• 締切済み

中古マンション購入時の審査について

sacra39の回答

  • sacra39
  • ベストアンサー率32% (34/106)
回答No.4

悲観的な内容の回答ばかりだったので、書き込みします。 今年はフルに働く。=まるまる1年分の収入を銀行に提示できる。 (正社員であれば)今年終了後の源泉徴収表に基づく年収に応じて、借入は可能です。 (パートであれば)厳しいと思います。 昔は過去3年分の収入証明が必須でしたが、最近は転職されるケースが増えて、それに対する銀行の理解も進んでいます。 大手都市銀行でも可能な話(私の経験ではみずほ銀行・りそな銀行など)なので、一度近くの上記銀行の住宅ローンセンターに、相談に行かれることをお勧めします。現在の状況を説明すれば、来年マンションを購入するために必要なことを教えてくれるでしょう。 希望するマンションの価格も500万円位との事なので、あきらめずに、トライする価値は充分にある話ですよ。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • マンションの購入時、審査などあるのでしょうか?

    マンションの購入を考えています。 新築か、中古かは、物件を見た上で決めます。 いづれのマンションを購入する際にも、一般的に職業や収入の審査などはあるのでしょうか? なお、マンションの購入は、ローンではなく、一括支払いです。 当方、自営業者で、以前借金を抱えており、恐らく住宅ローンの審査は通らないと思い、 一括で購入します。 現在は、サラリーマンのような定期収入ではないですが、 平均的な収入を得られるようになり、確定申告しています。 今回、不動産の売却ができたので、これを機にマンションを購入しようと思います。 一般的には、住宅ローンで購入される際、銀行などの審査がありますし、 サラリーマンであれば、定期収入があるので、入居については特に問題はないのかもしれません。 一戸建ての場合は、もちろん審査も条件も無いのは知っていますが、 マンションは、管理費や修繕費の積み立てなどが毎月必要ですから、 購入時点で、職業や収入で何か審査や条件などがあるのかと思いまして、 質問させていただきました。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 中古マンション購入 税金が安くなる?

    こんにちは 去年、中古マンションを購入しました。 住宅ローン減税は受けられないマンションなのですが それとは別に、税金が安くなるような話を聞きました。 去年の確定申告は会社が行いましたが、 マンション購入のことは特に告げていませんでした。 今年は自分で行ったほうがよいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • マンション購入ローン審査について

    マンション購入を考えている者です。 1: 妊娠を機に退職したのですが、7月から新しく就職することになりました。 しかし、購入を考えているマンションのローンの審査を6月中に行う予定です。 この場合、収入合算者としてわたしの見込み年収は審査に考慮されますでしょうか? もし考慮される場合、どのような書類が必要になるのでしょうか? また、考慮されない場合、入社後であれば最初の給与が発生していなくとも 収入合算者として認められるのでしょうか? 2: 小さなアパートの一部屋を所有しているのですが そこの家賃収入というのは審査に考慮されますでしょうか? 現在倉庫として使用している為、家賃は発生しておりませんが 場所柄、値段さえ下げればほぼ確実に入居者は見つかると思われます。 過去に家賃収入の証明等がなければ、考慮は難しいのでしょうか? 因みに、その物件の残債が200万円ほど残っております。。 どれか一つでもいいので、ご存じの方ご教授願えると有り難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中古車購入のローン審査について

    こんばんは。中古車の購入を予定しています。今乗っている車がもうすぐ車検をむかえるため、買い替えを考えています。中古車の購入直前にローンに落ちたなんてことになりたくないので、みなさんの予想でいいですので、審査OKかNGか、またその理由をどうかお聞かせください。 現在23歳で、社会人3年目。昨年の年収は380万で、自動車部品の関連の仕事をしています。 クレジットカード1枚所有で、毎月の利用額は3万ほど。 奨学金の返済があり、毎月2万返済しています。 今考えている中古車は300万くらいで、頭金を30万、残りをローンにする予定でいます。 毎月6万程でボーナス払い0円、4~5年で組む予定です。 この条件で審査には通るでしょうか? また、今月から昇給をして、月10万の手当で今年は年収500万の収入見込です。 審査にこのことは考慮してもらえるでしょうか? それともあくまでも「見込」であり、昨年の年収でしか審査してもらえないでしょうか? みなさん宜しくお願い致します。

  • 入籍前のマンション購入について

    来年の1月には入籍予定です。結婚にあたりマンションを購入しました。旦那でローンを組む予定でしたが、審査に通らず、私個人では審査に通り、私名義で購入しました。来月には引っ越し2人で住み始めます。そしてローンは2人で返していきますが、名義はこのまま私の名前のままで大丈夫でしょうか?また、彼の名前に変更してローンを組むことが将来出来るでしょうか?来年あたりには妊婦になりたいと思っているので、ローンを組む銀行にどう説明したら良いのでしょう?質問だらけですいませんが、良い意見を教えてください。

  • 中古マンション購入について

    【2012年5月現在】私39歳、妻34歳、子供4ヶ月 【収入】私:年収440万円 妻:現在無職(秋ぐらいからパートを始める予定) 【購入予定】都内(といってもほぼ埼玉)に2000万円程度の中古マンションを購入検討。 【貯蓄】現在100万円ほど。別に子供のために、こども手当てそのまま貯金と学資保険 2014年5月に現在のアパート(家賃77,000円)の更新となるので それまでに(2013年後半か2014年初)中古マンション購入を検討中です。 調べた限りでは、頭金と諸経費で400万円くらいあるといいと書いてありました。 これから1年半くらいでその額をためるのは難しそうです。 諸経費だけは現金で200万円用意できるようにしようと思っていますが やはり頭金ないと無理でしょうか?

  • 審査が通る可能性はありますか?

    はじめまして。 去年から新築マンション購入を検討しております。 ですが、去年は都市銀行3ヶ所から事前審査落ちました。理由は主人が過去に消費者金融やカードローンを数ヶ所利用していた為だと思います。事前審査前に消費者金融など完済しました。 今年も購入したい物件を見つけたので、事前審査前に個人情報開示をしたところ延滞が1回とこちらの都合で遅れて入金があったのが2回ありました。(延滞と何が違うのかわかりませんが・・・。) あと、カードローンの残が12万ほどで来年の4月に完済予定なのですが、今すべて返した方がいいですか?とマンションの営業に訪ねたところ、そのままで結構ですとのことだったのでそのままです。車のローンはありません。 必要のないカードなどすべて解約し、解約証明等を添付したのですが先日都銀の事前審査を落ちてしまいました。 マンションの営業から、銀行からはOKが出たのですが保証会社がNGだったと言われました。 次は信託銀行で事前審査予定なのですが、また落ちるのではないかと不安です。都銀と信託銀行では保証会社が違うのでしょうか? ちなみにマンションは来年夏に完成予定です。 主人の年収は930万円、勤続年数は4年、38歳です。 借入額は4,000万円です。 私は専業主婦で0歳の子供がいます。

  • 中古マンション購入について

    中古マンション購入について 現在、夫婦2人で賃貸マンションに住んでいます。預金が1300万円あり、近所にある1200万円のマンションをローンを組まずに購入しようと思っています。年収450万円で、過去10年間で1年に30万円づつ貯金しており、これからも続ける予定です。 購入予定物件は、 築15年 3LDK 面積約68m2 総戸数45戸のマンション10階建ての9階角部屋 最寄り駅から徒歩12分 であり、夫の通勤時間も自転車で15分位です。 転勤予定も今のところありません。 夫の仕事上あと20年はこの地域に住み続けるつもりです。 家計として大丈夫か、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 中古マンションの購入について悩んでいます

    読んで頂いてありがとうございます。 あまり文章が得意ではないので読みにくい所があるかもしれませんが皆様の知恵をおかりしたいと思います。 よろしくお願いします。 結婚3年目で私(27) 夫(28) 娘(3ヶ月)の3人家族。 千葉県在住。 私は専業主婦、夫は会社員で年収350万。貯蓄は380万。 現在は賃貸8万2000円の2LDKにすんでいます。 最近私たち夫婦は住宅購入について話し合う事が増えました。 以前から戸建て、マンション、中古、、のどれにするか。と漠然にしか考えてなかったのですが、最近子どもが産まれた事もあり具体的に話し合っています。 そして夫婦の間で将来設計が出来上がりました。 5年以内(娘が入園するまで)に900万円内の中古マンションをローンで購入。 20~30年住んだ後、家族構成も変わり、中古マンションの為劣化もあるので購入したマンションを手放し、また中古マンションを購入。 (予定では夫婦2人暮らしができるくらいの大きさなので500万くらいでの購入を考えてます) 夫は都内勤務で通勤時間は1時間内を希望しています。 また部屋の数や広さ、駅近く(徒歩30分内)と色々条件を上げると900万円内の中古マンションの築年数は25~30年以上になります。 20~30年そこに住むとマンションは築45~50年になりますが、そんなに古いマンションをまた売る事はできるのでしょうか? そこを引っ越しても売れるまで修繕費、管理費を払い続けないといけないのでしょうか? 大きな買い物で、中古マンションを購入するのもまだ少し心配もあります。 築40年になった時のマンションの住み心地はどうなんだろ?デメリットはなんだろ?と。 私たち夫婦は不動産にも詳しくなく、知識が乏しいと思います。 なので皆様に足りない知恵をかしていただきたいとおもいました。 •築40~50年のマンションは売れるか •売れるまで修繕費、管理費は払い続けないといけないのか •築40年以上のマンション住み心地はどうか •私たちの将来設計は間違ってないか わかる範囲でかまいません。 アドバイスお願いします。

  • 中古マンション購入はかなうのでしょうか・・・

    タイトルのとおり中古マンションの購入を考えているのですが、個人的に勤続年数や自己資金面等の不安点が多く、是非アドバイスをいただければと思い質問させていただました。詳細は次のとおりです。ご教授のほど何卒お願いいたします。 (年   齢)30 (勤続年数)1年7ヶ月 (雇用形態)正職員(健保組合職員) (会社規模)16人 (年   収)約360万円 (家族構成)近々入籍予定で二人 (世帯収入)年収に同じ (所有資産)特になし (現在債務)なし (物件金額)2280万円 (自己資金)なし (希望金額)2280万円+諸費用額 (種   類)変動 (物件概要)中古(築40年)マンション (備   考)住宅ローン審査で源泉徴収票(前年分)の提出を求められるかと思いますが、前年(2010年)は転職1年目だったこともあり年収額が現在に比べ格段に低いです。この点は審査上問題になることなのでしょうか。