• ベストアンサー

他人に無関心で今まで本気で人を好きになったことが無い人

milkyroadsの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

一つ屋根の下に似たような人がいます。 他人に無関心。世の中の2/3だかそれ以上の人間には興味をもたない、 いちいちいろいろ気にしていたらめんどくさいから、だそうです(人間観察は好きなようですが)。 やはり、来るもの拒まず、去るもの追わずな雰囲気で、「好き」が何か分からない、つきあうのも「欲」から、「ほれた方が負け」とよく言っていました。 愛とは何かと聞いたら「まじめに向き合うこと」といっていたので、「無関心」→「真面目に向き合う」、までいけば、愛にたどり着く可能性があるタイプかもしれません。 こういう人と仲良くなるには、受身ではまったく可能性はないのですが、あまり押してもだめ、とにかく、一番近くで支えて、大切に思っているオーラを伝え(重過ぎないように)、彼にとって「常に気にかけてくれる大切な存在」になれれば、可能性は開けるのでは、と思います。まずは、お互いよく知り合うことが大切かもしれません。相手に何も求めず、こちらからは、うるさくならない程度に心配する、これの継続でいつかは道はひらけるかも?時間をかけるしかないかもしれません。

ataraku
質問者

お礼

そういう人って、理性的な人に多いのでしょうかね・・・? たしかに受け身だと全く可能性なさげです 押してもだめなのですね ふむ 都合のいい女にならないように努力します・・・ やっぱり短時間でどうこうなるものじゃなさそうですね。。

関連するQ&A

  • 人は他人に無関心?

    今の時代、人は他人に無関心な人が多いのでしょうか? 無関心といっても、人の他人の事をよく見ている(観察?)と思うんです。 例えば、ご近所さんとの関係をみても、話をしたりする仲ではないのに、 あの家は、週末になると誰か親戚の人がくるだとか、 隣のうちの人が車を買えただの・・色々と見ていると思います。 会社でも社内でそれ程話す間柄ではないけれど、最近あの人太った?とか 雰囲気変わった?とか・・そういったことは見ていると思うんです。 ・他人に無関心だけれど、他人の行動は良く見てる。 それとも、 ・他人に無関心なように見えるけど、実際は他人の行動はよく見てる。  イコール、自分自身の行動は見られている・・・ そういうことなのでしょうか。

  • 他人への関心

    切実に悩んでいます。 私は、他人に関心が持てません。人と関わることが好きなのに、気づいたら「自分自分自分!」なのです。「他人に興味がない=思いやりに欠ける」ということに最近気づき始め、いかに自分中心だったか思い知らされています。人と会話することが好きなのに。。続かないことが多いのです。関心が持てず 気づいたら相づちだけになっていて。このままだと私を信頼してくれる友達にも申し訳ないのです。 難しいですが、何か改善策はあるのでしょうか?><

  • 他人、多くの人が無関心?

    職場の周りの人とか見ていて思うのですが、なんか自己中な人間って多いのかなと感じます。 いや、もちろん優しい人や他人のために頑張る人もごくわずかながら存在することはわかります。 感覚として、「他人って無関心なことが多い」と思っていたほうが気持ち楽だと思うのですが、どのように思いますか。

  • 私は他人に無関心?どうしたら人に関心を持てるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 今日電車に乗っていて、ある会話を聞き、自分に疑問を持ちました 30代のサラリーマン・OLの会話でした。 ”○○君と××チャンは朝まで一緒に飲んだんだって~” ”羨ましい~” とか ”明日数週間目の商談なんだよ(誇らしげ)” ”頑張って~” 見たいな会話でした。 私も前の会社の同期同士ではこういう会話をしていました。 私は混ざることが出来ませんでしたが・・・。 普通、こういう会話は楽しいのでしょうか? 誰と誰が付き合っている、とか他人の会話をして 楽しいのでしょうか・・・? また、自分の日常の出来事を人に話して人は楽しかったり するのですか・・・? 人との共通の会話を探そうとすればこういう話題になるのでしょうか・・・? 私にはどうしてもできません。 他人の噂話をすることに抵抗感があります。 今の会社では特にそういう会話を要求されないので いいのですが・・・。 上記のような会話は私が昔いた会社ではよくありました。 こういう会話が出来ないと転職しても人間関係で つまずくのかと思うと怖いです。 他人に関心を持って他人の噂話をしたり、 相手は自分に関心を持っていると思って 自分におこった出来事を誇らしげに話す風になったほうがいいのでしょうか・・・? 趣味がある人とはいくらでも話すのですが 同じ年に入社した人というだけで 無理に盛り上がらなければいkないのでしょうか・・・? 私は他人に無関心すぎるでしょうか・・・? 働いて何かしたい人とか、人生で何をしたいとか 考えがある人には興味が持てるのですが。。。。 なので自分が参加しているNPOやボランティア団体 で会う人にはいくらでも会話が続くのですが。。。。 私はコミュニケーション能力が不足しているでしょうか? どうやったら他人に関心がもてますか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 他人に無関心になるには?

    ぼくは人に興味がないだろうと思っていましたが、 実は違う気がします。 興味がないというより人嫌い。 嫌いということは関心ありありです。 ぼくはひとりが好きではありますが、 それは興味がないというより、 メェメェ群れる人間への見下しによるものでしょうね。 「アイツらカッコ悪い」という優越感。 嫉妬。 つまり、うらやましさもあるでしょう。 それ以外でもとにかく他人を見下し、あら捜しをして、 優越感に浸ってします。 真に他人に興味をなくすにはどうしたらいいでしょうか?

  • 人に関心が無い

    私の悩みは あまり人と人間関係をうまくやっていいけない というのがずっと悩みでしたが 年を重ねるごとに 気づいたのですが 一つの原因として 他人に興味・関心が無いという 原因に気づいたのです 人に興味があれば もっと世界観も変わってくるのかなとも思います  人のうわべばかりしか見ていなかったことに気づかされました  人に興味がわくには何か無いでしょうか

  • 他人にあまり関心がない・・・

    こんにちわ。 ズバリ、他人の事に関心がなくていろいろ聞こうという気が起きないのは、性格・精神的に問題がある証拠なんでしょうか?私は30代前半の女性です。 世の中のすべての事に興味や関心がないわけではありません。 テレビもニュース、アニメ、バラエティ、ドラマと見ます。でも全体的にはマジメ系が多いと思います。 若者向きの元気あふれるもの、悪ふざけ的な物、バカっぽいものは滅多に見ませんが。 ただコミニケーションとして相手の事を自分から知ろうとしないと 会話が成り立たないような、まったくの新しい出会いの場面で、 あえて自分からなにか聞いて話題を作り出そうという努力をするのに 苦しむのです。 なにしろなにを聞いていいのかわからないし、答えてくれたからといってそこから話題を進展していける自信がなく、だんまりになってしまうからです。だんまりはコミニケーション力の低さを痛感するようでもっとも苦しいです。 自分自身の事を聞かれた時、世間的には些細な事でも自分自身は 話したくないような事ばかりなので、会話が成立しない事が多いのです。 ただし、すでに話題を相手が話していて、 なおかつどこか共感する事のある悩み相談的な物に関しては積極的に意見したりすることは多いのですけど・・。 どう思いますか?

  • 人に無関心なのは、良くないことですか?

    私は自分大好きで他人に興味を持つことが殆どありません。 その性格が良くないということを、この本で知り将来の 先行きに不安を感じていたので迷わず購入しました。 特に写真に載っていることがリアルに自分に当て余っていたので『ドキッ』 としました… http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E7%89%... ここでは「30歳でストップしてしまう人の特徴として自分のためだけに 仕事をする人である。 仕事は相手があって成り立つものなので自分本位でやるとうまくいかない。」 …とのことですがφ(・ω・ )かきかき 本当にそうですか? 環境がそうさせたのか私は一人っ子でお世辞にもフレンドリーとは言えず 普段は一人で黙々とネット鑑賞や ゲームをして引きこもることが大半です。 それに学生時代も友人殆どおらず、またいなくても何もさみしさを感じた ことはありませんでした。 人のためにする解り易い例と言えば結婚と子育てでしょうか。 利害関係のない他人と一生を沿い届け時にはパートナーを立てたり 内助の功として日陰でいるなんて我の強い主には考えられません。 いつも自分が主役でいたいのが本音です。 子育てにしてもそうではありませんか? 十月十日まだ見ぬ赤ん坊のために自分の体力を消耗させられ 出産したあとも大変で少なくとも20年もの間、子供のために 自分のエネルギーを吸い取られると考えるとゾッとします…… とにかく他人のことに興味がないのです。 念のため書いておきますが最低限周りの配慮はあると思います。 例えば人が並んでいたらちゃんと並んだり法に触れることは しないなど………… ですが、ソレが世の中で生きていくには良くない風潮ですか? 自分本位だと仕事がうまくいかないのは先ほどの本でも触れていますし プライベートでも一人での行動が多いと奇天烈な人間になると聞きました。 もともとの性格なのか私は『他人のために役に立ちたい』という 気持ちがピンときません。 他人に無関心なのは生きていくうえで障害になりますか?

  • 人に関心がない彼

    こんばんは。 恋愛について相談です。 こないだ、友達(女)の友達(男)とふとしたきっかけで知り合いになりました。 その彼は友達曰く、とても優しくて無邪気でのんびりしており、見た目や雰囲気的に結構モテているのらしいですが、 根は人に関心がなく、友達を紹介しても名前をすぐに忘れてしまうようで、人の好き嫌いもはっきりしています。 だからあまりよく知らない相手とは自分から積極的に関わるようなタイプではなく、ふーん、みたいな感じです。 そういう人に好きな人ができた場合、どんな風に相手ににアプローチすると思いますか? あと、そういう人って女性(自分が好きな相手とは限らない)からグイグイ来られるとどう思うんでしょうか? あまり人に興味や関心がない人からの参考とかお待ちしています。

  • 関心

    他人に関心がない人はいますか? 0か10ではなく、0に近い人。 私がそうなんですが、おそらく他の人より関心がないのかと思うときがあります。 自分の世界にいるというかマイペースというか。 同僚から話しかけても会話が続かなかったり会話の内容も同僚も興味がなく、申し訳ないと思いますが適当な相づちで済ませてしまいます。 芸能人も何をしようが興味なし。 私に害を与える人や攻撃的な人には自己防衛本能が働き意識するときはありますが、それ以外の人にはあまり関心がありません。 私自身何故関心がないのか解りませんが、同僚の会話の内容も仕事内容も知ったかぶりのときがあります。 また、結婚願望も競争心もなく、世の中の人や仕事、出来事に対して関心が薄れている原因が解りません。 そんな方おられますか? 関心がないという原因は何だと思いますか?