• ベストアンサー

就業規則がない

先日ある会社の面接を受けました。そこの社長との面接でしたが内容は「今までの職歴」「前職の給与」程度の話しかしておりません。 後日そちらの会社から連絡があり「社長があなたを気に入ったようです。~日から来て下さい」との事。 指定された日より出勤いたしましたが出勤して3日目ここの経営方針・仕事内容の相違等今後ここで勤務して行く気持ちが無くなってしまいました。たかが3日目で何が分かる!と思われるかと思いますが意欲がないままズルズル仕事をする気も起きません。 それで上司には「ここで今後やって行く気持ちはありません」とは伝えてありますが退職にあたり現在までに就業規則・雇用契約等閲覧や口頭説明が一度も無い場合でも退職までに2週間という法的期間は守るべきなのでしょうか?もちろん保険等の手続きもまだ行っておりません。 またこのように規則等説明を受けていなくても「退職届け」は必要になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adgjm8
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.1

まず、2週間の猶予措置は労働条件の明示が前提になります。 就業規則・雇用契約等閲覧や口頭説明が一度も無い場合 これでは、労働条件の明示とは言えませんので、猶予措置もなにもないと思うのですが・・。

mdkuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司に「労働条件見ても説明もない!」と訴えた所「まだだったの?社長も忙しいんですよ!!今に説明して頂けるでしょう。こっちからも一応言っておきますが」と訳のわからない答えでした。 雇っておいて「忙しいから」は言い訳にしか聞こえなくて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#64531
noname#64531
回答No.5

労働基準法(労働条件の明示) 第十五条  使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 第2項  前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。 明示(本来なら書面)された条件と相違していることを理由にして 即座に解約(退職)可能です。

mdkuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 労働条件の明示もありませんでしたので口頭にて退職の旨伝えたところあっさり「わかりました」でした。 労働条件の明示が無い以前に違法だらけの職場でしたのでやめてすっきりしました。 今に監査等に引っかかると思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shaka001
  • ベストアンサー率60% (23/38)
回答No.4

最高裁の判例で「就業規則が法的規範としての性質を有するものとして拘束力を生ずるためには、その内容を、適用を受ける事業場の労働者に周知させる手続きが採られていることを要する。」とあります。これは、労働者が知らなかっただけで周知させる手続きが採られている場合は成立しません。例えば、会社の掲示板等に張ってあるのに自分は知らなかったというような場合です。そのあたりも確認したほうがいいでしょう。それで、何も手続きが採られてないようならば就業規則の規定は適用されないでしょう。 労働条件の明示がないということですが、これは明らかな労働基準法違反で罰則もあります。 でも、これ見てるとなんだかな~という気になります。会社にも問題があるようですが、あなたにも大分問題があるような気がします。

mdkuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今勤務している所ですが私が初出勤した当日オープンの店で当日まだ工事もしていた状態でした。書類という書類・パソコンもなく電話もつながっていません。直属の上司にその旨伝えると「書類は自分でつくれ」とのこと。何をしていいかもわからずそれに対しても「自分で考えろ」の一点張りです。休憩・昼食時間もとれません。 別支店の職員に規則の事を聞く機会があったので聞いてみたら規則なんて見たこともないし最初から無いかも。ここはいい加減な会社だから適当にいい加減に仕事してればいいんじゃないの?なんて言われました。 すぐ辞めたいと思った私に問題があるのは重々にわかっております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> もう疲れ切って改善の請求する気持ちも実際の所沸きません。 > 現在ストレスで顔中吹き出物だらけになってしまいました。 お気軽に心療内科でカウンセリングを受けてみる事をお勧めします。 医師に直接相談したり、簡単なお薬でグッスリ眠れればラッキーです。 診療の記録としてレシートなど残します。 必要なら、診断書を出してもらい休職する、パワハラ等があるのなら精神的苦痛の根拠とするなど、行動の選択肢も増えます。 そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 退職までに2週間という法的期間は守るべきなのでしょうか? この2週間は、民法で定められた期間です。 労働者側からの、一方的な労働契約の解除を申し入れ後、解除が有効になるまでの期間です。 日本国憲法では職業選択の自由が認められていますから、 「今日で辞めます。明日から来ません。」 で退職する事は可能です。 ただし、労働契約上は一方的に契約を破棄した事になりますので、それによって具体的な損害が発生した場合に、雇用者からの損害賠償請求に対抗するのが面倒になります。 という事で、その2週間は会社の利益を守るための期間でなく、質問者さんを守るための期間です。 -- 耐え難い苦痛があるとかであれば、心療内科でカウンセリングを受け、診断書を提出して2週間を休職で経過させる方法もありますが、 > 今後ここで勤務して行く気持ちが無くなってしまいました。 > 意欲がないままズルズル仕事をする気も起きません。 こう言う事であれば、仕事内容の相違等に対して改善の請求を継続してください。 請求の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録します。 そういう問題解決のための努力(請求)を行ったが、当人の責でなく、会社の都合により問題が解決せず「やむを得ず」退職する場合、会社都合の退職として処理可能です。 転職や失業手当の給付に際して非常に有利です。 > 「退職届け」は必要になるのでしょうか? 提出した場合、提出日が退職の申し出を行なった日になり、以降2週間の勤務が必要になる可能性もあります。 (無断で無い、断りを入れた欠勤をしてれば出社する必要は無いですが、別の職に就く事の障害にもなります。) 「2週間前の△月△日に、改善されなければ『辞める』と言った。」 って事で、退職の意思表示を行なった日はうやむやにする方が良いですが…。

mdkuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 業務改善ですが昨日上司に訴えてみましたが聞く耳持たずでした。 「しばらくやってみてからの話だろ!」っと逆に訴えられた感じです;; もう疲れ切って改善の請求する気持ちも実際の所沸きません。 小さな支店に配属されたので私が抜けると大変状況がまずくなるのは承知です。迷惑かかるだろうなって思いますが現在ストレスで顔中吹き出物だらけになってしまいました。 次の職に響くとなると動きようがありません;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就業規則違反

    仕事中にネット閲覧していて社長に見つかりました。 その結果、昇給時に2万円の給料カットを受けました。 そのことには触れずパソコンを使用させてもらうため、社長に申し出たところ 「1日何時間も何年もやっていた」人に使用させるわけにはいかないと言われ、反省文の提出も言われてはいませんでしたが、「反省文も出さないのに反省していない」と言われて、どうしたらいいのかわかりません。1日数十分しかやっていないと言っても話しにならず、「嘘つきは会社に入りません」と言われました。 反省文に就業規則違反をやった時間数を書いても社長の思ってる時間と相違が出てくるため、問題が発生することは間違いないです。 円満にするためにはこちらから退職願いを提出したほうがよいのでしょうか。 また、解雇とかになる内容なんでしょうか?

  • 就業規則

    今月末で 退職することにしました。 理由は 県外での家業の手伝いのためです。 今月の5日に 上司に口頭で報告したところ 残念だけどしかたがないと 了解していただきました。 次の日に 退職届けを持って 社長に報告したところ うちの 会社の 規約(?) 規則では  報告受けて 了解した一ヶ月後が 退職・と規則にあると 言われました。 それで 自分は 単純に 二週間前に報告すれば 大丈夫だと 思ったが 月末まで 勤務するつもりだと 言うことと そのような 規則が あったのは 知らなくて すみません とこたえたのですが、 職場の仲間も そんな規則など 見たことがない・見せられた事もないと 言っていました。 そこで 質問なのですが 月末までは ダメで 報告した日が 5日だから その日まで 勤務するように 言われたので 残りの日は 有給にしてほしいと 言ったら 却下されました。 こんなのって アリなのでしょうか? 自分の勝手で 退職するのだから あと5日勤務しようかな・とも 思いますが 県外から 高速で 往復5000円も 出して 来られません。 どのように 話したら いいでしょうか?

  • 就業規則が変わる・・・

    二月より新しい会社に勤め始めました。現在試用期間中のものです。 先日、就業規則が変わると言われました。 それについての細かい説明はなく、疑問があれば個々で聞いてくれと言われました。 これについてもちょっと疑問なんですが就業規則が変わる際、細かい労働条件などを記載したものをいただきたいと言ってもいいのでしょうか? また、それとは別に入社の際に労働条件通知書というものをいただいているのですがそこに記載してある内容と実際の労働条件が異なるようなんです。 例えば 土日祝日休み→ローテーションで出勤、お正月休み→ローテーションで出勤 私は、労働条件通知書どおりの休みを希望します。ローテーションの件はまったく説明を受けていません。(同じ担当の人から聞きました。) 近いうちに確認をしようと思うのですが、他の人の手前理由もなく、土日の出勤は嫌だとは言いづらいです。 法的こういうことを会社側はしてもいいのでしょうか?ローテーションに加わりたくないとはっきりことわる理由はありませんか? ちなみに残業についても「42時間の固定残業時間があるとみなして給与を設定します。」というのですが、これも事前にいただいた通知には記載がありません。 みこみというのであれば賃金の値上げを交渉したいと思うのですが、できるでしょうか? あまりにはっきりしないことばかりで仕事に身が入りません・・・どこか法的に相談できたりするのでしょうか? 今後続けていくにあたってとても不安です。

  • 就業規則

    会社の就業規則で2ヶ月前に届出を出してくださいと言われ1月31日で退職しようとし11月30日に出しましたが3月31日まで続けろと言われました。先日の回答の中に2月1日以降出社しなくてもいいとありましたが何も言わず出社しなくても大丈夫でしょうか? 以前私の会社の社長は「もしとんずらしたらどこまでも追いかけるしおのれの家まで行ってしばき倒すからな」と言われましたが大丈夫でしょうか?

  • 就業規則の変更

    私が勤務している会社は、社長も含め従業員が5名という零細企業です。そのため、就業規則などもあるらしいのですが、それについて一度も詳しい事を聞けた事がありません。 しかし、このたび週休二日制から、休日出勤することが多いという理由で、経費削減を狙い「法定休日のある週の土曜日は出勤」と就業規則を変更されました。 しかし、有給休暇や給料の増加は一切ナシとのこと(有給休暇が何日あるのかさえ、知らされていませんが)。 色々と聞きかじるところ、この変更は違法ではないように聞きますが、本当にそうなのでしょうか? また、休日や就業規則というのは、社長の一存で簡単に変更できるようなものなのでしょうか? どなたか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 就業規則について

    現在、当社では土日休みの週休二日制となっています。 業務の関係上、第1、3土曜日を出勤にするというような話になっているのですが、就業規則を実施する前に変えなければならないのでしょうか?社長の一存だけで就業規則も変えぬまま実施できるのでしょうか?もしするというのであれば、何日前までに社員に通達しなければならない、というような決まりはあるのでしょうか。 よろしくご回答お願いします。

  • 就業規則の変更 退職金について

    みなさまよろしくお願いします。 先日私の会社の社長が就業規則について変更すると社員に説明しました。 理由は、今会社は厳しい状況である。今社員に辞められると 退職金を出さなければならない。その金額も多額になる為退職金 を出す割合を減らす。 意見書に意見を明記して印を押す事。 と言われてしまいました。 こんな事は法律的に可能なのでしょうか?印を押してしまえば もうそれに従うしかないのでしょうか? 何十年も勤めてきたのに、全てをリセットしてしまうような内容 でした。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 就業規則について

    先日、会社に退職願を提出したときのことですが、うちの会社は就業規則で退職三か月前に退職願を提出するとなっています。今回すでにあらたな職場も決まっており、一か月先での退職を希望する意向を事業主に伝えたところ、「就業規則を守れない非常識な人間だ」と恫喝され、受理できないと言って来ました。それでもこちらの意思が変わらないことがわかると、最後には「こんな人間はいらない」と切り捨てられました。そして「こんなものは円満退職じゃない」とも言われました。 やりとりの間、民法(627条)の話をしても、就業規則を持ち出し、聞き入れません。 結果かなり後味の悪い退職願いとなりましたが、今後もこのような形が続くのであれば、職員の転職などの妨げとなると思います。(三か月という期間自体も)このような事を労基署に相談できるのでしょうか?就業規則是正勧告などにはつながりますか? 

  • 会社の就業規則を見たことがないのですが

    いくら頼んでも就業規則を開示してくれません。退職時に就業規則を強引に見れるとおもうのですが、内容が運用されていない場合についておしえてください。たとえば、入社時に求人票で土曜の出勤がありますということを了承して入社しました、。しかし、就業規則にそれが載っていなかった(土曜は休み扱いだった)場合、すべての土曜出勤は休日出勤となり、時間外の未払いとして請求できたりするのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 就業内容(就業規則)に関して

    お世話になります。 以下の就業内容(就業規則)に関して、グレーとかブラックとか違法・合法等、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 例を挙げてご説明致します。 今月であれば13日と27日が監督署に届け出ている休日(法定外休日)で、日曜日は全て法定休日となっています。 しかしながら、社長から『うちには日曜日以外の休日はない』と言われており、両日とも出勤します。 割り増し分の手当ては支給されます。 本音と建前が違うわけです。 建前上、休日にしておいて実際は働かせる。 年間の労働時間が超過しますからね。 就業規則に書かれてある『休憩時間』も無し。 10時と15時に各30分あるはずなのに、これがない。 これも就業時間の帳尻合わせのための規定と思われる。 毎日、1時間のタダ働きですよね。 ※ご指摘いただければ補足説明致します。  ここまでで、どのようにお感じでしょうか。