• ベストアンサー

大気圏って飛行機では突破出来ないのでしょうか?

ロケットでは無く、飛行機で宇宙空間に出る事は出来ないのでしょうか? 飛行機で高度を上げて行けば宇宙に出れる気がするんですが、何故出来ないんでしょうか? 浮力では大気圏を突破出来ないのでしょうか?

  • weber
  • お礼率89% (117/131)
  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数35

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

もうひとつの観点では、 飛行機の揚力は、翼に空気の流れが当たって発生します (実際には、翼のほうが高速で動いているのですが) 宇宙空間に近くなり、空気が薄くなると揚力が小さくなって 重力以上の力を出せなくなり、上昇が止まります (#1さんの回答のようにエンジン出力低下も合わさってきます) ロケット(スペースシャトルも)は上昇の際には単純にロケットエンジンの推力だけで上昇します。なので揚力がなくても上昇できるのです

weber
質問者

お礼

低酸素による、推進力不足ですか~なるほど~。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (6)

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.7

問題解決の前に言葉の整理をして置いた方が良さそうに思います。 1.ロケットとは、燃料を最初の短時間に燃焼させ、大きな速度を得るエンジンです。 2.ロケットエンジンを積んだ飛行体をロケットと呼ぶこともあります。(こちらの方が、頻度は高い様に思います。) 3.このようにして飛び出した飛行体のロケットは、追加の燃焼はないので、最初の速度/速度エネルギーのみで、飛行します。 4.飛行機とは何でしょう。weber さんは 翼があり、ジェットエンジンを積んだ飛行体を考えておられるでしょう。それを出発点にして、問題を考える必要があります。 5.ジェットエンジンはロケットエンジンとは異なり、連続燃焼で、速度を出し、速度を維持します。 6.ジェットエンジンは燃料は搭載しておりますが、化学反応のパートナーである酸素は外気から取り入れます。 7.飛行機の上昇には翼を押し上げる空気流の力が大きな要素です。もちろんエンジンの角度によってはエンジン推力も関係するでしょうが。 結論:ロケットエンジンとジェットエンジンの差、その他を考えると飛行機では宇宙へ脱出することは不可能ですね。(原子力や光を使った推進法や多段ロケットには触れていませんが) 以上は、ミクロ的な視点からの考え方です。マクロ的に考えることも出来ます。他の方が云われるように、エネルギーの保存、力のバランスなどから宇宙速度が計算出来ます。結論は同じです。 追加します: a.ジェットエンジンは連続的に力を出すエンジンです。 b.ロケットエンジンは外気から空気や酸素の供給を受けないエンジンです。 このような特長を併せ持つ新型エンジンが出来れば、結論は少し変わるかも知れません。 例えば原子力で、強力な光を発生させ、後方に放射して進むエンジンです。あながち漫画の世界ではないでしょう。 私の話は長い割に、大した結論でないと思われたらごめんなさい。用語をハッキリさせたかったのです。

weber
質問者

お礼

は~~ジェットエンジンとロケットエンジンの違いなんて考えたこともありませんでした~なんでみんなロケットで上げるのか理解出来ました。 回答ありがとうございました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.6

第一宇宙速度、マッハ23(28440km/h)出せる「飛行機」が作れれば可能かも。

weber
質問者

お礼

早~!いつか出来たらいいですね。 乗りたくは無いけど・・ 回答ありがとうございました。

noname#77472
noname#77472
回答No.5

ジェットエンジンが高々度を飛行出来る理由は高圧縮比にあります。 ここでは32.6~38になっています。(車は4とか5) http://ja.wikipedia.org/wiki/CFM%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB_CFM56 結局、 零戦は圧縮比は弱く、1万メートルに到達出来ない。 ジェットエンジンは更に上昇出来るとなります。 音速を340m/sとし、M2.5で850m/s 実際には、高々度では気圧(密度)が低いので音速自体が遅いです。 鉛直投射運動の公式でどこまで上がるかは ご自分で計算してみて下さい。 初速は850m/Sです。

weber
質問者

お礼

む、難しいですね・・・ 回答ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.4

飛行機は、翼に前方から風を受けて発生する揚力で上昇します。このような飛行機の場合、上昇するほど空気の影響がなくなり、揚力も発生しなくなります。また、プロペラも風を後方に送ることができません。 ガソリンエンジンのプロペラ機は、上空に行くほどエンジンが正常に動かなくなるので、空気が薄くなるにつれて、エンジンに送る燃料の濃さを変えるレバーを操作しないといけないのです。それにも限界があります。 エンジンの推力が、飛行機の重量より大きい場合は、翼の揚力に頼らずロケットのように上昇できます。しかし、通常の飛行機のエンジンは、空気中の酸素を使って燃料を燃やす仕組みになっているので、上昇するほど、酸素が足らなくなり出力が下がってしまいます。 しかし、もし飛行機のエンジンを、酸素も一緒に積んでいるロケットエンジンに置き換えた場合は、宇宙に行ける可能性も出てきます。(これじゃ、だめですか?) >浮力では大気圏を突破出来ないのでしょうか? 浮力を使って上昇する航空機には「気球」があります。 これは、風船の中に周囲の空気よりも軽い気体を入れて上昇します。 無人気球ですが、高度53kmまで上がった記録があります。この高度になると地球は丸く見え、昼でも空は真っ暗です。 しかし宇宙は地表から100km以上の高度と決められているので、宇宙に到達するまで半分しか行けていません。 それ以上の高度となると、空気は殆どありませんので、気球のほうが重くなってしまい落下してしまいます。

weber
質問者

お礼

気球に酸素積んで上昇させてみたいですね。 宇宙までたった100kmなんですね~近いな~ 回答ありがとうございました。

回答No.2

  http://okwave.jp/qa1342320.html 同じ様な質問が有ります    

weber
質問者

お礼

見てみます、ありがとうございます。

noname#64329
noname#64329
回答No.1

飛行機の主動力のジェットエンジンは「空気を吸い込む」ことが大前提の動力です。 ということで、空気の薄いところに行けば行くほど推進力がなくなり重力に負けます。 仮に突破できたとしても空気のない宇宙空間に着いたら方向転換もブレーキもできずそのまま宇宙のかなたへ・・・。

weber
質問者

お礼

なるほど~空気の濃度が重要なんですね。 理解出来ました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大気圏突入のスピード

    ロケットが宇宙から地球に帰る際に、突入角度が浅いと大気圏にはじき返されるとか・・・・、大気圏突入後、ロケットが赤熱するほどのスピードがでるとか・・・・。こういう話を聞きますが、もっと、ゆっくりと宇宙から地球に突入することはできないのでしょうか。飛行機やグライダーのように舞うように飛びながら帰還することはできないのでしょうか。 スペースシャトルの消耗もかなり少なくなるような気もするのですが。 降りるまで時間がかかるから・・・? 飛び回るほどの燃料がないから・・・・? 空気が薄いから飛べない・・・・?

  • 露国ロシアの次期戦闘機ミグ41は大気圏外の宇宙空間

    露国ロシアの次期戦闘機ミグ41は大気圏外の宇宙空間に出ても飛行を続けることが出来るそうですが、どうやって無重力状態の空間で飛行を維持できるのですか?

  • 飛行機で宇宙空間にいけますか?

    サターンやV2ロケットなど、打ち上げには大きなロケットを用いますが、飛行機のようなもので徐々に高度を上げて宇宙空間へ行くことは理論上、可能なのでしょうか。この際、ジェット燃料の燃焼に必要な空気は必要ないと考えてください。 文系を専攻していますので勘違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 空ってどこまで青いの? 飛行機はどこまで飛べるの?

    ジェットエンジンで飛ぶ飛行機の最高高度記録を探しています。 http://www.spacefuturejapan.com/news/special/xprize1.htm このサイトの最後の方に100キロを達成したとありますが、これ以上の記録はどこかにありますか? そもそも飛行機とはどこまで飛べるんでしょう? 酸素がないと燃料を燃焼できないわけですが、酸素ってどのくらいの高度にまで存在しているんでしょう? 先のサイトのほぼ中央に大気圏の絵がありますが、 それによると高度16キロ付近から青い色に黒味がかかっていますが…。 ということは、飛行機は空が青くないところ(宇宙空間のように黒いところ)でも飛べるんでしょうか?

  • 光速で大気圏突入

    直径20m程度のナノカーボンが、 限りなく光速に近い速さで 宇宙空間から大気圏を突破して 動き続けるのではなく、 すぐに空中で停止した場合、 それは燃えますか?

  • 紙飛行機を大気圏に

    先日のロシア隕石、衝撃波は驚きですね。 質量・速度・重力・大気 いろんな要素が作用して落下してくる訳ですが。 例えば、紙飛行機を大気圏外から地球に向けて飛ばすとどうなるでしょう? 軽くて、空気抵抗は少ない紙飛行機、条件しだいで地表に到達するのでしょうか?

  • ロケットや超音速旅客機による大気への影響

    最近民間ロケットの開発や、高々度を飛行する超音速旅客機の話題をよく耳にしますが、これらの飛行機器が高々度の大気に与える影響というのはどのようなものがあるのでしょう? 最も気になるのはオゾン層の状態にあるのですが、どんなものなのでしょうか?

  • 紙飛行機が大気圏に突入したら?

    隕石や人工衛星が大気圏に落下すると、大気との摩擦で高温になり燃え尽きると聞きます。 さて、大気圏の外から紙飛行機を大気圏に向けて投げた場合、 高温になり燃え尽きる? 燃えることなく着地する? どちらでしょうか。 想像、妄想、理論的解説、お願いします。

  • 飛行機やヘリコプターについて

    飛行機とヘリコプターについてお尋ねしたいことがあります。 飛行機は、前進する飛行機の翼にぶつかった空気の流れが複雑に変化することによって揚力が生まれて気体が宙に浮く ヘリコプターは空気中を回転するローターが空気の流れの変化を生み、揚力が生じて気体が宙に浮く。 (1)大雑把ですが、この理解は正しいですか? (2)正しいとすると、飛行機は大気がなければ飛ぶことができない? (3)翼がないロケットは水平飛行ができない? (4)飛行機が揚力を得るためには、前進し続ける必要がある? (5)ヘリコプターはどうやって前へ進むのでしょうか?

  • 巨大送風機を地球にかけたら

    巨大送風機を一点集中で地球にかけたら波が立つと思うのですが、 その波の高さが宇宙に届くほど高くなる事はありますか。 そして地球上の水が大気圏を突破して宇宙に投げ出されることは起こりえますか。 物凄くくだらなくてどうでも良い系の質問です。でもふと思い立ってから気になって仕方ありません。