• ベストアンサー

イラストレーターになりたい

tuliartの回答

  • tuliart
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.5

補足します。 nanoko1985さんの回答は本当に参考にするべきです! 全回答ではグラフィック、ウェッブデザイナーとして就職するのは、 イラストレーターとはいかなる職業か、また、作品のヒントになる?を客観的に把握出来る手っ取り早い方法として、推奨致しました。 しかし、私も最初はデザイン事務所に就職しましたが、その激務たるや 、、、 半端ではないです! 平均睡眠時間3~5時間、年に数回完全徹夜、連続2~3日!休み無し! 今のお医者さん以上です。しかも、給料7万円。 しかし、何事も成功しようと、本当に思うのならこの程度は覚悟すべき! ですが、こんな事は若い時しか出来ません。 自分を成功させたいのならば、自分を信じて、人を頼らず、行動、努力、勉強有るのみ!!

関連するQ&A

  • イラストレーターになりたい

    こんにちは 自分はまだなんとなく、断固とした決意をしたわけではないのですがイラストレーターになりたいと思っています。 中学一年です。 本格的に目指していく時に必要なこと、また有名になるためにどのようなスキルが必要か教えて欲しいです。 あと、不安なのですが、自分が絵で生活していける(お金がもらえる)まで売り上げを出せる気がしません。 イラストレーターやアニメーターなどの、完璧な実力社会で生きていけている人は天性の才能や、その業界に少しでもコネや知り合いがいる人だと思っているのですが、こんな自分でも必死に絵の勉強や必要なことを磨いていけばイラストレーターになれるのでしょうか? 今どき絵を描いている小学生のほとんどがイラスト・アニメーターになりたいと考えていると思います。 長くなりましたが、 ・イラストレーターとして生きていくために必要なスキル、向いている人など ・イラストレーターとして食べていく自信がない この二つについて回答お願いします。 自分の絵は↓です。下手ですが何が足りてないかなど教えてください (アナログ絵なのですごい汚く写ってしまいました🙇醜いですが評価お願いします。) 自分的にこの絵は体がおかしいと思っています

  • 進路について イラストレーター

    中3女子です。 受験生の夏が来ました。いよいよ進路も固める時期です。 私は今、進路について悩んでいます。 私の将来の夢は、本の挿絵等を描くイラストレーターになりたいと考えています。しかし最近になって、イラストレーター以外に、漫画家や漫画編集者等にも興味がわいてきてしまって、非常にふわふわしている状態です・・・。親に「将来の夢は?」と聞かれても、「考え中」としか答えることしかできませんでした。しかし中3になってからは「そろそろ教えてほしいんだけど、進路のこと」と言われました。しかし、「イラストレーターになりたい!」と言ったとしても、「絵で食べていけるなんてほんのひとにぎり。無理だよ」といわれると思って怖くて言えないです。小心者です。でも、絵やアニメや漫画関係以外の仕事になりたいなんて人生で一度も思ったことがなくて、やっぱり絵を描きたい気持ちがあるんです。でも、絵や漫画関係の仕事なんて世の中にたくさんあって、その全部に興味がわいてしまって、具体的に決まらないんです。それが一番の問題です・・・。非常にあせっています。 絵以外で唯一興味があるとしたら英語です。近くに国際教養科のある高校があり、行きたいなあと思っています。私は、絵が無理なら英語という考えです。「保障」というかなんというか・・・言い方悪いですよね。普通科でもいいんですが、英語が得意なので、英語を多く学びたいと思ったので。 一度きりの人生なので、やりたくない仕事について一生を過ごすなんて嫌です。興味のない仕事について、趣味で絵を描く・・・というのはなんか嫌です。絵を描くならとことん描きたいんです! 質問まとまってなくてすみません。 何かしらご回答をよろしくお願いします。

  • イラストレーターの夢

    私は将来イラストレーターになりたいと思っています。 ただ私の描く絵は、もうこの世にあるような気がしてしまい、このまま自分の画力やセンスを信じていいのかわかりません。どんなキャラクターであれば、まだ存在していないのか、どんなキャラクターがウケるのか教えていただきたいです。 http://crschool.jugem.jp/?eid=11

  • 2Dデザイナー,イラストレーター等の仕事について

    こんにちは。私は絵を描くことが好きで、デザイン関連の仕事に就きたいと思っているものです。現在そのような職業に従事していらっしゃる方、またはデザイン業界に詳しい方に幾つかご質問させて頂きたく存じます。 【質問(1)】 デザイン系の職種を募集している会社(ゲーム会社等)の求人をみると、職種名が企業によって「2Dデザイナー」と書いてあったり「イラストレーター」と書いてあったり「WEBデザイナー」と書いてあったりしますが、これらは厳密に言うと大体下記のような認識になるのかなと思ったのですが、合っておりますでしょうか。 ・2Dデザイナー…PhotoshopやIllustratorのようなソフトを駆使して主にPC上で絵を描く職人 ・イラストレーター…広義には上記を含み、狭義には単純に何かしらの技法(手書き等)によって絵を描く職人 ・WEBデザイナー…デジタル上で作業し、絵を描くというよりどちらかといえばデザインや全体的なバランスを重視する職人 【質問(2)】 企業によっては必須スキルにPhotoshopやIllustratorのみならずHTMLやFlash等が含まれていますが、デジタルで絵を描く仕事に就くといずれはそういったプログラミング色の強い知識も必須になってくるのでしょうか? 私はプログラミング言語のように英字が並んでいるのを見ると本能的に拒否反応が出てしまいます。(数学が苦手な人が数字が並んでいるのを見たくないというような感覚)なのでなるべくプログラミング色の強い知識が必要なく単純に絵を描くだけの仕事(使用するとしてもPhotoshopやIllustrator等の単純なペイントソフト)に就きたいのですがそんな職種はフリーのイラストレーターや画家等を除いて存在しますか? 【質問(3)】 私はリアルな絵を描くことが好きで得意なのですが、キャラクターをデフォルメしたり自分の持ち味を絵に反映させたり独自のキャラクターを編み出すといったことが苦手です。私のような者はゲーム業界、デザイン業界には向いていませんか?(業界にもよるのもかもしれないですが…) また、そんな私にお勧めの業種はありますでしょうか。 ※必ずしもすべての質問にご回答頂かなくても結構です! 絵を描くことは昔から好きでしたがデザイン系の学校は卒業しておりませんし、業界も全くの未経験です。歳は23です。ちなみに以前は事務職をしておりました。 現在は事務職が向いていないと分かり真剣にデザインの仕事に就きたいと考えています。 ご回答、アドバイス等、なんでも結構ですので、何卒よろしくお願いいたします。

  • ★イラストレーターになるにはどうすれば良いでしょうか!?

    イラストレーターになりたいです。でも、特別な絵の学校には行きませんでした。現在、地方在住の独身で20代なのですが、近い将来、大好きな絵を使った仕事ができればいいなと思っています。イラストレーターになるには、自分から出版社に売り込みに行くというお話を聞いたことがあるのですが、実際、売り込みに行くにはどのような方法で売り込みをするのでしょうか?また、その売り込み用の自分が描いた絵のサンプルはどのような絵をどのようにファイリングしたものを持って行けばよろしいでしょうか? 周りにイラストレーターさんがおられないので、皆さんだけが頼りです。どうか教えてください。何かご存知ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • イラストレーターになりたいのですが

    僕は今高校2年生で、中学一年生の頃からイラストを描き始めました。 最近になって、進路のことを考え始めたのですが僕が一番やりたいことはイラストレーターだと確信しています。 ですが、自分の絵のレベルをほかの人から本気で評価されることが少ないので僕はいったいプロになれるのかというのがすごく疑問です。 なので、客観的な意見をがんがん聞きたいので遠慮なくお願いします。 載せている絵はまだ完成途中なのですが、この絵から察せられる範囲でご検討願えたら嬉しいです。

  • 初心者で専門学校

    今高校三年生ですが イラストレーターやキャラクターデザイン等に すごく興味があって専門学校に行って勉強したいと思ってるのですが 自分は絵がまったく描けません。 そんな自分が学校に行ってついていけるかどうか心配です。 頑張れる自信はあります、どなたかご意見お願いします。 もし初心者歓迎のある学校があるのでしたら教えてもらえると嬉しいです。

  • イラストレーターについて

    今まで接客業に従事してきました。好きな仕事ではあるのですが年齢の節目を迎え、本当に好きなを仕事にしてみたいと考えるようになりました。 それはイラストを描くことなのですが。。。子供の頃より周りから絵に関しては褒められる事がとても多かったのですが、好きを仕事にするには相当な努力が必要だと感じ漠然と諦めていました。 私より何倍も上手く才能もあると思える方が趣味にとどめているのを見ると、私の実力で仕事にしたいなんておこがましいよな、とも思います。 ただ、雑誌や広告のイラストカットを見ると、この位だったら私にだって描けると思えるものもたくさんあります。 すごく才能があるのに趣味にとどめている方と、少し絵心があれば誰でも描けるような絵を描いてイラストレーターの仕事に就いている方を見るにつけ釈然としない思いを抱えています。勿論、芸術分野の良し悪しはものさしでは図れないもっと深いものがあるとは思います。現に子供の書くような温かい絵で書き手の優しさが伝わってくる素晴らしいイラストレーターさんはたくさんいらっしゃいます。 そこまで大きな仕事でなくとも小さなカットを描く位のイラストレーターはどのように採用されているのでしょうか?採用の基準はなんでしょうか? どの様に活動すればいいのかもわかりません。自分の絵を持ち込むと行っても具体的には? また今は手書きのみよりillustratorなどのソフトがプラスアルファで使えるほうがいいのでしょうか? 副業でもイラストを描かれている方、イラストレーターにどの様になれたのか、教えて頂けないでしょうか? またイラストレーターを採用する立場、絵を依頼される立場のかたに是非ともお話しを伺いたいです。 乱文で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い申しあげます。

  • イラストレーターについて

    イラストレーター(ライトノベルの挿し絵、ゲーム、アニメ、漫画など)になりたいと思っています。コンピューターの専門学校行って就職したけどお恥ずかしながら辞めました。 機械や数字は好きだけど電脳の世界しか興味がでない。一様就職した仕事はCADです。建築学とか機械からさらにかけ離れてるし建築事態好きではなかった。 ゲームプログラマーに就職も考えたけど東京だったし井の中の蛙だったから受けなかった。 最近はゲーム以上に絵を書くのが好きになりました。ライトノベルによくある美少女や漫画の背景などとにかく模写りまくって大分感覚は掴んできました。 ただ建築勉強しながら絵の勉強とか食い合わせが悪すぎてしかもCADがまた特殊で三次元なら絵を書く創造力も上がるでしょうが全部二次元だからね。 本気でやる気がないなら専門職に就くべきではないと思い早々辞めました。 とりあえず派遣かアルバイトしながら一年以内にデビューしたいんだけど学校に行かなくても実力さえあればいけるのだろうか? 漫画家は昔作家目指してたからストーリーに自信はあるんだよね。美少女描くのが好きだからラノベの絵師も目指したいです。

  • 個人でイラストレーターさんにお仕事依頼は可能?

    とても尊敬していて好きなイラストレーターさんがいます。 どうしてもその方にとあるイラストを描いてほしいのですが、こういう依頼は個人でお願いしてもよいものなのでしょうか? 依頼の内容としては、PCの壁紙で、その方のオリジナルキャラ絵をあしらった物がどうしてもほしいのです。 もちろん絵を描くのが仕事ですので、無料でとは言わずその業界の相場の金額はお支払いするつもりですが、法人でも無く世間に出回る物でない個人の依頼は受け付けてもらえないものでしょうか? 連絡手段としては公式HPのメールアドレスになります。 もし現在イラストレーターのお仕事をしている方、その業界にお詳しい方教えていただければうれしいです。