• ベストアンサー

正社員を目指してパートを退社、その後、パチンコ屋でバイト?短期で派遣で?

Boba_Fettの回答

  • Boba_Fett
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.2

そーですね。前の方も仰られてましたように どうせなら履歴書に書けるような実績を積める。またはそれに 近いところを選択するのがベストだと思います。 目指しているのが販売・営業事務・接客とありましたが、 せっかくPCが使えますよというのがアピールできるようなら、 それに準ずる職種…事務や事務軽作業(なぜかこんなカテゴリ分けの事務系の職種が存在します(笑))というのも候補として検討されては どーでしょうか。 1点気をつけたほうがいいのは派遣会社経由で働く場合、 契約途中で、そのような自己都合の場合の退職は非常に難しい ことが多いです。 (理由は様々なケースがありますが、例えば引継ぎ期間など) なので、派遣会社経由で仕事を始める場合、可能であれば 社員登用が可能なところを紹介して頂き、そこへ労働しながら チャンス(縁というのかな…)を待つ(掴むっていうのかな) をされてはいかがでしょうか。 最後になりましたが、就職活動がんばってくださいー 自分もバイト上がりの身分ですが、社員として働き、 サラリーマンしてますので、昔を思い出しました。ハイ (まぁ、サラリーマンらしくないとよく言われますが…ワァーン

usagi3dayo
質問者

お礼

同じ身分だった方の回答ありがとうございます。 そうですね。 実績を積めるような仕事に就くのがベストな気がします。 派遣会社から、紹介された仕事は、データ入力です。 PC使えるアピールになりますよね。 しかし、やりたい仕事かと問われると、ちょっと???? やってみる価値はありそうですけど・・・。 退職した頃は、なんでもやってみよ~~~っと 前向きでしたが、いざ、本番となるとなかなか上手くいかずに 焦っています。 Boba_Fett様は、バイトあがりで社員になり 素晴らしいです!私も、それに続いていきたいですよ~(*_*) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員と正社員。

    現在35歳で、求職活動をしています。転職回数も多いです。正社員を考慮に入れて活動をしているのですが、最近、派遣も正社員も一緒かなぁと思ってしまいます。 例(1)正社員にも試用期間(3ヶ月)があり、派遣は更新がある。  (正社員で勤務しても会社や上司の都合で解雇になることもある。)  (2)派遣は賞与、交通費が貰えないが、正社員も待遇の悪い場合がある 皆さんは同思われますか?

  • 派遣から正社員になれる確率は?

    今求職中のものです。 今日ハローワークの求人で派遣形態なのですが、工場の軽作業の求人が出ていました。 求職カードには正社員登用制度有と記載されてたんでいいかなと思ったんですが、実際のところ本当に正社員に登用されることはあるんでしょうか? 本当に信じていいものかどうか迷っています。 もし派遣会社の建前で人集めの為に派遣会社がこういうことを謳っているだけならば、面接は受けたくありません。 派遣会社に勤めていた方とかおられましたら、現状を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 正社員?派遣??

    11月の検定で簿記3級とりました。 経理で就職したいのですが 正社員で探すべきか派遣で探すべきか悩んでいます。 正社員だとかなり少なく困難です まだ派遣のほうが未経験可が多いようなので 派遣で経験積もうかと思います… でも根気よく正社員で探そうかとも思います。 職種は変えたくありません。 ぜひアドバイスお願いします。 現在20歳女です。

  • 派遣決まった後で正社員の採用が決まったとしたら・・・

    昨日派遣の仕事が決まりました。 1/31からの勤務です。 今ハローワークで見つけた正社員の求人にも応募しており、もしそちらで決まればやはり派遣より正社員になりたいと思っています。 派遣が決まった後で断ると派遣会社の信用問題にもなり迷惑がかかることは分かっているのですが、自分のためにもより良い条件のところに行きたいと思っています。 派遣の仕事が決まった後で勤務開始前に仕事を断ってしまった方いますか? もし運良く正社員の仕事があと2週間以内に決まれば、 派遣のほうは何と言って断っていいのか悩みます。 正直に正社員の仕事が決まったと言っていいものか・・・それとも病気になってしまったとか・・・

  • 正社員か派遣社員・・

    今度、今働いている会社を退社することになりました。 19歳の♀です。 その後についてなのですが、 派遣社員として仕事をしながら スクールに通って 簿記などいろいろな資格に挑戦したい、と思っています。 そうする事で何かもっとしたい事が見つかったり 将来の自分のためにもなる、と考えています。 しかし、正社員として事務の仕事を紹介していただく話があり、 どちらを選ぶべきか迷っています。 やはり正社員の方が安定していますが 正社員になると派遣社員よりも時間に余裕がなくなり 資格取得の勉強をするのが難しいのではないか、 また派遣社員の方がたくさんの経験を積めるんじゃないか、と思います。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 紹介予定派遣→正社員→退社

    紹介予定派遣を7ヶ月勤務後に正社員になり2ヵ月で退社しました。 派遣勤務を合わせると合計8ヶ月勤務です 有給発生は半年と定められてるようですが 自分の場合は正社員になってから半年経たないと有給は発生しないのでしょうか?

  • 派遣か正社員どちらにするか?

    ただいま、1年間働いた会社を退職し、 転職活動をしています。無収入だと精神的に落ち着きません。 なかなか正社員の求人がないので、とりあえず派遣で働こうかと 思います。 ここで不安なのは派遣で働くと抜けられなくなる可能性が あるかもしれないことです。 派遣をするよりか、 少々時間がかかっても正社員の求人を探した方がよいでしょうか? 派遣をしながら正社員の求人を探すことも考えているのですが。 また、正社員で働くにはまだ早いかなという甘いと思われる考えも 持っています。

  • 正社員と派遣社員

    現在求職中の25歳女です。 今まで事務職を契約社員と正社員として働いてきました。 本当ならばまた正社員として働きたいのですが、 なかなか条件にあった会社もなく、自分自身のスキルもないので、 派遣で働こうかと考えています。 ですが、なんとなく派遣で働くことにわりきれないのです。 かといって小さな会社の正社員として働くのも。。 大手で安定した会社で働きたい場合はやはり派遣のほうがよいのでしょうか? 派遣の給料や待遇はどのようなかんじなのか教えていただきたいです。

  • 契約社員という名の派遣社員?

    現在、求職中のものです。最近、ある会社の契約社員の求人に応募しました。勤務地には派遣先と書いてあります。 求人には、交通費の記載がなかったので契約社員として入社して派遣先で勤務するのに派遣先までの交通費なしはありえないと思い問い合わせた所.「あ~その案件は交通費なしなんです」と返答がありました。 応募した会社から派遣先までは交通費は軽く一万円は越える距離です。契約社員でも交通費でないことはありえる話ですか? 又.別の話ですが求人には、正社員募集!昇給、賞与有と書いてあったのに、実際に応募したら実は契約社員で正社員になれる見込みはなし、昇給、賞与も一切なしですがそれでもいいかと聞かれました。皆さんもこんな体験ありますか? 求人の嘘が酷過ぎませんか?

  • 派遣会社に勤める『正社員』

    ハローワークにて事務職を正社員で探しています。 今日ハローワークの方から、 『あなたと面接希望の会社がありますので検討してください』 という連絡が来ました。 それはある人材派遣会社P社からで、 求人票を見る限りでは『派遣社員』ではなく、 『そのP社の営業所に勤める正社員』ということで 募集しているようなのですが、 (所在地と就業場所はもちろん同じなのですが 通勤手当がなし、というのもひっかかります…) 人材派遣会社の正社員は派遣されたりはしないのでしょうか? 派遣されてしまうのなら 私は希望していないので 面接を辞退しようと思うのですが…。 また、事業所から面接の希望が求職者に来る事などは 多々あるのでしょうか…。 教えてください。

専門家に質問してみよう