• 締切済み

学校をていねいに言うと?

ten-kaiの回答

  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.8

脱線気味ですがご勘弁を。 >「貴学」は専門学校相手ではあまり使わないと思うんですけど…。 「本校」に対する「貴校」または「御校」 「本学」に対する「貴学」 ですから、当該専門学校が、学校案内やウェブサイトなどで「本学は…」などと称していれば、むしろ「貴学」と応じる方が適切ではないでしょうか。おそらく、「本学」と、『学』の文字を用いる学校は、アカデミックな雰囲気を演出したいという意図をもってこれを用いているのではないかと推察されます。とすると、そのような場合にはその意図を尊重し、こちらもそれに応じるのが一種の礼儀、優しさであるような気が致します。実際、ネット上を見渡すと、自称に「本学」を用いている専門学校・専修学校は少なくありません。また、専門学校に対して「貴学」を用いているインタビューもあります(下記URL)。

参考URL:
http://www.e-sen.net/topics/t003.htm

関連するQ&A

  • わが子が通う学校を、[本校]と書いてよいのでしょう

    高校の内部進学用の願書を記載しています。 その場合は、 わが子が通う学校を、[本校]と書いてよいのでしょうか。 『本校の生徒として相応しい・・・・』 と書きたいのですが。 それとも、別物として、貴校とかくべきか。悩んでいます。

  • 専門学校の敬称

    専門学校の面接を受けるんですけども、その時の受け答えで、受験した専門学校のことはどう言う呼び方で答えればいいのでしょうか?貴校でいいのでしょうか? 会社の面接では御社といいますよね、例えば~と言う理由で御社を志望させていただきました。と言う風に・・・ 教えてください。

  • 言葉の使い方は・・・・・・・・・・・・

    すいませんが宜しくお願い致します。  会社の志望動機などでは 会社のことを 御社とか貴社の~~に関心があり~~になりますが、専門学校などは貴校?といった言葉使いでよろしいのでしょうか?  正しい表現の仕方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 社会人の専門学校への出願票の書き方を教えてください

    私は通信制の高校を4年前に卒業し、今年専門学校を卒業します。願書の書き方がよくわからないので、教えていただきたいのですが・・・ (1)高校の所在地を記入するのですが、私が通っていたのは東京の分校で、本校は神戸にあります。どちらの住所をかけばいいのでしょうか? (2)入学検定料の領収印は専門学校側が押すものですか?それとも郵便局なのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 看護専門学校の志望理由の書き方

    看護の専門学校に指定校推薦で受験します。 その入学願書と一緒に提出するもので、 看護師を志望する理由や、本校を志望する 理由を書かなければいけません。 過去の質問も色々見せて頂いたのですが よくわからないことも多いので具体的に どのように書けばいいか教えてください。 書き出しや具体的な例などあれば・・・ お願いします。

  • 看護学校受験、本校志望理由。

    願書に加入する、本校志望理由について質問させてください。 来月願書提出があるのですが、 最近まで経済面を考えて 准看護学校を受験するつもりでした。 ですが、家族や親戚の協力を得られることになったこと、周りの人に相談に乗っていただき、 3年間の看護学校を受験することを決意しました。 ですが、オープンキャンパスなどが既に終了していたため、 本校志望理由をどのように書くべきか困っています。 何か助言を頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 看護学校にて提出する願書について

    看護学校を受験しようと思っております。入学試験の為に提出しなければならない願書があるのですが、その願書の一部に書かれている、質問内容に疑問があります。 本校志望の動機(ボランティアや施設での体験等を踏まえて志望の動機を書いてください) という質問なのですが この質問の場合、ボランティアや施設での体験を通して学校を志望する人のみしか、文章をかけないかと思うのですが それに当てはまらない人は、どう書けば良いのでしょう? ちなみに願書の質問はそれのみで、10行以上で、一般、社会人受験、共々、同じ質問があります。

  • 看護専門学校について

    来年の二月に看護学校の入試試験を受けたいのですが行きたい場所のHPをみても願書のことなどどのように手続きするかは載っていません。願書受付が2月18~22と書いてあったくらいです。 社会人で一般入試を受けたいと思っています。どうしたらいいのでしょうか?提出書類が、    (1)入学願書(本校所定の用紙) 有料 500円          (2)卒業証明書又は卒業見込み証明書          (3)調査書          (4)健康診断書(本校所定の用紙)          (5)受験票          (6)受験料 20,000円 となっていますが中学卒業証明書は紛失してしましました。それと調査票はなんでしょうか?1~5はどのように手に入れればいいでしょうか?

  • 専門学校の面接

    現在23歳、医療系の専門学校の受験を考えていますが、短期(3ヶ月)の職歴があります。 願書とかに、職歴を記入する欄がありますが、やはり面接で不利になるのでしょうか?

  • 敬語 他称:様?

    助けて下さいー。 他称の使い方で教えて下さい 会社-貴社、御社 銀行-貴行 学校-貴校 病院-貴病院?貴院? どなたか教えて下さい。よろしくお願いしますっ