• ベストアンサー

海外からの輸入衣料の価格設定について教えてください

nakasugaの回答

  • nakasuga
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

始めまして、小生は中国で不らー下着などで、扱っております。小ロットの場合、殆ど日本佐川急便で送ってます。1キロー100キロ(3000枚)以内では佐川急便を使って送ることは可能です。1キロは約30位、一概ではないです。通関上では、佐川急便でやってくれてますので、そんなに高くないです。大ロットの場合、FOB海運になるですが、大体1000元ぐらいがナと思います

関連するQ&A

  • 個人事業で化粧品や衣料の輸入販売について

    海外より化粧品や衣料を輸入し、販売することを考えています。 実は今すでに、EMSにて個人輸入をして、ヤフオクで販売していますが、 規模を拡大したいと思っています。 現状としては、おこずかい程度の収入で、税金も払っていません。 化粧品は24品目までという範囲で、その中で行っています。 今後はきちんとしたお仕事としての事業展開を考えています。 また、ゆくゆくは、実店舗を持っての販売も考えています。 その際、個人事業、または会社設立のような手続きをとる必要があると思うのですが、 全くの素人です。 輸入の際の関税や税務署などお役所の手続きなどもきちんとしておきたいです。 また、輸入元ですが、今は海外在住の友人に送ってもらっているのみですが、 現地の会社から送ってもらうことも考えています。 その際、こちらも「会社」である必要がありますか? 全くの、素人の質問でもしわけありません。 自分でも勉強していこうと思いますが、 手がかりさえつかめない状況です。 どなたか、あまり専門的ではなく、ヒントのようなアドヴァイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 輸入衣料の品質表示について

    輸入雑貨のネットショップを開業しようと考えています。 実店舗で衣料品を販売するときに、品質表示タグの取り付けが義務付けられていると聞いたのですが、ネットで売るときにも必要なのでしょうか? 知人に聞くと必要ないとのことでしたが、本当なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 海外からの商品を買って輸入してくれる会社を探しています。

    このような事は自分で調べる事とは十分分かっておりますが、ヒントをください。私は、海外在住で、現地に輸出入会社があります。その国の商材を日本で販売してくれるような会社を探しています。つまり、輸入会社を探しているのですが、どのようにして見つければいいのでしょうか 日本には会社が無いので、大量に日本へ輸出してから、さばくということができません。けれど、一方では、輸入会社は輸入会社で自分達の気に入った物を輸入するのだから、私がこれを輸入して下さい、などという事を言っても取り扱ってくれないのでしょうか。 私は、全くの素人です。手探りで色々勉強しているため、質問がおかしいかもしれませんが宜しくお願いします。なお、海外にある会社は私の経営ではありません。

  • FOB価格設定方法

    お世話になります。 海外事業をしており、工場出し価格で海外のお客様に当社商品を販売しております。然しながら、数社からは購入条件を変更して欲しいというリクエストがあり、FOBかCIF価格を考えてみては良いのではないかと考えております(お客様との力関係を加味しながら)。 工場出荷価格からFOB価格を算出してBUYERに見積もりたいのですが(単価ベースで)、ご教授して頂けないでしょうか? 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • 卸価格と店頭販売価格の関係

    熱帯魚の卸売価格の相場について教えて下さい。 卸売価格は店頭販売価格の何割くらいにあたりますか。 国産、アジア産、欧州産、現地直輸入などの条件によってまちまちだとは思うのですが、おおよその割合を教えていただけると助かります。

  • 輸入について

    3年間輸出経験あり。輸入は2回しかやった事がありません。スウェーデン からんの輸入ですが、輸出社がアジア向け輸出が経験なくユーロ圏に商品 を売る感覚で日本に商品を売ってきます。FOB CIFだしてくる わけではなく仕入れ価格EX-FACTORY 多分FOBで言いと思い ますがいってきます。運送業者の運賃諸チャージをききますと何kgまで いくらといってきますが個々にのせてくるのではないのでこちらで 判断すると関税5.2% 消費税5% プラス して大目にみて 総合計で2割を加算したのがCIFJAPAN(正式には運送業者なのでdoor to door 会社)の価格とみてかまわないと思いますが。経験者 のかたのご意見おきかせください。運送業者はヨーロッパでつかって いるので普通の価格よりかなり安くいってきます。

  • 海外から輸入した商品の販売について

    今ネットショップを運営しているのですが、アメリカから卸売してもらえるメーカーがあり、そこの商品は“直輸入”として販売しています。 しかし他の商品なのですが、海外に問い合わせをしましたところ日本に代理店がありそこで聞いて下さいと言われ、問い合わせをしましたところ卸売はしていないとのことでした。 どうしてもその商品を販売したいと思い、アメリカのサイトで販売しているところがあったので個人輸入し、それを私のネットショップで販売しようと思っているのですが、日本の代理店に何か言われることはあるのでしょうか? もちろんその時は“並行輸入”として販売しようと思っております。 恐れ入りますがご教授お願い致します。

  • 海外の商品を日本に輸入するルートってどうしたらいいの?

    海外で売ってある商品を日本に輸入して、自分の会社で売りたいと思っています。 現地に行って販売の契約をしたらいいのでしょうか? また輸入の時の税金はいくらくらいかかるのですか? どなたかご存知の方教えてください

  • EMSで商品を輸入した場合の関税について

    海外に住んでいる親戚に衣料品を現地で買い付けてもらい、それをネットで販売する小規模なビジネスを考えています。 月に5万~10万の利益が出れば十分という規模のものですので、商品の数も少ないです。 そんなわけで、商品は、輸入代行業者など通さずにEMSで送ってもらおうと考えているのですが、その場合税関の手続きはどうなるのでしょうか? 商品を買ったときにお店が発行するINVOICEを荷物の中に入れてもらえば、税関がそれを見て、ちゃんと請求してくるのでしょうか? もしかして、輸入代行業者を通さずに、EMSで輸入したものを販売すること自体違法でしょうか?? どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • サッカーユニホームを輸入

    現在、海外からサッカーユニホームを輸入して、販売するビジネスを考えております。その際につきまして質問があります。 商用輸入の場合、adidasやNikeなど意匠権のある商品を輸入する場合、それが本物かどうか通関時に商品の出所の追及があると聞きました。 (つまり、ショップから購入するならば、現地adidasとその店が代理店契約を結んでいる証明所などの写しのコピーの提出などかと思います) 私の場合、商品は現地の代理人に依頼して買い付けることになりますのでそのような証明書などの提出は出来ません。もちろん商品は本物です。 また、インボイスには私の仕入れ価格を記入してもらい、海外宅急便にて輸送する予定です。 このような場合、ビジネスとして成り立たせていくことは無理なのでしょうか?