• 締切済み

自分の葛藤

私の父は以前浮気をしていて、私を巻き添えて そのとき大修羅場のすえにやっと別れることができたのに、最近、またその女(現在30歳)と連絡をとっているようです。(以降彼女をAとします)  その後、一方的にAから連絡がきてて、とうとうそれを受けてしまったようなのですが。 どちらにせよ、あんな思いで別れたのに、どんな理由にせよ、また連絡をとっていることがどうしても許せません。 Aがもちろん憎いのですが、会社が倒産した時に父が大金をその女から借りたり・・・と、頭のどこかで理解してはいました、父が悪いというのは。でも、認めたくなかったというか、どうしてもAを責めてしまうのです。私は、昔から自他共に認める、お父さんが大好きなファザコン娘です。ですから、嫉妬心もあるのでしょう。なんとかして、2人を離れさせたい。母と仲良くして欲しいと願ってしまうのですが、もう二度とそういう時はもどらないのでしょうか・・・。本当に辛いです。 よく考えると、私がAに対して許せないのは、Aのせいで母とはギクシャクして今は家庭内別居状態です、そのため初孫を囲んで楽しいひと時をもう二度と送ることはできない、父も、母に遠慮して、孫に会いたいのを我慢して孫に会おうとはしない、父と仲良く孫を可愛がりたかった母も、それはあきらめている・・・、ということです。 Aは父が早く家に帰ったり、母と食事に出かけたりすると、必ずAは自宅や母の携帯へ無言電話をしてきてその場を不愉快にするという陰険なことをしてくるのです。そんなことが続いて、父も面倒くさくなってだんだん、母や家族との距離を作り始めたのです。そういう風にしたAが私は許せないのです。 まだ、父が早く帰っても、そっとしていてくれるなら話はわかるのですが。そういう陰険な邪魔もするようになってきているのが許せないのです。だからAばかり責めてしまうのでしょう。 また、Aへの怒りになってしまいました。。。 私は一生、Aへの怒りとともに生きていくのでしょうか・・。 最後に私も今まで父とは喧嘩ひとつしたことがないのに、今回の件で大衝突してしまったので、今現在もう笑って話すことが難しいです。 ということは、孫に今までのように会わす事もお互いの心情からも難しいと思うのです。 でも本当は、一番楽しみにしていた父にたくさん孫に会わせたいし、団らんもしたいのです。孫の成長は日々のことですし、今は今しかありまえん。今を大切にしたいのですが・・。 それが心からしたいのに、できない・・という今の気持ちがとても苦しいです。ひどく葛藤しています。 どうするべきなのでしょうか. どうか、皆様教えてください。

みんなの回答

noname#171468
noname#171468
回答No.3

#2です、母親(夫婦間)の問題ですから静観しかできません。 お母さんに怒りを持たせる様に焚きつけるか、調停掛けるのはお母さん自身です。  何処まで人が良いのかとか、女としての屈辱は無いのとか、追いに煽る事で、芯から怒りの炎が発火しない限り無理です。  親父さん抜きで、お母さんのいい関係を築けば良い事です、好き勝手をする親父さんは蚊帳の外に置くなど、居場所作らない作戦を出すとか、嫌な空気を作る、子ども達と母親で旅行に行くとかして、追放したやる事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.2

不甲斐ない親父さんですね、母親は以前の不倫した時どんな行動に出ましたか?  不貞した相手も特定出来た時点で、大鉈を振らず丸く収めたのでは有りませんか。お母さん自身が不倫相手・旦那(父親)の慰謝料請求して釘を刺しておけば、再度依りを戻す事は回避出来たと思います。  事の詰まりが甘いと言う事です、離婚覚悟でお母さんが離婚調停を掛けて不倫相手と旦那から慰謝料請求する大きなジャッジをする事です。  一度バッサリやる時が来たとお母さん自身の覚悟ですが、良い様に不倫女にあしらわれて来ただけです、一度は怒りを破裂させる事ですし、離婚しなくても、家庭の不和を起こした落とし前はきちんと付けて貰いたいと仁義を切る覚悟も必要と思います。  不貞の付けをきちんとさせて貰う事です。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_02.html
6464yoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 落とし前をつけてほしいです。 母には今回は知らせたくないので、訴えることは難しいですよね。 娘が不倫相手を訴えることはできないと聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.1

質問者さんとお父様の関係、質問者さんとお母様の関係は二つの全く異なるものだと思います。それを混同されている事が、こんがらがっている原因でもあるのではないでしょうか。親子であるという事実は、例え両親が離婚したとしても変わる事はありません。でも、もともと他人同士である夫婦は、別れれば他人です。それに、お母様もお父様に腹を立ててらっしゃると思いますので、いくら質問者さんがご両親に仲良くしてもらいたいと願っても、それは最終的にはご両親が決める事であって、質問者さんが介入するには限度がある事だと思います。 それと同様に質問者さんのお父様とお孫さん(質問者さんのお子さん?)の関係もまた別の関係です。質問者さんのAさんに対する怒りでお父様とお孫さんの関係がなくなってしまうとしたら、とても残念な事だと思います。質問者さんには、それだけのペナルティーをお父様にもお子さんにも課す権利はないと思います。 長い目で見て下さい。それが質問者さんにとって、お子さんとって良い事でしょうか? 憎しみは人の心を破壊します。いくらAさんが憎くても、ご自分にとって、お子さんにとって、一番良いと思う事をなさって下さい。その他の事は、質問者さんがコントロール出来る事では無いと思います。 >父も、母に遠慮して、孫に会いたいのを我慢して孫に会おうとはしない これは、意味が分かりません。孫とは質問者さんのお子さんですか?どうして質問者さんのお母様に遠慮するとお孫さんに会えないのでしょうか?

6464yoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、私は自分の怒りのことばかり考えていたようです。 冷静になれば、わたしの子供のことを一番に考えなくてはならないですよね。それとこれは別ですよね。子供をダシにしていたようです、気付かないうちに。私にそんな権利は全くありません。 気付かせてくれてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【お礼申し上げます】・・・父親の浮気相手の気ちがいぶり

    ご回答をしていただいた皆様、本当にどうもありがとうございます。 今までよりは気持ちが楽になりましたし、冷静さを得た気がします。 頭のどこかで理解してはいました、父が悪いというのは。でも、認めたくなかったというか、どうしてもAを責めてしまうのです。私は、昔から自他共に認める、お父さんが大好きなファザコン娘です。ですから、嫉妬心もあるのでしょう。なんとかして、離れさせたい。母と仲良くして欲しいと願ってしまうのですが、もう二度とそういう時はもどらないのでしょうか・・・。ツライです。 よく考えると、私がAに対して許せないのは、Aのせいで母とはギクシャクして今は家庭内別居状態です、そのため初孫を囲んで楽しいひと時をもう二度と送ることはできない、父も、母に遠慮して、孫に会いたいのを我慢して孫に会おうとはしない、父と仲良く孫を可愛がりたかった母も、それはあきらめている・・・、ということです。 父が早く家に帰ったり、母と食事に出かけたりすると、必ずAは自宅や母の携帯へ無言電話をしてきてその場を不愉快にするという陰険なことをしてくるのです。そんなことが続いて、父も面倒くさくなってだんだん、母や家族との距離を作り始めたのです。そういう風にしたAが私は許せないのです。 まだ、父が早く帰っても、そっとしていてくれるなら話はわかるのですが。そういう陰険な邪魔もするようになってきているのが許せないのです。 また、Aへの怒りになってしまいました。。。 私は一生、彼女への怒りとともに生きていくのでしょうか・・。 最後に私も今まで父とは喧嘩ひとつしたことがないのに、今回の件で大衝突してしまったので、今現在もう笑って話すことが難しいです。 ということは、孫に今までのように会わす事もお互いの心情からも難しいと思うのです。 でも本当は、一番楽しみにしていた父にたくさん孫に会わせたいし、団らんもしたいのです。孫の成長は日々のことですし、今は今しかありまえん。今を大切にしたいのですが・・。 それが心からしたいのに、できない・・という今の気持ちがとても苦しいです。ひどく葛藤しています。 どうするべきなのでしょうか? また、質問してしまいました。 どうか、皆様教えてください。

  • 実父との関係

    決心がつかず、質問させてください。 私は26歳です。結婚していて子どももいます。 私の両親は離婚しています。原因は父の暴力です。いわゆるDVというやつです。幼い頃から父の暴力は日常でした。母は私が成人するまで我慢に我慢をかさね、数年前にやっと離婚しました。その時も本当に父に殺されるかもしれないというような修羅場をくぐりぬけました。 母が家を出るときも、包丁をもって暴れたかと思えば、急に土下座して泣きながら出て行かないでくれと懇願したりしました。 しかし、もうそんな生活を続けたくなかったので、母を家から逃がしました。母とは今も、いい関係を築けています。 私はこの時の修羅場のせいか、しばらく精神を病んでいましたが、今の夫の支えもあり、今は完治して、子どもも授かることができました。 今悩んでいるのは父との関係です。 今でも父とは連絡をとっていますが、幼い頃からのトラウマがあるのか、父と連絡をとると、その後必ず調子が悪くなります。 本当に鬱でどうしようもなかったとき、そして、妊娠中は父との連絡を絶っていました。しかし、子どもが生まれたのをきっかけにまた連絡をとるようになっています。 父は自分の寂しさをアピールしたいので、たいした用事もなくても頻繁に連絡してきます。ひどいと毎日、一日に3回も電話してくることもあります。もう病気の範囲です。 父の連絡が頻繁になると、やはり、どこか調子が悪くなります。いまもそうです。このまま、また鬱になってしまうのではないかと恐れています。 では、父との連絡を絶てばいいのではないかと思うのですが、そこはやっぱり親子の情が邪魔をしてしまい、関係を絶てずにいます。 父も一人で寂しいのだろう、孫の顔をたまには見たいだろうと思ってしまい、決心がつかないのです。 しかし、このまま父と連絡をとりあっていて、本当にまた病気になってしまい、子どもにまで影響することになってはいけないこともわかっています。 ご意見をいただけると幸いです。

  • 葛藤

    母が亡くなってから父親は一人暮らしです。すぐ近くに住んではいるんですが絶縁状態です。私は私で所帯持ちで父は誰だかわかりませんが女の人の影がチラついています。私が成人するまで親としてきちんと育ててくれましたが素直に老後の面倒を見させてくれる人ではありませんし、正直、私も親の面倒なんて考えてもいませんでした。今はお互い避けたい関係なんですが現実は父も年老いていきます。戸籍上離縁するという腹いせは私からしましたが、この先父であった存在は無視していけばいいのでしょうか…皆は親の老後はどんな対処をしていますか。経験されているかたいますか。あと、こんな自分は一体どうなんでしょう

  • 好きだから葛藤しています

    こんばんわ☆30代女です 一年前に付き合ってはいないけれど5回程デートしてそれ以後会っていなかった彼から一年ぶりに突然 「連絡しなくてホントにごめんなさい・・・」とメールがきました 連絡が来なくなったのは彼のほうが仕事が忙しくなり 「しばらく会えない」と言ってきて・・・ 好きすぎた私は告白もせず、つよがって「今までありがとう」と言い、なんとなく終わってました 私はこの一年、彼のことを思い出すことはあっても次の出会いを求めたり前向きにしていたのに・・・ このようなメールがきて本当に動揺しました けれど割と冷静に対応して メールでのやり取りでですが、どうして連絡してきたのかわかりました 彼はこの一年で彼女ができたけど数か月前に別れ その原因は仕事が忙しく連絡や会うことがおろそかになった との事でした 数回のメールのやり取りは終わっています 彼との連絡をこれで終わらせなくては、都合のいい女になるぞ!という思いと 好きな人と会えるかもしれないと期待してしまう気持ちがあり 今後連絡を続けようか迷っています いろんな視点からの意見聞かせてください

  • 純粋でありたい自分と汚らわしい自分との葛藤

    文章を書くのが苦手なので読みにくいかもしれませんが聞いてもらえるだけでも安心するのでよろしくお願いします。 私は今25歳です。今精神的にとても苦しいです。 私は小さい頃に実のお爺ちゃんでは無い人に性的虐待を受けていました。お爺ちゃんが大嫌いでした。小さいながらもいけない事をされているんだと理解していました。その頃からsexという行為は汚い行為だと思っていました。両親がsexしている物音を聞くと耳を塞いでジタバタして聞こえないようにしていました。でも私も成長するにつれて性的な事に興味を抱くようになっていきました。そんな自分がものすごく嫌でした。 私の考え方はおかしいのかもしれません。お爺ちゃんのせいで汚れた体は誰かに清めてもらおうと考えるようになっていきました。 話が変わってしまいますが、私は勉強も苦手でした。成績もかなり悪い方でよく親から怒られていました。私の両親は昔の人なのでかなり厳しかったです。父の方はもう72歳くらいになります。 眉毛を剃るだけで殴られたり、髪の毛は黒髪じゃなきゃダメだ、化粧をするな、ピアスも理解できないといつも怒られていました。学校も家も嫌になり、中学2年の頃から家出をするようになりました。 中学も高校も一応黒髪でした。でも勉強や眉毛やちょっとしたことでも朝から晩、寝ているときまでグチグチ文句を言っているのでうんざりでした。高校生になり、ふと「勉強して何になるのだろう?」と思うようになりました。夢も希望も無いし、私は何なのだろうと。 授業は真剣に聞いていたり、分からない事は先生にも聞いたりしていましたが、なかなか理解できませんでした。高校2年には何もかもやる気が出ず無気力状態がひどく結局学校を辞めてしまいました。 それからバイトを始めたりしましたが、学校を辞めてしまった事によって両親からの対応もより厳しくなりました。そしてこれまでで一番長い期間、2カ月ほど家出をしてしまいました。出会い系で出会ったひとの家に住み、初めて妊娠してしまいました。私はとても育てられる自信が無く怖くなってしまい家に帰り母にはなしました。母は泣いてしまい私はとんでもない事をしたと後悔しました。中絶しました。父親には秘密にして友達にお金を借りました。本当に最低だと思います。そのお金を返す為に新しいバイトを始めましたが、続かず自暴自棄になってしまいもうどうでもよくなって現実から逃げたくなってしまい強盗という身勝手な行動を起こしてしまいました。クリーニング店のおばさんはなぜか通報してなく、自分から自主しました。少年院の生活に慣れず周りは怖い女の子ばかりで首つりをしてしまいました。また逃げようとしてしまいました。しかし助かってしまい、最後までしっかり刑を終えようと決心し、がんばりました。それから精神科に通うようになり2年くらい引きこもってしまいました。ある日父の財布からお金が減っていると騒ぎになり私が疑われました。でも神様に誓っても私はやっていません。母が取っていたのは知っていました。母は私を信じると言いましたが、なぜ母は正直に言わないのか不思議でした。私は親からも信用されないんだと思ったらまた死にたくなりました。私には誰もいない。人と接するのも苦手で友達もいない。もう絶望的でした。そして死ぬに死に切れなくまた家を出て、風俗で仕事を始め、一人暮らしを初めました。もう自分なんかどうでもよかったのです。周りに沢山迷惑をかけたのにこのザマなんて本当に情けないです。私は幸せになる資格はないと思います。でも今本気で人を好きになってしまいました。私は一人の人を好きになったら絶対に裏切らないしその人に全てを捧げます。でも相手にも同じくらい好きになってほしいのです。絶対という確信が無いと不安でしょうがないです。その彼とは3年になります。彼は23歳で2歳年下です。彼は軽い嘘をよくつきます。私はそれがすごく苦しいです。外で女の子と少人数で遊んだ時も、遊んでないよと言ったり私がお風呂に入ろうとするといなくなったか確認しているみたいで、なんか怪しかったり・・・昨日怪しかったので携帯をみてしまいアダルトサイトや、デリヘルのサイトを見た形跡があり、心臓が止まりそうでした。やっぱり男だからしょうがないんですかね?でも私は彼だけしか興奮しないのに。って私にそんな事言う権利ありませんよね。彼はキャバ嬢みたいな風貌が本当は好きで、でも私はお嬢様っぽいと言われる風貌なので見た目も彼好みじゃないんじゃないかって考えてしまうんです。でも彼は見た目も中身も好きだと言ってくれるんですが、若くて可愛い人はいっぱいいるので、いつか捨てられるんだったら一緒にいない方がいいんじゃないかって思ってしまうんです。どんな風に生きていけばいいのでしょうか?本当に苦しいです。よろしくお願いします。

  • 葛藤してます

    こんばんは。 こちらでは何度かお世話になっています。今回も皆さんのお力をお借りしたく相談させてもらいました。 長くなってしまいますが、読んでもらえると嬉しいです。 私は20代前半の会社員(女)です。 もう何年か前の話しなのですが、当時会社に少し話してみたいなと思う方がいました。(以後aとします) 私は周りには一切相談をせずに、自分の連絡先を渡しました。 相手からは連絡が来て、バレンタインが近かったのでチョコを渡したりご飯に誘ってもらったりと自分でも驚く位トントン拍子に進んでいきました。 お付き合いはしていません。 ですが、私の方の気持ちが何か違うな…と思うようになってしまいaとは距離を置くようになってしまいました。メールも返すのが気が重くなってしまい、今に至るまで一回も連絡をとっていません。(相手からも連絡は無いです) その後は会社で会っても何か気まずい雰囲気で私に対して怒ってる?様な感じです。 自分からアプローチしたにもかかわらず自分勝手で相手を振り回してそこは本当に反省しています。 ですが、当時は何か違うと感じると上手くフェードアウト出来ませんでした。 このことがあってから、会社では何も無かったのですが、数年経った今社内で気になる方が出来てしまいました。 (こちらで何度か相談させてもらっている方です。) 前回は相手の事を知らないまま行動して失敗しているので今回は会社の先輩に相談しています。 先輩から話を聞く限り、良い人そうでもっと相手の方を知りたいと思っています。 その方とはあまり接点がないので自分から動かなければ親しくなれないです。 なので、連絡先を渡そうと思ったのですが、社内で二度も男性に連絡先を渡す事って何か軽いのかなと思ってしまい、なかなか行動出来ません。 決して、あの人が駄目だから今度はあの人…みたいな軽い気持ちではありません。 でも、やってる事はそれと同じなんじゃないかと悩んでいます。 ただ単純に会社では接点がないので連絡先を聞いて仲良くなれたらいいなという感じなのですが、これはいけないことでしょうか? 私自身、口下手な方なので、気軽に話し掛けてというのが出来ず、この方法になってしまいます。 今現在気になっている方にアプローチするのは止めた方がいいと思いますか? アプローチしたい気持ちとやめた方がいいと思う気持ちが葛藤しています。 私はどうするべきか、決めるの自分ですが、こんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか? 長々と分かりにくい文章を読んで頂き本当にありがとうございます。

  • 母との葛藤

    私の母は若くして一回り年上の父と結婚し、私を生みました。正直、四人の子供と病気の父、 認知症の祖母の面倒を考えると仕方がないことだとは思いますが 正直、母のヒステリックからくる私への当てつけがすごくて、 一人暮らしを始めて初めてようやく落ち着いてきたのですが、また実家生活を始めて 母からの当てつけが始まって困っています。 家事分担のほとんどがすべて私です。四人兄弟の長女からか、母は厳しく、なにかあると、 すべて私の責任になります。受験勉強の時、または、アトピーが全身に出ている時家事をすることが 困難でした。しかし、そんな時、母は言い訳なんかするんじゃない!とよく怒鳴られていました。 アトピーが顔から全身まで出たとき、母はわざと人前で、アトピーのことで私をしかったりするときもありました。アトピーのせいで部屋が汚れるからつねにそうじをしろと怒られたり つねに監視されていて私の日記をこっそり読んでいたり、私がパソコンでなにを調べているのかチェックしたり、あげくのはてには私の下着までにも文句を言ってきます。 私が小さい頃に、なにか忘れ物をしたとき、母がわざわざ届けてくれたのですが そのすてゼリフが「お前ほんとうに馬鹿。」でした。 今はアトピーもすっかりよくなり、逆に母がひどいアトピーになってしまい私のことをうらやましそうにみてきます。でも母は今になって、私はよく勉強していい子だったと言ってきます。(下の3人は、反抗して不良だったり万引きを起こしたり大変なことになっているからです) が、しかし実家に帰ってくるなりやはりまた厳しくなってきます。またひとり暮らしを計画しています。 誰か私と同じ体験をされた方はいませんか? 今後どういう対応をとればいいのでしょうか? もちろん母の厳しさは愛情だとはわかっていますが さすがに今になってなにかミスをするんじゃないかとびくびくしながら生活しています;

  • 父と距離を置きたい

    実父と距離を置きたい 30代もうすぐ出産予定の妊婦です。 私の両親は私が中学の時離婚しており私は母と暮らしていました。 大人になって独立しましたが、現在訳があって父の家と同じ敷地内の家を借りて主人と住んでいます。 父とは以前は年に数回会う程度でここまで近い距離になるのは20年近くぶりです。 父が母や私にした事を許せた訳ではないので、ここに住み始めてから父親ズラしている父に嫌悪感が出てきて、顔を合わせないように暮らしいています。 出産前に新居に引っ越す予定だったのですが、施工が遅れていて出産後2-3ヶ月後に引っ越す事になりそうです。 父は好き勝手やって母が一生懸命に私を育ててくれたので、孫の成長を近くで見させるなんて悔しいと思ってしまい、父の近くで子育てをするのがとても嫌です。事情があって母のところにはいけず、産後にここで過ごすしかないのですが、今まで通り避けて生活してもいいでしょうか? 一般的な家族であれば、孫が出来て交流が増えるような気がしますし、父も楽しみにしているので申し訳ない気もするのですが孫を囲んで父と団欒なんて気分にはなれません。 父とは絶縁したいと思ってるわけではなく、以前のように離れて暮らす事で関係(私の気持ち)が修復されると思っています。 本当は子供を庭で遊ばせたりしたいのですが、父に会いたくないと思うと家に引きこもるしかないのか、、、と今から憂鬱です。 起こる出来事に対して出来るだけ成り行きに任せて生きたいと思っていたのですが、このように無理矢理父を拒絶するような私の行動は間違っていますか? 本当は産前産後穏やかな気持ちでいたいのにこんな事ばかり考えていて情けないです。

  • 自分の子供に潔癖な兄

    はじめまして、よろしくお願いします。 少し困ったことがありまして皆様のよい意見を教えていただきたく質問させていただきます。 問題(?)なのは、うちの兄です。 私は実家暮らしで、父、母、私(あと犬)で暮らしていまして、隣町に兄夫婦が暮らしております。 一年前に兄夫婦に子供が生まれまして、初孫ができたと父母は大喜び。 私も初甥っ子に喜びつつ可愛がっているのですが、 兄は自分の子供(只今ちょうど1歳)にあまり触ってほしくないのか潔癖なのか、異常に子供に接するときにうるさいのです。 父が酒をこぼして甥っ子の腕にかかったときも大騒ぎ、「だから触らせたくなかったんだよ!」といい、 母が母の箸から甥っ子に食べ物をあげようとしたら「こっちに○○(子供の名前)専用の箸あるからやめて」 などなど。遠まわしに汚いからやめて、みたいに言われ私も触るのを躊躇するほどです。 父母は初孫だからと孫のために沢山お金を出してるのにこの扱いは見ていてとても可哀想です。 初の子供で大事に育てるのはわかるのですが、こういうハウス栽培みたいに育てるほうが子供にはよいのでしょうか。 父母私もそんな汚いわけではなくむしろ普通より綺麗好きだし家も綺麗なのでほかにどうしたらいいのかわかりません。 この場合、兄の言うとおり綺麗に扱うほうがいいのか、もしくは気にしないほうがいいのか、いい例やいい書籍がありましたら教えてください。

  • 何年も会っていない父の祖母が亡くなった場合孫である私はどうしたらいいで

    何年も会っていない父の祖母が亡くなった場合孫である私はどうしたらいいですか?? 私は21歳の大学生です。高校生のときに父が蒸発し連絡も取れなくなりました。(そのすぐ前に母とは離婚しております 以来父とは何年も会ってもいないし連絡も取れていません。 最近母が気にしているのが父方の祖母が亡くなった時のことです。 父方の祖母はかなりの高齢です。 もし祖母が亡くなった場合、母は離婚しているため葬儀には参列できません。 私には大学生の弟と、高校生の妹がいます。 父には兄弟がいるのですが、年の離れた異母兄弟であるため、祖母の孫にあたるのは私たち兄弟3人だけです。 まだ葬式のこともよくわからないのに、母もいない場で私たち3人が参列するのは不安です・・・。 父方の親戚とは一切あったこともなく、父の異母兄弟2人は70代だそうです。 加え何年も連絡を絶った父と葬式で顔を合わすのも気まずいです・・・。 父と、父の親戚とどう接したら良いかもわかりません。 祖母には小さい頃かわいがってもらった記憶はあります。 ただ、母のいない場で、会ったことのない父方の親戚や父といったいどうしたらいいのかわかりません。 何か体験談やアドバイスなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソイプロテインを飲むと筋肉が落ちる?30代の自分には合うのか心配
  • ソイプロテインはコレチゾールの減少を引き起こす?筋肉減少とは関係あるのか
  • 栄養成分を見ると、ソイプロテインが50%以上、ホエイプロテインが40%以上となっており、グルコサミンも含まれている
回答を見る