提供していいと同意した覚えはない)、 国勢調査等、調査員が家にやってくる場合は、(嘱託が終われば守秘義務がなくなると思われる)調査員に、住所・氏名以上の個人情報が流出します。 以上の点、釈然としません。 統計調査に協力した場合「統計法」のみで個人情報を守れるのかどうか、どなたか(役人以外)お教えください。

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法についてですが、どこまで(どの範囲)が関係するのかわかりません。以下の場合はどうなるのか教えてください。 ・会社内で履歴書に書かれている内容で業務に関係のない資格を私から話していないのに同僚が知っている。 ・履歴書を部署内全員(15名)に回覧している。 ・前職調査の内容を社員(100名)に流用している。(本人にのみ隠している) 採用に関しては、個人情報保護法は適用されないのでしょうか。 守秘義務違反等にもならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法

    今年個人情報保護法が4月から施行されますが 勤務している会社では Excelでお客様の名簿を作っている人、 ACCESSでデータ管理している (システム)があります。 これらのデータを保護するには、 どのようにしたら良いですか?

  • 人事・採用担当の方に質問。身元調査をしたことありますか?

    金融関係業以外の、人事・採用担当の方に質問です。 これまでに、応募者や内定者に関して、身元調査をしたことはありますか? ・どのような場合に? ・方法は?(前の職場に電話?) ・調査の結果、採用しないことにした経験はありますか?  その場合は、どんな理由でしたか? また、身元調査をされた経験のある方もいらっしゃれば、ご経験談をお願い致します。

  • 個人情報保護法

    法律は条文を見ただけで目を背けてしまう私です。 4月から施行される個人情報保護法の「個人情報」ですが、私の勤めている会社の顧客は大半が株式会社などの法人です。 万一、同業他社に私の会社の顧客名簿などの情報がもれた場合は、この法律の影響を受けるのでしょうか?