• ベストアンサー

しんきくさい

Nana-Sの回答

  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.4

yasai-capさん、こんばんは。 北海道からです(^^)/ 「しんきくさい」は北海道にもあります。 teriosさんが仰るように「暗い」「(雰囲気として)ジメジメしている」 「鬱陶しい」というニュアンスでしょうか。 いつまでもウジウジ愚痴をこぼしている人に向かって 「辛気臭いから やめなぁ~(-_-;)」という感じかな。 でも 自分がこのことばを発することってないし 日常会話でも殆ど聞かないように思います。

yasai-cap
質問者

お礼

 北海道からの回答ありがとうございます。  北海道でも使うのですね。#3の方へのコメントと同じで、残念ながらその意味で使ったことはないです。何度やっても針に糸が通らないような時には使わないのでしょうね。  地域によって同じ言葉なのに意味が違うのには驚きです。普段はどちらかというと独り言のような感じで使っていることが多いので、会話の中に出て来ることは少ないのですが、地域によっては使い方を気を付けないといけないこともあるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • これは我が家の造語?パート1

    こんにちは。 最近よく人に指摘されるのですが、 『そんな言葉ないよ』ということです。 そこで下記の表現が、我が家だけのものなのか、 方言なのか知りたいのです。 よろしくお願いします。 1.ぶちゃめんこ   不細工ということ。 不美人ということです。 2.ずずきたない。  なんとなくうすら汚れていること。            だらしなく汚れていること 3.かぶりふたかわ  2重まぶた、ふたえのことです。            これを言うとかなり、びっくりされます。 4.めばちこ     めいぼのこと。ものもらいのこと。 5.たっちぎっちょ  えんがちょのこと。 4と5はたぶん、方言だと思うのですが。 関西圏、京都、神戸育ちなのですが、 ずっと、関西圏のどっかの言葉だと思っていました。 うちの母親から受け継いでしまった表現だと思います。 母は京都生まれの京都育ちです。 祖父母も関西圏です。

  • 大阪の人が兵庫や京都の人ってどう思ってる?

    例えば九州人からしたら、京都、大阪、兵庫、主に京都より奈良や兵庫の方が関西弁強めと言うイメージ、お互いがお互いの文化ってどう思ってるんでしょうか? 正直他県から見たら何がどう違うとかわかんないです。 やはり、関西圏の人は「京都だ!」「兵庫だ!」ってわかるんですか? 私が北陸や東北を「雪」「独特の訛りや方言」というひとかたまりにするのとおなじなんでしょうか?

  • 蚊に刺される?食われる?

    生まれが両方とも九州の義父母と同居してます。 ふたりは、蚊に血を吸われたことを「蚊に食われた」と言います。 彼らに育てられた夫も、当然ながら「食われた」と表現します。 でも、蚊の針?の形状からすると、「食われた」のではおかしいですよね? 私や実父母は共にそのまま「刺された」と言うんですが・・・。 よく考えたら、血は液体だからそもそも「食われた」もおかしいですよね? それを言うなら、「飲まれた」かあるいは「吸われた」でなきゃ??? 皆さんはどのような言い方をされてますか? 差し支えなければ、どちらにお住まいなのかもお書き添え下さい。 ひょっとして、「食われた」は九州地方の方言なんでしょうか?

  • 関西人だけど関西弁が嫌い

    私の母親が関西弁が嫌いな様です…。 因みに、私は和歌山生まれの和歌山育ちで母は徳島県出身です。 和歌山でもかなり大阪南部に近い地域です。 「〇〇やねん」「そ(せ)やねん」「おおきに~」辺りの言葉が特に嫌いらしいです。 本人曰く虫唾が走る程に…過去に何かあったんですかね?(--;) 私は「おおきに~」は使ったこと無いのですが、他2つは結構無意識に言っちゃいます。 その度に母は「やめてって!」と怒ってきますが、トイレと一緒で止めようがないんですよね。 母は、九州の方言が好きらしくエセ九州弁でよく話してます。 どう対応しとけば良いでしょうか? 私個人としましては、標準語を話したいのですが関西生まれ関西育ち関西在住が標準語はおかしいですよね?

  • なぜ「関西弁」と一括りにするのか

    なぜ各府県ごとに方言が全く違うのに「関西弁」と一括りにするのでしょうか?九州弁、四国弁、東北弁、関東弁なんてあまり言いませんが、「関西弁」という言葉はよく耳にします。 私は四国出身で旧阪神系の方言、大阪弁よりの方言(大阪とは表現が違うところも多いですが。)なのですが少し会話しただけで和歌山弁、京都弁、大阪弁を話す人はすぐに何弁か分かります。 他の地域出身の人は関西弁に属する数多くの方言の一つ一つの違いが分からないものなんですか?この前東北出身の子が千鳥の大悟のことを大阪弁だと言っていて笑ってしまいましたw

  • 東海圏以外の人に質問。

    これらの意味は分かりますか? (方言なのでしょうか。 どべ(最下位のこと リレーとかで最下位 つれ(友人のこと おふろをおとす(おふろの準備? おふろをかす(おなじ やんちゃ(これは方言ではないと思うのですが、札幌の友人はニュアン       スがわからないと言っています。 「それはおいといてください」 (さわらないで下さい とか ほっておいてください とかの意味) かしわ(これは関西や九州でもかしわと言うみたいですが、関東はどうですか? 鶏肉のこと 名古屋、東海の方へ  他に方言か共通語か分からない言葉ってありますか? 以外な言葉(自分では全国共通と思ってる言葉)が方言だったりするので、質問しました。

  • 方言「ほっぺたをはつる」九州?奈良?

    大分では「ほっぺたを叩く」を「ほっぺたをはつる」といいます。 以前関西に住んでいたときに、大阪、兵庫、京都、滋賀の人は「何のことだか分からない」と言っていましたが、奈良県の友達二人は「普通に使う」と言っていました。 奈良って海がないですよね?なぜ奈良だけ九州と同じ方言が存在するんでしょう? 邪馬台国九州説、邪馬台国近畿説と関係があるのでしょうか? それと「ほっぺたをはつる」って言う方言は奈良県の方は皆使うのでしょうか? 九州の方は福岡、佐賀、長崎、宮崎、熊本、鹿児島の方も使うのでしょうか? 沖縄の方はどうですか?

  • AU携帯電話機種変更

    旧セルラー時代に九州セルラーで契約した機種を 現在も京都で使っています。現在、全国組織のAUになり セルラー時代と違って全国どこででも機種変更可能なのでしょうか? 今回のように旧九州セルラーで契約した本体を 関西のAUショップで機種変更可能ですか? 不可能の場合、一旦、旧九州セルラーで契約した本体を解約し、関西AUで新機種を買う場合、新規事務手数料は 新たに発生するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 巻きロック

    巻きロックをする時、なぜか上手くいく時といかない時があって困っています。 下ルーパー糸がつってしまって布が縮まります。 布を伸ばして直すと、右針糸がハラハラとほどけます。 機種はJUKI MO-114Dです。 かがり幅切り替えつまみを手前に引く。 下メス位置調節つまみを1にする。 上ルーパー、下ルーパーともウーリー糸を使用。 右針糸はいつも通り、スパン糸や綿糸。 左針は抜く。 送り調節ダイヤルは1。 差動調節つまみは0、7の伸ばし縫い。 糸調子は、説明書を参考に下ルーパーを5~9、上ルーパーと針糸を3~5の間 で調節しながら縫いますが、上手くいかない時はどの糸調子でも駄目です。 なぜか急に上手く縫い始め、そのまま大丈夫でも、いったん糸を外してスパン糸 などに変えて別の物を縫い、またウーリーをかけて調節し直すと縫えなくなって しまいます。 糸のかけ方も、目で見える所は何度も確認しています。 本当に困っているので、何かアドバイスをお願いします。

  • 変なアクセントの方言は何とかなりませんか?

    テレビドラマ、特にNHKの連続ドラマなどで地方の方言でセリフを言う役を与えられた俳優なんですが、聞くに堪えない話し方をする人っていませんか? 本人は方言のつもりで、アクセントを前にやったり後ろにやったりしているようなんですが、その地方出身者が聞くと 「やめてくれー」 と耳を覆いたくなる時があります。 これが人口も少ないマイナーな方言でしたらともかく、たとえば関西弁って今では結構メジャーな方言だと思うんですね。 首都圏の方はご存じないかも知れませんが、大阪府、京都府、兵庫県の3県だけで人口は1,800万にもなるので、全国レベルでもかなりの比率になると思います。  これに近隣の滋賀県や和歌山県、三重県などを含めると日本人の約4人に1人は純粋の関西弁とはどういうものか理解していると考えられます。 従って、俳優が話す関西弁が一夜漬けで覚えた奇妙なアクセントで、実に耳障りで不愉快に感じる視聴者も結構多いのではないでしょうか。  外国語の発音同様、地方の方言を真似る場合には本人の耳というか、ある意味で音感が鋭い人ほど上手とか聞いた事がありますが、特に年配の女優ほど方言が下手ですねえ。  どうしてもその俳優が必要なら、あれほど下手なのだから、いっそうの事ひとりだけ関東出身であるという役にさせた方がシックリくるように思います。 質問なのですが、ドラマ出演の配役を決定する立場にある人は一体この辺をどのように感じているのでしょうか?  どのような基準で選出しているのでしょうか? 特にNHKでは全国に支局があるはずですので、地元からクレームがつくケースもあるように思うのですが ・・・