• ベストアンサー

極端に覚えの悪い後輩・・・どうすれば??(長文)

飲食店(カフェ)で1年半パート(ホール兼キッチン)で働いている20代主婦です。現在、スタッフが少なく、ぎりぎりの人数で営業しています。 店長やマネージャーなどの社員が常駐しておらず、アルバイトだけで運営する日も珍しくありません。店で一番古いアルバイトが私です。 現在は新しいスタッフを募集しており、最近新人が一人入りました。まだ求人は続いており、2~3人は入れたいと人事担当は言っています。 しかし、現在働いているホールスタッフの一人(女性、Aさんとします)が極端に覚えが悪く、ピーク時になると未だに皆の足を引っ張っている状態が続いています。 Aさんは入って5ヶ月になるのですが、初歩的な仕事がまだマスターできていません。未だにオーダーミス、報告ミスが多く、他のスタッフがそのフォローに追われてしまい、仕事が増えてしまうような状態です。 (以前に質問をしていますが、その時から全く進歩していません。 前回の質問はこちらです。http://okwave.jp/qa3951991.html) 新人の指導は通常正社員がやるものだと思いますが、常駐する正社員がいないため、正社員がいない日はアルバイトが指導しています。 私のすぐ後に入った後輩がフルタイムで働いており、仕事の流れも一番詳しいので、新人の指導はその後輩と私でやってきました。 Aさんが入って3ヶ月位の時、初歩的な仕事をほぼマスターした時期があったのですが、新しく仕事を増やした途端、初歩的な仕事を忘れ、新しく教えた仕事も覚えきれない中途半端な状態になってしまいました。 そのため、再び初歩的な仕事だけをする状態に戻したのですが、中途半端な状態から抜け出せずにいます。 Aさんと全く同じ時期に入った後輩がいるのですが、その後輩はもうホールの仕事を一通り覚えており、Aさんとの差がはっきりと出てしまいました。 また、先日入ったばかりの新人は仕事の勘がよく、入って間もないにも関わらずAさんより的確に動いている状態です。 Aさんに対しては、指導している者が皆、 「そろそろ5ヶ月になるんだから、真剣に覚えないと、新人にどんどん抜かれてしまうよ。このままではまずいよ。」 ということを伝えています。しかし、状況は全く変わっていません。 この状況に耐えられず、Aさんに対して一番真剣に指導してきた後輩が辞める事になってしまいました。人事担当の上司にもはっきりとそのことを伝えているみたいなのですが、Aさんに対して指導したりする予定は無いようです。 ピーク時になってもテキパキと動けず、固まったままのAさんを見るとつい厳しく注意をしてしまいます。 厳しく言っても状況が良くならないことは分かっているのですが、どうしたらいいのか分かりません。このままでは新人達の教育にも悪そうです。 成長が著しく遅いAさんに対してはどのように接すればよいのでしょうか? 不明点は補足します。長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

noname#90651
noname#90651

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pink-moon
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.10

前回の質問・回答も読ませていただきました。 Aさんは、もうこのままで良いのではないでしょうか? 人事も辞めさせる気はない(コネがあるのかもしれません) 動けばお客様の迷惑になる・・ 読ませていただいて、少々障害があるのでは?と思います。 健常者と同じ仕事をさせようと思うのは無理があるのではないですか? 新人達が追い抜いても良いじゃないですか。 きっと誰の目から見ても、Aさんは普通ではないはずです。 そこらへんは理解してくれるでしょう。また、理解させるように新人教育するのです。 仕事は、掃除・補充・・レジはさせない。 それから、料理を運ぶのではなく、お客様が帰ったあとのテーブルの片付け専門人員には回せないですか? カフェならお客様の回転も速いでしょうから、席が空いたら次々Aさんのみが片付けるのです。 直接お客様と関わる事なく、若干の戦力にはなると思いますが・・ 無理でしょうか?

noname#90651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の回答者様も障がいではないか?と仰っていました。 確かに、動きや言動が少し他の人とずれていることがあるのですが、障がいだとは考えていませんでした。そういう個性だろうと・・・。 ただ、新人達がAさんばかり仕事量が増えないという状況に疑問を持つ日がいつかは来ますよね?やはりそういう時は新人の話を聞き、理解を求める必要が出て来ますね。 人数がぎりぎりで運営しているので、料理を運ばせずに片付け専門というのは難しいですが、レジをさせない方法はないわけではありません。 その方向で進めることができないか、他のスタッフに提案してみようと思います。

その他の回答 (12)

noname#82794
noname#82794
回答No.13

No11です。 補足のご回答を拝見しました。 >お客様に迷惑をかけるわけにはいかないので、こちらも落ち着いて考えるようになれたらと思います。 ↑ そうですね。厳しく注意すること気持ちも分かりますが、 今後は、ちゃんとできたときは「それでOKだよ!」「よく気がついたね!」など、 少し褒める感じで、良い方向に引っ張っていくようにしていくこともありかと思います。 また、専門医でもない上、Aさん本人に会ったこともないのに発達障害など、 勝手に診断するような回答は、鵜呑みにしない方がよいと思います。 (質問者様が求めているのはAさんの診断ではなく、Aさんにどのように接すればよいか、 ということですので)

noname#90651
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 補足も読んでいただけて嬉しいです。 回答者様の仰る通り、この二つの質問(前回の質問と今回の質問)はAさんへの対処方法についての内容です。 私も含め、他のスタッフもかなりしんどい状態が続いていますが、結局の所、一番迷惑がかかっており、不快な思いをなさっているのは他ならぬお客様なのだと思います。 Aさんに対して、他のスタッフ同様、注意する所はきちんと注意し、きちんと出来た事については褒められるような気持ちを持てるようになりたいと思います。 ただ出来ない所だけに注目するのではなく、いい所を見ることも必要ですよね。

noname#90651
質問者

補足

皆様、多数の回答ありがとうございました。 それぞれの回答にお礼をさせていただいたのですが、みなさまの回答を拝見させて頂いて自分なりに結論が出つつあるので、そのことについて書かせていただけたらと思います。 raiching様、補足欄をお借りする事をお許しください。 まず、Aさんへの対処について。 Aさんに障がいがあるのではないか?という回答がいくつか見られました。 私なりに発達障害や高次脳機能障害について調べてみました。 Aさんにいくつかあてはまる箇所はありますが、Aさん自身がそういったことを公表していない以上、障がいがあるかどうかということに注目してしまうのはAさんに対して失礼だと思いました。 ただ、そういった障がいがあり、理解されずに苦しんでいる方がたくさんいるということ。努力しても出来ない人がいるということを知るいいきっかけになりました。身近にそういった方がいて苦労されている回答者様もいて、とても参考になりました。ありがとうございます。 Aさんに対しての指導方法についてですが、これまで私はAさんが失敗した時はお客様に迷惑がかからないようにフォローする事を最優先に考えてきました。もちろん、フォローした後に理由を確認したりするのですが、理由が分かったらそれに対する対処方法を伝えるだけで終わってしまうことも多かったように思います。 しかし、それでは結局今までと同じことを繰り返してしまうだけだし、それを見て仕事を覚えようとしている新人達にも悪い影響を与えてしまいかねません。 そこで、Aさんにも他のスタッフ同様、ミスが起こった時はフォローや原因追求だけでなく、ミスが起こった時どのような影響を周囲に与えるのか、ミスを防ぐにはどうしたらいいのかを考えさせ、悪質な内容であれば厳しい言葉で注意しようと思っています。もちろんきちんと仕事が出来た時は褒め、前向きに仕事が出来る雰囲気作りをしたいと思っています。 新人に対してですが、仕事を覚えていくにつれて、ある程度の状況は分かるようになると思います。もしもAさんについて質問された時は「Aさんはとても不器用なので、みんなでフォローしよう」と伝えるつもりです。 これ以上のケアは(いくら古株であっても)アルバイトの私には限界があります。現在、精神的にも肉体的にも結構ぎりぎりの状態ですので・・・。 Aさんや新人への指導は正社員のサポートとして行なうという事。 あくまで「Aさんについては質問されたら答える」という事。 この2点を忘れないようにしたいと思います。 もしも、これ以上のことを本社や正社員に要求されるようならば、正式に退社しようと思っています。 夫にも現状を相談し、退社する可能性があるということを理解してもらいました。 今現在、私の中で固まっている気持ちは以上です。 質問は明日締め切ろうと思っています。 ポイントにつきましては、この結論に至るまでに参考になった意見に付けさせて頂きます。本当なら全員にポイントをつけたいのですが・・・。 皆様、本当にたくさんの回答ありがとうございました。

noname#70726
noname#70726
回答No.12

No.5 です。たびたびすみません。 Aさんとのやり取り、詳しく読ませていただきましたが、 見れば見るほど、身内の状況と似ているように思えました。 ご質問者様の心底から疲れる気持ち、お察しいたします。。。 他の回答者さんの「障がいがあるのではないか?」という書き込みをみて ふと思い出したことがあるので、少しだけ補足させていただきます。 たぶん、Aさんのような方に遭遇したことのない人は、 「そんなばかな!誰だってちゃんと教えればできるようになるはずだ!」 と思われるでしょうが、ほんとに、どうしてもできない人っています。 私は、そういう方は、やはりどこか、脳の機能に少なからず 問題があるのではないかと考えています。 そんな風に勝手に決め付けて!と思われるかも知れませんが、 そうでもないと、Aさんや私の身内のような人の行動が理解できないのです。 見た目には、ごくごく普通の人です。 でも、「認識」「理解」「記憶」といった基本的な部分が どうも本来の機能を果たしていないような。。。 世間では、正式には障害と認められていないそうですが、 「高次脳機能障害」という、隠れた障害もあります。 私の身内はこれの軽いものなんじゃないかと、密かに思っています。 一度、検索してみてください。 Aさんがその障害を持っている、と決め付けるわけではありません。 ただ、そういう”可能性”もあると考えれば、多少、 こういった方の行動にイライラすることも少なくなるかと思いまして。。。 後輩さんからは、いずれ「何でAさんだけ!?」って苦情は 出てくるでしょうが、ご質問者様も一介のアルバイトの身ですから、 「私で出来ることは全てやりつくした」 「残念ながら、Aさんは極端なまでに不器用な人のようだから、  お客様のためと思って、サポートに協力してくれないか」 と、理解を求めるしかないかもしれませんね。 ご参考までに。

noname#90651
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 「高次脳機能障害」を検索しました。 事故などが原因で起こる事のある障がいなのですね・・・。 障がいと認識される事が少なく、本人も自覚が無い場合が多いというのは不幸なことですよね。 身近にも起こり得る話なので知っておくことは大切ですよね。 もちろん、Aさんがこれにあてはまるかどうかは分かりませんし、決め付けるのはAさんに対してとても失礼だと思います。ただ、こういった人がいるということを初めて知ったので大変勉強になりました。 新人達に対しての説明(障がいうんぬんではなく、仕事の習熟度の違いなどに付いて)に悩んでいたのですが、回答者様の仰る内容であれば表現も柔らかいですし、説明しやすいと思いました。

noname#82794
noname#82794
回答No.11

質問を読む限りは、Aさんの不出来の結果だけしか書かれておらず、 質問者様自身は、その原因を考察しようとする意識や行動に欠けている、という印象を持ちました。 なぜオーダーミスが起きたのか? なぜ報告ミスが起きたのか? ミスが起きたときに、Aさんに「さっきオーダー取るときに、どんなやり方をしたの? 最初から詳しく教えて?」 と聞くことで、ミスが起きた要因を探る必要があると思います。 例えば、Aさんがオーダーミスを起こしたのはオーダーを復唱しないから、という原因が分かれば、 Aさんの使うハンディーターミナルか伝票に「オーダーは復習すること!」 みたいな注意書きを貼っておくなどの対策が講じられると思います。 このように、質問者様なりに解決方法が分かれば、それを実践すればよいでしょうし、 もし解決方法が分からなければ、またこのサイトに、聞いた内容を載せて質問すればよいでしょう。

noname#90651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足にしようか迷ったのですが・・・。こちらの方が閲覧しやすいみたいなので補足もこちらでさせて頂きます。長文になりますがすみません。 まず、Aさんにミスが起きたときの対処についてですが、全員(というよりミスを発見したスタッフが)Aさんには必ずミスが起きたら原因を確認させるようにしています。 オーダーミスの場合、「何故○番テーブルに○○を持っていったの??」などとAさん自身の言葉で答えてもらっています。しかし、Aさんが何故間違えたのか自体を理解していないことが多く、回答すらままならないことが多いです。 復唱せず、あるいは確認せずに起こったうっかりミスだと分かった場合は、本人に復唱する事を伝え、本人もメモを取っているのですが、メモを取った事を忘れているのかメモ自体がどこにあるのか分からなくなっている恐れはあると思います。 レジの側にマニュアルのような形で受け答えを貼ろうかと考えた時期があったのですが、テナントであり、レジや設備自体がテナント主の借り物であるため、最低限のメモ以外は貼れないのです・・・。 Aさんもメモ帳を必ず携帯し、レジ横に置いて毎日熟読しているのですが、必ず間違えています。メモの内容を見ておかしい所があれば修正してもらったりもしているんですが・・・。 確かに回答者様の仰る通り、Aさんの指導方法に限界を感じ、指導自体に疲れてしまっているのは事実だと思います。 先が見えないような状況に参ってしまっているのかも知れませんね。 お客様に迷惑をかけるわけにはいかないので、こちらも落ち着いて考えるようになれたらと思います。 愚痴半分、補足半分ですみません。

  • morriev
  • ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.9

何度も回答されて鬱陶しいかもしれませんが回答します。 あなた達が何故苦しいのか、多分これじゃないかと思います。 「給料」という面で考えるからではないでしょうか? 要はこの仕事がボランティアだったら、 Aさんが仕事ができようとできまいと関係無いという事なのかな? という印象を受けたので。 (解釈違いでしょうか?文面からしか判断できないので失礼な発言かもしれませんが) 給料が違ったらAさんはあなた達のように頑張らなくても良い? 逆にこの感覚の理解に苦しみますよ。 あなた達と「同じ内容」で頑張らなくても、 あなた達と「同じように」頑張らなくてはいけないのではないですか? 仕事をする事で給料が発生しなかったら、 Aさんを指導する気は無いですか? あなた達は、Aさんの仕事が遅い事云々というより、 給料給料とそれをベースに損得ばかり考えるから辛いのではないですか? 学校で考えるなら、生徒会長・委員長のような人だけが 学校の為に働けば良いのではなく、 クラスの○○係だってその人なりの役割がありますよね? Aさんの『勤め』とは、○○係なら○○係の責任を果たす という意味での『勤め』を指して言いました。 給料なんて誰も貰っていませんが。 あなたとは話が合わないかもしれません。 文字だけだから上手く伝えきれないのかもしれませんし、 元々の感覚の違いかもしれません。 でも、ここで質問するなら、どんな回答が来るのも承知ですよね? 勿論、あなた達の立場から考えると言わんとせん事も分からなくはありません。 でも、個人的には弟3者として客観論・Aさんの立場になって逆の回答をしています。 あなた達の立場から物言っても、 「そうですね、困りましたね」で終わり、解決には導けないと思うからです。 人間(特に女性の方)って、自分と同意見の人を求めたがる傾向があるようです。 (嫌味ではありません。人間の本質としてそういう所があるみたいです) だから、自分と感覚の違う人の意見は取り入れ難いかもしれません。 ですが、周りを見ていても「少し、ほんの少し」視点を変えるだけで 大した事ないのに深刻に悩んでいる人って結構多いのです。 あなたも、Aさんの事を本気で考えている事はよく分かります。 だから悩むのですよね? でも、深刻になってほしくないんです。 あなたには、もしかしたら「しつこい人」って思われたかもしれません。 (3回も回答しているし) あなた達の弱点を突いた所もあります。 (悪意はありませんが意味あっての故意です) ですが、もう少し「柔軟性」を持ってみて下さい。 そして、ほんの少し「視点を変えて」みて下さい。 誰しも少なからず固定観念のようなものはあるでしょうが 人間皆同じ感覚で生きているわけではないのです。 あなたは、反論というより、 自分の気持ちを何とか分かってもらおうと必死だったのかもしれませんが、 物の見方って一点からだけではないのです。 まぁ、個人的には気にしていませんが、中には 「せっかく親身になって回答したのに何だその態度は!!  それなら自分の思うようにしろよ!!」という感情を起こす方もいると思いますよ。 気を付けて下さい。

noname#90651
質問者

お礼

三度回答していただきありがとうございます。 もちろん、自分の意見が絶対とは思っていませんが、誤解されている部分があるのではないか?と思い、補足やお礼等で自分の意見や質問の背景を述べさせていただきました。気分を害されたなら申し訳ありません。 ただ、これ以上私の意見を述べても平行線をたどるだけですし、議論としてみなされて質問自体が削除対象になってしまうかもしれません。 それでは本末転倒ですので、以上の言葉をお礼に代えさせていただきます。 何度も回答して頂いて本当にありがとうございました。

回答No.8

>店舗に週何回か入っている正社員も指導し、Aさんの現状を何度も人事担当者に伝えてくれているのですが、全く動いてくれませんでした。 ここまでやっているのであれば、あとは正社員の仕事ですよ。 Aさんも自分達や新人と同じ給料をもらっているのに一人前にもならない。新人が入ったら特別扱いするわけにはいかない。 Aさん「のみ」への対応だってもう手をかけすぎているくらい かけていると思います。比較でも何でもないですよ。 そもそもAさんがやるべき事、言われるべき事を勘違いしてあなたに 突っかかる回答もチラホラありますが、あなたは精一杯頑張ってると思います。 もう、人事が辞めさせる気がないのなら Aさんには厳しく接した方がいいかもしれませんね。 (これは他の方とも意思を疎通しなければなりませんが) いくらやる気があっても5か月になっても使い物にならないんじゃ 話になりません。実際にクレームなどになってお客様にも迷惑が かかっている訳ですしね。覚える気があるんでしょうけれど、 皆の優しさに甘えている部分も大いにあると思います。 「仕事も覚えられないし、向いてないかもしれないけど、みんな いい人達で優しくアドバイスしてくれるから・・・。」って 思っているのかもしれません。 そういう意識で働いている事はお店のためにはなりませんし、 もちろん彼女にとってもいいことではないですよね?

noname#90651
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 人事はAさんを辞めさせる気はないだろうと思います。現在は人手不足なので、人数だけでも揃えたいというのが本社の考えのようです。 Aさんには、確かに皆の優しさに甘えているな・・・という場面がちらほら見られるようになってきました。このままでは誰のためにもならないので、必要な指導はしますが、やはりいけない所はきちんと注意しなければならないと思いました。 (もちろん今までもやっていたのですが、よりはっきりした口調で、厳しく指導しようと思っています。)

  • taku-dai
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.7

なかなか大変ですね。 前回の質問も読ませていただきましたが、その方はやる気があるのにまったく仕事ができないんですよね。 思うのですが、発達障害などの可能性があるのでは?うちの職場にも似たような方がいらっしゃるのですが、はっきりいってひとつの仕事に普通の人の10倍くらい時間がかかっています。また、一度に複数のことができないし、しかも間違いだらけ。注意や指導をしてもまったく耳に入っておらず、自分に至らない部分があって注意を受けるという感覚すら持ち合わせていません。40代平社員ですが、年功序列の弊害で、お給料は40万くらいもらってます(それ以上かも)。 正直イライラしますが、最近は「あまりに普通じゃない。なにか精神的な障害を持っているんじゃないだろうか。」と思うようになりました。 そうすると、生暖かい目で見れるようになりイライラも若干減るようになりましたよ。 ここで貴女に心理カウンセラーなみの対処を求める回答がチラホラでてきますが、私はそうは思いません。貴女はあくまで単なる同僚であって(しかも正社員でもないですよね)彼女の心のケアまでしてあげる必要はありません。一般的な「指導」の範囲でのみ彼女にかかわっていけばよろしいかと思います。 いくら正論を投げかけたところで、こういうのって当事者にならないとわからないものですよね。。。心中お察しいたします。

noname#90651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発達障害ですか・・・。考えた事もありませんでした。 回答者様のお話や発達障害に関するサイトを拝見する限り、Aさんにあてはまる点はいくつかあります。 ただ、本人はそう思っていないと思いますし(少なくとも見ている限りでは)、一生懸命覚えようとしているので指導できる範囲で指導したいとは考えています。 彼女だけ特別扱いすると新人にも悪い影響が出そうなので、そろそろきちんと仕事としての線引きが必要な時期なのかも知れませんね。

  • morriev
  • ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.6

発言として他のスタッフと比較していないのは分かりました。 でも、こちらはそんな事を言っているのではありませんよ。  >Aさんも自分達も同じ給料を貰っているのに  >新人が入ったら… この辺りの事を指しているのですよ、他人と比較するとは。 周りの人がどうかは関係無いです。 Aさんにはそこの職場で果たすべき「務め」というものがあります。 Aさんはそれをこなす義務があるのです。 だから、自分達と同じ給料であろうと、違う給料であろうと Aさんに対してはAさん『のみ』への対応が必要だと言っているのです。 あなた達の方が給料が良かったら Aさんはあなた達のように頑張らなくても良いのでしょうか? 新人が入らなかったらAさんは頑張らなくて良いのでしょうか? 違いますよね? だから、そういった面で他人と比較する(というか、他人を「用いる」?)のは どうかと思うのです。 因みに、Aさんはこの仕事が初めてなのでしょうか? 他の仕事で続いた経験があるのなら、 単に飲食業は向いていないのかもしれませんね。

noname#90651
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 補足も読んでいただいたのですね。 Aさんに果たすべき『務め』があるとするならば、 「給料を貰って働いている以上は、最低限、他の誰かがフォローする必要がない位、レジとお運びだけでもマスターすること。」 「分からない事があった時、パニックに陥った時は固まるのではなく、周囲にはっきりした声でヘルプを求める事」 「失敗したり、クレームになるような状況が発生したら、速やかに内容を他のスタッフに報告する事」 なのだと思います。 それが他のスタッフとの「比較」と言われてしまえばそれまでなのですが、給料を貰って働いている以上、ある程度のレベルの労働を求められるのは仕方がないと思います。それが社会であり、利益を求めて運営している会社の宿命であるのではないでしょうか? 私達の給料がAさんより良ければ・・・という話がありましたが、そこが会社で給料を貰っているのならば、前者は「イエス」、後者は「ノー」です。 給料分だけの労働はして欲しいというのが正直な気持ちです。 もし学校や趣味の話であれば、個々人の個性を大切にし、Aさんの進歩を見ればいいのだと思います。AさんにはAさんの、他の人には他の人のペースがありますから。 しかし、仕事場で、店舗の収入から私達の給料が出ている以上、店舗の売上が下がる(クレームなど)ような行動を取る人間が店舗に貢献する人間と全く同じ給料であるというのは理解ができません。 少なくとも、Aさんを指導していた後輩は理解が出来ずに退職にまで至ってしまいました。私にはそこを考えずにAさんを指導することはできません。 Aさんは他の仕事でもあまり長期間続いた実績が無いと聞きました。 飲食店は全く初めてなので、飲食店に向いていないのか他に理由があるのかは分かりません。 やはり反論に近いお礼になってしまいました。 誠に申し訳ありません。 しかし、真剣に回答していただき、補足まで読んで再度回答していただいた回答者様だからこそ、問いかけに答えなければならないと思い、率直な言葉をお礼に述べさせていただきました。 最後に本当に回答して頂いてありがとうございました。

noname#70726
noname#70726
回答No.5

こんばんは。 「何でここまで・・・」ってくらい要領の悪い人、いてますよね。 本人は一生懸命やってるつもりなんでしょうけど。 私も身内(というか親)にそういう人間がいまして、 まぁ家族なんで辞めるわけにもいかないんですが、 どのように接しているかといいますと。 「成長を期待しない」 これに尽きます。 ・周りが手助けしなくてもなんとかなるような、  もうほんとに初歩中の初歩の仕事だけやらせる。 ・「周りに迷惑さえかけなければよし」と思い込む。 ・難しい仕事はさせない。単純作業だけさせる。  (本人のためではなく、周りの人間の精神衛生を保つため。) ・「テキパキ働いてほしい」などと期待しない。 ・なにか教えるときは、1日に1つとか、数を制限する。  (本人の脳のキャパを越えて教えても、絶対に処理できないため。) ・あとは、極力関わらない。 ほとんど、ボランティアの領域ですね(^^;。 例えば一般的な人が「100」働けるとしたら、 Aさんは「10」働いてくれたらよしとしよう、 「15」働いてくれたらラッキー!よく頑張ったね! くらいに思っていないと、まわりが潰れてしまいますよ。 世の中には、本人がどんなに努力して(るつもり)でも、 まわりがどんなに懇切丁寧にやり方を教えても、 「テキパキと」「的確に」働くことができない人って、いるんです。 そういう人には「周りと同じレベル」を期待しちゃいけません。 だって、できないんですもん。 ・・・ということが、身内を長年観察してきた中で思うことです。 長々書いてきましたが、結論としては、 (1)Aさんのレベルに合った仕事(≠期待する仕事)だけさせる。 (2)指導・教育も、最低限にする。    (1日に1つとか、1週間に1つとか。) ということになるかと思います。 ただ、まわりのアルバイトの時給を上げてあげないと、 「同じ時給じゃやってられない!」って不満がでてきそうですけどね。。。 ご参考までに。

noname#90651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 身内にAさんみたいな方がいるのですね・・・。 確かに成長を期待したり、周囲と比較したりしても精神衛生上よくないですよね。今まではAさんに対して回答者様の仰るような指導をしてきました。 ただ、新人さんがAさんを追い越してしまった時(すでに今の新人は追い越しつつあるので・・・)、Aさんや新人に対してどのような対処をするべきか・・・と迷ってます。 対応を間違うとAさんにも新人にも悪い影響を与えてしまいそうで・・・。 同じアルバイトなのに何でここまで悩まなければならないのか。 すみません。愚痴になってしまいました。 貴重な意見ありがとうございました。

  • morriev
  • ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.4

まず、仕事ができない人と他の人を比較しないで下さい。 これは、めちゃくちゃ腹の立つ行為ですね。 「○○さんができる事、何故あなたができないの?」みたいな言い方。 何故って、自分は自分・他人は他人だからです。 人と比べたってベースが違うのだから意味の無い発言です。 それより、仕事のできない人が数ヶ月前と比べて どう変わったか・変わっていないかを把握させる事が大事です。 先輩が言うのではなく、当人に考えさせてみればどうですか? それはそうと、先輩方の指導法に落ち度は無いと言い切れるのでしょうか? あなた仕事遅いわねみたいに言う人って、 逆にあなた何教えてくれたの?って思う事多々ありますよ。 それに、先輩方は仕事に慣れているから 自分達ができて当たり前の事は後輩もできるだろうと思っているでしょうが、 入ってきたばかりの後輩って、ほんと何やって良いか分からないんです。 仕事が遅いAさんも確かに能力不足なのでしょうが、 それにきちんと対応できない先輩も能力不足である事を肝に銘じて下さい。 新人といっても、どこかの職場で経験を積んできた人かもしれませんし、 Aさんだって家では悩んで泣いているかもしれません。 あなただって、どんな仕事任されても「100%こなせます」という自信がありますか? ハイ!と胸を張って言えるのなら話は別ですが、 絶対できない仕事ってある筈ですよね? そんな時、先輩にどう対応してほしいですか? あなたがしてほしい対応を後輩に向ければ良いだけの話です。

noname#90651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足させていただきましたので、もしお時間がありましたら読んでいただけると嬉しいです。 確かに、Aさんは一生懸命覚えようとしており、覚えられないことについて悩んでいるのだと思います。 私自身、最初は戸惑ったこともたくさんありましたし、今でも手探りでやっている仕事があります。Aさんに対してはこの5ヶ月、できるだけ分かりやすく教えてきたつもりですし、聞きやすい雰囲気を作るよう、皆で努力してきました。 でも、さすがに限界なのです・・・。 私の能力もここまでなのかも知れませんね。 率直な意見、ありがとうございました。

noname#90651
質問者

補足

折角のアドバイスなのですが・・・。補足させていただいていいでしょうか?? まず、Aさんに対して、他のスタッフと比較して出来る所と出来ない所を伝えるような指導はしていません。勿論、「○○さんができる事、何故あなたができないの?」なんてことは誰も言っていません。 Aさんに対して伝えているのは、 ・Aさんが入ってから5ヶ月経つけれど、入って最初の1ヶ月で教えた事が未だにマスターできていないということ。入った頃からAさんを見ていたけれど、新しい事を教えた途端、覚えたはずのスキルを完全に忘れてしまっているということ。 ・今後新人が入ることが確定しているため、もしも今まで教えた事をマスターできなかったら、新人と同じ内容の注意をAさんにもしなければならなくなるということ ・もしも新人が飲み込みの早い人物の場合、Aさんよりも広い範囲の仕事を先に教える事になるかも知れないこと(要するにAさんが取り残されるかも知れないということ) これをできるだけゆっくり、柔らかい表現で伝えたつもりです。 それでも厳しいと言われればそれまでなんですが・・・。 もちろん、私達がもっと有能で、Aさんのことをきちんと見ることができるだけのスキルがあれば違う結果になったのかも知れません。 ただ、私達も同じパート・アルバイトの立場であり、Aさんと同じ給与体系(時給制)で働いているのです。時間給で働いている以上、勤務時間内で教えられる事は教えているつもりですが、どうしても限界があります。 なので、何度も本社や正社員に「私達の指導方法が悪いのかも知れないから、一度指導をして欲しい。せめて視察に来て欲しい」とお願いしていたのですが、視察もしないまま「何とかしろ」とだけ言われてしまいました。 店舗に週何回か入っている正社員も指導し、Aさんの現状を何度も人事担当者に伝えてくれているのですが、全く動いてくれませんでした。 この状況に限界を感じた後輩が「辞める」と人事担当者に伝えた事で初めて新たな求人を出すことになったのです。 言葉不足でまとまらない状況なのにアドバイスしてくれてありがとうございました。

回答No.3

>この状況に耐えられず、Aさんに対して一番真剣に指導してきた後輩が辞める事になってしまいました。人事担当の上司にもはっきりとそのことを伝えているみたいなのですが、Aさんに対して指導したりする予定は無いようです。 この対応が店の質を物語ってると思います。 1年半で古株になれちゃうくらいですから。根本的にひどいです。 Aさんにコネかなにかあるんじゃないですか? 家族経営のお店みたいですし、所詮他人事に思ってるんですよ。 同じ給料もらってる新人さん達はたまらないでしょうね。 辞めさせるしかないと思います。単なる給料ドロボーですもん。 店長や正社員は常駐してないとのことですが、さすがにピーク時は いますよね?いる時はどんな反応なんですか? (まあ、シフトの権限すら持ってない社員ですから頼りにならないとは 思いますが・・・。) 前の質問だと退職されたいとのことだったので、退職したらいかが ですか?いくらあなたが一番古株とはいっても、所詮アルバイトって 舐められてる気がします(人事担当に)引き止められても「Aさんを 辞めさせなきゃ辞めます。真面目にやってる人がバカみたいですもん」 って突っぱねてみてはいかがでしょうか。 そうしないと後輩が辞めた分更にあなただけが損をすることになると 思います。

noname#90651
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 以前の質問も読んで下さったのですね。 私もまさか入って1年半で古株になるとは思いもしませんでした。 優秀な人間が辞めて、そうでない人間が残るのは納得ができません。 やっぱり辞めてしまってもおかしくない状況なのですね・・・。 正社員は週に3~4日いますが、全然頼りになりません・・・。 一応指導しているみたいなのですが、私達よりも早々とさじを投げてしまいました。フォローに追われてばかりで全く手が回ってません。 実は、後輩が辞めることを伝えた時に回答者様の仰るような内容を人事担当に伝えた所、ようやく新しいスタッフを募集しだしたような状態なんです・・・。 愚痴になってしまってすみません。

関連するQ&A

  • 後輩は、つぶしてOK?

    すごく良い職場環境にいます。先輩も気さくで、上司も明るく楽しいです。後輩も、みんな優しくサポートしてくれます。それだけでなく、お客さんや業者さんも可愛がってくれます。 でも、1人苦手な人がいます。女性です。 彼女は結婚もしているし、30代ならまだ若いし、「局」っぽくなる理由が全然わかりません。 後輩(私を含め)が正社員だから?とも思ったのですが、アルバイトさんも攻撃しています。 そもそも正社員、契約社員、アルバイトさんでは求められるものが違うのですから、各々仕事をキチンとこなしていればOKな気がするのですが… 後輩っていうのは、どこの職場でも潰されて当然なのでしょうか?他の先輩がレアケースなのでしょうか? この1人のために、会社が嫌いになる瞬間が多々あります。

  • 後輩から避けられるようになりました。

    仕事の注意をしたら後輩から避けられるようになりました。具体的には事務所で私と二人きりにならないようにしたりします。私以外の他の社員がいれば後輩も事務所にいます。 注意もきつく言っていないし、優しく言ってましたが、注意すれば避けます。その態度が非常にムカつきます。私も後輩達も女性です。私は一人事務員で後輩達は現場の学生アルバイトです。後輩達で私の事お局として嫌っていると思います。男性社員は優しいので後輩達はそっちについていっています。 社員が出席するような行事にも学生アルバイト後輩が出席して、本当ムカつきます!私は呼ばれないので後輩達からなめられているんだと思います。どうすれば良いでしょうか?

  • 退職した方がいいのか・・・私が甘えているだけなのか・・・悩んでいます

    20代後半の主婦です。1年ほどカフェでパートをしています。週3回の勤務で月に1回は土日も勤務しています。 2月末から新人2人が入りました。そのうちの1人(Aさんとします)に対する指導に行き詰まっています。 それだけではないですが、そのことが引き金で退職しようか悩んでいます。 Aさんの問題点は以下の2つです。 1)覚えが極端に悪い 入って1ヶ月半経つのに最初に教えたレジとお運びがマスターできていません。メモもさせていますし、毎日指導していますが未だに間違いが多いです。 新人達の指導役は私の後輩(彼女もアルバイト)なのですが、後輩が休みだったり休憩中のときは私を含めた他のスタッフが指導しています。 後輩はもちろん他のスタッフもきちんと説明しているつもりなのですが、なかなか覚えてくれません。毎回同じ内容で間違えるし、それについて訂正するとその時は理解してくれるのですが、次の出勤時にはまた同じ間違いをします。ずっとその繰り返しでなかなか彼女の仕事量を増やす事ができません。 2)Aさんが原因のクレームが続発 お客様間違いや商品間違い、計算間違いは日常茶飯事で、私達がきちんと監視できない状態だと必ずクレームになります。もちろんお客様にはすぐにお詫びしますし、対応もしているのですが、ほぼ100%Aさんが原因です。 もちろんクレームが発生したらAさんには原因を考えさせ、対応策を伝えていますし、すぐに社員や本社にも報告しています。 このような状況にあるため、Aさんの指導をする時はかなり注意して見なければなりません。しかし、現在スタッフの人数がぎりぎりで店を回すのが精一杯の時も多く、新人さんを満足に指導できる状況にありません。 一週間で忙しい曜日は決まっているので、その日だけでも何とかならないかと思いシフト担当者に相談したのですが、「とにかく何とかして欲しい」と言われるだけで、シフトの改善などの要望は却下されてしまいました。 Aさんの指導方針についても現状私達がやっていることを続けて欲しいとしか言われませんでした。もちろんクレームについても伝えたのですが、そのことについては何も言われませんでした。 もともと家族経営の会社でシフトについては例え他の社員(シフト担当者以外の)が意見を述べても突っぱねられる事が多いです。 しかし、Aさんが入っている日は必ず残業になってしまう事と、何度も同じことを言わなければならないもどかしさ、更には毎回のように起こるクレーム処理によってついに体調が悪くなってきてしまいました。 どのように指導しても上手くいかず、そのことを報告しても「頑張って欲しい」の一点張りに疲れてしまいました。 新人の指導に行き詰まっても原因も見てもらえず、クレームが続発していて現場では押さえられなくなっていても放置なんて普通なのでしょうか? 私が甘えているだけなのか、退職してもおかしくない状況なのか分からなくなってきました。 みなさんだったらどうしますか? 退職して新しいアルバイト先を探しますか? 今の状況でもAさんの指導ができますか? 長文でまとまらなくてすみません。 不明点は補足します。よろしくお願いします。

  • コンサートスタッフ(裏方さん)について (長文になります)

    僕は今高校3年生で、将来はコンサートスタッフになりたいと思っています。 なりたいと思ったのはコンサートに初めて行ったときに舞台の作りとか照明とか凄くて自分もこんなのが作りたいと思ったからです。 コンサートスタッフはとても大変で厳しい世界だと知りました。 それで、もしスタッフとして仕事に就いても辞めてしまうかもしれません。なので高校を卒業したら四年生大学に行き、コンサートスタッフのアルバイトをしてみてどんな仕事か知りたいんです。 将来的にはシミズオクトの名古屋支店に就職したいと考えてます。 (長くなりましたが質問です) 1,アルバイトから正社員になることは可能ですか? 2,シミズオクトでは特に正社員の方はどんな仕事をするのですか? いろいろと長くなりました。読んでいただきありがとうございました。

  • 雀荘でのアルバイト

    読んでいただきありがとうございます。 私は、21歳(女)です。 今、雀荘でのアルバイトをしようかと考えているのですが、募集要項を見ると、「サービススタッフ」と「ホールスタッフ」という職種がありました。 アルバイトはサービススタッフで、正社員の方はホールスタッフと書いてあるのですが・・・ サービススタッフとホールスタッフの違いは何なのでしょうか?? 分かる方がいらっしゃいましたら、回答の方をよろしくお願いいたします。

  • 職場でのいじめにあい、こまっています(長文です)

    突然のいじめ(無視)に遭い、困っています。 私をいじめているのは、ひとつ年上のA(女性)です。1年ほど前私の会社に来た人です。前の会社では、後輩への指導が厳しすぎるなど、トラブルがあり、辞めて現在の会社にいます。 こちらの会社でも、B(Bは私より5歳くらい年下)というこの職場に長い人間と一緒になり、新人社員や後輩に、きつい言葉や、話をしても返事をしないなどのいじめを行い、新人は精神を病んで、いったん退職をしようとしたのですが、現在は別の部署に異動して働いています。 このような後輩へのいじめに対し、上司が面接を行い、注意したのですが、Aは自分を振り返り反省したりするどころか、上司に告げ口したのは誰かと、犯人捜しを始めてしまいました。 その結果、上司とよく話をしている私が、告げ口をしたと思いこみ、私に対し、無視をしたり、話しかけても、ドスのきいたような低い声でぼそっと答えたりと、態度が急変しました。それまでは、普通に話をしていたのですが…。 上司と親しいといっても、私は、仕事上での今後の進路方向についての相談に乗ってもらったり、また、今は異動してしまいましたが、当時問題になっていたその新人についての話をしていたりしていて、正直なところ、Aについての話もしたことはありますが、上司にいじめの現状を伝えたのは、いじめられた新人本人や、若いスタッフであり、他の年上のスタッフの意見や、上司本人の観察などもあって、Aがいじめをしていると判断し、面接をして、指導を行っているのに、なぜか、私だけがやり玉にあがっています。 Aは、仕事上でもいい加減な部分があり(決めごとを守らないなど。でも、他のスタッフがいい加減な仕事をすると、ネチネチ言ったりしていました)、でも、自分はきちんと仕事をしていると思っていたので、自分が低い評価をされたのが納得いかず、上司より、『更に上の上司』と、今日面接をしたようです。 Aは、常に、誰かをいじめの対象としているようで、今は、私がターゲットとなっており、今までいじめられていた人には、とても優しく接しているようです。その差がまた、怖いのですが…。 ほかのスタッフも、Aのそんな性格を知っているので、一緒になって私をいじめたりはせず、「困ったね…、ひどい事するよね」と、そんな感じです。 Aは、自分に低い評価を下したこの部署の移動を希望したい様子で(Bも、この職場に長くいた事や、新人への指導の厳しさなどから、異動を示唆されているようです。なので、親しいBがいなくなるので、Aは自分の意見を肯定してくれる人がいなくなってしまうのです)、それもあって、『更に上の上司』と面接したようですが、異動しなかったら、今後も一緒に働かなくてはならず、すごく憂鬱です。 私は、そのAには、挨拶などは行っていますし、必要最低限のことは、話しかけていますが、返ってくる返事が冷たいので、もう、話しかける気持ちにもなりません。 いじめについて検索すると、解決方法として、「話し合う」「相手が嫌がっても、必要最低限は、普通に話しかける」「無視する」など、いろいろありますが、私は、どうしたらいいのかと困っています。 もういい大人なのだし、私まで一緒になって感情的になるのは良くないことはわかります。 自分自身の心を、どのように持っていけばいいのでしょうか? どうか、教えていただけたらと思います。

  • 年下の後輩とどう接しましょう・・・。

    入社して2年目の後輩(男性・25歳)にほんの少し驚いています。 普段は無気力なのに「連休で明日から仕事はお休み!」となると 俄然張り切ったり、ウキウキして饒舌になったり、高々と笑ったり。 『分かりやすくて可愛いね』とほほえましくもなりますが、 『その態度もどうだろう…』と不安にもなります。 入社6ヶ月の新人男性に、2年目の後輩は負けている気がします。 6ヶ月目の新人は、分からない事は素直に分からないと言うし、 質問事項があればきちんと質問します。結構、意欲的。 けれど、2年目の後輩は(1年目の時から)面倒くさがり屋で 仕事を他の人に振ってあっさり逃げ去ります。 しかも、逃げ去るときは何故か不機嫌。 そんな後輩のおかげで被害被るのはいつも私…。 指導する気持ちも失せたので放っておいてますが。 しかし、何で仕事を頼むとき怒るのでしょう、彼は?…。 頼みごと、正直しにくいです。面倒くさいのでしょうか? それとも、分かっていないから引き受けたくない気持ちが 前に出てくるのでしょうか?私、嫌われているのか…。 いや、そういう性格なのかな? 後輩の気持ちを和らげて、頼もうとしても怖さは変わらないし。 入社6ヶ月目の新人に新たな仕事をたくさん振って、 成長していただこうと意欲を燃やす、私です。 2年目の後輩、怖いです…。 あと、その後輩のことが好きです。 だから、私の気持ちは複雑にもなります…。

  • 自分の非を認めない後輩

    ぼくはアルバイトで今年で3年目、後輩は一年ちょっとになる総務の正社員です。正直それほど仕事ができるやつとは思えません。 ぼくは倉庫で出荷作業をしているのですが某運送会社に印字されているうちの会社の電話番号が間違っていました。その運送会社と取引したのはその総務の後輩なので、「おい、◯◯!印字されてる電話番号が間違ってるじゃないか!これ大事だぞ!」 と指摘したら「知りませんよ、その運送会社が間違ってるんでしょ。あと呼び捨てしないでください」と自分の非を認めない上に逆ギレされました。 これ以外にもまだ新入社員の頃、ぼくが指導役としてそいつに教えていたのですが、 いちいち突っかかったり、ぼくのやり方に文句つけたり、頑固で全くいうことを聞きません。 他の社員に聞いても概ね評価は一緒のようですが、ぼくが特になめられてるような気がします。 こんな奴が会社の総務なんて正直やってられません。皆さんはどう思いますか。

  • 職場の後輩たちと意思疎通がうまくいきません

    助言をいただけると助かります。 私の会社には、会社に入って2~3年目の社員が新人社員を教えるという決まりがあります。 私が会社に入社したときは、皆新人社員同士仲もよく、それぞれ助けあいながら仕事をしていました。 そんな私が社会人2年生になり、今度は新入社員を教育する…という立場になりました。 最初は教えるという立場に戸惑うこともあり、上手に教えてあげることができず、後輩がミスを犯してしまい、私たちが叱られるという事も繰り返しありました。 その度同僚と相談し、繰り返すミスを何度も何度も指摘しているのですが… 最近それでも治らなくて困っています。 本当に些細なことです。 例えば、会社の決まりで、ゴミは新入社員が出して帰宅することになっていました。 最初のうちは場所と捨て方を覚える為に、何度も一緒に捨てに行きメモもとらせました。 しかし、新人はゴミの存在に気づいていても、誰ひとり捨てに行こうとはしないんです。 皆目線の先には捉えているんですが、全員が暗黙の了解で残っている先輩の誰かが捨てにいくだろう、きっと誰かがやるだろう…という態度でゴミを無視して帰ります。 私達のときは同じ新入社員同士で話し合い、当番を決めて忘れないようにとお互い注意喚起していたのですが、今度の新人はお互い話し合いもせず、親睦を深めるようなこともなく…です。 何度か後輩たちを呼び出し、「僕たちが捨てに行ってるの、気づいてるよね。それが自分たちの仕事だともわかってるよね?どうしてゴミを捨てることができないの?」と質問しました。 ですが全員無言で、誰も答えませんでした。 他にも、シュレッターの使い方を教えた後 「この書類シュレッターにかけておいて」とお願いすると、全員が「使い方わかりません」と答えて書類がそのままでした。 実際に使うところも見せて、使い方も説明していたのですが、「使い方がわかりません」としか言いませんでした。 そしてよくよく話を聞くと、「誰も実際に使ったことがないので使い方がわかりません」と機械に触れさえせずに言っているということだけが判明しました。 その後「説明聞いてたのメモしたんでしょ?それの通りにしてみて」と何度か説得し、なんとか一人が持って行ってシュレッターをかけて帰って来ました。 そういった、誰でもやれる仕事をよくわからない結託感で無視することが目立ってきたので、先週新人同士がコミュニケーションが取れるように、先輩(自分達)との距離を縮めて相談しやすい雰囲気が作れるようにと、新入社員全員を飲み会に誘いました。 きちんと、仕事の延長ではないし、友達同士で飲みに行く感覚で~と全員の予定を聞いて金曜日の午後にお店の予約も入れたんです。 が…誰ひとり来ませんでした。 そして月曜日、「先輩、仕事の後に拘束するのってやめてもらえませんか。それ古い考えで今は違法です」 みたいなことを言われてしまいました。 来る来ないは後輩の自由ですので、そこは仕方ありません。 しかし、人の話にきちんと耳を傾けない態度はいい加減問題があります。 私達を教育してくれた先輩達にも相談をしてみたんですが 「正直見ている限りこれ以上どう教えていいのか俺たちも解らない」と言われてしまい、お手上げ状態です。 しかし後輩が仕事をサボると叱られるのは私達…仕方なく私達が後輩の後片付けをやってから帰宅している現状です。 飲み会に誘うのは最後の手段だと思っていたのですが、それも空回りしました。 こういった場合、どう指導していけば良いのでしょうか? 私の指導に目立った問題点があればどうかご指南ください。 助言よろしくお願いします。

  • バイト先で後輩の女の子の就職が決まりました。

    バイト先で後輩の女の子の就職が決まりました。 しかし、すぐに研修?のようなものが始まるらしく、バイトにあまり出れなくなるらしいのです。 飲食店のバイトなので休日は特に忙しく、変わりに出られる子がいない状態もあります。 こんなに急なことでみんなに迷惑がかかってしまうと言って、本人がとても気にしています。 当然ですが、悪い事ではないし(会えなくなるのは寂しいですが)、むしろ嬉しい事です。 迷惑だなんて思うことないし、就職先の仕事に集中したほうがいいよ。 と、言ったのですが、この子は周りに気をつかういい子なんです。 あまり納得してないようで……。 私がキッチンスタッフで向こうがホールスタッフというのもあるのでしょうが…。 他のホールスタッフの子に、皆に声かけて変われる人はなるべく変わってフォローしてあげれるようにして欲しい。 と、言ってみたんですが、他に何か気をつかわせないフォローは無いものかと思っています。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう