• ベストアンサー

犬こそ人生のすべて。

waghouseの回答

  • waghouse
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.2

数は少なかったと思いますが、警察直轄ならばやはり公務員試験を受けてまずは警察になるのではないかと思います。 麻薬捜査犬の場合も同じかと・・・。 それでも希望してすぐ犬関係に行ける訳ではないかと思います。  後は個人経営の訓練所です。 警察犬といっても大半が一般の訓練所です。 ただし、その訓練所がショーに力を入れているのか、訓練に力を入れているのか知っておかないと後から困ります。 公認警察犬訓練士の資格を取るには、最低3年関係機関で住み込みで働くことですが、5~10年住み込みで働いて当たり前、資格を取った後でも訓練所に恩返しで~5年は働くものだぞと言われました。 また学校など出てトレーナーとしている人も沢山いるので、数としては沢山いるかと思います。 見習い時の給料はほとんど無いと言ってもよいです。 部屋代、食事代、電気代、技術講習代などなど色んな名目で引かれて、1万~6万ぐらいでした。 社会保険があるところなら良いですが、無いとなると大変です。 全ての税金関係、車の維持費などなど足たりません。 旅行などもちろん行ける訳ありません。 盆、正月もありません。半年ほとちゃんとした休みが無かったときもあります。 仕事が終わった後で出かけたくても、なぜか叱られるため出られませんでした。(訓練所によるかもしれませんが・・・) 経験したところはこんな感じです

noname#189548
質問者

お礼

ありがとうございました。単に犬が大好きと言う俺には耐えられないと思います。参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人生無限ループ

    無職で30すぎの男 親が嫌で、派遣の住込みの仕事で家を出ようと思っています。 過去にも何度も住込みの派遣で働いたことがあるのですがすぐに嫌になり辞めて 実家に戻ってきてニート生活をしてしまいます。 若いうちはそれでも、まぁなんとかなるかとお気楽に考えていたのですが 歳をとるごとに虚しくなり 世間一般のまともな生活がしたいと強く思うようになりました。 派遣をやめる理由は、 単純作業でつまらない、 残業が少ない時期は手元にお金が残らない、 コミュニケーションが下手で友達ができない、 1人暮らしの孤独、 職場の人間も自分に似た人が多くこんな奴らに未来なんかあるかって思い暗くなって辞めてしまいます。(自分に未来がないと分かり気分が落ち込んでしまいます) やりたいことを見つけて死ぬほど努力してとか考えてもやりたいことなんて見つかりません。 どうにもならない苛立ちでバカ食いして劇太りしてしまい生きていても毎日本当につまらないです。 この状況からある程度の収入を得て彼女ができて友達ができてなんて人生無理ですよね? (認知症を研究されてるお医者さんによると性格は治すことはできないらしいです)

  • 犬の訓練士の将来性

    こんにちは。犬の訓練士の将来性について。 私は、高校を卒業してすぐに警察犬訓練所に見習生として入所しました。まだ1ヶ月も経っていませんが、この職種に疑問を感じ始めたので質問させてください。 警察犬訓練士になって、今の訓練所でずっと働くつもりで入所しました。しかし、いざ入所すると、思っていたのと全く違う場所でした。警察犬の訓練をして、事件の際出動をすることや、災害救助犬の訓練などをしているのかと思いきや、寝たきりの犬の介護、噛みグセのある犬のしつけ、人を噛んで怪我をさせ飼い主に見放された犬の預かり、などがほとんどでした。犬を小さな暗い犬舎に一日中閉じ込め、コラァ吠えるな!と怒号の飛び交う場所でした。殴るなんて当たり前でした。私はといえば、1日6時間犬の便を掃除し、訓練のやり方などは全く教えてもらえません。つらい、厳しいということは百も承知で入りましたが、だんだん、犬が可愛いと思えなくなってきている自分がいます。引っ張られて転び、うんこをぶっ掛けられて、イライラし、昨日、本気で犬を殴ってしまいました。このままここにいたら、犬が嫌いになってしまうかもしれません。そのことが怖くなってきました。犬が叱られる声を聞くのも怖いです。 本題ですが、もし、ここで5年間働いてJKC訓練士の資格を取ったとして、その資格の社会的な立場は確立されているのでしょうか?独立と一言で言っても、経営不振になったり借金が増えたりする可能性も大いにありますよね?訓練士の資格を持っている人の求人なんていくら探しても一つも見つかりません。私は訓練士になりたい一心で訓練所に入ったので、将来のことをあまり考慮していなかったのかもしれません。もし5年間下積みに耐えたとしてもその後成功する可能性なんて万に一つでしょうか?もし、そうだとしたら、早めに訓練所から引き上げて、専門学校に行き、動物看護師やトリマーなどある程度就職先が保証されている資格取るべきですか?しかし、すぐに訓練所を辞めたら周りの人に合わせる顔がありません。みんな応援してくれていたのに…。このまま将来の保証もないまま訓練所で働くべきでしょうか?それとも何年も続けたあとに後悔しないうちに、早めに他の道を探すべきですか?もし他の道を探すならばどのような道があるでしょうか?私は高校は進学校でまあまあ良い成績だったので、それを活かして親に頼み、1年勉強して大学に行くという道も考えています。しかし、大学でもし友達に会って、あれ?訓練所に入ったんじゃないの?と言われるかもしれません。どうしたらいいでしょうか? 質問としましては、周りの目を気にせず、将来性を考えて訓練所をやめるか、周りの目を気にしてこのまま訓練所で生活を続けるかどちらが良いか、ということです。 将来性があるのなら訓練所に居続けますが…。 このまま結婚も出来ず安定した収入もないまま一生を終えるのが怖いです。 意見やアドバイス、お叱りでも構いません。 相談出来る人もいません。どなたか参考になる考えをご教授ねがいます。

  • 人生相談

    社会人になって1年になります。 学生時代は何も考えずに毎日楽しく生きていました。社会人になり、毎日仕事をこなすようになると楽しいことが減り日々が猛スピードで過ぎていきます。 今の会社に不満は特になく、休日にはたまに友人と遊んだりしているので悪くない生活をしていると思います。 しかし、そんな日々を続けていて生きてる意味ってなんだろうと思うようになりました。 毎日仕事して怒られて休日には遊ぶからそこまで頑張ろう!で休日になると名一杯遊んでまた仕事をこなす。 これの繰り返しの今の生活に私はなんでいきてるのか、こんな毎日でいいのかと考えずにいられません。 私は今精神が安定していないのでしょうか? うまく話せてないと思いますが回答お願いします。

  • 人生に対する悩み

    真剣な悩みです。現在32才の男です。 私は22まで大学にいてそれから社会人になっています。 正直今まであまり幸せだと感じだことがありません。 なぜかはわかりません。お金がないせいか、何もうまくいかないせいか。 大学はそれなりの大学でしたが、就職氷河期ということもあり、たいしたところに就職できませんでした。年収もあまりなく正直不満がありました。 なんとか年収を増やそうと色々やってはみましたが、失敗ばかりでお金が減る一方で年収が増えません。転職もして年収が増えるどころか減る一方です。 人生が全く楽しくありません。大学を卒業して大企業に入るか、公務員になるかしないと私はこの国では幸せになれないように思えます。 なんとか打破するために資格の勉強をしていますが、これもなかなか厳しい道のりです。 結婚もしていませんし、生きる気力というものがわいてきません。はっきりいって生まれてこない方がよかったと思っています。 同じような境遇の方いますか?また、同じような状況で現在幸せに生活されている方いますか? もし、私にアドバイスをいただけるのならばお願いできませんでしょうか。

  • 人生をやり直せるでしょうか?もう遅いのでしょうか?真剣に悩んでます

    現在、御勤め人、20代後半の男性です。 これといって仕事ができるわけでもございません。 恋人もいません。友人作るのも下手です。 毎日孤独なネット生活。 一応公務員やってます。 しかし、配属先に問題が・・・ 生括保護担当なのです。 地獄のような日々です。 職場の人間関係もひどい。 毎日やがつく人が大きな声でどなりこみに来る。 精神異常者もたくさんいる。 しかもその人たちの住む地域に私も在住な為、私生活・休日でも「いつ刺されるかもしれない」という恐怖と闘いながら毎日をすごしている。 そして、毎日暗い話を聞かされる。 そして精神的に私は病んでます。 究極が一度この配属先につくと、 何度も出戻りして通算10年以上もここで働かねばなりません。 まったく希望していないのに。 数少ない友人(学生時代の)は、 やりたい職業についてます。 これは私が今までなにも本気で考えてこなかったから。 すべて私の努力不足。私はダメなやつです。 30歳直前で、転職考えてます。 イラスト・デザイン関係の仕事に就きたいと思ってます。 興味あるからです。 甘くはないでしょうが。 しかし、まったく不向きなやりたくもない職に10年以上も取り組まないといけないとなると、「自分の人生ってなんだったんだろう?」って思ってしまいます。最近じゃ死を考えてしまうことも・・・。 20代最後に異分野に転職成功できた人っているのでしょうか? 私は人生やり直し効きますか?もう年齢的にも遅いのでしょうか? 私も人生を真剣に生きていきたいんです。 これまでのようなだらだらした生き方はもう嫌なんです。 手遅れでなければ本気で、本当に本気で生きていきたいです。 転職したいです! まず間違いなく今私は病んでしまってます・・・ 人生のこういう時期をどうのりきればいいのか・・・・

  • 人生疲れました

    パワハラ、倒産、別居、身近な人の不幸、自律神経失調等々、短期間でまだ書ききれないくらい沢山有りました。 物事に対してマイナスイメージを持ってしまい前向きになれません。どうせ状況は悪くなるという心の声が聞こえてきます。 心が乾いて昔好きだったことも今は何も感じません。 ですが再起しないと重い腰をあげないと生活も出来ません。 前向きにポジティブに未来は明るいと思うにはどうしたら良いでしょうか。

  • 「人生楽しんでないな」と思った時にする事

    なんだと思いますか? 毎日同じ生活と似たような悩みを抱えて生きていると、ふとそんな気持ちになるときありませんか? 社交的な人や行動力のある人を見て羨ましいな・・・と そんなときどんなコトがしたくなりますか? 又はしますか? インドに旅行ですか?自分探しの旅ですか? そういうちょっと照れくさいようなコトでも結構なので、あなたなら何しますか? 教えてください

  • 人生の選択

    私は今、勉強したいことがあり地元に帰ってきました。 職業訓練校へ通おうと思っていたのですが、雇用保険の受給資格がなかったので求職者支援制度で応募することになりました。 ですが、こちらの制度は学校が始まって給付金が支給されるまで1ヶ月くらいかかるそうです。 今の状態でもギリギリなのであと2ヶ月働かないわけにはいかず、とりあえず働くことにしました。 地元は宮崎なのですが短期のアルバイトというのはなかなかなく、学校に行けるかどうかも微妙になってきました。 ですが何をするにでもやっぱりお金は必要だと思うので、今からお金を貯めてまたの機会に勉強を始めようかなと思い出しました。 資格スクールもあるので、また別の方法を探そうかなと思います。 それともうひとつ悩みがあるのですが、私は今遠距離恋愛をしています。 付き合って半年くらいです。 3月までは一緒にいたのですが、彼が本社の滋賀県に帰るためばらばらになりました。 いつか私も滋賀に行きたいと思っています。お互い結婚前提でお付き合いをしているので、彼も来て欲しい、と言ってくれています。 職業訓練に通うとしたら滋賀に行くのは半年後になっていたと思いますが、今の状況だと明後日から仕事を始めるのでお金が貯まったら彼のもとへ行こうと思っています。 宮崎にいる間、資格の勉強もしながら彼のもとへ行っても役立つように頑張ろうと思います。 ですが、時々この選択でいいのか?と迷うことがあります。 自分がしたいようにすればいいのでしょうか? 何か助言を頂きたく質問させていただきました。アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 男性の年収と職業は重要ですよね・・・

    男性の年収と職業は重要ですよね・・・ 私の前の彼氏は公安職でしたが 夜勤や訓練が厳しく、デートもロクにできず離職率の高さも不安で将来が描けず 別れました 今の彼氏は紹介で会って雰囲気も顔も好みですが 職業も年収も不安定です。。。正直、賃金も低い 女性の皆さん、こういった悩みはあるでしょうか? どれだけ好きでも、好きだけじゃやってけないと思うんです 世間では貧乏でも結婚してる夫婦がいますけど、、今より生活基準を下げたくないし どうしたらいいのでしょうか?

  • 人生やり直したい

    警察の世話になり高校を中退後 17で地方から上京して夜の仕事を見習いからはじめました。 都内の某所で出遭った人たちが家族みたいな存在。 捕まるか、ぎりぎりの毎日ですが充実していた。 昼と夜の逆の生活にも馴れ人を騙す事にも違和感を感じない様になってしまいました。 21才の時に下らん喧嘩に巻き込まれて人に怪我させて再び警察の世話になってしまった。 25才の今、あることで怪我をして通院していた時に看護士の女と出遭った。 社交辞令だったかも知れんが人様に心配してもらたのは初めてだった。 その人に食事に誘われた。 過去2度も警察に世話になって今でもまともに働かない連中とつるんでる自分が看護士さんの様な立派な仕事をしている人と会える筈が無い。 けど、まっとうになって胸を張って彼女に会いに行きたいのが本音。 こんな自分ですが一人の女性の事を初めて本気で想ったのです。 知り合いの会社で死ぬ気で働いてまともに金を稼ぐようになるまで待って欲しいと伝えたいけど やっぱ看護士サンのために自分などと関るなと言うべきか・・・・。 今のままでは彼女に会う資格も無い 女性ならどうなんでしょうか? 思ったことを答えてください。