• ベストアンサー

どんな勉強すればいい??

英語I・IIとあります。これって何を勉強すればいいのですか? I・IIってどういう意味なのですか?申し訳ございません無知すぎて・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.4

No.2,3です。 私も検索キーワードは思いつきませんでした。 たまたま行き着いたのです。 高校 英語I 英語II とか 英語I 英語II で検索していたら、Googleセンセイが「関連検索」というのを出してくれたんですよ。 http://www.google.co.jp/search?q=%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E2%85%A0%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E2%85%A1&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=Vxt&sa=2 で、そこをクリックすると、絞込み検索できるんです。 ネット検索方法のご参考までに。

tomonaohiro
質問者

お礼

返事が遅くなりました・・・。ありがとうございます。すごくすごく参考になりました。Googleちゃん最高それより、gallinaさん最高!!ありがとうございます。勉強します。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#77517
noname#77517
回答No.5

No.1です。 補足を拝見して、早速検索しようと思っていたら、既に的確な回答が 得られていましたね。良かったです。頑張って下さい。

tomonaohiro
質問者

お礼

bono_catさんご回答ありがとうございます。色々と勉強になりました。色々参考にしながら頑張ります。無知な質問で気に留めていてくれて嬉しかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.3

No.2です。 看護学校の受験内容なのですか。 高校レベルの看護学校でなくて、高卒後に行く看護学校なんでしょうか。 高校英語のI、IIなら一般に使われている言い方みたいです。 私は真面目にやってなかったので(まあ何年も前なんですが・・・) よく覚えていませんが(^^; ネット検索してみたら、「英語I 英語II 違い」というキーワードをGoogle君がお勧めしてくれたので、クリックしてみました。 Iのほうが簡単で、IIはその続きらしい。2年生までか、3年生までか? 学校によって進み具合やレベルが違うのかもしれませんが。 http://gtec.for-students.jp/gtecmag/contents/vol32_1.htm http://www.eigo21.com/04/07b.htm http://okwave.jp/qa356615.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147395124

tomonaohiro
質問者

お礼

度々ありがとうございます・・・。高卒後に行く方です。I・IIと聞いて調べても違うことばかり出てきて意味が分からず、ココにたどり着きました。、「英語I 英語II 違い」というキーワードも思いつきもしないで・・・。本当に助かりました。理解できました。貼り付け頂いたURLとても参考になります!!今からゆっくり読んでみます。スッキリしました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.2

私も無知なので、英語I・IIだけで話が通じる人は通じるのかな??? と思っていましたが、そうでもないようですね(^^; 教科書の名前なのかコースの名前なのか・・・・ 知らない人が英語I・IIとだけ見ても、やっぱり中身が分からないんだと思いますよ。 なんか2つに分かれてるんだな、という程度で。 で、中身が分からなければ、何を勉強するのかも分からないのであります。

tomonaohiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。詳しい方なら分かるのか?と言う思いで質問させていただきましたが、やっぱりI・IIと言っても色々な分野?などがあって私の質問では、全く分からないですね・・・申し訳ございませんでした。その分からない質問にも関わらずこうやってご返事頂いた事を嬉しく思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77517
noname#77517
回答No.1

この質問では回答がつかないと思いますので、少し書かせていただきます。 質問されている「英語I・II」というのは、大学とかカルチャースクール、 あるいは英会話スクールのクラスですか? 英語にも、いろんなレベルの分け方があるので、ただ I・IIと言っても、 様々です。どういったものを意図されているのか、補足説明が必要かと 思います。

tomonaohiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。申し訳ございません、看護学校の受験を考えていまして、受験内容に英語I・II とかかれていました。高校卒業レベルでいいのでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強したことがないです

    私の学歴は高卒ですが、実際の学力は中学一年以下だと思われます。 そんな私ですが来年の9月にある試験を受けます。 試験の内容は以下のとおりです。 高校卒業程度 国語:  国語総合 国語表現I 数学:  数学I 数学II 数学A 英語:  英語I 英語II 何から始めていいのかわからず悩んでいます。  1日2時間ほど勉強できる時間があります。 参考書選びなどアドバイスお願いします。  

  • 勉強法がまるっきりわからない

    受験をする高卒の男ですが、英語II・数学IIまでクリアしたいと思っています。 数学はシグマベスト数学I・Aをやっていますが、序盤から進みません。 数Iは中学レベルだから中学レベルのものをやれば良いと言われましたが、 どのような参考書が良いのかまるっきりわかりませんよろしくお願いします。 それと英語は長沢さんの中学3年の英分の英語が21時間でマスター出来る本という英文を、暗記中です。 残り2割ながら本当に実力がついているように思えません。 勉強は効率的にやらないと意味が無いそうですが、 マスターした部分はスルーして数日に一回やるというのでよろしいでしょうか? オススメの本があればよろしくお願いします。

  • 勉強嫌いの勉強時間

    学生時代怠けていた浪人生ですが、2ヶ月ほど前に一念発起して僅かですが、勉強を始めました。 目標は数II・英II・国I・日本史Aをマスターです。 現在は英語の中学レベルを一日一時間程やっていますが、 どう考えても受験生とは思えないぐらい短いです。 たまに二時間やる時もありますが、一時間終えて20分ぐらい休憩してから始めてしまいます。 勉強をつなげる秘訣はあるのでしょうか? また、勉強を沢山やるにはスケジュールなどを組んだ方がよろしいでしょうか?

  • 勉強プラン

    2008年1月に薬学部を受けます☆偏差値は55~59程度のとこです。しかし問題があって自分は高1に学校辞めてるので高校の勉強内容はゼロに近いです。受験科目は英語、化学I・II、数学I・II・A・Bです。化学と数学はまったく高校内容やってないです。英語は中1ぐらいもあぶないです。高校は偏差値57のとこでした。かなりナメテルこと言ってるのは分かります。なんとしても受かりたいんです!!夏までに偏差値を50以上になるような勉強スケジュールを参考に教えてください。ちなみに今の偏差値は30とか最低なとこだと思います。あと高認には数学、英語、化学以外合格してます。

  • 勉強法で悩んでいます

    少し前に同じものを投稿しましたが、もう少しアドバイスが聞きたくてまた投稿しました。もし良かったら少しだけでもいいので、皆さんのアドバイスをお願いしたいです。 慶應の理工に行きたいと投稿したものですが、またまた悩んでいます。 今はやる気になって勉強を始めたのですが、何をやっていいのかわかりません。英語が苦手なので、やってはいるんですが、まずは文法から完璧にしていったほうがいいのでしょうか??毎日単語とか覚えて、英文も毎日読んでいったほうがいいでしょうか?それと、そういう大学に通用する長文問題集などあったら教えてもらえませんか??文法問題集、単語帳は買いました。 あと、数学「クリアー数学演習I、II、A、B」、物理「アクセスI、II」、化学「センサー」を使っているんですが、こういった問題集でも対応できるのでしょうか?? もし良かったら、他にも勉強方法のアドバイスなどがあったらお願いします。 よろしくお願いします!!

  • 勉強の時間配分

    高2の女子です 第一志望を日本女子大学家政学部食物学科管理栄養専攻として勉強しています。 受験科目は ・英語 ・数学IAIIB or 生物I,II にしようと思っています。 模試の偏差値は英語80、数学53、生物53位です。 最近毎日4,5時間を目安として勉強しています。 数学と生物の偏差値があまりよくないためそれらを中心に勉強しようと 数Bを1時間、数IIを1時間、数I,IIの復習を1時間、生物を1時間という配分でやってるのですが、 このようなやりかたでいいのでしょうか?? 数学は黄チャート、生物はリードαをやっています。 時間より例題何個!とか問題何個!とかで決めた方がいいのでしょうか... 問題に躓いて30分ぐらいかけてようやくといて結局例題が2,3問しかできないまま、 1時間が終わってしまうこともしばしばあるので... どのように勉強したらいいのでしょうか

  • 勉強教材について

    今、現在高校二年生の者です。 英語がとても苦手です。中学からの範囲が分からないのでやり直したいのですが、まず単語を覚えていきたいのでオススメの教材はありませんか? そして、国語も漢文を除く教材として国語表現I・国語総合を勉強するのにオススメの教材を教えてください。 最後に、生物I・IIの教材を教えてください。志望大学は生物学を狙っていますのでしっかり勉強したいです どうか、宜しく御願い致します、

  • ピンズラーで勉強しているのですが・・・。

    こんにちは。よろしくお願いします。  いま、英語の勉強の仕方で悩んでいます。私は39歳の♀です。ピンズラーIで、英語を始めましたがよく理解できず、二ヶ月語学留学しましたが二ヶ月では効果はなく帰国しました。ところが帰国してみるとピンズラーIが見事に理解できました。それで、独学で文法の勉強を始めて今はアメリカ人講師から週に一回、一時間のレッスンを受けながらピンズラーIIと、ピンズラーIVを続けて勉強しましたが現在でも海外なんかでいろいろ尋ねたりとか欧米人と挨拶程度の会話しか出来ず、内容のある英会話は出来ません。 それで、いま、飛ばしてしまったピンズラーIIIを購入するか、ハリウッド映画で日本語と英語が同時に出て、英単語の意味も出せるDVDを購入するかなどと検討しています。あ・・ピンズラーVも考えています。 また、この他、良いと思われる学習法があれば教えていただきたくお願いします。  本当に悩んでいます!助けて下さい!周りに英語を理解する方がおりませんので誰にも聞けないのです・・・。  それから週に一度のアメリカ講師からのレッスンも必要か否か解らなくなっています。  支離滅裂ですね・・すみません。。。。

  • 勉強をしたいのですが

    私は無知なので勉強を始めたいのですが、何をどのように始めればよいか分かりません。 できれば実生活に役立つもので、お金があまりかからないものがよいのですが… 漠然としていて申し訳ないですがどうぞ助言よろしくお願いしますm(__)m

  • 高校生の勉強方法

    今春、高校生になりました。 中学校のとき、あまり勉強してなくて後悔をしました。 自分は大学まで、ちゃんと通いたいと思っています。だから、自分が行きたい大学に行けるように日々勉強しようと思っています。 そこで質問です。 僕が通っている高校の主な教科は、国語(現代文・古文)・数学・社会(地理A/B・世界史A/B)・理科(理科総合A/B)・英語(Oral CommunicationI/II・英語I/II)です。 そして、高校になったら中学の内容より難しくなると思います。だから、ちゃんと予習・復習もやりたいと思っています。だから、予習・復習ができるような参考書や問題集を教えてください。また、どのように勉強すればよいか教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TR9530を使用している際にエラーコード5100が表示され、プリンタートラブルが発生した場合の解決方法と対処法について紹介します。
  • エラーコード5100が発生した場合、まずは以下の対処法を試してみてください。1. プリンター内部に異物がないか確認する。2. インクタンクやインクカートリッジが正しくセットされているか確認する。3. プリンターの電源を入れ直す。
  • 上記の対処法を試したが、プリンタートラブルが解消されない場合は、リセット方法を試してみてください。具体的なリセット方法はキヤノンの公式ウェブサイトを参照してください。
回答を見る