• 締切済み

見返りを求めないのが愛!?

nobtanaの回答

  • nobtana
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.15

「下心があるのが恋、下心がないのが愛」とよく言いますね。漢字は本当に良く出来ていると思います。

関連するQ&A

  • 愛とは見返りを求めず与え続ける事・・・・。

    愛とは見返りを求めず与え続ける事・・・・。 と耳にしました。 私も、私がこれをしているんだからあなたもこうして・・・。という見返りは求めていないのですが、 私の中で愛し続けるというのは、相手からの愛情を感じる事ができる時、相互作用を感じる時にできる事だと思っています。自分の旦那が長年同じ女性と不倫や浮気をしていたら、当然愛し続ける事ができないのです。 でもこれを話すと「それって見返りを求めているって事でしょ?」と言われました。 「本当に見返りを求めないで愛し続けるっていう事は、旦那が特定の女性と何年も付き合っていてデートも外泊もしていて、それが発覚してもそれでも今まで通り旦那に優しく接し良い妻でいる事が愛し続ける事なんじゃないの?」とも言われました。 みなさんもこのような事が「見返りを求めず愛し続ける」という事なんだと思いますか? 私はまだまだ未熟なのでしょうか。

  • 見返りを・・・

    恋人に見返りを求めてはいけないと思いますか? 自分からアタックして付き合う事になって、最初は相手はまったく好きでない状況、最近ちょっと好きになってきたらしい 恋愛ペースが1、2月に一回逢うくらい、日常的な連絡はなし 頻繁に逢いたいとは思わなんですが、もう少し歩み寄りたいと思ってしまうのはダメだと思いますか? それが相手のペースなので、変えるのはこちらに「合わせる」ことになるのでしょう、それを求めてしまうのはどうなのかなと思ってしまいます。 ただ気持ちがイーブンでない以上、惚れた側が納得するべきでしょうか? 自分の中で結論はでてはいるんですが、少し意見をお聞きしたいです。

  • 愛ってなんですか (長文です)

    最近とても気になることがあるよろしかったら皆様のご意見をお聞かせください。 私は20代前半の女です。今、彼と同棲していてこのまま順調にいけば結婚することになると思います。多少問題はあるものの一般的に見ればラブラブだと思いますし、少なくとも私は彼のことは大好きです。 ですが・・・この好きと言う気持ちを愛してると表現していいのか分かりません。彼のことは結婚を考えているくらいなので一生ずっといたいと思っています。私は彼のことを一筋に想っている自信があります。それでも、この気持ちが愛なのかがわからないのです。 私の考えでは、自分を犠牲にしてでも相手を守りたいとか、極端な話・・相手の命が助かるなら自分の命などいらない!(TVの見すぎでしょうか)のような想いでなければ愛とは言えないのではないかと思っています。 たとえば、自分の子供に対しては、このような想いになるとは思うのです。ですが、彼に対してとなると正直自分の方が大切という思いがあり、自分を犠牲にしてでも・・・とは思えません。これから先も思えるようになるのか自信がありません。 そこでみなさまにお聞きしたいことは、みなさまはご自分のパートナーを愛していると確信して言えるのでしょうか。もしそうなら、やはり自分よりも相手のことが大切だと思うからなのでしょうか。既婚者の方々は、愛を確信して結婚を決めたのでしょうか。 このような気持ちで結婚を考えるなど間違っているのでしょうか。 それとも私はそもそも愛というものを勘違いしているのでしょうか。どなたか教えていただけませんか。 長文ですいません。どうか私にご意見をお聞かせください。

  • 完全に、見返りを求めない事は、まずない?

    友達には見返りを求めないですとか、 利害関係なしの友人を作りたいですとか、 よく耳にしますが、本当に完全に見返りを求めないなんて事はできるのでしょうか? もし、人の為に何かしても、それが当然だと思っている人でしたら、その人の為に何かしようなんて思いませんよね? もし、人の為に何かしても、それに答えてくれなければ、その人の為に何かしようとは思いませんよね? せっかく、○○したのに と思うのが自然ですよね? 本当に、見返りを求めないのなら、自分のした事で、 相手が良い結果を生めば、自分に感謝しようがしまいが どっちでも良いはずです。 本当に見返りを求めない人がいるのなら尊敬しますけど、 どんな人間でも自分に返って来ないと分かっている事は できないと思います。 私の考えはこうですが、皆様はどう思います? 自分を飾らずに、自分の理想を考えずに、自分の本音を問いただせば、 見返りを全く求めないなんて事はないと考えます。

  • 愛がほしいです

    こんにちは。地方大学に通う男子大学生です。一部は愚痴に近いですがご容赦ください。 タイトルが少し大げさになってしまいましたが、愛がほしいです。愛って何だよとか言われそうですが、とりあえず好きだと思う人を好きになり、その相手からも好きでいてほしいです。 過去3回恋人がいましたが、全て付き合って早々に社会的な不可抗力やお互いのすれ違いですぐに別れてしまいました。片思いで終わった恋も何度かあります。おかげで大学3年生の夏が近づく今もまともな恋愛をしたことがありませんし、ファーストキスもまだです。 周りの女の子からは大抵「やさしい」「いいお父さんになりそう」といういい人キャラ評価であり、時たま「モテそう」「かっこいい」と言ってくれる珍しい人もいますが、結局その女の子たちも僕ではなく他の男性を選びます。この前も、僕から好意を寄せていて、向こうも「あなたと付き合える女の子は幸せだね」と言ってくれていた女性に好きな人が出来たと聞き、現在絶望のピークです。 僕はただ普通に、自分が好きな人に好きだと思われたいだけです。一時期これがすごく難しい事ではないかと考えましたが、周囲の友人を見る限りそうとは思いません。みんな失敗はあれど、好きな人を見つけて好かれて、幸せそうにしています。そしてこの事を思うたびに自分が不完全で、何かが欠けている人間ではないかと感じます。 自己中かもしれませんが、好きな人に好かれたいという思いを心が渇望しています。愛がほしいです。焦ると逆効果だよと言われそうですが、普段は心にしまってるつもりですし、そもそもこのように感じる前から上手くいってませんでした。 恋愛はタイミングだの運だのと言われますが、次に誰かを好きになるときは両想いになりたいです。 こんな僕に何かアドバイスございましたらよろしくお願いします。

  • 無償の愛はバカじゃない?

    家族ではありません。恋愛感情のお話です。 明らかに片思い。 でも無償の愛で相手に尽くし続ける。 相手はそれをわかっていて、見返り無く与えられることを利用している。 利用されてると知っていながらも無償の愛を注ぎ続ける。 本人はそれでも幸せ。 本人が幸せと言っているので何も言えないのですが、やはりその親友の事が心配です。ボロボロになっていることが見えています。 お聞きしたいのは何を言うのかと言うことでは無く、 このような片思いの無償の愛を注いでいる人はちょっとおバカでしょうか?それとも高貴で素晴らしいことをしている人なんでしょうか? 私の中でわからなくなっています。

  • 愛とは見返りを求めないもの?

    50代男性既婚者 40代女性バツイチ 女性が男性に週末会いに行くかたちで遠距離恋愛で一年になります。趣味が同じです。 朝の一番で東京へ入りますが、趣味の時間をその他大勢のひとも含め午前共有します。 先日から午後は離れ離れで別々の趣味の場所に行くことになりました。終了後夕方にまた合流します。 日曜日は男性は仕事ですので女性は朝の一便で地元に帰ります。 二人の時間は夕方からのみです。 男性は「週末は絶対に会おう」「俺のそばにずっといて欲しい」「俺のもの」「とても大切な存在なんだ」「これは不倫なんかじゃないんだ」「もう少し待って」このような発言は頻繁です。男性の誕生日女性のところに遊びに行く約束。「手料理でふるまってほしい。最高の誕生日にしたい、こんなにうれしいことはない」誕生日の次の日は一緒に東京に入ってまた上記のいつもの趣味の時間に費やす、夕方また合流。 趣味もしたい男性の本音。 不倫関係であれば男性が優位な立場で女性がそれでもなおかつ好きならば男性に合せてあわせていくというこんなものなのでしょうか。 これを読まれた方はやはりこんなもの当たり前不倫をしておいて今更こんなこと質問するなと思われるかもしれません。 男性側に家庭を捨てて欲しいなどと思いもしておりません。 ただいろんな問題が起きた時の分岐点でとれらる男性側の行動が愛されているということを感じないというところで悩むようになりました。 なにしに週末会いに行くの?それはただ単に身体だけの関係という捉え方になるのでしょうか。 男性は毎日会社の帰りの電話、帰ってからのメール。夜にサウナに行かれた後は毎晩電話。 彼行動は他に浮気をする等の行動はあり得ません。嘘はつきたくないからとなんでも話しておくからと言われます。 彼はただたんに婚外恋愛をしたいだけなのでしょうか。 純粋な心を持っての一年であってほしいとも思う気持ちもあったり。 状態が良いときには何とでもいえますが、状態が悪いときの男性の言動に???クエッションが出てくるのです。これは私の【我】の話になるのでしょうか? 「愛する」とは見返りを期待するものではない。ということを考えますと私の方が彼を愛しているなんて軽はずみに言えることではないということになりますでしょうか。 「愛」の意味を良い年した中年であればこそ考えてみるべきなのでしょうか。 7月の後半に彼から行ってほしくないと言われているある会合があります。 彼はもう既に欠席を出されています。 私はまだ保留にしています。 行きたい気持ちがあります。 そこのメンバーさんと私が関わることを彼は嫌がられます。極端にはやめて欲しい。行かないでほしい。 彼がそういえばもちろんそうするのですが、彼は自由、女性は規制が掛けられることに不条理さをかんじるのは子供じみていますか? これだけ愚痴がでるということはもう終焉を意味しているのでしょうか。 ご意見をお願いできたらと存じます。

  • 無償の愛とは

    隣人を愛せよ とか 無償の愛ってなんでしょうか? 見返りを求めないで相手に施しなさい、とかそうゆうもんだと思うのです。 しかし良かれと思ってやった事でもやりすぎだったり、余計な事だったり、そのさじ加減がわかりません。 皆さんはどう思いますか?

  • 見返りを求める

    見返りのことと友達関係についての質問です。 長くて読みづらいかもしれませんが、最後までお付き合い頂けたらと思います。 私:19歳、女 なんだかんだ言って結局、みんな何かしらの見返り求めていませんか? 例えば、誕生日プレゼントをあげたら、自分の誕生日に何かあるって期待すると思います。 その中でも本当に、見返りを求めない人はいるはずですが。 実際、私も見返りを求めてしまいがちです。全く求めていない時ももちろんありますが。 大体は、みんな心の中で期待していると思います。 例えば、最近の例を話します。 クリスマスプレゼントを交換してクリパしよう!という話になり買ったのですが、結局会えないで2月?になりました。 会いたいのと交換もあって、毎回私が1時間かけて会いに行きます。こっちに来ても何もないからです。 その時にタイミングがあったので「はい!」と渡したら相手はすごく喜んでくれて。 ちなみにあげたのはネックレスです。 それから、相手は「あっ、ごめん忘れちゃった!」と。 仕方ないよね……とスルーして3月始め。その友達の誕生日がありました。 そのとき、新たに買っても良かったのですが、家にあるもので綺麗で気に入りそうな物をプレゼントしようと思い、3月の終わりにまた遊ぶ話をして会いに行きました。 前日も電話をしていたので、その時にクリプレも貰えたらなと思っていいたら、その友達は「持ってく!」と言っていたので勝手ながら持ってきてくれたと思っていましたw そうしたら、「ごめん~、また忘れちゃった」なんとな~くですが、心にもやもやが。 そうして4月の私の誕生日……の1ヶ月後。 学校の帰りに「質問者に買って渡そうと思ったけど本当に欲しい物をプレゼントしたいから好きなもの選んでいいよ~」と言われ、びっくりしながらなるべく値が張らないもので欲しいと思ったものを選びました。 その時に「質問者には後でたくさんあげるね」と発言。 私も嫌で最悪な女です。 今まで「忘れた~」と言うので、じゃあ今度はと少し催促する発言をしてしまいました……。 だって、いつくれるのだろう?と思ってしまいます。あげたくないんだったらそれでもういいから、と。相手が「あげる」と言ったにも関わらずなかなかプレゼントしなかったからです。 それにこれはクリプレの話です。 「クリプレ交換=お互いが物を交換する」と決められたものなので、どうしても見返りを求めてしまって。 そして、別の話ですが、ある日電話をしていたとき前に私が上げたネックレスの話になり「明日つけていくね!」と言ってくれたので「本当!?嬉しい♪」と返して次の日。 首元に光るのは どう見ても私があげたネックレスではない そこで私の頭の中には「あ~……また忘れたんだw」 もう、ここまで来ると、本当はその友達は私と仲良くしたくないんじゃないか?と思ってしまうわけです。 一度、「質問者とは学校だけの仲じゃなくこれからも付き合っていく親友だと思ってる。」 と手紙でくれたことがありました。 だから、私はそう思ってくれていたことが嬉しくて、この子とは年をとっても仲良くできるかもしれないと……期待してしまいました。 実際、友達じゃないとかそんなのではないと思うけど。 もし、相手が本当は私のことを「見返りを求めてくる人」と認識していたら、なんだか悲しいです。 もしくは、そう思っているからプレゼントをしないのかも……。 できれば辛口回答はお控え願いたいと思っていたのですが、この際だから辛口でもいいのでお願いします。 文字だけではわかりづらいかもしれませんが、本人に聞く前にみなさんから見てどう映るのか、感じるのか気になったので質問させて頂きました。

  • 見返りを期待しない恋愛について

    よく「見返りを期待せずに恋愛をしなさい」と言われます。僕にはどうもこれには賛成できません。もしそうなら、男は一方的に損をしつづけねばなりません。もし恋が実を結ばねば全部ムダということになりませんか?僕だって彼女にプレゼントをしたことはあります。関係がダメになったから返せ なんて言ったことありません。 性急なことは言いません。でも形は変わっても見返りは期待して当然と思っております。女性がプレゼントを受け取ってくれただけで男は満足すべきでしょうか?それとも恋愛資格がないという事でしょうか?只今、自分の感情を捨てて、押し殺して、勉強のつもりで、数名若い女性のいる、スナックに通っております。