• ベストアンサー

源泉徴収

経理の人が産休で休んでいるんで事務のあたしが今年の給料の計算して社会保険の事務所に持って行きました。そこまではいいんですが 一人の人の給料の値段を間違って出してしまいました。 気が付いたのは最近で もう 社会保険事務所に出した後だと思います。 もう 通知が来ると思うんです。直せるんでしょうか? どうしたらいいですか? おしえてください。

  • mein
  • お礼率86% (527/607)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bucchi-
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4

■算定基礎届とは、5月6月7月の賃金を平均して標準報酬月額を決めることです。これによって月額報酬に変更があれば10月分から改定し新しい保険料で差し引くことになります。 ■随時改定(月額変更届)は昇給等で固定的賃金に変動があった時に、変動月から3ヶ月を平均して保険料月額表で2等級以上の差が生じたときに変更し4ヶ月目に改定され新たな保険料で差引きます。 ですので1年間の賃金台帳を提出の意味がわからないのですか…。社会保険の調査かなにかでしょうかね? もし金額を間違って提出したとしても、標準月額報酬に変動がなければそんなに問題はないとおもうのですが。 問合せてみましたか?

mein
質問者

お礼

回答有難うございました。 あれから 仕事 休んでいたので さっそく電話してみます。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 1年間の給料の台帳の意味が分かりませんが、いずれにしても訂正する必要がありますから、早めに社会保険事務所へ電話で確認しましょう。

mein
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

算定届けのことでしょうか。 いずれにしても、社会保険事務所に訂正届けを提出する必要がありますから、早めに提出しましょう。

mein
質問者

補足

算定届けの意味が分らないんですが 1年間の給料の台帳です。 訂正は 社会保険の事務所にいってしまっててもききますよね?

  • bucchi-
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.1

>今年の給料の計算して社会保険の事務所に持って行きました。 賞与の計算でしょうか? それとも資格取得者? 今月分の給料を計算して社会保険に持参の意味がわからないのですが…。 とにかくやはり社会保険事務所に聞くのが一番でしょうね♪ 過不足が生じた場合は翌月以降で調整されると思います。

mein
質問者

補足

すいません。 説明不足で。 今月じゃなくて 1年間の給料台帳でした。訂正は遅くなってもききますよね?

関連するQ&A

  • 源泉徴収について

    小さな会社で今年から経理を担当しています。 退職者の源泉徴収票を作成しようとして気がついたのですが、 今年の1月から所得税の金額を間違えていました。 源泉徴収税額表の金額を給与総支給額(社会保険料等の控除をしていない)で計算していました。 多く徴収していたことになります。 10月からの給与は(給与総額-社会保険料等の控除)でちゃんとした計算をして、 年末調整で還付すればいいのでしょうか? それと、源泉所得税の納期限の特例の承認を受けていますので、納付は7月と1月です。 7月に納めた金額は35,000円ぐらい多いです。 次の1月に納める時に、それを差し引いて納めてもいいのでしょうか? それとも「源泉所得税の誤納額還付請求書」で還付してもらった方がいいのでしょうか?

  • 源泉徴収票の見方

    昨年末で辞めた会社から源泉徴収票が届きましたが、ちょっと納得いかないところがありますので、どなたか分かるかたに教えていただきたいと思いました。 票には、 支払金額:3,521,250 源泉徴収税額:82,300 社会保険料等の金額:281,764 という欄しか記載がされていません。 ここで、支払金額というのは年収だと思うのですが、私の給料額面は1月~8月は30万、9月~12月は219,000円でした。 社会保険に加入していたのは、1月~7月だけです。 これって合っているのでしょうか? 会社は小さく社長と私の二人で、会社には経理担当がいなかったので、 会計事務所は外注で業務をお願いしていました。 どう計算しても支払金額ほどもらっていないので、合っているか疑問になり、質問させてもらいました。 上記のとおり雇用形態も変則な感じで、最悪の会社でしたので、もしかして、会計事務所に間違った数字を言っている可能性があるなとも思っています。 この源泉徴収票を持って、確定申告に行くのですが、なんとなく損をしないかという不安があります。。。

  • 源泉徴収をなくしてしまいました

    今年の3月いっぱいで会社を退職しました。 源泉徴収をもらいましたがなくしてしまいました。 社会保険もかかってました。 そして4月の25日から違う職につきました。 5月から社会保険をかけてもらってます。 ですが、源泉徴収がされてなく、確定申告もしたことがなく、今後が心配で、 4月の給料が33500円 5月の給料が182000円 6月の給料が164940円 7月の給料が182000円 8月の給料が154000円 9月、10月の給料はだいたい170000万くらいの予定です。 で、前の会社の1月~3月の給料の総額が、835500円です。 今の会社は10月31日に契約が切れ、11月に雇用保険の一時金をもらいます。 確定申告をするとき、源泉徴収票をなくした前の会社の申告はしなければならないのですか? あと、源泉徴収票がなくても源泉徴収されていたっていうことが税務署でわかりますか? 前の会社でかけていた社会保険の金額もわかりますか? あと、支払う金額はだいたいいくらくらいになりますか?

  • 社会保険料を徴収しすぎたのですが・・・。

     小さな事務所で総務兼人事兼経理兼・・・色々やっている者です。  9月15日付けで初めて一人退職しました。当然9月分の社会保険も必要 と思い、9月25日支給の最終給与(9月分給与)から、まるまる天引き してしまいました(当社では9月の社会保険料は9月分給与から天引き になっています)。  しかし、社会保険事務所からの9月分引き落としに、その分は入っていませんで した。社会保険事務所から返送されてきた資格喪失確認通知書には「9月分保険料 に計算済み」とあったので、その際気づくべきだったのかも知れませんが・・・。  処理としては、徴収しすぎた分を本人に返却すると言うことでいいのでしょうか か?また、雇用保険料はどうすればいいのでしょうか? 他に税務上の問題は発生 するのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 給料所得の源泉徴収について

    会社から貰う給与所得の源泉徴収票ですが、実際に引かれた所得税や社会保険料より少ない金額になってます。 ここに載るのは、今年受け取った給料分ではなく今年働いた分の給与のみの計算となってるのでしょうか? つまり12月に働いた分は来年受け取るので11ヶ月分?

  • 雇用主です。従業員の源泉徴収税について教えて下さい

    社会保険を掛けていない従業員の源泉徴収税について教えてください。 社会保険を掛けている者は、「交通費を含まない給料から社会保険料と雇用保険料を控除した金額に扶養家族が何人いるかによって求める」で、計算しているのですが、社会保険を掛けていない従業員は、どのように計算したらいいのでしょうか? 表に当てはめてみたのですが、社会保険を掛けている者でいう「給料から社会保険料を控除して・・・」の控除が計算されないのなら、源泉徴収税は高いですよね。それでいいのでしょうか?

  • 源泉徴収の見方

    今更ですが、わかりませんので教えて下さい。源泉徴収の支払金額というのが、給料明細の総支給額を足した金額なのでしょうか?それとも、社会保険など引かれた、差し引き控除額のほうでしょうか?今更なのですが自分が一年間貰った給料が気になったので、質問させていただきました。宜しくお願いします

  • 源泉徴収表の作り方について

    カテゴリ違いだったらすみません。 先月、退職した人の源泉徴収表を作りたいのですが、何月から何月までのお給料を計算すればよいのですか? 経理担当のものが育児休暇を取っており、教えてくれる人が誰もいないので…。ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 源泉徴収について。

    源泉徴収票について質問があります。 履歴書には空白をごまかすため、適当に今年の1月と2月に社会保険のついてない日払いのアルバイトをしてると書き、3月に試用期間で辞めた正規で働いていた会社を書きました(正規で働いていたのは本当です) 今受けている会社に非正規で採用された場合、前職にあたる 3月に試用期間で辞めた会社の源泉徴収票を出すと思うのですが、1月2月に日払いのバイトをしていたのに、3月に辞めた会社の給料と合わせても安いなと思われないでしょうか? 源泉徴収は社会保険に加入をした今年度の給料の合計でしたっけ?無知ですいません。。 後悔しています。

  • 源泉徴収税についてなんですが

    うちの会社は国民年金で国民健康保険なんです。給料をもらって自分で収めています。ものすごく小さい会社なんです。会社側としては源泉徴収税はどのように計算して天引きして、収めればいいのでしょうか? 本来社会保険料を控除して、配偶者、扶養、基礎控除を引いて、税金額を算出するわけですが、社会保険料を控除しないくて、どうすればいいのでしょうか?つまらない質問ですみませんが教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう