• ベストアンサー

勉強したことがないです

私の学歴は高卒ですが、実際の学力は中学一年以下だと思われます。 そんな私ですが来年の9月にある試験を受けます。 試験の内容は以下のとおりです。 高校卒業程度 国語:  国語総合 国語表現I 数学:  数学I 数学II 数学A 英語:  英語I 英語II 何から始めていいのかわからず悩んでいます。  1日2時間ほど勉強できる時間があります。 参考書選びなどアドバイスお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.3

勉強は人に教えるときは「かじる」程度に解りやすい部分だけをかいつまんで語ることができます。よくTVで面白そうな話題を使って学校時代に習った内容を解りやすく説明する人がいるかと思います。それを見た人も「学生時代にそんな先生がいたら自分も勉強したのに」などと言うことがあります。 しかし、そんな先生がいても結果は同じだったりします。自分で勉強する場合は「かじる」程度に解りやすい部分だけを学ぶことはできません。積み重ねがあるのです。つまり、「この学年の内容までなら理解できる」というところまで遡らなければなりません。それはあなたにとって、中学校で習った内容かもしれないし、小学校で習った内容かもしれません。分かるところまで遡るためには、今の自分の実力を真摯に受け止める必要があります。とりあえず本屋で中学1年生レベルの参考書を手にとってみてはいかがでしょうか?その中にある「練習問題」で問われている意味が理解できますか?(今の段階では答えは解らなくてもよいです)「問われている内容」が理解できれば中学1年の参考書から中学2年、3年、高校・・・と順に続けていくのがよいです。もし、「問われている内容」が理解できないのであれば、小学6年、5年・・・と遡って「問われている内容」が理解できるところを探してみてください。そこがあなたのスタート地点だと思います。 一般に勉強する際に、成績が上がらないことを参考書や問題集選びのせいにする方がいますが、どの参考書も問題集もだいたい同じようなことが書かれています。勉強にも個性がありますから、本屋やネット書店で、「あなたが一番気に入った」ものを買った方が後々継続できて良いです。一番気に入るポイントは、書かれていることが素晴らしいとかいうことでなく、表紙が綺麗だとか、薄いだとか、そのようなことで良いのです。まずはとっかかりに自分のレベルに合った最も気に入った参考書を読み、付属の問題を解いて、しっかりと前日の復習を行ってみてはいかがでしょうか。この場合、継続と復習が大切です。 あと、学校で使用する教科書ですが、学生時代は味気ないと思っていたものですが、大人になって見てみると「こんなことも書いてあったのか」と言えるほど完成度は高いです。学校で使用されている教科書を購入するというのも一つの手だと思います。その場合もまずは自分の理解できる学年のものを読むべきです。

kokuji
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • v6v6
  • ベストアンサー率25% (112/445)
回答No.2

中1程度の学力とのことですから、いきなり高校の勉強から始めるのではなく、中学校の勉強から始めるべきだと思います。ただ教科も3教科ですので、中学、高校の勉強を始めるとしても、なんとか間に合うのではないかと思います。 しかし、1日2時間の勉強時間で厳しいと思います。休日は1日中勉強するなど相当努力しなければ身にはつかないでしょう。参考書も答えだけが載っているものではなく、解説が詳しく載っているものがよろしいかと思います。

kokuji
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.1

本当に現在中一レベルで、高校卒業レベルの 知識が必要だとすると、けっこう厳しいと思います。 何の試験か分からないので、アドバイスしにくいですが、 3科目の中では、数学が一番大変だと思います。 (現時点で得意・不得意科目とかがなければ。) 試験の模擬問題集とかってありますか? もしあれば、まず一度やってみて、どの科目が一番厳しいか などを確認するのがいいんじゃないんでしょうか。 参考書選びも、高校卒業程度と言っても、 いろいろ(試験の)性格もあると思いますし、 質問者さんの現時点でのレベルや得意科目などにも よりますので、模擬問題をやってみてから、 周りの友人にでも具体的な相談を受けるのが いいんじゃないでしょうか。

kokuji
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう