• ベストアンサー

窓の向こうに見えたのは?

こんにちわ。 昨晩、友人が泊まりにきており、窓を開けながら3人でゲームをしていました。 すると、いきなり友人二人が、「今網戸の奥をなんか通ったよね」 といい始めました。 自分は1番網戸に近いところにいたのですが、角度的に見えなかったみたいです。 しかし友人ははっきりとみたみたいで、 「窓の真ん中にいきなり、黒い縦50cm程度、横20cm程度の黒くて、  男性に猫耳をつけたような物体が出てきて、通っていった」  というのです。 しかし、そこは人が通ると音が必ずしますし 窓の真ん中から出てきた、というのです。 試しに自分が外に出て、網戸のところにいってみましたが 人だとしっかりと分かる、ともいうのです。 一体なんだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84191
noname#84191
回答No.2

幽霊の正体見たり、枯れ尾花・・・と言う諺もあります。 恐怖心があると、何でも自分が想像したものに見えると言う事です。

noname#29166
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

梟かみみずく等の、夜行性猛禽類では無いですか。 大型の鳥ですが、羽音はそれほどで大きくありませんし。

noname#29166
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonpoli
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

木の精だと思います。

noname#29166
質問者

お礼

回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 竪辷り出し窓の網戸の網がはずれてしまいました。

    こんにちは。お世話になります。 今朝、窓の鍵を開けようとして、窓の内側の網戸をちょっと持ち上げたところ、網戸の網(ネット本体)がずらずら~とはずれてしまい、片側が全部はずれてしまいました。 窓は、竪辷り出し窓でレバーで窓を押し出すタイプで、網戸はその内側にロール式になっています。 網本体はファスナーのようなギザギザがついており、網戸の枠の中に収まるようになっています。名前はエクセル網戸です。 説明の仕方が悪くて大変申し訳ないのですが、どなたかこの網戸のなおし方を御存知の方、修理方法の載っているサイトを御存知の方いらっしゃいませんか? 現在の住まいは賃貸なので、顔面蒼白です。自分ではなおせないものなのでしょうか?直接業者さんに頼んでも良いのか、大家さんに紹介してもらった方が良いのでしょうか?まさか網戸本体丸ごと取替だったら、いくらかかるのか?とても心配です。よろしくお願いします。

  • 新築4LDK、網戸を全窓に付けたい・・

    新築建売を購入しましたが、網戸が付いていません。 夏までには、全ての窓(浴室やキッチン含)に網戸を付けたいと思っています。 住宅会社のオプションでも、たぶん注文できると思うのですが、 なぜか営業担当者は、「網戸は簡単につけられますので、自分で買ってきた方が安いですよー」と勧めます。 そこで、オプション以外で自分で取り付ける、またはサッシ屋さん(ガラス屋さん)に自分で依頼するとなると、 大体どの程度の予算が必要なのでしょうか? もちろん、窓の数や大きさによって違うと思いますが、 実際に、網戸を自分で付けられた方がいらっしゃいましたら、 ・どのようなところで購入したのか ・または、どのような業者に頼んだのか ・取り付けた窓数とその値段 などを、よかったら、参考までに教えていただけないでしょうか? ちなみに、網戸のレールは全ての窓についています。

  • 変わった形の窓に付ける、カーテン?

    新築で家を建てたんですが、カーテン選びで困っています。 横長な窓なんですけど、横160cm×縦50cm。 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| |_|_________|_| こんな形です。下手な図で、すみません。 両端は開きます。真ん中はFixです。 設置場所は下から200cmで、 寝室のベッドの頭の上なんです。 カフェカーテンの様なものは旦那が嫌がります。 ブラインドだと上げた時に、窓にかぶると 窓が小さく感じるかな?と思います。 家のイメージは黒と白のシンプルモダンです。 どんなカーテンが良いのでしょうか?

  • 壁一面 窓 のカーテン選び

    こんにちは。 今度ワンルームの部屋で一人暮らしをするのですが、特殊な部屋の形で、横長で560cmあります。 (ちなみに縦は250cmです。キッチンや洗濯機・お風呂などはこのスペース以外のところです。) その560cm一面が窓で明るく開放間があってこの部屋にきめたのですが今になってカーテン選びに悩んでいます。 壁は白です。 窓は幅175cm位の窓が3つ並んでいて、そのうちベランダに出れる真ん中のメインの窓が天井から床までの215cmの高い窓です。 両端の窓は天井から145cmの窓です。 (ちなみに角部屋なので左の壁にも縦145cmの窓があります。) ここからなのですが、本当は普通の物件ような1つの窓だったら『グリーンのカーテン』を選ぶつもりでした。ですが壁一面 グリーンのカーテンだと圧迫間、重苦しくなってしまわないでしょうか? しかも両端の窓はメインの窓に比べ短いので、カーテンが真ん中だけ長く、両端は天井から真ん中辺りまでカーテンで、下半分は白い壁。 なんかおかしくないですか? グリーンのカーテンはやめて白のカーテンで統一した方がいいでしょうか? 真ん中だけグリーンで両端白はもっとおかしいですかね? 両端だけカーテンが短いのはなんかおかしいような気がして、みなさんどう思いますか?両端の窓も真ん中と同じく丈の長いカーテンにした方がいいでしょうか?(予算が心配ですが) 一応インテリアシュミレータなどでやってみたのですが、自分の好きなカラーがないせいかどうもパッとしません。 家具家電はこれから一式そろえるのですが、なんかカーテンが決まらないせいかAVボードやラグ、ソファなど決まらなくて困っています。 部屋のインテリアとしては『白・緑・茶・赤』をベースとしたカフェ風というか北欧風にしたいです。 (キッチンが赤なので) みなさんの意見・アドバイスなど何でもいいので宜しくお願いします。

  • 幅26cmの窓の防犯性

    現在家を建築予定で設計士さんと検討中です。 防犯に結構気を使っているのですが、 設計士さんに勧められたのが、 ・幅が狭い窓(トステムだと26cmと23cmがあるそうです) です。防犯ガラスは高いのでやめました。 また、「窓格子とシャッターは時間がかかるが取れないこともない。幅が狭い窓は侵入自体が難しい」と言われました。 26cmの窓を見ましたが実際に狭く感じました。23cmはさらにせまかったです。(**cmとはサッシュ幅なのですね。知りませんでした。) 実際のところ、この2つの窓の防犯性はどうなのでしょうか? また、 「開く窓と、はめごろし窓が選択できて、開く窓だと縦滑りとなり、開いている部分はとても狭いです。とてもじゃないですが、人は入れませんし、窓を外すと仮定しても時間がかかります。」 「はめごろしだと、割った後、破片を取り除かないと侵入できないので時間がかかります。縦滑りだと窓を外したと仮に仮定するとガバっと26cm(もしくは23cm)が開きますが、はめごろしだとサッシュは取り除けないのでガラス部分しか侵入口として利用できないのでこちらの方がいいかも」と言われました。 幅が狭い窓の場合、縦滑りタイプとはめごろしタイプではどちらが防犯上有利なのでしょうか?

  • 網戸の掃除のしかた

    私の家には幅25cmくらいの縦長い窓がいくつかあるんですが、その網戸が蛇腹(アコーディオンカーテンのよう)になっています。使わないとき(窓を閉めているとき)は横にひいて収納する感じです。 普通の網戸のように掃除をすると、ヒダがとれてしまうのでは・・・と心配で、正直きちんと掃除をしたことがなく、かなり汚れています。 同じような網戸が家にある方、いつもどのようにお掃除されていますか?

  • 古いトステムのロール網戸

    99年頃に取り付けしたトステムのロール網戸をできることなら同じものに付け替えようと思ったのですが、どうやら販売終了になっているようでWebカタログに載っていません。 横63cm、縦110cmぐらいのたてすべりだし窓に対応したロール網戸なんですが、もしシリーズ名などがわかりましたらお教えください。

  • 木製窓を作りたい

    6畳の部屋のサッシは1重のガラス窓になっています。 部屋の内側に木製の窓を作って、サッシのある窓につけて2重窓に したいと考えています。 木製窓の寸法は幅85cm 高さ110cmのものを2つです。 問題は木と木の接合部の強度です。 ネジとダボで接合しようと考えましたが、強度的には弱いでしょうか? 90度の角度の金具板とネジで補強することも考えましたがちょっと 見た目が悪くなりそうでできれば使いたくないです。 一方の木に穴を空けて、その穴にぴったり合うように埋め込み側の 木を加工するのは経験と技術的に難しそうです。 トリマを利用すれば簡単にできそうですか? 簡単で強度的に良い作り方がありましたら教えてください。 トリマは、あまり使ったことはないですが持っています。 電動のこぎりは持っていません。 その他、簡単な日曜大工道具程度です。

  • 窓付けエアコンについて質問です。

    窓付けエアコンについて質問です。 ただいま、一戸建ての増築された三階の部屋にて過ごしておりますが、最近とても暑くまともに部屋でくつろげることができません。 先日、家電量販店に行って来てウィンドウエアコン(CORONA)の商品を見ていたのですが 自分の部屋に窓に合わない大きさのため取り付けは不可と言われてしまいました。 自分の部屋には窓が二つ付いており、縦150cmのベランダに通じる窓と部屋の中に風を通す縦70~横25cmほどの窓しかありません。 もしエアコンに詳しい方がいらっしゃいましたら、この環境で取り付けすることのできるエアコンを紹介していただけたら幸いです。 オークションでの購入も検討していますので、古い型番でも構わないです。 予算は~5万までなので、宜しくお願いします。

  • お風呂の窓について

    新築予定のお風呂の窓の数(位置)について質問です。以下の内容で検討中ですが防犯面・強度面・風通し面で悩んでいます。みなさんの意見をお聞かせください。 ※ちなみに建物のお風呂側は、高台のため法面となっております。 (1)湯船の横に細長い窓(景色が見える程度:横1000mm × 縦200mm程度)を取りつける。   ※人が侵入できない程度の大きさです。 (2)(1)の窓の上部に少し大きめの窓をつける。格子取り付け。 同じ面に窓を2個つけたいのですが、可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう