• ベストアンサー

借用書と領収書の関係!?

cpslkの回答

  • ベストアンサー
  • cpslk
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

質問者さんのご賢察の通り、領収書など発行する筋合いはありません。 買い物などするときのお金の流れと領収書は逆向きで、 お金を受け取った借り主こそ書くべきなのです。 今回お金を受け取った借り主は領収書でなく借用書を書いたのですから、 お金と書面のやりとりはこれで完結です。 あとは返済のたびに、受領書なりかけばいいわけで、 最初に領収書を渡したところ相手は完済したと主張してしまえば 質問者さんの負けになってしまいます。 なんか振込詐欺なみに無知につけ込もうとした悪質な借り手ですね。 そんなに領収書が欲しいならさっき渡した金返したら書くよ!といえばいい話です。 話をもどすと、借用書だけだと、借り手の手元に何も書面はないわけで、 通常企業間でのお金の借り貸しは、借用書ではなく、 金銭消費貸借契約書2通をとりかわします。 そこで借用書をコピーし、 「今回お金の貸し借りに関し 御社が差し入れた借用書の写しに相違ありません。 年月日 貸主氏名 印」 さらに印紙をはってあった位置に相当額の印紙を新たに貼って消印はしてください。 (相手が貼ってなくても貼って消印してください。でないと印紙税脱税になります) 印紙税額に関して http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7101.htm 借用書のコピーにも印紙がいる根拠として http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7120.htm

paboeyo-_-
質問者

お礼

cpslkさん・m_inoue222さん・ojisan-manさん 早速のご回答ありがとうございました。m(__)m 皆さんの回答を読んで・・・ 「ですよねぇ~」の一言です。 だって、1円も貰っていないのに領収書を発行するなんておかしいですよね!! 私も無い頭で色々考えちゃいました。 もしかして・・・詐欺・・・? バカな私を丸め込めようとしてる?など。。。 でも、まだ領収書を切っていないので安心しました。 ただ、この100万をきちんと支払って貰えるのかは不安ですが・・・ 今まではA社に対しあまり強いことは言えませんでしたが、今後ははっきりとしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。m(__)m 余談ですが・・・ A社に100万貸したと記載しましたが、実際は未払金(未集金?)なんです。 A社がすぐ返済できないから、この100万の返済を1年間でしたい!と言ってきたんです。 それはそれでよかったのですが、当社が何も言っていないのに借用書って奴を提出してきた上に、領収書を切って・・・と言ってきたから、わけがわからなくなってしまって・・・ 本当にありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 借用書の紛失。

    知人にお金を借りてました。 全て返済し終えたので借用書を返してもらおうとしたのですが、相手側が借用書を紛失した様です。 (領収書は受け取り済みです。) この場合、どのように対処してもらえばよいのでしょうか? 全額返済したことが分かる内容を記載してもらった念書みたいなもので代用できるのでしょうか?

  • 借用書

    四年前にほぼ付き合いがありませんが彼に車を世話してもらい、当時債務整理などをしていてお金がない私に60万貸してもらい?現金はみていませんが借用書として貸し主と書類上行政書士さんの名前がある紙にサインして車を手元にもらいました、とても60万と思えない車でしたが、それでも生活面で困る為と思い、なんとかやっとあと2万で返済が終る所まできました。借用書を返すと言っていたのにわからないとかなくしたとか言います。直接貸し主に返したわけでもないので借用書を返してもらわないと不安です。彼はあまり素行が良いとは思えないのです。四年の間に両親が亡くなり返済に困った時には脅しとも言えるメールをしてきましたので、あと2万なのですが借用書と交換と言って渋ってます。返さないなら返した時の会話でも録音しようかと思いますが…。証拠を残すのを嫌がっているようにも受けとれます。途中経過で一回ムービーに残したりしてます。手渡しだから領収証もくれないし、ただ何かノートに付けてるような感じがありました。どうしたら良いか教えて下さい。

  • 借用書の書き方

    お金を先に貸して後で借用書を交わす場合、借用書には締結日・返済期日の日付は何て書いたらいいでしょうか? 又、毎月決まった金額(3万円)を返済させるように借用書には記入する(返済回数1年で記入)ですが相手の事情も知っていて毎月返済は無理と思い2年間で払いきったら良いということにしたいのです、書き方がわかりません。 追伸…毎月最低額は1万円にしたいのですがどうしたらいいでしょうか? 知ってる人がいたら教えて下さい。

  • 借用書はあるが返してもらえない

    先日とある女性に5万円貸しました。借用書は書いてもらってます。 返済期日が過ぎても返済されないので問いただしたところ、お金を貸して借用書を書いて貰った後に彼女の家へ行ったのですが、その時に大人の関係を持ってしまい、彼女はその大人の関係になった際のお金なので返す気は無いと言い出しました。援助してくれたんじゃなかったの?と。借用書も破棄すると言っていたのに、これは裏切り行為だと騒いでいます。 その時そんな話は一切しておりません。彼女の作り話です。 こんな状況でも裁判に持ち込めば返してもらえるのでしょうか? ちなみに彼女は無職で返済能力は無さそうです。

  • 借用書について

    元旦那の借金を私が代わりに一括で支払い、私にお金を借りました、というかたちで毎月返してもらうことになりました。 返済されなかった場合に差し押さえ等、法的に効力のあるかたちで書面、借用書にすることは可能でしょうか? また、可能な場合はどのような手続きをしたらいいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 借用書について

    よろしくお願いします。 借用書の有効について AがBに金100万円を貸し付けました。 「Bの借金申し込みの事情」 Bには多重債務の息子がいます。 その金銭の都合をつけるためにAに借金を申し込みました。 AB契約締結(1月)金100万円を渡し、借用書を作成。翌月に10万円を返済し、その後5万円づつ毎月返済すると。 2月BからAに10万円返済(B名義にて銀行振り込み) 3月Bの息子の名義で銀行振り込み(5万円) 4月Bの息子の名義で銀行振り込み(5万円) ただ今、訴訟中です。 BはAに脅迫されて、無理やり借用書を書かされた主張。 Bは答弁書、準備書面において虚偽の主張ばかりしています。 脅迫されて書かされたことにより無効を主張してきます。 ここで質問ですが「借金は、一度(一回でも)支払ってしまうと、支払う意思を見せたとなり、借金したことを認めたことになってしまうのか、否か?」 このような民法が何条かにあったと思うのですが? よろしくお願いいたします。

  • 借用証について、こまっています;;

    借用証について 現在私は50万のお金を貸しています。あと、私の名義になっているケータイ料金。50万の返済については毎月2万円ずつ振り込むという口約束をしました。ケータイ料金も使った分だけのケータイ料金も振り込むとゆう口約束をしました。 給料がまともに入ってこないからまともに払えないという彼の言い訳、、、 借用証を書かせたいの思うのですが、この場合、借用証はどのように書かせればよいのでしょうか?。< 借用証について、よくわからないので、いろいろ教えていただけたら、うれしいです^^ よろしくです。

  • 借用書を破ると言って騙されました。

    祖父が知人から2度お金を借りました。 その際に借用書を書かされました。 一度目の借入300万円 借用書も300万と書く。 二度目の借り入れ300万円 以前の借用書を書き直してくれれば1枚ですむのでと言われ合計600万円で書き直す。 知人は以前の借用書は持ってきておらず『破る』と言い祖父に言って帰った。このとき祖父は知人を信用してしまっていました。 後日、返済の話をする時2枚の借用書を突きつけられました 合計600万しか借りてないはずなのに、900万円になっていたのです。破るはずの借用書を知人がやぶらずに持っていたからです。 知人は借用書2枚とも祖父の自筆で書いたもので、金は必ず貸したと言い張っています。通帳を見れば分かるはず!!と言っても知人は見てもくれず最初から騙す気だったんだろうなとこの時初めてわかりました。 こういう時は、詐欺になるのでしょうか? 知識が無いのでどう対処して良いのかわからず困っています。 どう対応したらよいでしょうか?

  • 借用書が有効な場合・・・。

     多重債務者の実弟の新たな借金についてなのですが、まとまって何月何日に何万借りたと言うものではなく、ちょこちょこと千円借り二千円借り・・で、積もり積もって「33万」当然その時の借用書も無く、借りた当人(弟)は最終的にいくら借りてるのかも分からず、貸した当人も金額に対して漠然と「33万位」的な事だけでサインをしてしまった様です。貸した当人は、今勤めている会社の責任者的なポジションにいる為、多少のパワハラ的発言で怖くなって書いたと言います。  「33万」の内訳も全く分からず、その中には、迷惑料も含まれてるだとか・・・実際の借用書を見ていないので、内容が法的に有効なのかどうかは分からないのですが、有効であったなら、支払いをしなければならないのでしょうか? 多重債務については、法的に処理済で給料は返済と生活で目一杯です。この「33万」は月々5万ずつ返済するむねの借用書だと言うのですが、当然無理です!どうしたらいいのでしょうか? 尚、実弟は少々の発達障害があります。   

  • 借用書の宛名が無い場合は有効ですか。

    借用書の宛名が無い場合は有効ですか。  先日、父が亡くなり、遺品を整理していると借用書がみつかりました。  しかし、宛名(父の名)が入ってないのです。30万円をAという人に貸したみたいですが、  内容は(Aさんにお金30万円貸します。期日は平成16年〇月〇日で返済期日も同日となっています。  うちの父はお金には几帳面だったので多分返してもらっていないと思うのですが、宛名が無いのが  気になります。こういう借用書は有効ですか。