• 締切済み

恋愛からの結婚について

今とても悩んでいることがあります。 私は26才で彼は27才で、現在付き合って3年目です。 付き合う当初に彼が27才か28才に結婚しようというような話を 普段の会話からしていたのですが、 最近その年になって、私が3ヶ月間くらいしつこく「いつ結婚するの?」というような話をしていたら「結婚すること自体するかどうかわからない」というようになりました。 彼いわく、「付き合っていた当初はそんなに結婚に対して考えていなかったが、最近○○(私の名)がしつこくいうから考えたけど、今は結婚するとか考えられない」というようなことをいわれました。 彼の仕事は、1年の半分以上海外勤務なことが多く、 結婚したとしても一緒にいる時間が少ないです。正直今の私も、彼がずっとそばにいない状態で結婚して子どもを産んで育てるという絵が描けません。ただ、彼と一緒にいたい気持ちが最近強くなってしまって、 「結婚したいな」ということを伝えてしまっていました。 現在彼には「距離をおきたい」ということをいわれていて、彼は仕事の関係で中国にいます。私はこのまま彼と付き合っていけばいいのか、それとも別れたほうがいいのか迷っています。 ぜひ皆様のご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.6

30代♂です。 今のあなたは、彼とうまく行かない現状から逃げ出して 楽になりたいという思いと、彼と別れたら寂しいという思いが ぶつかり、悩んでいるのですかね。 今の彼は、あなたとの結婚よりも、仕事が楽しくて仕事に 生きています。 それにあなたが結婚して欲しいと執拗に言えば言うほど、 彼の中では、冷めてしまうのでしょうね。 はっきり申し上げれば、あなたが、彼との結婚が当面先になって も、そして結婚できたとしても、家庭を顧みない彼を支えていける だけの覚悟があるのか、無いのかの問題です。 しかし、あなたは、ただ一緒にいたいというだけで彼との結婚について 具体的なビジョンがないのでは、少々難しいかもしれません。 恐らく、あなたが彼と別れて他の方とお付き合いしても、 また同じ問題でつまずく可能性は高いと思います。彼を変えたい と思えば、まずあなたが変わることです。 年齢から、未来に不安を感じて別れるという選択をする人は多い と思います。それも別におかしな決断とも思えませんが、 そうした考え方が、全てを空回りさせているという事もあると 思うのです。 年齢・お金等に振り回されて本当に大切なものを見失ってしまう のです。 人を最後まで信じぬくということは、簡単なことではないです。 とても勇気がいることです。 でもそれが出来たら、きっとその先には笑顔が待っているのだと 私は信じたいですね。

anzutin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 今、いろいろ考えていますがforever116さんのいわれているように、 今の彼と別れたとしても同じ問題でつまづきそうです。 今の彼と付き合う前付き合っていた人の時も同じような悩みをもったことがあります。 私は今彼との関係はいったん考えず、自分のことを見つめなおそうと思っています。今自分がひとりで生きる自信がないから、彼に頼ってしまっていると感じています。 色々アドバイスいただいて一言一言が心に響きました。 本当に参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heidenkei
  • ベストアンサー率19% (33/172)
回答No.5

質問に対する答えとしたら、私は別れたほうがいいと思います。 これから、彼に対して、結婚してくれるのか・・・してくれないのか・・・と思い悩むよりも、別れてすっきりしたほうが、あなたの精神衛生上もいい気がします。 理想論ですが、結婚すること事態が重要ではなくて、お互いに同じ気持ちで一緒にいたいと思った延長上に「結婚」があるのが理想ですよね。 個人的に、彼に「○○がしつこく言うから考えた」とか 「結婚すること自体わからない」とか 失礼な事言う彼氏信用できないし、そんなこと言う人にお願いしてまで結婚したくないな・・・て思ってしまいます。 まだ26歳なら、あせることないですし、頭の中に理想の結婚像があるのなら、それを可能にできる相手を探したほうがいいですよ。 きっと今は、彼と別れてももう他に、いい人いないかも・・・て思いますよね。 誰でも思うことです・・・。 しかし、未来の可能性は大きいのです。

anzutin
質問者

お礼

すごい回答いただいた言葉にぐっときました♪ そうですね。彼が中国から一時帰国するまでに結論を出そうと思っているので、アドバイスいただいたことを参考にしたいと思います。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.4

既婚男性です。 >最近その年になって、私が3ヶ月間くらいしつこく「いつ結婚するの?」というような話をしていたら「結婚すること自体するかどうかわからない」というようになりました。 う~ん、彼氏の真意を臆測するに、質問者さんにしつこく「いつ結婚するの?」と言われる前段階で、すでに結婚に対する情熱や意欲が冷めていたかもしれませんね。 それをうすうす感じたからこそ、質問者さんも不安になって、「いつ結婚するの?」と確認せざるを得なかったのですよね。 で、彼氏への今後の対応を考えるためにも、昔の恋愛結婚と近年の恋愛結婚とでは大きな差異があることについて是非弁えておいて下さい。 それは、一口に恋愛結婚と言っても、昔は早くても婚約するまで性交渉などありえなかったとすれば、現代では婚約前に性交渉があるのが当たり前になったということでえす。 ところが、男女が性関係を結んでしまうと、概して女性の方がより男性に依存、迎合せざるを得なくなるという力関係ができあがってしまいます。 こういう関係を長期間にわたって続けていれば、質問者さんならずとも、「いつ結婚するの?」と問わざるを得なくなると思います。 しかも、こういう不平等な力関係では、結婚の決定権は完全に男性に掌握されていますよね。 男性が女性と結婚したいと思うのは、ここが女性には理解されにくいのですが、その女性を好きだからでも、愛しているからでもありません。 好きだとか愛しているというだけなら、ただ恋愛関係を続ける、あるいは同棲関係に入ればそれで十分なはずです。 男性が結婚の衝動に駆られるためには、ぐずぐずしていると好きな彼女を他の男に奪われる、そのうちに愛想を尽かされて逃げられてしまうという不安なり懸念なりに襲われる、つまり女性に対する支配欲、独占欲、所有欲が働く必要があるわけです。 でも、女性の方が結婚したがるとすれば、男性の内部にこういう結婚への願望は育ちようがないですよね。 ということで、現在のような彼氏に依存、迎合しがちな関係のままでは、彼氏が質問者さんと結婚したいという衝動に駆られることはまずありえません。 それよりは、彼氏との間にある程度の距離を置くことで、彼氏に質問者さんがどれほど得がたい、大切な女性であるかを再認識させるのが正攻法だと思います。 もし、こういう対応を取ろうものなら、彼氏がますます離れていくと心配されるなら、なおのこと、現実的に彼氏との結婚は望み薄ということにもなります。 やはり、どんなに女性が好きになっても、それ以上に男性の方から好きになってくれるという恋愛関係を土台にしない限り、男性に請われる形での結婚、女性主導での結婚を実現するのは難しいと思います。

anzutin
質問者

お礼

すごくよくわかりました。ありがとうございます。 確かに付き合っていた当初は、彼が他の男性と仲良くしてないかとか、 私のことを疑うこともあったのですが、最近はないですね(笑) 慣れが生じてみえなかってことも、いっぱい見せてしまって気がします。初心にかえって、自分自身を磨かなければいけませんね。。。 参考になりました。 ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

結婚に対する思いや覚悟の差は、男女間で良くあることです。 女性は、「結婚しようね。」「ずっと一緒にいたいね。」と言われた瞬間から結婚を意識し、現実を見つめ、考えるようになります。 でも男性は、ほとんどの場合において、あまり結婚ということを考えておらず、その時その時の自分の素直な思いを口にしているだけで、女性から見れば、結婚への覚悟も決意も何も全くないことが多く、男性がそういったものを考え、感じ始めるのは、結婚が具体化し、問題にぶつからない限り実感しないことが多いです。 あなたと彼もそうだったのではないでしょうか?? 結婚は、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、家庭を守り抜くことです。 周囲を巻き込む、重大な決断であり、とっても重い責任があります。 だからこそ、それ相応の覚悟が必要になってくると思うのです。 ある意味、彼は、社会人として成長する中で、そのことを理解し始めたのでしょう。 だから、自分の現在の状況などを考え、彼は、今、仕事と家庭の二重の歩プレッシャーを背負って、自分以外の人間の人生と生命を背負って生きていく器が自分にはまだないと判断し、簡単に結婚とは口に出来なくなった・・・のだと思います。 では、あなたは彼と結婚したいと思っておられるようですが、彼との結婚に対して、しっかりとした覚悟をされているのでしょうか?? 一緒にいたい気持ちだけで一緒にいて幸せなのは、恋人同士だからです。 結婚したら、一緒にいて幸せになるために、歯を食いしばって、血が滲むような努力が必要になってくるのです。 1分先は分からない以上、結婚の決断だけでなく、付き合い続けるか別れるかもあなたの人生です。 彼に何かを求めたり、期待したりせず、あなたが、ありのままの彼を受け入れ、理解し、腹をくくって決断するしかないのです。

anzutin
質問者

お礼

私自身しっかりと覚悟を決めて結婚したいかと聞かれると、 おそらく覚悟してません。。。 恋愛の延長で、婚姻届をだせばずっと彼とつながっていられるというようなことしか恥ずかしながら考えていなかってのかもしれません。。。 自分を見つめなおし、決断をしようと思います。 アドバイスいただいたこと参考になりました。 ありがとうございましたm(。_。)m ペコッ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115308
noname#115308
回答No.2

お付き合いを始めたころは、 彼は24か25歳ってところでしょうか? まだまだ就職したばかりで初々しく、 すべてはこれから。と夢と希望に満ち溢れていた頃・・かなぁ? それが2、3年経って、 現実の厳しさとか、仕事の面白さや大変さがわかりかけてきた頃ですよね。 海外勤務は大変ですよね。 もしも晴れてゴールインしたとして、 あなたが危惧する状態も、ありえない現実ではなさそうです。 付き合って3年目。 あなたが当初の口約束を履行したいのはわかるけど、 もうちょっと彼側のスタンスで考えてあげませんか? そして一番今重要なことは、 あなた自身が望むもの。です。 そろそろ<結婚>したいのか、<彼>がとても大切なのか。 きれいごとでは時間がもったいないです。 彼からは一応の回答が出ています。 距離をおきたいのはなぜなのか、 もう少しきちんとした理由を聞くべきときかもしれません。

anzutin
質問者

お礼

彼から距離をおきたいといわれたのは、 これ以上一緒にいると私のことを嫌いになりそうだからとのことでした。 元々彼は1年のうち日本にいる時間が少なく、社会人になって海外を転々としています。 アフリカ→ロシア→アルゼンチン→中国 その中で自分の時間がもてないということでした。日本にかえってきても私と一緒にいなくてはならないという状況になっていました。 結婚ということを考えた場合でも、今の海外勤務生活は変わらないので、そのとき私が耐えられないのではないかということをいっていました。 彼が中国から帰国した際にもう1度話し合い結論を出したいと思います。 返信いただきありがとうございました♪ご意見参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.1

こんにちは。 アドバイスになってなくて恐縮ですが、彼とお付き合いを続けるか、 別れるかというのは、質問者様のお心ひとつ、だと思います。 質問者様の彼は、一年の半分以上海外勤務ということで、 相当忙しい人だとお見受けしました。 この頃のサラリーマンは忙しく、仕事が大変で、 余裕が持てない人が多いですね。 そういう人は、私生活をかなり犠牲にしているように思います。 場所によりますが、中国ということで、時差や移動時間が 少ないのがまだ救いですね。 まだ27歳だというし、仕事も一杯一杯で、結婚は考えられない というのは本音だろうなあ、と思います。 男の人はどうも女の人よりも、結婚に対してのんびりしてますよね。 そのうち時期が来たら、自然に結婚する流れになるのかもしれないけど 結婚後、家庭へのフォローはあまり望めなさそうな雰囲気ですね。 私だったらですが、期限を決めるかな。 これまでいい関係を築いてきたことを思うともったいないけど、 いつまでもは待てないってことで。 くれぐれも、私だったら、なので、参考にだけしてくださいね。

anzutin
質問者

お礼

のろけるつもりはないのですが、彼はいつも私の為に少ない時間を割いて一緒にいる時間を作ってくれました。 ただ最近私が今まで以上に一緒にいる時間を強要した感があり(自覚症状有)、息苦しくなってしまったのかと思います。 彼も私の要求にこたえられなくなり今回「距離をおきたい」という言葉になってしまったのかと思っています。 今まで皆さんのご意見をききながら考えたのですが、やはり1度距離をおいたほうがいいような気がしました。 別れるのはその後でも良いかと思います。 アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遠距離恋愛→結婚したい…

    はじめまして。 付き合って3年半になる彼と結婚したいと思っています。 現在私は24歳、彼は4月で32歳になります。 彼は自営業で、今は月に一度ぐらい(多ければ月二回)会っていて、連絡もまめにくれて、仲良くラブラブです。 一度も二人で結婚について話をした事がありませんが、不安ですので切り出そうと思います。 海外留学時に付き合い、今は私は大阪、彼は東京で遠距離中です。 始まりは、海外と日本で行ったりきたり約一年弱、大阪と神戸で約一年、大阪と東京で約一年半、と遠距離が続いています。 私は今年いっぱいで正社員勤務でしたが、退職して彼の住む東京へ行きます。彼とは相談して退職し、仕事が決まるまでは仮住まいとして一緒に住みます。結婚の話へ結びつけたいのですが、彼がどう思っているか不安で仕方ないです。良いアイディアありませんか?

  • 遠距離恋愛と結婚

    彼と私は同じ26歳(今年27歳になる)で、付き合って1年が経ちます。遠距離恋愛で、彼は東京で一人暮らし、私が広島で実家暮らしで地元は二人共同じ広島です。 私は彼との結婚を視野に入れており、いつか東京に住みたいとそれとなく交際当初から彼に伝えていました。彼も一緒に暮らすという意思はあるようで、交際一年経つ最近、彼がこっちに来て一緒に暮らそうと言ってくれていますが、具体的には同棲するということで話を進めても、私の親には挨拶をすると言うけど、とりあえず今の彼のワンルームマンションで住むということ、籍を入れるとか、結婚するという話は出ません。そのうち二部屋ある家を探そうと言ってますが、正式に結婚ということで籍を入れるだけでも社会的信用の観点から良いとは思いますが、私から「結婚してくれるの?」という言葉は言いたくありません。こういうことは一生に関わることだし、このままハッキリしない不安な状態が嫌です。 私は今勤めている会社を辞めて職を失うことになるし、同棲の先に結婚があるのかわからないような不安定な状態ではなかなか覚悟を決めることができません。どうしたらいいのか皆様の意見を聞かせてください。

  • 遠距離恋愛中の彼との結婚か転職か・・・

    付き合って2年半になる遠距離恋愛中の彼がいます。 私は32歳、彼は33歳です。 そろそろ結婚を意識していい頃だと思うのですが、彼からは一向にその話が出ません。 あまり本音を見せたがらない人で、お酒に酔った時だけ会いたい、一緒にいたいというようなことを言われますが、それが結婚という意味合いで言っているようにも思えないし、周囲からも彼は自分から結婚しようなんて言うタイプじゃないよねと言われます。 もし結婚となれば、私は契約社員ですし、彼は今の勤務地から転勤になることはほぼないので、私が彼の元へ引っ越す覚悟でいましたが、最近、別会社の正社員のお仕事の話をいただきました。 条件や仕事内容も申し分ないので、きっと彼のことがなければ即決で転職すると思います。 でも、もし彼と結婚する予定があるなら、ここで転職するのは無責任だと思うのでお断りすべきと思います。年齢的にも、面接で結婚の予定はないか聞かれる可能性は高いので、ないと答えて採用になったのに、やっぱり結婚するのでと退職するのは無責任と思うのです。 こういう考え方って、彼に依存していることになるんでしょうか? 実際、今こういう状況になってて、あなた私と結婚する気ある?なんて聞くのは、彼にとってすごく重いことじゃないかと思うのですが、私もどういう選択をすればいいかわからなくなって・・・・。 厳しいご意見でも構いませんので、率直なコメントをいただけると嬉しいです。

  • 遠距離恋愛→結婚

    はじめまして^^ 私は今年成人しました。 彼女は21歳の年上の彼女です。 中国地方と関東での遠距離で一ヶ月に1度会えればいい状態です。 最近お互い将来(結婚等)について色々と考えはじめ・・・ 課題が大き過ぎすれ違いが出てきています。 お互い仕事をしており正社員です。 一緒に住みたい為どちらかが転職しないといけません。 すれ違いが大きくなり始め・・・ 彼女はしんどくなっているみたいです。 私は会社を辞めてでも一緒に暮らしたい覚悟は出来ています。 いい方向へ話しをしたり彼女が少しでも 安心できる用にしてあげたいです。 彼女を甘やかしすぎなのでしょうか。 質問がうまくまとまりませんでした; (1)遠距離から結婚はかなり厳しいのでしょうか? (2)この様な状況の彼女の心境はどのよう気持ちなのでしょうか? (3)現状から、プロポーズや結婚の話をしていいのでしょうか? 長々となりましたがアドバイスをお願いします。 返答が遅くなるかもしれませんが色々とお願いします。

  • 恋愛と結婚って別ですよね?

    もうすぐ交際3年 彼:26、私:27です (何度か相談させて頂いてます) 現在、 私:A市の実家在住、A市駅前の会社に勤務7年。土日祝休み。 彼:A市隣のB市の実家近くで1人暮らし。B市内に住宅営業で勤務4年。 平日定休(休日出勤あり)、仕事の日は帰宅が深夜か早朝か会社泊まり。 (こんな生活なので、いつかは転職したい。でもまぁとりあえず今はこのままでいっかー状態) そのため、彼の平日定休日に私の仕事後の夜のみ会う。という会うのも一苦労な付き合いです。 で、先月彼から『結婚に向けてB市で一緒に住もう』と言われました。 とりあえず考えといて。と言われ数週間経った頃… 私の住むA市への異動が発表になりました。 彼も想定外の異動で驚いてましたが、それならA市へ引っ越す事になるし、尚更一緒に住まないか?と言われました。 彼としてはもう、私と住む事、結婚する事で頭がいっぱいで、ウハウハのご様子。 でも、私としては、 仕事はどうしていくの? 今の生活のまま一緒に住むの? これじゃ一緒に住んでも、顔合わせないよね? 一緒に住むなら、ちゃんと一緒に生活したいんだけど? という気持ちで、手放しで『あなたについてく♪』とは言えずにいます。 ↑この事を彼に言ったら… 仕事はどうしたいかわかんない。 でもいつかは辞めたい。 でもこのままでもいっかー。 一緒に生活って何? 住んだら今までより楽に会えるじゃん。 それだけで良くない? 俺がいない時間は1人暮らしとして楽しみなよ。 という答えでした。 私は、一緒に住むなら、 一緒にご飯食べて、一緒にTV見て、一緒に寝たいです。 結婚するのなら、仕事を転職をどうしていくのかの筋道くらい立ててくれないと、ついて行く事はできないです。 彼の体の為にも転職してほしいですし。 今までの恋愛と、これからの結婚とは、別だなって考えちゃってます。 一方、彼は、 今までの恋愛のまま、 一緒に住みたぁい♪ 結婚したぁい♪ 2人の子供がほしーい♪ というだけで、 何というか、今までの恋人付き合いを一緒に住みながらするだけ。それだけの変化でしょ?と思ってます。 私は、もっと現実的に考えてほしいんですが、彼には伝わらず"考えるって何を?"状態です。 どうしたら、彼に私の思いが伝わるんでしょうか? それとも、私が色々シビアに考えすぎなんでしょうか? 先輩方、お知恵拝借させて下さい。

  • 恋愛と結婚について

    今付き合って1年くらいの7つ上の彼がいます。 とても大好きです。 しかし彼とはなんとなく 価値観が合っていないとおもいます。 彼とは将来一緒になれたらいいなと 思っているのですが 好きと言う感情はいつか 無くなると思います。 その際価値観が合っていないと 長く一緒にいれるのでしょうか。 彼は私を好きと言ってくれますが 恋愛に淡白でドライで愛情を感じません。 彼なりに大切にしてくれているのかも 知れませんが寂しく感じる時があります。 彼は距離感をすごく大切にする人で 相手の気持ちを尊重でき 仕事に一生懸命でとても素敵な人です。 そして彼とは別で 高校時代から仲の良い友達に 結婚前提に付き合ってほしいと ここ2年ほど言われています。 もちろん私は彼氏が好きだしその子の事は 一切恋愛感情はありませんし 恋人になるなんて考えられないですので そのまま伝えています。 しかしその子とはとても気が合います。 一緒にいて楽ですし浮気も絶対しない子です。 マメで価値観もあいます。 仕事も一生懸命ですし なにより私を大切にしてくれているととても感じます。 彼氏の話も聞いてくれます。 この人が恋人になるなんて考えられないですが 恋愛と結婚は違うのかなと最近思います。 彼が好きだけど結婚となると、この友達の方が 合っているのかなと思うときがあります。 でも彼氏が好きです。 どうすれば良いのでしょうか。

  • まだ結婚を考えない彼と仕事。

    34歳の女性です。 10ヶ月前から一つ年下の彼と付き合っています。付き合う当初から、お互いの年齢から結婚も意識してきましたし、今は同棲中です。 先日、「これからも一緒にいたい?」となにげなく聞いてみたところ、 『考え中』と言われてしまいました。 彼曰く、「私と一緒に生活するのは楽しいし、好きだけれど、これから結婚する、ということがまだしっくりこない」とのこと。 私としては、10ヶ月も一緒に生活してきて、そう思えないなら、今後彼の答えを待っているだけでいいのかな…と思ってしまいます。 一人で生きていく選択肢も考えねば、と思った矢先、丁度転職の話を頂きました。仕事を一生続けるにはかなりのスキルアップになりますが、地方なので転居し彼と離れなければなりません。 彼と結婚したいから、彼の気持ちをこのまま待つのか、 彼と離れてスキルを磨くか、迷っています。

  • 結婚を迷っています

    こんばんわ。 20台半ば女性です。 交際3年の彼と結婚の話になり、8月にご両親に会いにいくことになりました。 付き合い始めて1,2年のときは結婚したい!って思っていたのですが、彼が「結婚は仕事を3年は続けてから考えたい」と言われて待っていたら3年経ってしまいました…。 きっちり3年経ったくらいのときに、結婚の話をしてきてくれました。その時は素直に嬉しかったのですが。。 遠距離なので、週1会うか会わないかくらいの頻度で会っているのですが、最近は、なんか会わなくてもいいかな?とか、会っても「あー、一人になりたい」とか思うようになったり…。 「結婚したらこの人とずーっと一緒か…。げー。」とか思ったりしてしまいます。 彼は私の欠点とかほとんど全てを受け止めてくれてるのに、一緒にいて、私は彼の欠点ばかり見てしまって、勝手に一人でイライラしてしまったりします。 周りに相談したら、「あなたを受け入れてくれるのは彼だけだよ」とか「いい人だから結婚したほうがいい」みたいなことを言われるし、悲しいことやツライことがあったときは、「彼がいてよかった。ずっと一緒にいたい」とか思うのに、自分に余裕があるときはまた先に書いたようなイヤな考え方になってしまいます。。 遠距離なので、結婚したら彼の勤務地のほうに引っ越すから仕事も辞めないといけないし、家族や友人とも離れることになるので、それも迷う大きな原因になっているのですが・・。 こんな気持ちになるのはいわゆるマリッジブルーなのでしょうか? みんななるものですか? 今は絶対なる自信で「彼を愛しているから結婚したい!!」という気持ちは持てません…。 でもこれで先延ばしにしたらせっかく彼がその気になっているのに・・という気持ちもあります。 そもそも、もし付き合って1,2年のころに彼もその気だったら、結婚してたんだろうな。じゃあ一緒じゃん!とか考えます。 誰を選ぼうと所詮同じ気持ちになるんだろうなって。 そう思ったら今が結婚のタイミング? でもこんなに冷めた気持ちで結婚ってするもんかなぁ?と悩んでいます。 先輩方、アドバイスお願いいたします。

  • 中国人の彼との結婚について

    私は中国人男性の方とお付き合いしています。 付き合って1年数ヶ月経ち、私は彼と結婚できたらいいなと思っています。 私は23歳日本人女性。 彼は28歳の中国人で小学校の時から日本に住んでいます。生粋の中国人ですが現在両親が離婚し、お父様は中国に、お母様は日本人男性と結婚し日本に住んでいます。 彼の国籍は中国で就労ビザで日本にいて最近起業しました。年収は少ないと思います。 彼もたまにずっと一緒にいられたらいいななど言ってくれますが、具体的な話は全くないばかりか、私の友人が結婚を考えているのかと質問をすると彼女に聞いてみてよ・・などと話を濁します。 私は彼と結婚し一緒にいられれば幸せだと思うのですが、彼は幸せって何かわからないなどと言います。 幼少のころに両親が離婚し、幸せな家庭など想像がつかないのでしょうか。それとも私のことを本当に好きではないのでしょうか。 また、私から結婚の話をだしたら、重く感じるでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 転勤族との恋愛・結婚

    私20代半ば 彼30代前半 2人共会社員で付き合って約4ヶ月半 私の彼氏は転勤族で、 北は北海道~南は九州+αで海外という転勤規模です。 まだ付き合って半年も経ってないのですが、彼と結婚したい願望が強いです。 彼氏とは付き合い当初からずっと、 「子供はたくさん欲しいね」 「披露宴はしたいよね」 「[私]がお母さんになったら、俺は~…」 等など、結婚したらという話をよくしています。 こういう話をしているけれど彼氏は 「結婚願望はあるけど、結婚ってよく分からない」という人なんです…。 彼氏は来年か再来年には確実に転勤だと思います。 無責任と取られるかもしれませんが、転職したての仕事よりも彼と一緒に行きたいです。 『1~2年遠距離になったくらいでダメになるくらいなら結婚は無理だ』 と言われるかもしれませんが… 遠距離カップルの裏切りを間近で見てきたので、遠距離はしたくないし、正直自信がないというのが本音です。 前置きが長くなってしまいましたが… ・転勤族の人と付き合った方は、転勤をきっかけに結婚するのが多いですか? エピソードが聞きたいです。 ・「一緒に行きたいなぁ」って言うのは重く感じてしまいますか? ・彼に結婚を意識してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 他にも何かアドバイス等あればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからwifiでプリントはできるが、スキャナーしてパソコンにPDFを取り込めない。
  • 古いパソコンでは印刷もPDF取り込みもできたが、Windows11に替えてから、印刷はできるがスキャナーが認識しなくなった。
  • お使いの環境はWindows11でwifi接続しており、連絡回線はひかり回線です。
回答を見る