• 締切済み

公認会計士の出張について

私は今大学生で最近公認会計士という資格に興味を持ったのですが 会計士は監査のためよく出張にいくそうですが、海外への出張とかも あるのでしょうか?私は語学が大の苦手なので不安です。 国内だけの監査に回るということもできるのでしょうか? あと月どのくらいの頻度で出張があるのでしょうか?

みんなの回答

  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.3

あくまで部門によりけり(監査法人によるわけではないです)ですが 他の回答者が一般論しか語ってないようなので偏った経験則として答えます 海外に重要な子会社があれば普通は現地の会計士に監査してもらいますので スタッフレベルで海外出張に行くことは基本的にありません シニアやマネージャークラスでたまにありますがこれはクライアント次第 だいたいパートナーがいきます 日程調整自体がシニア・マネージャーがやることなんで海外に行く必要があっても 「○○さん(パートナー)、ちょっとアメリカまで行って来て貰えますか?」 と頼んで自分でいかないようにします(私の場合) 監査法人を腰掛的に使おうと思っているなら海外出張は完全回避可能ですが 監査法人内で出世したいなら海外出張は不可避という感じで捉えていいと思います むしろ語学が苦手で注意すべきは海外出張よりも 外資系企業を担当するかどうかです 経理部長が日本語を喋れないとか書類がすべて英語とかありえますんで 後は現地会計士と国際電話で英語で連絡を取り合うとか。。。 あと国内出張は人それぞれです おおざっぱに年間30日~150日程度です

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

海外部門や海外の子会社等がある会社の監査を担当すれば 海外出張はあります どの程度かは その会社の海外部門等の比率と担当会計士の人数によるでしょう 一般論などありえません 会計士を目指す方ですから 企業の実態についても勉強しているでしょうし、資料も入手しやすいでしょう 公認会計士を目指して勉強している大学生の質問としては、程度が低すぎることにお気づきください、こんな状態は早く脱出できないと顧客企業から相手にされません(それ以前に監査法人内で相手にされないでしょう)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

会計士を目指した時期もありますが、ご質問の内容はそんなことに関係なく、社会常識レベルで答えられる物が多いです。 少し落ち着いて考えましょう。 > 会計士は監査のためよく出張にいくそうですが、海外への出張とかもあるのでしょうか?  ありえます。  例えば連結対象子会社が海外にあり、その子会社が連結決算の監査に於いて重要な位置を占めている時に、現地に提携する監査法人・公認会計士事務所が無ければ、誰かが監査に行かなければなりません。要は、あなたが担当する企業次第です。 > 国内だけの監査に回るということもできるのでしょうか? 不可能ではありません。  上の答えと逆を考えればいいだけです。全ての契約先が国内法人で、海外支店や海外子会社がないとか・・ > あと月どのくらいの頻度で出張があるのでしょうか? 私の勤め先は連結対象子会社である為、年1~2回、親会社が契約する監査法人による外部監査が入ります。 その時のスケジュール表を見ると、当社に来る会計士の先生は月の半分が出張ですね(毎月同じ訳では無いとおもいますが)。 これもあなたが担当する企業次第ですね[企業の数も含めて]。

関連するQ&A

  • 公認会計士になりたいのですが‥

    公認会計士の資格を取得したいと思っているのですが、 不安な点がいくつかあるので、ご相談に乗っていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 1.わたしは短期大学卒業なのですが、 能力的に可能なのか不安です。 簿記2級は願書を提出してからあわてて勉強にとりかかり、 2級3級ダブル合格しています。 1級にももし合格できたらその能力はあると判断してもいいのでしょうか‥‥ 合格者の声にも有名大学の方ばかりで、 そのような大学に入れるくらいの能力がないとムリなのかと不安です。 2.仮に公認会計士の資格を取得できたとして、 仕事につくことができるのか‥ということが不安です。 (今、36歳です。 2年で合格できたとしても38歳になってしまうので‥) 3.公認会計士、簿記1級のほかに、 社労士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅建の資格に興味があります。 資金的なこと、勉強時間の確保(今、2歳の未就園児がいます) のことを考えるといきなり公認会計士にチャレンジするよりも、 他の資格の勉強をして、 ひとつでも資格を取っていくほうがいいのか、 回り道をしないで、 いきなり公認会計士にチャレンジしたほうがいいのか迷ってます。 なおかつ1.で述べたように、 わたしに取得の能力があるのか不安です。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 公認会計士

    今大学1年生で公認会計士を目指すか、米国公認会計士を目指すかで迷っています 米国公認会計士という資格だけを持っていても、 監査法人に就職するのはやはり無理ですよね? 将来性・難易度などを考慮してどちらを目指した方がいいか意見をもらえないでしょうかm(_ _)m もし公認会計士を目指すならすぐに大原で勉強を開始しようと思います ちなみに現状は独学で 簿記2級 TOEIC850点です

  • 公認会計士の将来性

    私は現在大学一年で 公認会計士資格を取得しようと考えています。 もうあれこれと勉強はしているのですが 正直会計士の資格をとっても独立して事務所を持とうとは思いません。 やはり監査法人で定年まで勤務したいと考えるのですが 仮にパートナーになれなかったとした場合 やはり監査法人にはいづらくなってしまうのでしょうか?

  • 地方の大学から公認会計士

    只今、公認会計士の資格を取りたいと思うものの、大学をどこにすればよいかがなかなか決まらないものです。 そこで、いくつか質問させていただきたいと思います。 地方の大学在学中(大学2,3年)に、公認会計士の資格に合格し、東京で大手監査法人に就職しようとする場合どういうことが起きるか、出来るだけ詳しく教えてください。 大手監査法人への就職には、東大京大などの学歴ブランドが必要なのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 公認会計士について

    公認会計士に関して質問です。 公認会計士になった人はどのような仕事に関わることができるのでしょうか?企業の会計監査をすることはわかるのですが・・・ 具体的なことが知りたいです。 話は変わりますが、会計は数学が必要だと思うのですが、大学などで 数学の勉強をしていた理系の人も公認会計士になっているようですが そういった人たちは、大学まで習った数学をどのようにいかしているのでしょうか?先輩に会計士になった人がいないのでお願いします

  • 公認会計士 VS 米国公認会計士 IFRS

    経済学部の大学一年生です。 公認会計士の勉強と米国公認会計士の勉強のどちらを優先しようか迷っています。 ネットにこの悩みに答えてくれるものがありました。 http://www.crear-ac.co.jp/cpa/10/010583.php しかし、いまひとつよくわかりません。 どれも勉強は苦痛ですが 数字と英語のどちらが好きかと言われれば数字です。 英語は文章を読んだり人と話すのはいいのですが単語を覚えるのが大の苦手です。 会計とコンサルタントのどちらかと言われれば会計です。 経営戦略論よりも数字を見て数字が何を語っているのかに興味を惹かれます。 経済経営でなく経済経済を選んでよかったと思っています。 今まで公認会計士を目指し今は簿記を学んでいる段階ですが TOEICは650レベルでもっと勉強しないといけないのはわかりますが とても英語まで学ぶ余裕はありません。 英語を勉強していないことを知った親から日本の会社でも 英語が公用語になるほどだからこれからは公認会計士よりも USCPAの方が将来の活躍フィールドが広がるからTOEIC800目指して頑張ってと 言われ悩み始めました。 USCPAだと外資系企業に就職しやすい、企業で海外経理案件を手がけやすい でも資格ではありません。(日本では)習得までの費用も高い。 資格という意味では公認会計士でしょうからまずは公認会計士 次に社会人になってからUSCPAを目指そうと思ったのですが、 親からそういわれ、もともと親のためにという目的もありましたので悩み始めたわけです。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 公認会計士の仕事について

    公認会計士の勉強を始めようか迷っています。 〈質問1〉 公認会計士の国際業務とは何をするのですか? それは、海外企業の日本進出支援や日本企業の海外進出の支援ができるのですか?  発展途上国の国々と仕事をしてみたいと考えています。 二次試験合格→監査法人→国際業務を行っている企業などへ就職を考えています。 公認会計士を取得したら可能ですか? 〈質問2〉 監査法人に就職した時の会計士補に対する扱いについておしえてください。入った1年~2年目というのはかなりきついと聞いたことがあるのですが・・・ きつくてに入院する人も出てくると聞いた事があります。 〈質問3〉 公認会計士の主な仕事は監査業務と本などで書いてありました。他の業務もあると思うのですが、仕事量から考えて、公認会計士=監査業務と考えたほうがいいですか? また、監査業務のやりがいや喜び等があれば教えてください。

  • USCPA(米国公認会計士)

    監査・会計の仕事に興味があり、アルバイトをしながら2年かけてUSCPAを取得しました。しかし、いざ、就職活動をしてみると、会計業界では今、会計士が余っている状態のようで、大半の監査法人ではUSCPAの採用をしていないのが現状です。大学卒業後、フリーターをしており、キャリアがない私が監査法人で働くには、日本の会計士資格を取得するしかないのでしょうか?私は33歳ですので、今から日本の公認会計士試験取得を目指すのは年齢的に厳しいのが現状です。何かよい方法はないのでしょうか?

  • 公認会計士になるのは高卒では無理ですか?

    公認会計士になるのは高卒では無理ですか? 高卒の人で公認会計士の資格を取った人はいるかもしれませんが、 高卒で公認会計士の資格を取得して、監査法人に就職した方はいるんでしょうか? 大手に高卒の人は0と言っていいでしょうか? 高卒で監査法人に就職できた人はほとんどいないと言ってよさそうですか?

  • 理工学部から公認会計士。

    現在、某公立大学理工学部に通っている大学2年生(女)です。 経営コンサルティングに興味を持ち、色々と調べていくうちに、公認会計士という職業にとても興味を持ちました。 そこで、公認会計士を目指そうと考えているのですが、 理系の大学院にも行きたい、という欲張りな考えでは無謀でしょうか? 色々な選択肢を考えてみたのですが、みなさんだったらどのような選択をしますか? (1)1年間休学し、公認会計士試験合格後、復学して卒業、理系の大学院に進学、修士卒業後監査法人に就職。 (2)1年間休学し、公認会計士試験合格後、復学して卒業、監査法人に就職。 (3)3年次に経営の学部に転部し(審査が通るかどうかは分かりませんが・・・)、卒業までに公認会計士試験に合格する。 (4)大学or大学院卒業後、公務員に就職、資金を貯めて公認会計士試験を受ける。 また、MBAにもとても興味があります。 公認会計士になった後、MBA取得出来たらと考えております。 世間知らずで、考えの甘いことは承知しておりますが、 ぜひご教授願います。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう