• 締切済み

工作物の確認申請について

地上高5mのポールの先端に、ソウラーパネルを設置しそれにより照明させる施設の場合について、質問です。 この場合、工作物の確認申請は必要でしょうか。尚、設置位置は、駐車場です。 必要の有無について、出来れば根拠も教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

工作物の建築確認申請は、必要無し。 法根拠 建築基準法施行令第138条の1~2 質問の場合設備等の鉄柱にあたります。 鉄柱は、高さ15m超えた場合、申請が必要。 ご参考まで

urbanp
質問者

お礼

遅くなりましたが、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

工作物の建築確認申請は、必要無し。 法根拠 建築基準法施行令第138条の1~2 質問の場合設備等の鉄柱にあたります。 鉄柱は、高さ15m超えた場合、申請が必要。 ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 擁壁の工作物申請について

    擁壁の工作物申請について教えてください。 ・高さ2mを超える擁壁は工作物申請(確認申請)が必要と聞きました。 高さ2mとは、工作物自体の高さですか、それとも敷地の高低差のこと をさしているのでしょうか? 擁壁の高さに関しての根拠や条文等があれば教えてください。

  • 4mを超える位置に取り付ける工作物の確認申請

    高さ4mを超える広告塔ではなく既存構造物の高さ4mを超える位置に鉄骨軸組下地等を設けて取り付ける必要があるような広告塔、看板類は工作物の確認申請が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 工作物の申請

    工作物の申請 今度用途変更をする建物があり、その時に塔屋看板(4m以上)を立てるのですが、その際の申請は用途変更の申請と同時に出すような形になるんでしょうか?また塔屋看板の場合金額はいくらくらいで、どのくらいの期間で確認下りるのでしょうか?

  • 工作物申請の名義について

    長年住んでいる住宅の、高さ2m50程の擁壁にクラックが入り危険な状態なので工事が必要なのですが 名義が、亡くなった父親のままなのですが、名義を長男の私のものに変えなければ、工作物申請の 必要な工事は、できないのでしょうか?

  • 15m以上のコンクリート柱は構造物としての確認申請が必用なのでしょ

     監視カメラ取付のため、地上高15m以上のコンクリート柱を設置したいのですが、 (1) 構造物申請が必用でしょうか? (2) 2年間だけの仮設置ですが、除外項目に該当するのでしょうか? (3) 申請が必要な場合、どのような書類が必要か? (4) どのくらいの期間を見込む必用があるか? 確認申請に詳しい方教えて下さい。

  • 確認申請(擁壁)

    敷地と前面道路に2mを超える高低差があり、擁壁を設置する場合、確認申請は必要だというのは知っていますが、 一つ疑問があります。 例えば、土木単独の道路工事で、敷地より道路部分が高い(2m超える)場合、擁壁の確認申請は必要になりますでしょうか。 工事関係者に聞くとやってないという答えが返ってきました。 個人的にはやるべきではと思っていますが。 ※(宅地造成法又は、開発許可等は該当せず)

  • 地上高20mのパンザマストに無線用アンテナを設置したいのですが、

    地上高20mのパンザマストに無線用アンテナを設置したいのですが、 高さ15m以上の工作物となるので確認申請が必要とのこと。 しかし、パンザマストでは強度計算ができないと聞きます。 そこで、高さ15m以内のコンクリート柱を設置し、付属設備として、 継柱用パンザマストで5m継ぎ足しアンテナを取付けると、工作物の対象は 15m以内のコンクリート柱なので、確認申請もしなくて良いと、聞いたのですが 本当でしょうか?

  • エクステリアでオススメのポールライトを教えて下さい

    写真の赤丸の位置(駐車場と庭の境目辺り)に、電源をつなげポールライトを2つ程設置したいと思っています。 何かオススメのポールライトがありましたら、どうか教えていただきたいです。 設置位置はここにしたほうが良いや、ポールライトの本数についてもアドバイスありましたら宜しくお願い致します(ᐢ, ,ᐢ)ペコ 庭全体がある程度明るくなると良いなと思っています。 広さは、庭から駐車場にかけての幅が10mくらいで、奥行は6m程です。

  • 高さ45mのビルの屋上から物を吊り下げる場合

    高さ45mのビルの屋上から物を吊り下げる場合 高さ45mのビルの屋上から1mほどポールを出して、その先端に滑車を取り付けロープを地上に垂らし、ロープは地上で固定します。 ロープには5mピッチで重さ500g程度の機械を取り付けます。 このようなことをする場合に、屋上でポールをどのように固定するか、ロープはどれくらいの強度のものが必要か考えなくてはなりません。 建物は場所を借りるだけなので、傷つけることは出来ません。 どのようなところ(会社)に相談すれば、的確なアドバイスがいただけますでしょうか?

  • 法令の解釈を教えてください。10平方メートル未満の工作物の建築確認

    10平方メートル未満の工作物の建築確認は申請が要らないと聞き、小さな小屋(2×4工法)を数年前に庭に建てています。で質もなんですが、その横に10平方メートル未満の物置を併設した場合(一体化できれば使いやすいから、増築小屋みたいに・・・)は、合計で約18平方メートルになりますが、申請が必要なのでしょうか?  この場合は、10平方メートル未満2棟めだから申請不要なのか、増築申請などで何かしら必要なのか?もし増築になると必要なら、申請しないで行う方法はあるのかを教えてください。 建蔽率・容積率には十分な余裕があり、、敷地境界線からのセットバック1m以上及び防火地域などの規制はかかっていない地域です。

男性の考える恋愛とは?
このQ&Aのポイント
  • 男性の恋愛観や考え方について知りたい
  • セフレと彼女の違いや接し方について教えてほしい
  • 男性の方々の意見を聞きたい
回答を見る

専門家に質問してみよう