• ベストアンサー

擁壁の工作物申請について

擁壁の工作物申請について教えてください。 ・高さ2mを超える擁壁は工作物申請(確認申請)が必要と聞きました。 高さ2mとは、工作物自体の高さですか、それとも敷地の高低差のこと をさしているのでしょうか? 擁壁の高さに関しての根拠や条文等があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.4

No.1の回答へのお礼の文中の質疑に対して、 その場合、対象外です。 擁壁を必要とする敷地の高低差で判断します。 簡単に説明しますと、 擁壁が支える荷重(主動土圧)とその荷重に対抗する荷重(受動土圧)によって計算されます。 その際、主動土圧は擁壁の全高(躯体高さ)で算出しますが、擁壁が低い方の地盤(質問の場合は、道路面です。)より深い位置に擁壁の底版を築造しますから、道路面より深い部分には主動土圧に対抗する力である受動土圧が発生します。 結果、道路面より深く擁壁を築造すれば、安全側になります。 擁壁の高低差2.0m以上と考えるのではなく、敷地の高低差2.0m以上と考えるのです。

tatu6918
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 敷地の高低差で判断することがわかりました。

その他の回答 (3)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

補足について 擁壁の場合、GLより高さ2mを超えなければ、確認申請の必要はありません。 補足文について >例えば道路と敷地の高低差が1.0mあり敷地の方が上っている場合で 道路面から見て、2.0mのRC境界壁を設けた場合でも確認申請は、必要になるのでしょうか? この場合、土留め擁壁ではなく、補強コンクリート造の塀と同じように考えます。 高さ2.2m以下なので建築確認申請の必要はありません。 余談ですが 道路と敷地の高低差が1.0mなら、境界基礎壁の高さを1.2m位に抑え、厚みを15~18cmに増して、等間隔(1.8~2.0m)にスリーブを入れて、木塀やアルミ製格子フェンスを建てる方が見栄えが良いと思いますが・・・ この場合も建築確認申請は、必要ありません。 御一考のほどを・・・

tatu6918
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。

noname#102385
noname#102385
回答No.2

貴方の質問に対する明快な回答となる文献を紹介します。  2007年版『建築物の構造関係技術基準解説書』   監修;国土交通省住宅局建築指導課      国土交通省国土技術政策総合研究所      独立行政法人 建築研究所      日本建築行政会議   発行所:全国官報販売協同組合   定価;8571円+消費税=9000円 この書籍は、建築構造設計に関するバイブル的ものです。 従って、大変高度な専門家向の書籍ですが、P.210~211に記載されています。 購入方法は、財団法人 日本建築センター で申し込めます。 『東京都建築安全条例とその解説』:発行 社団法人 東京建築士会 定価:4800+消費税 のP.18~33までにも詳細に記述されています。 参考にしてみては……  でも、ちょっと高価ですか? 質問の回答は、No.1の回答者さんの説明どうりです。 つまり、擁壁下の敷地面から擁壁天端までの高低差で考えます。擁壁自体の高さではありません。 ただし、擁壁下の敷地を現況地盤に盛土する場合は、 現況の地盤から擁壁の天端までと行政指導が入る場合があります。 要注意です。

tatu6918
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 上記の文献を参考にさせていただきます。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

擁壁その物のGLからの高さです。 高さ2mを超える擁壁の確認申請の際は、構造計算書と構造図の添付が必要です。 関連法規 建築基準法第88条1項 建築基準法同施行令第138条1~2 ご参考まで

tatu6918
質問者

補足

回答ありがとうございました。 No.1)擁壁その物のGLからの高さです。 例えば道路と敷地の高低差が1.0mあり敷地の方が上っている場合で 道路面から見て、2.0mのRC境界壁を設けた場合でも確認申請は 必要になるのでしょうか? 建築基準法同施行令第138条1項5号 高さ2mを超える擁壁 としか記入されいないので。 上記例えの場合でも擁壁の高さは2.0mという扱いになるのでしょうか?教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう