• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相手の母親に結婚を延期するように言われています)

結婚延期を母親から言われています

このQ&Aのポイント
  • 私たちの結婚式は10月に予定されていましたが、彼のお父さまが末期がんで余命が短いため、延期することになりました。
  • 彼のお母さまはお父さまが回復し、結婚式に出席できるようになるまで延期してほしいと言っています。
  • しかし、お母さまや妹さんは医師の言葉を信じていて、お父さまが治ると信じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

大変な状況ですね。 質問者さまが望んでいるお子様も、お母さまや妹さんには家族になるのですが、 どうしても『今、存在している』方を優先してしまいますよね。 ただ、何年かあとに、「やはりお子様に障害があった」というのであれば、誰が責任をとってくれるのでしょうか? 今、妊娠しようが、何度も結婚を延期されてかなり後に妊娠しようが、障害の有無は変わらないかもしれません。 でも、そんなことは誰もわからないんですよね。 だからこそ、最善を尽くす意味で、「延期せずに、結婚したらすぐに子作りを」と思われているのですよね。 質問者さまの気持ちはよくわかります。 不安要素のない女性でも、妊娠・出産にトラブルは無縁と言い切れませんもの。 少しでも、不安要素があれば、それを最小限にしたいと思うのは当然です。 >いつもの教会では、婚姻届を持参しないと結婚式が挙げられないので、先に籍だけ作るというのは難しそうです。同居も式を挙げるまでは待つ方向です。 とありましたが、入籍する際に、婚姻届を2枚作って、一枚はすぐに出す。 そしてもう一枚は式のときに教会に持参する(そして、それは役所に提出しない)のでは都合が悪いのですか? 絶対に、役所に提出する婚姻届でないとダメなのですか? 私は無宗教なので、そういうところにこだわりがないのでそういう発想になりましたが。 今の宙ぶらりんの状況は、よくないです。 「治療法のない長期疾患にかかった」とのこと。病は気からと言います。 精神的に安定しなければ、質問者さまのご病気も進行してしまうのではありませんか? 何も、ご病気なのは婚約者さまのお父様だけではありません。 せめて入籍だけでもさせてもらって質問者さまの心の安定をはかっていただきたいものです。 関係のない人間が勝手なことを書きましたが、消えてゆく命も大切ですが、同じように生まれていく命も大切だと思いましたので。

loveAT
質問者

お礼

ありがとうございます。 父が結婚前から障害児ボランティアをしてきて、その後偶然弟を授かり、周りにはいつも障害を持った子供たちであふれていました。 小さい時には、私も皆と同じように障害を持っていると思っていたくらいです。 弟だけでなく、大勢の障害者と接してきたからこそ、我が子には、障害をもってほしくないと切望しています。 だからこそ、最善を尽くしたいと思っています。 婚姻届は役所に提出するものでないとダメだそうです。 式の中でサインをして、その後提出するスタイルになると思います。 婚姻届が何枚もいただけるのかも疑問です。 また彼自身も籍を作るだけではなく、きちんと式を挙げたいと言っています。 私の病気は、内科的な原因ですが、ストレスは大敵です。 一番の治療法はストレスを避けることだと言われています。 婚約してから、この問題が起きるまではかなり回復してきました。 子供を迎える準備のために、薬も約1/3まで減らすことに成功しましたが、今は元に戻ってしまっています。 実際、ここのところのストレスで体調は悪化してきました。 この悪化が、ますます、将来の子供に悪影響を与えるのではないかと心配になっています。 自分の身体と子供を守るために、式の延期を拒否するというのは、相手の家族を尊重していない、譲歩していないと非難されることなのでしょうか? だんだんわからなくなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • sarayuri1
  • ベストアンサー率14% (13/90)
回答No.20

先に入籍できるようで何よりです。 ひとまず安心ですね。 最初のご質問とは話がそれて申し訳ありませんが、 妊娠・出産をご希望でしたら、ぜひ出産後のサポート体制をがっちりと作っておいてください。 私には小さな子供がいますが、健康な体でも子育ては大変です。 子供がだんだん重くなって抱っこするのも辛くなってきますし、走り回る子供と一緒に遊ぶのは本当に体力がいります。 質問者様の体調がすぐれないときにまず頼るのは彼のお母様だと思いますし、他にはいないでしょうから(仕事のある彼を頼っても限度がありますから) 入籍後は、(怠けている と誤解されないよう)病気への理解を含め、彼のお母様とよく話し合ってください。 (彼のお母様を頼れない場合は保育園へ預けるという手もあります。待機児童が多い地区では預けたいときに預けられないかもしれませんが・・・) 最悪の場合寝たきりになってしまう病気では、周りの理解とサポートが無ければ育児はかなり難しいと思うのです。 入籍前から子育ての話なんて早すぎるかもしれませんが、妊娠してから対応しても間に合わないかもしれませんのでつい出てきてしまいました。すみません。

loveAT
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 出産を希望していることは、私の治癒にも励みになって良いことだそうですが、出産後の世話はとても心配です。 お母さまは、私の病気について、頭では理解してくださったようですが、外見は元気に見えるので、おそらく本当に寝込んだりすると、なかなかご理解いただけないのではないかと思います。 結婚が決まる前、彼が病気のことを話したら、 「健康な人のほうが良いんじゃない?」 と言って反対されたという経緯もあり、弱いところを見せられない気持ちもあります。 寝たきりだった時に、病弱者支援として、シルバー人材センターの方にお掃除に来ていただいていて、とても助かりました。 後腐れがないぶん、こちらのほうが気楽かなと考えていたりします。 余談ですが、仕事(大学非常勤講師)は続けられるだけ続けようと考えています。 専門の一つは女性学ですし、産休・育休が終わって復帰したら、働く母親の姿を見せることも子供に必要かなと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarayuri1
  • ベストアンサー率14% (13/90)
回答No.19

子供(妊娠)にこだわる余り、周りが見えなくなっていないでしょうか。 仮にお父様が数カ月で亡くなって、1周忌が終わってから式・・・となっても、当初の予定(7月)からみたら1年半くらい延期になっただけのように思うのですが、それがそんなに待てないくらい遅いですか? 式を予約した日は1~2年後・・・というのはごく普通の段取りだと思うのですが。 確かに妊娠・出産は早い方がいいですが、質問者様が焦ってらっしゃる一番の理由は「障害を持つ子が生まれる確率を少しでも減らしたいから」ですよね。 妊娠が1~2年違うだけで障害を持つ子が生まれる確率はそんなに違うのでしょうか。 30歳と40歳では違う、というなら分かりますが 32歳と34歳の違いは私には分かりませんし、エビデンスもないと思います。 もしかしたら数%の違いでしかないかもしれないのに、何をそんなに焦ってらっしゃるのでしょうか。 私にも重度心身障害の弟がいますので、御家族に障害を持つ方がいらっしゃる方々が知り合いに多いのですが 障害を持つ子が生まれる確率が高いか?というとそんなことはありません。 (ダウン症等遺伝が関与する障害は別ですが) 焦ったり、質問者様をよく思わない姑や小姑から嫌なことを言われる方がよっぽど体に障ると思います。 とは言っても10月に決行されるとのこと、おめでとうございます。 どのような式にされるのか分かりませんが、親しい友人だけ呼ぶ、もしくは二人だけでする、等になるのでしょうか。 (他の方も書かれていますが、いつ亡くなるか分からないお父様がいるとなると「何もこんな時に」「非常識な」と思われる方が身内(親族)には多いと思いますので) すると決めたのでしたら、周りが何を言おうがそれを貫いてください。 彼の御家族には、あくまで「彼の強い希望」ということにして・・・ いいお式になりますように。

loveAT
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 子供に関しては、その数パーセントの差が怖いんです。 特にダウン症などは怖いです。 私自身、治療法のない病気にかかってしまったので、体力のあるうちに、少しでも元気な子をと望んでいます。 式は、二人だけというのは認められていないので、ベストマンをたて、ブライドメイドもたてます。 彼の親戚、上司、同僚、友人、私の上司、友人などもお呼びする予定です。 婚約が決まった時、今まで私が独りだったので、周りの方は本当に安心して下さいました。 彼も38歳なので、彼の周りの方々も「やっと決まったか」と安心してくださったようです。 一部の方には、お父さまの事情を話しましたが、余命がどれだけ続くかわからない状態では、なるべく早く挙げたほうが良いんじゃないかというアドバイスをいただきました。 彼の身内には、「こんなに急がなくても」と思われていますが、早くしないと、消えてしまいそうで怖いんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30966
noname#30966
回答No.18

ご婚約おめでとうございます。 私も他のみなさん同様、結婚式は延期されたほうがいいと思いましたが、式は10月決行することに決まったんですね。 子供のことですが、私個人的な意見として聞いてください。 私は現在3才の子供がおりますが、この子を妊娠するまで3年かかりました。 精神的に不安定で、『とにかく子供が欲しい!!』と思っていました。私の身体には何の異常もないのに、どうしても妊娠できませんでした。 よくあることだと思いますが、『子供のいない将来も考えてみよう!』と思った途端に妊娠し、出産できました。 お医者様も言っていたのですが、妊娠はなぜか精神的に落ち着いてないと難しいようです。 それとloveATさんは年齢的にも急がないといけないとお思いですが、31才は決して遅くないですよ。 うちの子の園のお母様方の半数以上が、30代後半、40代のお母様です。40代で初産の方も数人いますし、病気を抱えて高齢出産した方もたくさんいるんですよ。 そんなにあせらなくても、大丈夫ではないでしょうか? なによりloveATさんのストレスがなくなって(難しいでしょうが...)、落ち着かれることをお祈りいたします。 お幸せになってくださいね。

loveAT
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 今日、お母さまにお会いして、先に入籍をし、式は来年春ごろになることになりました。 子供は、すぐに授かれるものではないからこそ、急ぎたいと思っています。 もちろん、大丈夫だと信じたいです。 病気が万が一悪化して、寝たきりになってしまったら、子供は望めなくなってしまうので、まだ融通のきく今がベストかなと考えています。 そしてやはり障害の発生率が1%でも上がってしまうことが怖いです。 それを考えると、どうしても焦ってしまいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

#9,11です。 教会の方から、 >事情が事情なので、先に入籍しても構わないと言われました。 >ただ私としても、式を挙げるまでは神様の御前で夫婦として認められないのだと 考えているので、 >式と籍を作るのは一緒が良いなと考えています。 と回答をいただけたのですね。納得がいきました。 >先に入籍して、一枚は形式的なものにして、出さないということは、教会に嘘をつくことになるので、自分の信仰に嘘をつくことになります。 >これはやはりできません。 これも、あなたの『思い』でできないんですね。教会側が強制しているのであれば、「幸せに導くのとは逆じゃないの?」と思っていたのですが、 あなた自身が、キチンとしたいということならば、疑問の余地はありません。 >そんなことを彼に話したら、10月に挙げると決めているから、と言われました。 >彼としては説得してから私に報告したかったみたいですが、色々な段取りがあって待てないのがわかったので、 >もう家族には出てもらえなくても良いから、10月に挙げようと言われました。 >彼からは招待状のリストが送られてきました。 >もう送付しても良いんだよと言われたので、もう大丈夫かなと思っています。 よかったですね。質問者さまでなく、彼がそう言い切ってくれたのなら、今後姑・小姑さんから何か言われても、彼が「僕がそう決めたからだ」とかばってくれそうですね。 話しが横にそれるかもしれませんが、 私は教会で式を挙げましたが、披露宴はしていません。(しない理由は特段、なかったのですが) 式も、周りに人に「この日にここで式を挙げるので、これる人は来てね」と言うだけでした。 前もって出欠をとることもしませんでしたよ。 式のみですので、祝儀も受け取っていません。(声をかけたときに「食事も引き出物も出ないから祝儀も持ってこないで」と言いました。) 好意でお花を頂戴することはありましたけどね。 式の後は、両家の家族だけで軽くお食事しただけです。 質問者さまは一度も披露宴のことに触れられてらっしゃいませんが、『式のみ』と考えていいのでしょうか? >今、お母さまの中では、お父さまのことでいっぱいで、既に出席を予定してくださっているゲストの方から、催促や心配をされていること、 >友人には事情を話して理解してもらっていますが、ランクの高い来賓の方には早めに招待状などの準備をしないと失礼になることを >わかっていただけていないようです。 とありますが、式に招待しておいて式が終わったらもてなすことなしに解散となるのでしょうか? 私は、年配の方(親戚)から「式に行って、何ももてなされなかった!」と苦言を拝しました。 確かに、「披露宴はしません。式の後は両家で食事会を開くだけなんです」と事前に言っておきましたが、それでも軽食くらいは期待する人もいるんです。 ランクの高い貴賓の方にはそれなりのもてなしは必要ですし、かと言ってその日に容態が悪化すれば彼は式のあとすぐにかけつけなければいけないし、 それもまた貴賓の方には失礼だと思うんです。 まぁ、その辺は、元々の質問にはなかった内容なので、このことはお返事いただかなくても結構です。 最後に。 彼が決断してくれてよかったですね。彼のこの決断が質問者さまたちにとっていい結果を生み出すものと信じています。 彼はいい人だと思います。(平常時ならお母さまも妹さまもきっといい人なんでしょうけど) 幸せになってくださいね。応援してます。

loveAT
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 彼はお母さまや妹さんがいらっしゃられなくても、式を挙げると言ってくれましたが、私の方でも何かできることがあるのではないかと考え、教会に連絡して、先に籍を作ることをお許しいただきました。 きちんと神様の前で誓って、式と入籍を同時にしたいという希望は変わっていませんが、一応来年の春くらいまで延期しましたが、そこでまた延期になってしまったら困るので、先に籍を入れようと思います。 披露宴は、ささやかなものですが、する予定です。 友人が沖縄で親族のみの式を挙げたんですが、後から結婚のご挨拶を乳児を抱えて全国廻らないといけなくてとても大変なので、とにかく披露宴だけは借金してでもやっておけ、と言われました。 また、私の仕事(病気ですが、身寄りがいないのでこれまで無理して働いてきました)の関係の上司、双方の遠方の友人をお呼びするには、やはり披露宴をしないわけにはいかないだろうと思っています。 10月に式を挙げる予定だった時は、かなり値段がリーズナブルな、でも一番最初にデートした場所を披露宴会場に選んでいたので、延期してもおそらくそこになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

ご婚約おめでとうございます。 10月上旬に結婚式となると、1ヵ月後ですね。 今から招待状を発送しなければならないのですから、招待者の方々に失礼とならないよう焦っておられる気持ちはとても理解できます。 しかし、焦るばかりでは何事もうまくは進みませんから、今一度心を落ち着かれて下さい。 私がご質問や他の回答者の方々に対する補足・お礼を拝見して感じたことは、loveATさんご自身がすべてにおいてとても焦ってらっしゃるのかな、と感じました。 お二人がどれくらいの期間お付き合いをされた後ご婚約になったのかわかりませんが、5月にご婚約者さんのご実家の挨拶に行かれて、7月下旬に結婚式、という時間的流れは、私からはとても早い展開のように感じました。 それが、どのような事情であれ、10月上旬に延期になったとしても、格段「長く待った」との印象は持ちませんでした。 5月に挨拶→7月下旬に結婚式という予定であったのは、もしかしたらお二人の間ではご婚約者さんのお父様がご存命中に晴れ姿を見せてあげたい…というご配慮だったのかもしれませんが、お二人の思惑と、ご婚約者さんのお母様・妹さんの気持ちはベクトルの方向が逆だったのかもしれませんね。 また、31歳という年齢とご自身の病気のこともあって、妊娠・出産にも焦っておられるという印象も持ちました。 確かにloveATさんの立場から考えれば、結婚・妊娠・出産に焦る気持ちは理解できます。 一方で、ご婚約者さんのお母様と妹さんからすれば、5月に挨拶、7月に結婚式となると、家族みんなでの生活があまりに短いことに対する寂しさに加え、お父様の容態が芳しくないことに対する不安、さらにお父様が亡くなられた後、それまで男2人女2人の生活が女2人になってしまう寂しさと不安に押しつぶされそうになり、息子(兄)が家を出るならせめて夫(父)には出来るだけ長く生きてほしい、又は夫(父)が亡くなるならせめて息子(兄)はそばにいてほしい、という気持ちが急激に高まったのかもしれません。 その結果「どうしてそんなに焦るのか?」→「自分の事情ばかりで事を急がせている」→「私達の気持ちは考えようともしてくれない」→「そんな人の結婚式には身内でも出たくない」という感情になってしまわれたのかな、と感じました。 きっと、loveATさんがご婚約者さんのお母様から「またこんなことを申し出るのは本当に悪いと思うんだけど、10月の結婚式を○○月に延期してほしいの。だけど、○○月をまた延期することはないから、今回はどうしても私達のお願いを聞いてちょうだい。」と言われれば、また違ったのかもしれませんね。 loveATさんのお気持ちは、たとえ来月の結婚式にご婚約者さんのお母様と妹さんが欠席されても、結婚式を行いたいとお考えですか? あくまでご本人の意思ですから、私はそれでも構わないと思います。 但し、以下の部分についてはご留意いただきたいと思います。 loveATさんは、 >(結婚式が)決まらないことで、息子が社会的な信用を失いかけている と書いてらっしゃって、確かにそういう部分もあるかとは思います。 しかし、一方で、loveATさんの主張である、 >招待状をお送りする方には、事情を書き添えるつもりでいます。 >間に合わなかった時にはやはり不祝儀が優先されると思っています。 の部分ですが、つまり、 「婚約者の父は現在闘病中で、余命幾ばくかもわからない状況ですので、家族としては回復して元気な姿で皆さんの前にお目にかかることを願っているものの、状態が状態だけに、結婚式がとりやめになってしまうかもしれませんことをご了承ください。」 という趣旨の内容を招待状に記載されるということですね? それは事実なのでしょうが、招待者の中には、 「どうしてそんな状況の中わざわざ結婚式するの?」 と思う人もいるでしょうし、なかには 「そんな不確定な状況で招待状を送ってきて、人の時間とお金は確保させておいて、それで簡単にキャンセルするかもなんて、人の時間を何だと思ってるんだろう?非常識な人だね。」 と思う人もいると思います。 また、来月に半ば強行的手段で結婚式を挙げたとしても、参列者の中には 「いくら事情が事情とはいっても、両家家族がいない結婚式なんて…少なくとも新郎側家族がいないというのはちょっと…。」 と感じる人もいらっしゃるでしょうし、かえって招待者に気を遣わせてしまうような気がします。 また、loveATさんは、ご婚約者さんのお母様と妹さんのせいで何もかもうまくいっていないような書き方をされていますが、少なくとも結婚式のやり方はloveATさん側を採用されていますよね? 一般的には新郎側の家の意向に沿うことが多いと思いますが…。 特に宗教的な問題が含まれているにも関わらずloveATさん側を尊重されているのは、私からみれば、ご婚約者さんのご家族は大変譲歩されていると思います。 それに、妊娠されているわけでもないのにこんなに短期間で結婚式を取り決めることに同意なさったのも、私からみれば大変譲歩されていると思います。 ですから、 >これ以上何を譲らなければならないのか、わからない状況です。 どうぞご自分だけが譲歩しているとは決して思わないようにしてくださいね。ご自分が損をしますよ。 また、これこそ余計なお世話かもしれませんが、loveATさんは「母親」に対し、少し精神的に過敏になってらっしゃるのではないかとも思いました。 ご自分の思う予定に物事が運ばないことは確かに多大なストレスとなりますが、それは自分自身が予定に囚われて、自分が自分の首を絞め、精神的に追い込んでいる部分もあります。 ただし、それでもストレスが溜まっていく一方であるなら、ご自分のなさりたいようにされるのがloveATさんにとって最も効果のある薬となりますので、そうされた方がいいと思います。 ただし、結婚生活はそう思い通りにはいかないものです。 既にお母様からいろいろ言われてらっしゃいますよね? いずれにしても、ご自身のメンタルな部分とご自身が戦っていく必要があると思います。 ご婚約者さんのお母様と妹さんがお父様の病気を盾に取っておられるように、loveATさんもまたご自身の病気を盾に取っておられる印象を受けます。 結婚はこれからがスタートですから、どうぞ長い目で見てくださいね。 長文失礼いたしました。

loveAT
質問者

補足

お返事どうもありがとうございました。 今日、他の方々にお返事を書いてから、教会に連絡し、先に籍を入れても良いということになったので、式は延期する方向で進みそうです。 できれば式と入籍は一緒が良いんですが、これまでの経過を考え、また土壇場で延期を申し渡されても困るので、籍を作って新生活をスタートさせることで落ち着きそうです。 今日、お母さまとお会いして、お母さまはお父さまのことをとても愛していらっしゃるので、今はとにかく1秒でもそばにいて最期まで見届けたい、もし延期して、まだ幸いにして存命であれば、その時は覚悟もできると思うので、ヘルパーさんにお願いして、息子の晴れ姿をご覧になるため、参列していただけることになりました。 私が自分の健康、そして子供を最優先にしたいと思っているのは、私の病気がかなり特殊で(慢性疲労免疫不全症候群)、数年間の寝たきりの状態から、今まで必死に努力して、今は週の2/3くらいは起きられるようになりましたが、万が一悪化してしまうと、治療法もないまま、まったくの寝たきりの状態が何十年も続く可能性があるからです。 ですから、産めるうちに子供を…と切望しています。 結婚と子供を夢にここまで頑張ってきたので、もしそれが奪われてしまうと、私は心の支えを失ってしまうと思います。 すぐに授かれるものでもないので、できるだけ早くスタートしたいと考えています。 今度の延期ではもうずるずるいくことはないと彼も言ってくれたので、安心して招待状をお送りすることができると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13997
noname#13997
回答No.15

4です。 お礼どうもありがとうございました。大変な状況の中なので 無理してお礼は結構ですので良かったら読んでください。 私、あなたのことが心配で勝手ながらネットで教会のHPで 質問させてもらいました。 回答は以下です。どの教会かは伏せます。 ・当教会では、結婚生活なさっていらっしゃる方の挙式は、  行っていません。しかし、婚姻届を出し、既に一緒に生活  している方もお出でになります。そういう場合には、式まで  一方の方に実家に帰っていただく事が出来れば、挙式を  行っています。、待つということをとても大切にします。 ・キリスト教の結婚式は、礼拝として行います。神さまの前で、  会衆を証人として、お二人が契約(約束)をします。  ・神さまはお二人にとって最も良いという時期をお与えに  なるのではないでしょうか。  全能の神さまが、後々に考えると最もよいという時期をお与え   になることを信じて待つことも必要ではないでしょうか。  人間の考えよりももっと深く、ご本人のことを配慮なさっている  ことと思います。 との答えでした。色々教会によっても違うかも知れないので なんとも言えないのですが、やはり事情を説明してみたら どうかなって私は思います。 1.彼の母親が反対していても無理やり結婚し、子作りし、子供を産む 2.式を彼の親が落ち着くまで延期する 3.入籍だけして後で結婚式&披露宴 私は、3が良いと思います。 1の場合、 この状況の中で、彼の親が望まない式をあげれば 一生非難され続けると思うし、彼の親戚にも酷く言われて 今後もっと辛い生活になるんじゃないかって思います。 2の場合、 彼のお父さんは余命3ヶ月、あと3ヶ月として、 亡くなってから1年は喪中で出来ないにしても 1年3ヶ月後には式もあげられるかも知れません、しかし 余命と言っても長生きする場合もあるのでいつまで経っても 出来なくなるかも知れません。 3の場合、 教会の人に相談してみてください。どうせ聞いてもダメだろう、 と言っていてはいつまで経っても先に進めないですから。 こんな事情があっても融通が聞かない宗教なんでしょうか? きっと良い答えが出ると思うのは私だけでしょうか。 上で質問した教会は実家に戻ることが出来れば・・・とありますし。 ただ彼って本当に10月に式をしようと思ってるんでしょうか。 もしかしたら貴方の気持ちが早く結婚式を!早く子作りを!って 言われていることもあって本心を語ってないのかなって 思ったんです。もし本当に10月にしようと言うのなら彼は必死に 彼の母を説得すると思うんです。 それで説得失敗だったとしても彼が10がつい式をしようと 思っているのなら、強行に二人で結婚式をしようと言うと思うんですよ。 やっぱり彼も本当はもう少し延期させたいんじゃないかなーと思いますが どうなんでしょう? 彼の気持ちもしっかり聞いてみてください。 これは彼のお母さんが反対しているといっても彼と貴方の 問題なんです。色々こちらで皆さんからはアドバイスは出来ますが、 話し合って決めるのは貴方と彼です。お二人で考えて決断して下さい、 良い方向に向かうのをお祈りします。 あとは主治医に相談してみて、今結婚できず子作りも出来ないのだけど どの年齢くらいまでは子供が作れるかと聞いてみてはどうでしょうか。 頑張ってくださいね、応援してます!

loveAT
質問者

補足

色々調べてくださってありがとうございました。 今までは2の状況でした。 これはやはり先が見えず、とても辛かったです。 彼は、母親がこなくても10月に挙式したいと宣言してくれました。 これは私の体調を考えて、赤ちゃんを迎える準備に相当時間がかかると思われるので、少しでも早くスタートできるようにと配慮してくれてのことでした。 ただ、これには、お母さまは泣いて訴えられたそうで、それでも彼は10月でと言い切ってくれましたが、今日、教会に電話をして事情をお話したところ、籍を入れても良いということになったので、先に籍を入れ、式は来年春あたりを目指すことになりました。 私の病気はかなり特殊で、専門医は全国に30名弱しかいません。 来週、約半年ぶりの診察を受けられる予定です。 内科の教科書に載ったのが4年ほど前で、まだこの病気を知らない、否定するお医者様が多いです。 普段投薬をしてもらっていたお医者様からは、子供を持つということが希望になって、良くなってきているので、子供のことは励ましていただいています。 今は、延期のストレスで悪化してきていますが、かなり良くなってきているので、今がチャンスかなと思っています。 これが本格的に悪化してしまうと、何十年も寝たきりになる可能性もあります。 動けるうちに子供が欲しい、というのが一番の希望です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redist
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.14

ご気分は落着きましたか? ストレスはloveATさんのご病気にも悪いとのこと。心配です。 私だったら親が生きているうちに結婚式したいです。 宗教のことは私は良く分かりませんが、loveATさんが大事に思っているのであれば尊重するべきですよ。信仰なさっているのですからしきたりに従いたいと思うのは当然だと思います。 宗教のしきたりについては揉め事はないようですし、お二人の意見を貫いてはいかがですか? 結婚式の延期をしたくない気持ち、分かります。 私は出来婚で急いで結婚式を進めようとしていた矢先に流産しました。 結婚式を急ぐ必要はなくなったのでもう少しゆとりを持って延期したら?と言われましたが予定通り結婚式をします。 どんな理由でも決まっていた結婚式を延期するのって嫌じゃないですか??? 延期した方がゆとりがあっていいのは理解できても延期の決心は出来ませんでした。 彼のご家族への説得は彼に任せるべきだと思います。 ご自分の年齢だけが原因で挙式を急がれているのでしたら彼のご家族の賛成はいただけないと思いますが、「父親に結婚式を見せたい!」という思いがあればお母様にもいつかは伝わると思います。(結婚式までに納得していただくのは難しいと思いますが。。。) 先日参列した友人の結婚式では新郎側のご両親はご病気で寝たきりのため不参加でした。叔父に当たる方が親代わりを勤めていました。 今はテレビ電話機能付きの携帯もあります。 彼のご家族にはテレビ電話で参列していただいてはいかがですか? 携帯から披露宴会場の大型プロジェクターにも接続できるようですし、ゼクシィでもそういった演出が紹介されています。 loveATさんの一番の不安は出産でしょうか。 確かに高齢になればリスクは高くなりますが、31歳とのこと。 大丈夫ですよ!それよりも早く子作りしなきゃ!っていうストレスのほうがリスク高いですよ。 彼のお父様に妊娠のご報告もできるといいですね。 お二人が幸せじゃなきゃ結婚式なんて意味ないですよ。 まずはお二人の意見を大事にして欲しいと私は思います。 お幸せに。。。

loveAT
質問者

補足

前の方々にお返事を書いてから、かなり状況が変わってまいりました。 今日、彼が帰ってきて、 「教会で先に入籍をして式を延期しても良いと言われました」 と伝えたら、 「今から実家に顔を出してくれないか」 と言われたのでうかがってきました。 先に入籍をすること、式は来年春あたりまで延期することで決着を見ました。 色々とご心配かけて申し訳ありませんでした。 私も先に入籍できるということで、安心しましたし、気持ちもかなり落ち着きました。 最初は、お父さまのご存命中に式を挙げて、せめてビデオだけでもご覧いただきたいと思っていたのですが、お母さまがどうしても出席したいということで、今度日取りが決まった時は延期はなしで、ご存命の場合はヘルパーさんに頼んで出席するということになりました。 万が一のことがあった場合、一年は喪に服さなければという考えがあったので、焦っていたんですが、喪に服す必要はないとのことで、彼は今度は何があっても延期させることはしないと言ってくれているので、安心しました。 子供も、先に入籍することで、待たなくても良いと言われたので、本当に肩の荷がおりました。 こちらで皆さんからアドバイスをいただいて、どれだけ励みになり、助けられたかわかりません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoisoraue
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.13

NO。8です。 決して非難したわけではないのでもし気分を害したならお許しください。 とても難しい状況なのはわかります。 妊娠するっていうのを中心に考えるのか挙式を重点におくのか。 すべてを自分の思うとおりというのは無理だと思うんです。 彼はどのような意見なんでしょうか。 質問者さまがそれだけ体調も悪くストレスもたまっているのに 結婚式挙げられるんでしょうか。 信仰があっても挙式をしない人だっていますよね。 どうしても挙式ってしないといけないんですか? 私は信仰がないのでわかりませんが、 ・どうしても挙式がしたい ・どうしても早く子供がほしい ・結婚の延期はしたくない と、すべて自分の思いではなく柔軟に対応することってできませんか? ちなみに、妊娠ってすぐできるわけではないですよね。 私たち夫婦は欲しいと思って作り始めの計画してから 半年以上かかりました。 もっとかかる方も大勢いらっしゃいます。 「今」この時のやれることをやってみるのもいいんじゃないでしょうか。 私だったら優先順位がちがうかな、と思いました。 でも、ほかの方の意見にありましたが、まずは質問者様の体調を よくされたほうがいいですよ。 挙式って簡単なことではありません。 かなり体力消耗します、気も使いますし。 ゆっくり1人で考える、もしくは彼ともっと話し合ってみる時間が あればいいですよね。

loveAT
質問者

補足

お返事どうもありがとうございます。 彼も私も、 挙式、入籍、子供を作る、はセットになっています。 式を挙げないことには、何もスタートできない状況です。 子供はすぐに授かるものではないからこそ、急がなければと思っています。 今は、延期の話が出てくるようになってから、体調がどんどん悪くなってきています。 あまりに辛いので、実家に戻ろうかと考えました。 今までは、彼も末期のお父さまがいて、大変だと思うので、なるべく何も言わないようにしてきましたが、限界を超えてしまいました。 このまま長引けば、どんどん悪化してしまうので、それはやめて欲しいとお願いしました。 早く済ませて落ち着きたい…というのが本音です。 この宙ぶらりんな状態が一番辛いです。 幸い、昨日の夜、彼も10月に式を挙げようと言ってくれたので、なんとかスタートできそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

#6です。 詳しい状況がわからない点もあったので失礼なことを申し上げてしまったかもしれませんこの場を借りて お侘び致します。 伺えば旦那さまになるおうちのことはもちろんご自身の病気のことやご家族のことと、本当にいろいろな問題に対処されてきているのですね。 だからこそどうしても望みであるお子さんを授かることだけは、譲れなくかんがえておられることと思います。 お相手のお母様がどんどん感情的になってきているということですが、やっぱり心のどこかで亡くなることを感じていて、言い方は悪いですが息子も嫁に取られてしまう気がして・・・ではないでしょうか。 女親なら誰でも少なからず抱く感情が、家族を失う恐怖とが相まってお母様を不安定にさせているのだと思いました。 極端な話、あなた様もお相手のお母様も感情の極限状態にあるかもしれません。 お互い本音のぶつかり合いですからもめてしまうのも当然です。 このような状態で、結婚に理解を求めてもかなり難しいと思われますから彼と相談して二人のベストを考えるのが一番では? その上で決めるのが一番だと思います。 私も結婚話になったとき実家と猛烈にもめてそのまま反対を押し切り結婚、妊娠に至りましたが心が不安定なままですとつわりはひどいし、切迫早産など様々なリスクがありました。 宗教上の理由も挙げられてますが、彼のご実家は神道とのことですし、それも今後問題になっていく可能性は大きいですよね。同じお墓に入る家族になるのですから、今感情に任せて結婚しても後々トラブルになる事も考えられます。神道は他宗教とも共に手を携えて・・・という思考ですが、キリスト教であればまた違ったお考えにもなるでしょうから。 自分の体と将来の子を守る為に挙式延期を拒否するのは非難されることなのかとおっしゃいますが、お気持ちはわかりますが、お二人だけでの話であればその通りです。結婚をするというのはお二人の周りの多くの方々をも巻き込んだ一大イベントですから、全ての方の賛同を得られる考えではないかもしれません。 教会のこと、彼のご両親のこと、あなた様のこと、お二人でじっくり話し合うのが一番よろしいかと思います。厳しいことを言いましたが、私自身の経験から婚家で自分の考えが受け入れられない苦しさ居場所のなさを多少なり知ってきた者の独り言として流してくださって結構です。 一番大切なのはあなた様お一人です。

loveAT
質問者

補足

どうもありがとうございました。 何も失礼なことはありませんので、ご心配されませんように。 彼と昨夜話し合って、やはり10月に挙式、入籍しようということになりました。 彼も私も式と入籍は一緒にしたほうが良いと考えています。 ご指摘にあったように、お母さまは息子がとられてしまうのが嫌で、もう治療法もなく日々弱っていくお父さまが「治ったら」という現実味のない口実で、息子が家を出るのを少しでも先に延ばしたいようです。 彼には、私と子供を守って欲しいと言いました。 日本のイエ社会というのは、弱者を犠牲にしてなりたっています。 周りの人を尊重して、子供を持つのが遅れて、その子に何かあっても、周りの人は助けてくれないでしょう。 私は弟が障害を持っている、両親が離婚したということで、自分が受け入れられないことは十分に経験してきました。 そこで学んだことは、周りに合わせていても、誰も助けてくれないということです。 とにかくおとなしく目立たず、迷惑をかけないようにと言われて育ちました。 でも、そのままおとなしくしていると、ただの八つ当たりの対象にされます。 ある時から、自分の幸せに責任を持たなければ、幸せにはなれないと気づいて、アメリカの大学院に留学したり、今の職についたりしました。 この結婚もその一つです。 そこで、彼が私を守る気がないのであれば、これは無理だと思いますが、幸い、彼は私と子供を最優先で考えてくれるとのことなので、彼を信じていこうと思います。 もし今父が生きていれば、娘をバカにするなと、怒鳴り込んでくれていただろうと思います。 これまでは嫁としての立場を考えて、とにかく従うことを考えてきましたが、いつまででも延期をしても大丈夫、となめられている気がしてなりません。 私が色々なバックグラウンドを背負っているだけでも、最初から賛同は得られていません。 「もっと健康な人が良いんじゃないか」 「家族に障害者がいるなんて」 「身寄りがいないなんて」 私の努力でどうにもならないことを非難されても、何も対処のしようがありませんし、毅然としていけなければ、ずっと言われたままでストレスにやられてしまうでしょう。 こうなると、二人で頑張っていくしか、道はないように思います。 結婚後は、嫁として、お母さまに従うつもりでいましたが、今回のことで、息子の幸せよりも自分の感情を優先させるのを見て、信頼感がなくなってしまったので、無理に合わせるのはやめようと思います。 これは彼にも伝えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

#9です。丁寧なお礼、ありがとうございます。 >婚姻届は役所に提出するものでないとダメだそうです。 >式の中でサインをして、その後提出するスタイルになると思います。 >婚姻届が何枚もいただけるのかも疑問です。 >また彼自身も籍を作るだけではなく、きちんと式を挙げたいと言っています。 ごめんなさい。まだ腑に落ちないんです。 式でサインした婚姻届がその後提出されるかどうかなんて、教会関係者の方にはわからないと思います。 もしかして提出するときに、教会関係者と一緒に役所に行くのですか? 用紙なんて「書き損じした場合のことを考えて2,3枚ください」と言えばくれると思いますよ。 (2,3枚提出するのはダメでしょうが、用紙をもらうだけならOKでしょう?) とりあえず入籍だけでもしておくと、あなたのストレスが軽減するかな?と思ったので。 他の方へこう書かれてらっしゃいますから。 >子離れができていないので、息子を引き止めるためならば、手段を選ばない感じがしています。 式うんぬんもですが、結婚するという話自体がうやむやにされてしまってはなんのためにここまで頑張ってきたのかわからないじゃないですか? あと、その教会にこだわっているのは、質問者さまだけなんですよね? 彼の実家は神道だということですので。 もっと制限の軽い(←言い方がぞんざいですみません)教会ではだめなんですか? キリスト教を信仰されていても、レストランで人前結婚式をするひとだっていますよね。 信仰というものは、心があればそれでいいと思うのですが、それは無宗教の私だからそう思うのでしょうか? やはり、その教会で神さまに誓わないといけないのですか? あと、疑問なのですが、(教会関係者でない質問者さまにぶつけるのはお門違いかもしれませんが) >宗教上の誓いが法的な婚姻よりも重視されているので、申し込む時に、既に籍を>作っていないか確認されました。 >私たちはまだ籍を作っていないので、挙式が許可されました。 >私も、法的な婚姻よりも神様の前で誓うことを重視しています。 とあるのに、法的な『籍』をすごく重視してるじゃないですか? ここまで事情があるのですから、先に入籍をさせてもらってもいいと思うんです。 あくまで、不勉強の者が申すことなので、ちゃんとした理由があるなら、飛ばし読みしていただいて結構です。

loveAT
質問者

補足

どうもありがとうございます。 昨夜、彼と話し合った結果、10月に式を挙げて入籍するということになりました。 クリスチャンにとっては、法的に籍を作るだけでは、半端だとみなされているようです。 それを挙式という形の感謝礼拝として行うことで神聖なものにするという意味があるようです。 先に入籍して、一枚は形式的なものにして、出さないということは、教会に嘘をつくことになるので、自分の信仰に嘘をつくことになります。 これはやはりできません。 先ほど、教会に連絡をしたら、事情が事情なので、先に入籍しても構わないと言われました。 ただ私としても、式を挙げるまでは神様の御前で夫婦として認められないのだと考えているので、式と籍を作るのは一緒が良いなと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 延期した結婚式の日程について

    今年秋に結婚式を行う予定でしたが、式の直前に父が他界しました。とても楽しみにしていました・・・母も一年前に亡くなり、喪があけてようやく落ち着いたころに式をと思って準備していました・・・ あまりに突然で何がおきたのかわかりません。。。 招待状の返信も全て返ってきており、招待客の人数も100人以上、遠くから来てくれる人もいましたが、親戚とも話し合ったすえ49日前に式はできないと思い、式を急遽延期にしました。本当に皆さまには申し訳ありませんでしたが、皆さま、心配してくださり、気にしないでとおっしゃってくださいました。 現在、延期した結婚式をいつにするか考えています。最近は一周忌前でも行うという話も聞きましたが本当に大丈夫でしょうか?式場の空き状況から早くても夏になりそうです。 常識的には一周忌あけてからというのは、十分に承知しています。 ですが、彼の気持ちを考えたり、また式が遅くなればどんどん予定(子供とか。。。)もずれてききますし、早いほうがいいのかなと思う反面、父の喪中にいいのかな・・・とも思います。。。。 親戚には、父がとても楽しみにしていたし、一周忌まで待たなくてもいいのでは?と言われています。 正直どうしたらいいのかわかりません。。。 祖父や祖母の体験では色々お話拝見させていただきましたが、父や母のお話があまり拝見できず、もし何か同じような体験されたかた、また自分の娘・息子にならどのように話をされるかおきかせいただけないでしょうか。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式を延期するべきかどうか

    私は来年6月に結婚式を控えています。 その為、先月彼の実家に両家の顔合わせで伺う予定でした。 が、その直前に叔母が亡くなったのです…。 顔合わせは「四十九日が終わるまでは」という事で延期しました。 この場合、喪が明けるまで結婚式は延期するべきなのでしょうか? 喪主である家族(私から見ればいとこ)は、残念だけど出席できないと言われました。 実の親が亡くなっているのでそれはしょうがないです。 ただ、父から見れば妹、同居の祖母から見れば娘です。 その辺りを考えるとよくわからなくなってきてしまって…。 両親も祖母も「結婚式の延期」という事は考えていなかったようですが、いとこが欠席の旨を伝えたところ「本来はどうするべきなのか」と疑問に思い始めまして。 ぜひご回答をお願いしたいと思います。

  • 気が狂いそう。地震やインフルエンザで挙式が延期になったら..と不安です

    大地震、インフルエンザ等で挙式が無事に出来ないのではないか?と気が狂いそう。 一番美しい時期を拘束された上、中々結婚しようとしなかった彼を恨んでしまいます。 私32歳、彼38歳9年の交際を経て先日婚約、式は2月予定です。 無事に挙式できるのか、「インフルエンザや地震等で式が無事に出来ないのでは」と毎日不安でたまりません。 同時に中々結婚しようとしなかった彼を恨んでしまいます。 彼も私も仕事も安定してますが、彼は「結婚は俺がしたくないからしても仕方が無い・ 長い交際の責任を取って結婚するという価値観が分からない」と言い続けていました。 しかし私の父が余命少なく、父が「娘を残酷な目に合わせないでくれ」と言ったのがきっかけで婚約に至りました。 私も勇気を出して別れて別の人と結婚しなかったも悪いのですが。 先日「一番美しく輝いている時期を彼に拘束され、しかも若くはない花嫁としてドレスを着なくてはならない ことは残酷だ。お父さんの余命だってぎりぎり、どうしてもっと早く結婚してくれなかったの!」 と兄弟に泣かれました。 やっときまった式はインフルエンザで延期が心配される2月…しかもあと半年近く有ります。 インフルエンザや大地震等で式が延期したら父は確実に間に合わないでしょう。 絶対無事に式を挙げたい、そんな思いが強く毎日「大地震・インフルエンザ等で式が延期になったらどうしよう」 と考えてしまいます。 彼を恨むのは筋違いだと分かっています。でも毎日「大地震・インフルエンザで式が延期しないか」「彼に対して(どうしてもっと早く結婚してくれなかったの!)という気持ちで狂いそうです。同じ思いをされた方いらっしゃいますか?

  • 父が病気で療養中。結婚式はいつまで延期するべきか?

    30代女性です。今年の7月に入籍しました。来春に式を挙げる予定になっていますが、私の父が現在療養中の為、延期したほうがよいのかを悩んでいます。 父は3月に心筋梗塞で倒れその後退院しましたが、手術をしたものの、まだ完治できていません。心臓にペースメーカを入れ障害者1級となってしまい、車イスまたは杖でよちよちしか歩けない状態です。 義理の父や母から「結婚式を早く挙げて欲しい。理由は自分たちの親戚が高齢でいつポックリ死ぬかわからないから」だそうです。「(新婦の)お父さんは無理しないで欠席してもらってよいから」と言われてしましました。 父は娘を送り出す父親としてのプライドがあるようで、「絶対出席する」と言ってくれていますが、娘の私としては、無理をさせて父の寿命を縮めるような事をさせたくないので複雑です。近くならいいのですが、自宅から式場まで車で1時間半~2時間の移動距離があるので心配です。 父の主治医に聞いたところ、「式に連れて行ってもよいが、お父さんの病気は難しく、手術してあげたいが、危険な場所なので」と言っています。 義理の父や母の希望どおりに式を予定通り挙げるべきでしょうか?ちなみに夫も早く挙げたいと思っているようです。私は自分たちの結婚式より父の体のほうが大事だと思っています。でも早く挙げなければというプレッシャーから早く解放されたいと思うようになってきました。 とても悩んでいるので、率直なご意見をお聞かせ下さい。

  • 結婚式を延期したいです

    結婚式を延期したいです。 理由は私が資格を取る為に学校へ行くからです。 入試を受ける前に彼に相談したら、 資格を取ることも、学校へ行くことも大賛成してくれました。 私はこれから2年間、勉強と仕事を両立させたいので、 結婚は延期したいと思ったのです。 一緒に暮らすと学校&仕事で疲れて帰って来た上、 彼に気を使わなければならない。 何事も自分のペースで出来ない。 なので、1年延ばしたいのです。 でも彼は予定通り結婚するつもりでいます。 10月に入籍予定で、式の会場も日にちもおさえてあります。 1度キャンセルすることになりますが、キャンセル料はかかりません。 結納の日にちは決まっていません。 今月末にお互いの両親が初顔合わせします。 その時までにお互いの両親へ、そのことを報告したいと思っています。 私の勝手な意見ですが、結婚をやめたいわけではなく、 延期なので、彼にも理解して欲しいと思います。 私は身勝手でしょうか? 皆さんの意見がお聞きしたいです。 よろしく御願いします。

  • 連帯保証人の母親が死亡したら

    父が多額の負債を抱えていて、もう自己破産しか方法がありません。 その債務の一部の連帯保証人に、母がなっていることが判明しました。その母はすでに末期癌に冒されもう余命1月もないと思います。今まで父から苦労かけられっぱなしの母への愛情はありますが、父には憎しみしかありません。母の死後は、私がわずかかばかりの遺産を相続し小さなお墓を建ててやろうと考えていますが、父が自己破産したら、おそらく死後であろう母に連帯保証として債務が移るのか、そして相続した私がその債務も受け継ぐのではないかと心配でなりません。どうか皆様ご教示のほどお願いします。

  • 母親の死に対する感情

    4月30日に母親が亡くなりました。 3月中旬に体調を崩し、病院に行った時には手遅れで 末期の膵臓がんで1~2ヶ月の余命宣告を受けました。 今まで風邪一つ引いたことの無い母でした。 父は20年前に亡くなっており、兄は結婚して独立していたので 私と母の二人暮らしでした。 母の性格を想い、病名と余命は告げずに嘘を突き通しました。 病院のベットで両手を伸ばして私の頭をなでたりしました。 自宅に外泊した際は布団の上に正座して 「これ以上迷惑かけれないからもういいよ」って言いました。 余命が短いことを感じ取っていたのかもしれません。 それでも嘘を貫きました。 そんな時は車の中で、母の居ないところで泣きました。 余命宣告を受けた3日間ほどと、亡くなった当日は涙が枯れるほど 泣き続けたのですが、通夜から葬儀、今現在までほとんど涙が出ません。 それどころか、悲しいとか寂しいという感情すら沸きません。 通夜に来た友達にも冗談を言って笑うことさえ出来ました。 葬儀の翌日からは、とり憑かれたように家の中の片づけをずーとしています。 包装紙一枚を大事に取っておく母でした。 その包装紙や紙袋とか色んなものをとにかく捨て続けています。 しかも何の思い入れもなく、、、、、 私は母が好きでした。 間違っても嫌いという感情は決してありません。 でも、悲しく思えないのです。 どうして、家の中の色んな思い出を捨てれるのか? どうして寂しい、悲しい、辛い、感情が沸いて涙も出ないのか? これほど自分が非情だったとは思いもしませんでした。 自分で悲劇を演じていたのでしょうか? 周りは段々と寂しくなるよって言っていますが、、、、 私には血が流れているのでしょうか? 入院時にキツイ言葉も言ってしまったし、ほとんど親孝行もしてないし まして、亡くなった事を悲しまないなんて、、、、 こんな私が娘で母親は悲しんでいるでしょうね。。。。 母親に申し訳なくて顔向けできません。 こんな自分とどうやって向きあえばいいのでしょう?

  • 結婚式と父の病気(末期がん)

    3ヶ月半後(来年2月頭)に結婚式・披露宴を予定しています。 ですが、その時まで父(60歳、末期の肺がん)が生きていられるかが全くわかりません。 似たような体験をされた方、そうでない方も、何かアドバイスを頂ければ幸いです。 父は、今年の4月頃に肺がん(ステージIII、転移なし)だと診断されました。 病状と長年の喫煙のせいもあり手術は不可、抗がん剤の治療を時々受けながら自宅で療養しています。 母の「お父さんとバージンロードを歩いて欲しい」との希望で8月に挙式することを決定。 現在招待客のリストアップを始めた辺りです。 ただ、9月頃から父は痛み止めを使い始めたようです。 モルヒネではないのですが、現状の薬が効かなくなれば次はモルヒネを使うとのこと。 抗がん剤治療もあまり効かず、病状が回復する可能性はかなり厳しそうです。 母は「式当日は出席する体力はないかもしれないね…でも、式はやってね」とのこと。 (会場は東京、実家から東京までは新幹線で2時間ほどかかります) 父は現在(10月中旬)は食事も普通にして、痛みを抑えれば元気なようです。 このまま準備を進めてしまっていいものか、不安や焦りで迷っています。 ・一旦挙式はキャンセルし、年内に実家のそばで親族のみの式を挙げたほうがいいのでは? →父が、親族のみの式を望んでいません。そもそも父は治る気で、死ぬことを全く考えていないようです。故に日程を早める…と言い出しにくいです。 ・父がバージンロードを歩けないのでは意味ないのでは… →そもそも私は披露宴はあまりやりたくありません。母の希望と、父にできる最後の親孝行かも、との思いから準備を進めています。 ・実家そばでちゃんとした披露宴をやるべきだったか →会場を東京にしたのは打ち合わせなどの手間隙を考えてなので、父のためには地元で考えるべきだったかと罪悪感があります。でも今更です。もっとちゃんと考え・話し合っておけばよかったと後悔しています。 ・父の余命がわからない →父の病状などは全て母から電話で聞いています。母が父の主治医に聞いているかはわかりませんが、聞いていない雰囲気です。医師と直接やり取りしているのは父です。母か私が主治医に尋ねてみるべきでしょうか? どうすればいいか、今何をすべきかわかりません。アドバイス頂ければ幸いです。 長々とお読み頂きありがとうございました。

  • 彼の母親の結婚反対について

    結婚前に子供を授かったいわゆる「できちゃった婚・授かった婚」をする26歳です。 私の両親は今回の件に関して 「あなたが信頼できる人なら」と動揺はしていたものの温かく彼を迎え、理解を示してくれました。 母も「息子が一人増えたみたい」と心底喜んでくれています。 ただ、 彼のお母様が「勘当だ!」とまで彼に言っているそうです。 「出来ちゃった婚」であること、 私が無職であること、(丁度転職活動中でした) その他色々な理由があるとは思いますが 息子の置かれた今の状況が許せない様子です。 子供も出来た為、私も彼も私の両親も入籍は早めにと思っていますが 彼のお母様は会いたくないの一点張りで。 離れている所に住んでいるので私が会いに行くのでも構わないのですが現在ツワリも酷く、 私の両親は「せめて最初の挨拶は遠方からであっても来てもらいたい」というプライド・・ではないのですが意地と言うかなんと言うか・・・あるようです。 今回の件を温かく受け入れてくれた両親の気持ちも汲み取りたいので 最初だけは彼のお母さんに来てもらいたいと思うし 籍を入れることに関しても認めてもらいたいと思っています。 尚、彼のお父様はお母様と離婚調停中な上、交通事故で体に障害を負われたので 動くことが出来ません。(悪阻が治まったら挨拶へ行く予定です) 親戚づきあいもあまりない家庭だったようです。 彼は元々お母様と仲良くなかった為 もしかしたら誇張して私に話している点も あるかもしれませんので私としては まず会いたいと思います。 だから話し合って「出来るだけ会う機会を作る」ということに落ち着きました。 ・・何が気になるかと申しますと 彼は私の味方でいてくれると言うこと 母の許しなしでも籍を入れようといってくれること 嬉しいけど彼のお母さんが後々機嫌を損ねないか心配です。 彼は長男ですし・・・ お母様も寂しいのだろうと思うと 私もどこか踏み込めません。 まとまりのない文章ですが 彼が早速板ばさみになっていて大変そうなのでなにか私にも出来ないか・・・と思っています。 できるならみんなで仲良くお腹の子を迎えたいと思っています。 出来ちゃった婚だとやはり「みんなハッピー」なんて 贅沢なのでしょうか。。 こんな状態の私にも出来ることがあれば 教えていただけると幸いです。

  • 結婚式と母の死

    2005年3月末に結婚式を予定しています。 段取りは順調で最終打ち合わせも、もう終わりました。 ただ、母の体調が悪くなってしまいました。 私の結婚が決まってから、がんになってしまったのですがここにきて急に進行してしまいました。 最悪、今週、来週で最後を迎えてしまうかもしれないとの医師の診断です。 私も父も母に対して、あまりにつらい最後であれば無理な延命はせず、人として自然な最後を迎えて欲しいと思っていました。 以前の診察では3月中に生命にかかわることは無いとのことでしたし・・・。 ここにきて、選択肢が3つ出てきてしまいました。 1.母が持ち直すにしろ、最悪の事態になるにしろ結婚式を延期して様子を見る。 2.手をつくして延命してどういう形であれ結婚式までは生かす。 3.なにもせず、天に運を任せて、結婚式前に母がなくなっても式を決行する。 もちろん一番いいのは母が快方に向かって長生きしてくれることなのですが・・・。 現実の問題として延期するのであれば招待客への連絡もあるため、悩んでます。 どうか、アドバイスをいただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう