• ベストアンサー

彼の父が癌に。こういう時どうしたらいいと思いますか?

fizee160の回答

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.2

こんにちは。 今彼は、 お父様との大事な時間を過ごしたり、 お母様をサポートしたり、 いっぺんに色々な事が起きすぎて、 がらりと環境や心情が変わり、 現状を受け入れるのに必死だったり、 精一杯で余裕がないと思います。 結婚を考えている間と言うことで、 貴方は、彼が帰ってくるまで、 彼の負担になることなく、じっと待ち、 彼をそっとしておいてあげるのが一番なのではないでしょうか? 彼が辛くて、貴方に助けを求めた時は、 そっと支えれば良いと思うし、 彼とむやみに連絡を取ろうとはしないほうが良いと思います。 そして、解りもしない、見えもしない、彼が言ってもいない事などを 貴方から「こうなのではないか?」と予測をし、策を練ることは、 禁物です。 タダでさえ、家族の病気と言う事で、過酷な時に、 気持ちに沿えていない他人の善意こそ、負担になる物はありません。 今、彼に必要な事は、 お父様との貴重な時間を悔いなく過ごす事、 お母様や家族で支えあっていく事です。 今、貴方が出来る事は、 彼をそっとしておいてあげる事、 彼とお父様にたくさんの時間を与える事、 負担をかけない事、 彼の気持ちにそっと寄り添う事です。 向こうから返事が来ないようであれば、 あまりメールは送らない方が良いと思います。 逆に、それが彼の息抜きや励みになるのでしたら、別ですが・・・ それは、負担なのか?励みなのか?嬉しい?嬉しくないのか?彼に聞けば解る事です。 励ますメールに、相手が励まされるとは、限りません。 >私事の仕事や学校などの事を相談せずに決めようかと思っていますが、相談する方がいいと思いますか? どうしても彼に相談しないといけない事なのでしょうか? 自分で決められる物なら、自分で決めれば良いと思います。 とにかく、そっとしてあげる事だと思います。 たまに、電話などが来て、彼が胸のうちを話してくれたら、 それに耳を傾けるだけで良いと思います。 家族が病気の時は、本当に大変です。身も心も過酷です。 例え、結婚を考えている彼女であっても、 構っている時間と言うのがないものです。

xvs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 色々とバタバタしており、お礼がおくれてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 彼のお母様に結婚を反対されています・・・

    彼とは同棲して2年半になります。価値観も合うし、喧嘩も多いけれど楽しく過ごしてきました。 はじめから結婚を前提に同棲したので、1年前、そろそろ両親にご挨拶、という話になりましたが、彼のお母様は古風な方で同棲すること事態が許せない、ということで会って話をすることもできません。私のほうから手紙を書いたり、メールでお会いして話をしたいなどとアピールはしています。勿論彼は以前から実家に帰って説得をしていますが、話は全く前進しません。むしろ結婚するなら勘当するなんて話が出たりしているみたいです。彼のお父様は最後は二人の問題だから、といってお母様のことを説得することすらあきらめているようです。というより、疲れきってる感じです。お母様の気持ちは「息子を取られる」と思って反対している、と言っていますが。。そして、ついには勝手に結婚などと考えるなら、今まで育てるのにかかった金額全額返済しろといわれ、毎月かなりの額を返済することになりました。説得に1年費やしても無理だったので、このまま認めてもらうことは諦めて結婚しようとチャペルの予約まで入れたのに(お父様はしても良いと言っていますし。)やはり彼としては家族全員に認めてもらえるまで説得したいと言い出しました。ちなみに彼は30歳、私は26歳です。彼は色々な意味でまだ余裕があると思っているようです。私としては年齢的な問題ではなく、事情が事情だけにあと何年も時間をかけて解決できることなのか、全く先が読めません。一体どうしたらよいのでしょうか。現時点では結婚は延期して、限界まで説得してみようと言うことになりましたが、具体的にどうしたら彼のお母様は結婚を認める、と言うより子離れしてくれるのでしょうか・・世の子離れできないお母様方をはじめ、同じような経験のある方、是非説得の方法教えてください。

  • 結婚式3週間前に父がガンで入院

    現在入籍して3年目になります。 子供が二人☆ 親には、迷惑かけっぱなしだったので自分達で貯めて結婚式をあげるの三年目にして念願の結婚式をあげることにしました。 招待状も出し、旦那の親族私の親族から先にお祝いを持ってきてくれました。 今結婚式3週間前です。 今日母が私に話しがあるとのことで会いました。 父さんがガンだっと告げられ… 式には出れないとの事。 お医者さんに結婚式のことは話ししたみたいなのですが、「すぐにでも大きい病院で検査入院して転移してないかとか調べたほうがいいので結婚式まで待てません。」 とのことで、検査してどのような手術するか判断するらしく手術日が式と重なる場合もあり、 そうなると、母も父に付き添うから式にでれないかもしれない。 父の親族もそっちの方が心配でそれどころではないと思います… それで、まだ旦那は仕事で話しできてないのですが旦那の両親と同居しているので、先にそのことについてお話ししました。 私的には結婚式父に出てほしいです。父とバージョンロード歩きたいです。 延期をしたいです。との事を義母、義父に話しました。 「ン~」と言いあんまりいい顔してくれませんでした。。 旦那ととりあえず帰ってき相談してからなのでどうなるかまだ分からないのですがと言いました。 もしかしたら母もでれなくなるかもしれないし、延期したいです。 ただ旦那は良いよって言ってくれると思うのですが……義母と義父がいい顔してなかったのが気になり(´Д`) すごく悲しかったです。 どう説得したらいいと思いますか? すごく義父は頑固です。 すいません(>_<)馬鹿で何をどう言ったらいいのか難しく言葉がまとまらず読みにくいかもしれません。

  • 結婚式について

    私には付き合って3年の彼氏が居ます。結婚前提でお付き合いしており最近になって結婚の話が出ることが多くなりました。田舎からお互い上京して東京で同棲しています。同棲期間はまだ短く半年です。私の父親(父子家庭のため)からは許可をもらっており彼氏との顔合わせも済んでいます。ですが私は彼の両親には会っていません。なぜならお母様が同棲を猛反対しているから今は会いに来ない方がいいと彼に言われからです。なのでそのまま同棲をスタートしました。 本題に戻りますが…その同棲を猛反対していたお母様の件で相談させていただきたいと思い質問させていただきました。 お母様は彼の話によるととても頑固な方のようで自分の気に入らないことは認めないタイプだそうです。 私の気に入らないところを聞いてみたところ… △両親が離婚している △離婚したのは借金があるからではないのか △もし借金があれば彼が背負うことになるかもしれないのが心配 △車の仕事が気に入らない(私と母は共に車関係の仕事をしています。主に運転メインです) △私が大学を出ていない △私がフリーターである (彼には結婚したら専業主婦で構わないと言われました) △とにかく私のすべてが気に入らない こんな感じです… 会ったことがないとはいえ彼の話だけでここまで言われるのには少し堪えました(・_・、) ですが結婚式をやるからにはやはり両家共に両親にも、義両親にも出てもらいたいです。彼のお父様は反対はしていません。彼のことをとても信頼してくれています。 彼のお母様抜きで結婚式をやるのはアリなのでしょうか? 彼はもう説得を諦めきってます。 頑固すぎて説得は無理だと… でも将来的には孫は見せてあげたいですしこのまま彼の両親と疎遠になるのは彼にとっても今後生まれるであろう子供にもよくないと思っています。なにより私はショックで仕方ありません。 何かいいアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 初対面なのに、彼父がこんな話をしてきました。

    こんにちは。お世話になっております。 先日、彼の実家へ伺いました。 私と彼は結婚を考えていますが、「結婚の挨拶」ではなく、「顔見せ」でした。 そこで、お食事を頂きました。 お母様、弟さんが席を立ち、お父様・彼・私の3人でお話をしていると、 彼の幼稚園時代の話になりました。 (私・彼・・・20代後半、お父様・・・60代前半) お父様:幼稚園のときは運動会にビデオを持って行ったなぁ 彼:張り切ってたよね(笑) お父様:そうそう、息子より、若い保母さんを撮ったりね(笑) 彼:あはは(笑) お父様:小学校に上がったら、オバチャン先生が多くなるから、運動会に行っても楽しみがないんだよ(笑) 彼:あはは、上司もそう言ってたよ(笑) ・・・という内容ですが、どう思われますか? 私は、冗談でも、「若い女性目当てで運動会へ行った」と言う部分がとても気持ち悪く感じ、 「彼と結婚したら、そういう助平っぽい目で見られるのでは」と不安に思っています。 彼に相談するのも失礼だと思い、言えずにいます。 彼に言っても良いものでしょうか? そして、こういう会話は、初対面の、しかも息子の妻(予定)の前で、するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ガン患者を家族にもつ人に私が出来ること

    私には今彼氏がいます。 その彼氏のお父様が最近肝臓ガンの告知を受けました。 彼は仕事をやめ、実家に戻り、病院に寝泊りするなど毎日看病の日々を過ごしています。 お父様には告知していないので、先生と治療方針などを話すのは彼だけです。 彼自身精神的に不安定になっており、ストレスを食で発散させ、 食べても食べても空腹感が分からないという状況で 体重は6キロも増えたようです。 彼のお母様は4年前に亡くなっており、 お父様までもこのような状態になって、 帰る家がなくなるのではないかと言っています。 彼はまだ20半ばで、お父様も本来ならまだまだな年代です。 お父様の肝臓ガンはかなり広範囲まで進行しており、何も治療しない状態だと 後3ヶ月とまで言われているらしいのです。 私は彼からたまの電話で状況をきき、彼の不安を聞くこと、又、民間療法など 出来るだけためになるような情報があったら知らせるなどをしています。 が、何も気の利いたことも言ってあげられなくてもどかしくなります。 生半可な同情や応援はいらない、ていいます。 その通りだと思います。 おまえには分からないよ、って言われたら何を言ってあげたらいいのか分からなくなります。 だけど、少しでも支えたい、って思います。 こんな時、どんな言葉をかけてあげたらよいのでしょう? 何か他に出来ることはないでしょうか? アドバイスを頂けるとうれしいです。 お願いします。

  • 結婚式・披露宴時の父の衣装

    まだ私自身他の人の結婚式に出席したことがなく、あまり親の衣装について詳しく知らない為、この場を借りてご相談させていただきます。 5月に挙式と披露宴をします。 私(新婦)の父の衣装のことなんですが、父はモーニングを嫌がっています。母は留袖を着るそうなんですが、モーニングの他にどのようなものを着ればいいと思いますか?? ちなみに、相手(新郎)はお母様とお父様が離婚しているので、お母さんと新郎の兄と妹が参列します。お母様は私の母と同様、留袖を着るそうです。 アドバイスをお願いします。

  • 相手の母親に結婚を延期するように言われています

    はじめまして 今、独りで、かなり混乱しています。 現在、婚約中です。 5月に彼の実家にご挨拶に行き、結婚の承諾をいただきました。 式は10月上旬の予定です。 現在、彼のお父さまが末期がんです。 既に治療法はもうなく、自宅にひきとって訪問診療を受けていらっしゃいます。 脳に転移していることもあり、余命は3ヶ月ほどではないかと言われているそうです。 私には、重度心身障害を持った弟以外身寄りがなく、母からは虐待されていました。 母が私が中学生の時に家出した後は、父と三人暮らしでしたが、その父も天に召されました。 式は当初、7月下旬の予定でしたが、お父さまの体調が芳しくないので、延期になりました。 それで10月に延期になったのですが、招待状を発送するところにきて、彼のお母さまから、 「お父さまの体調が落ち着くまで、回復して式に出られるようになるまで、延期して欲しい」 と言われました。 お母さま、そして現在、ご主人が単身赴任で実家に同居されている妹さんは、医師からどれだけ予後が悪いことを言われても、絶対に治るのだと信じられています。

  • 彼氏の父上が入院

    20代後半の女性です。 結婚を考えている付き合って3年の彼がいます。 実家は遠方にあり、お邪魔してお母様とお茶をいただいたことは数回ありますが、 お父様と話したのは一度だけです。 そんな中、今月お父様が入院して開腹手術を受けることになりました。 初期のがんで、そこまで深刻には受け取られていないようです。 確かに、インターネットで検索しても予後はかなり良さそうです。 ただ、私自身母親をがんで亡くしていることもあり、何もしないでいることができず、 母のときによくお世話になっていたがんで有名なお寺にお参りに行ってきました。 片道二時間くらいのところで、 ガン という言葉が入っているお札と入っていないお守りを両方購入してきました。 行く前は、別に彼氏に何かをアピールするつもりで行くわけではないと思っていましたが、 いざ行って来ると、一言報告したくなってしまう自分がいます。。。 私は、母親のときに友人からお守りなどをいただきましたが、 そのときは楽観視できる状況ではなく、深刻に受け止めていたのですごくうれしかったです。 でも今回は、彼もご家族も本人も、恐らくあまり深刻には考えていない、もしくは 考えないようにしている、、、ような印象を受けます。 そんなときに、わざわざお参りに行ったなんて聞かされたら、重く感じてしまいますよね。。。 お互いに気を遣うだろうからお見舞いは無理ないで、と彼も言いますし、 病院に行く予定はありません。 せいぜい、彼と相談してお花を送る位だと思います。 共通の友人はいません。 やはり、黙っておくのがベストでしょうか?

  • 友人の親が亡くなった時

    友達のお母様が先週亡くなったことを、共通の友達から聞きました。 本人からのメールは不具合で私の元には届かなかったようです。 その友達は半年程前にお父様を亡くしたばかりです。 私は今まで身近な人間が亡くなった経験がなく、恥ずかしながらこんな時どうしていいのかわからず、お父様が亡くなられた時もメールを送っただけで、何もできませんでした。 不幸が続いてしまぃ友達のことがとても心配なのですが、何をすればいぃのかわりません。 私は遠方に住んでおり、GWまで訪問するのは難しい状況です。 アドバイスをお願いします。

  • 続柄に関しての質問です。

    ある方にこんなことを言われました。 「伯母様は、お父様のお姉様という事ですから、あなたと、あなたのお母様は お父様とお母様の結婚で、伯母様と婚族になった間柄なので、お父様の亡き今は、元婚族で今は他人です。」 伯母と私は 伯母でも姪でもなくなったのですか?