• 締切済み

公務員試験

新潟市の公務員試験初級を受けたいと思っています。 高卒レベルの試験ということなんですが、 この時期来年にむけて教科を選択しなければいけません。 そこで生物、国語、数学Iまたは数学II、英語、公民 この中で選択したほうがよいのはなんでしょうか? 詳しく教えていただけると嬉しいです。 ちなみに一般事務希望です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

今年公務員試験(高卒)をうけたものです。 自分だったら公民を選びますかね。あくまで私の話ですが。 国語については文章理解?とかで文を読んで内容合致みたいな問題があります。これは本とかよんでればいけるかと。 数学については数学の問題、数的の問題で使うとおもいます。数学2まではいらないような気がします。たぶん。。。 公務員試験は幅が広いので、まんべんなくやることが大事ですよね。 あまりためにならなかったかもしれないですが、参考にしていただいたら幸いです。

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

現在、高校2年生ということで良いでしょうか? 高校を卒業するための必修科目が最優先です。(数学Iは必修ではない高校なのでしょうか?) 次に公務員試験ですが、これは全科目が出題されると考えて良いのです。 初級では大学で学ぶような専門知識は要求されませんが(センター試験レベルで良い)、幅広い教養試験が課せられますから高校3年生で、どの科目を選んでも大差ありません。 (書かれた科目の中では数学IIの比重は小さいでしょう。) 公務員試験合格は社会情勢の関係で厳しいものとなっています。  およそ20倍の倍率ですし、採用試験に通らない場合の進路を考えたうえで教科選択を行って下さい。 11月下旬が最終合格の発表日であることから、民間への就職との併願は日程的に困難でしょう。 公務員試験は極めて合格可能性の低い併願先として位置づけ、進学を前提として教科選択をしましょう。 もしも就職が大前提のときには、在籍校の先生方に民間への併願の可能性について、良く説明を受けて下さい。

回答No.1

あなたの気持ちもよくわかるけど、この掲示板のなかで どれだけの人が新形市のことを知っていると思います? ほとんどいませんよ。 まして自分の一生の問題でしょ。 だったら地元の教育機関にきたほうがいいよ。 高校や大学のOBなどに聞いてもいいし。 新潟市役所も白山に移転してから(あそこらあたりの環境は好きだなあ。昔は古町の ど真ん中にあった)、市役所からも信濃川が綺麗だし、昭和大橋や万代橋もきれいだし、 あそこで働きたい気持ちもよくわかりますが。 新潟駅万代口を出たところに大原や大栄、クレアールや、また西堀ローサをあがったところに ヒューマンアカデミーなどの公務員試験や国家資格試験の受験学校があるから、 そこで資料だけでももらったり、話だけでもきいてきたほうがいいと思うよ。 入学しなくても担当者が概略は必ず話してくれるから。 私も新潟市役所の初級試験の内容まではわかりません。

関連するQ&A

  • 公務員試験の区分

    ある市町村の公務員試験(事務)で年齢制限が30歳(はきっりと覚えていないのですがたしかそれぐらい・・・)で、教養試験が高卒程度ってところがありますが、これは地方上級、初級どちらになるのでしょうか? 試験が高卒程度ならば、地方初級の参考書などで勉強すればいいのでしょうか? 私の認識では地方初級は年齢制限が、ほとんどのところが20歳までで、試験のレベルが高卒程度 地方上級は年齢制限が、ほとんどのところが20歳後半までで、試験のレベルが大卒程度 と思っていました。

  • 公務員のことについて

    4月から3年になる私立4年大に通う者です。 大学には通っていますが、公務員になりたいという希望があります。 しかし公務員の様々な知識についてはゼロといってもいいくらいです。 調べてみたら、たくさんのレベルや種類があることくらいしか分かりませんでした。 知っている種類の中でできれば行政事務などにつきたいと考えています。 しかし私は決して頭のいい方ではなく、英語が少しまともにできるくらいで、他の数学、社会、政治、地理歴史、物理、国語、一般常識など、かなり苦手です。 大学もレベルは低いほうです。 一応大学には行っていますが、高卒レベルといってもいいと思います。 ●公務員試験には、上級や初級、I種II種III種などがあるみたいなんですが、 私みたいな知識がない人が半年または一年くらい勉強して(大学に通いながら)なれるような公務員はないのでしょうか。 ●大卒は高卒より給料がいいと聞きますが、大卒が高卒のレベルの公務員になっても給料は大卒としてもらえるのでしょうか。 ●学校の5ヶ月くらいの公務員試験対策講座などでも合格は可能なんでしょうか。 ●合格率はどれくらいなんでしょうか。 そんな簡単に公務員になれないのは分かっています。しかしこんな私でも公務員として働ける可能性が少しでもある種類を教えていただければと思っています。 全くの無知なので、詳しい方、または実際に大学に通いながら勉強して公務員になれた方、など助けてもらえると幸いです。 説明がへたくそですみません。(>_<)

  • 公務員試験について

    私は今高3で、公務員の道を考えているのですが 私の学校では2年からの数学II・Bや理系は選択制で、 それを決めるときに、公務員試験は数学I・Aだけで十分だと 教員から言われ、I・Aの演習をずっと受けていました。 しかし公務員模試の参考書を開けば数II・Bの問題が あるではありませんか… 本当は警察官、事務系どちらにも必要な分野だったのでしょうか? 今更すぎますが…とても不安です。 公務員試験の知識をお持ちの方、ぜひご回答願います

  • 公務員試験等について

    (1)地方公務員の初級(高卒程度)の警察消防系をと一般事務職を受ける場合、1次試験内容というか範囲はあまり変わらないのでしょうか?つまり、地方初級の技術職以外の1次試験はどれも同じような試験内容・範囲なのですか?かぶってきますか?それとも全然違うのでしょうか?消防は消防で、一般事務は一般事務で勉強しないといけないのでしょうか? (2)地方初級と国家公務員の高卒程度を受けてみたいのですが、この場合も試験内容というか範囲はどちらも高卒程度だから同じような感じなのでしょうか?全く違うのでしょうか?ほとんど地方初級とかぶるのでしょうか? また、地方初級の勉強をしていれば国家の高卒程度も勉強範囲というか方法は同じ感じでいいのでしょうか? 地方初級と国家の高卒程度を一緒に受けた方がいましたら、是非詳しく教えてください。 (3)1次試験内容の割合は一般知能問題が多いのでしょうか?一般教養問題では政経が多いのですか?ウィークポイントは何ですか? あと、一般知能問題用の問題集、過去問、参考書で特に数的推理・判断推理・資料解釈が専門的に解りやすく載ってる本を色々教えてください。

  • 公務員試験について教えてください

    今年高校を卒業した19歳です。 地元の国立大学を受験したのですが落ちてしまったため 現在は小さな会社の事務員として働いています。 茨城県庁で働きたくて何年か後に 公務員試験を受けようかと考えています。 高卒で公務員試験は無謀でしょうか? 初級になるのでしょうか? どのくらいの期間(時間)をかければ合格できるのか どんな問題集を買えばいいのか 試験科目は何か まったく分からない状態です。 何も分からずすいません。 些細なことでかまいませんので教えてください。

  • 地方初級公務員の試験範囲に数学の数IIICはありますか?

    地方初級公務員の試験範囲に数学の数IIICはありますか? 高校の選択科目で数IIか数IIICをとるか悩んでいます。

  • センター試験対策について

    こんばんは!! 私は来年、センター試験(国語、数学I・A、II・B、生物、化学、英語、政経) を受けます。 数学は大の苦手で、今、小学生レベルからやり直しをしています。 化学はなんとかついていけてる程度です。 英語は何からはじめたらいいか分からない状態です。 地理歴史公民は確実ではないですが、今のところ政経をうける予定です。(政経が一番得意です。) 予備校に行かずにセンター試験を突破したいのですが、可能ですか?? 学校の環境が悪いので自力でやるしかありません。 志望校の偏差値はベネッセので50です。 数学、化学、英語が特に何をすればいいのか分からないので、皆さんのご意見、聞きたいです。 本気で行きたいので、ご回答お願いします!!!!

  • 公務員試験

    当方【高卒、男、今年24歳、事務員】です。資格は英検2級のみ(役に立ちませんね・・・。) 今年か来年の公務員試験の受験を考えているのですが、私の経歴で受けられる試験はありますでしょうか? あと、お勧めの参考書等があればご教授お願いします。 本来であれば自分で調べなければならない事なのは分かってはいるのですが、情報が多すぎて、何を調べればよいのか分かりません・・・・・。

  • 公務員試験

    大卒でも受験可能な高卒レベルの公務員試験を教えてください

  • 地方公務員試験の級について

    地方公務員試験の級について 埼玉県のある市の一般事務を受験する2011年3月に大学卒業見込みの者です。 その市の一般事務の募集要項には、大学卒業(見込み)、短大卒業(見込み)、高校卒業(見込み)となっており、初任給もそれぞれ差があります。 私が申し込んだとき、地方公務員「初級」「中級」「上級」の選択等はしませんでした。 これは、高卒あるいは高卒見込の方は自動的に「初級」受験となり、短大卒(見込み)や大卒(見込み)の方は「中級」受験となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。