• ベストアンサー

手すりの間隔に関する法律はありますか?

近所の公園に人工の小さな川があり、そこにかかっている橋の手すりの柱(手すり子というらしい)の間に子どもの身体が嵌ってしまいました。幸い自力で抜けられたので119番はせずに済んだのですが、親子共々とても恐い思いをしました。 この、手すり子の間隔に関する法律はあるのでしょうか? また、公園以外(住宅など)の手すりの場合にも、法律で決められていますか? 都市公園法などを見てみたのですが、よくわからなかったので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.3

法律上の決まりはありませんが、各省庁や都道府県で一定の基準があります。 ただし、これらの基準に適合していないからとして、一律に罰することは困難です。 一般的な基準として用いられるのが、 「手すりの高さは110cm以上、手すり子の間隔は11cm以下を目安とする」 と言う物です (住宅金融公庫の木造住宅工事仕様書の基準、高齢者の居住の安定確保に関する法律第31条第2号に規定する基準、国土交通省制定の建築設計基準、各都道府県の公共建築の設計基準など) かなりし緩いが、一部の建造物には強制力がある物として、 消防法施行規則にもとずく避難器具の基準 「手すりの高さは110cm以上、手すり子の間隔は18cm以下」   このうち「手すりの高さは110cm以上」は建設基準法に基づく物です 。

Yo-Na-C
質問者

お礼

ありがとうございます。 法律までいかなくても、これぐらいにしようという一般的な基準はあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

それを「法律」に限定すれば、「ない」です。 でも、普通、法律と云うと「法令」を云い、法令は、法律の他、政令、省令、条例等々含みますので「手すりの間隔」は、その地域で決められているかも知れません。 何でも、そうですが、大雑把に法律で規定しており、細かなことは、政令、省令、条例等々に任されています。 それは、地域(都道府県や市町村)によって、それぞれ特徴や考え方が違うからです。 なお、住宅に関して云えば、高齢者云々で云えば、手摺りに関する規定もあるでしようが、一般では、ないです。

Yo-Na-C
質問者

お礼

ありがとうございます。 法律の他に法令というものがあるんですね。しかも地域によって違うとは初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

 法律は無いです。 子の管理は親の責任ですよ。

Yo-Na-C
質問者

お礼

ありがとうございます。 >子の管理は親の責任ですよ。 責任をなすりつけるために、どこかに怒鳴り込みに行くためにお聞きしたのではありませんので、ご安心ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 室内階段の手摺子の間隔について質問です。

    室内階段の手摺子の間隔について質問です。 注文住宅なのですが、吹き抜けに室内階段を付けることになっています。 片側は壁、片側は空間なので、 空間側に足からある手摺り(手摺子のある手摺り)を付けることになっています。 吹き抜けなので開放感を出したいのですが、 工務店は「法律で手摺子の間隔は11センチ以内です」と言われます。 その通りにすると確かに安全なのですが、 現在は木製の手摺りが検討されておりまして、 木製なので手摺子の1本1本が結構太く、 それが11センチ間隔で並ぶと開放感なんてあったものじゃありません。 それでアクリルボードという案が出ているのですが、 これはかなり高額になるようでとても選択出来ません。 安全を考えて子供が通り抜けれないために「手摺子の間隔は11センチ以内」と法律で決められているのであれば、 例えば鉄製の手摺りにして、 手摺子と手摺子の間に、 横のラインを2~3本程度付けて、 通り抜けることが出来ないようにすればいいのではないかと考えているのですが、 法律的にはどうなのでしょうか。 やはり縦ラインを11センチ間隔で並べないといけないものでしょうか。 開放的にした場合でも、 安全のためにしばらくはネットを張ることになると思いますが、 将来的にはある程度の開放感を出してゆきたいと思いますので、 法律的な観点を含めてアドバイスをいただけましたら有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バルコニー等の手すりについて。

    テレビの「お宅拝見」的番組を見ていると、時々ベランダなどの手すりで疑問を持つ事があります。 手すりの手すり子の間隔が異常に広いものや,手すりはあっても、手すり子自体がないものが見受けられます。 目を凝らしてみてもアクリル板などがはめ込まれているようにも見えません。 崖の上に建つ住宅のベランダ手すりが建物にくっ付いてなく、人間が通り抜けられそうな物もありました。 また、手すりに椅子が組み込まれた物もありました。 確かに床からは手すりの高さ105センチありそうでしたが、椅子が足場となり安全確保は到底無理です。 私は九州の田舎に住んでいます。 こちらではいずれの場合も法に適合していないとして、お役所から厳しく指導を受けるのですが、 あのような手すりはお役所の許可はすんなりと下りているのですか。 お役所は何も言いませんか。 合法的に建築確認をおろすコツ等があれば教えてください

  • 公団住宅の廊下の手すり 危険すぎる

    1~7棟・全棟8階建ての公団住宅に5年住んでおります。一昨年、『玄関側ではない、道路側の廊下』に足の悪い方のための手すりが取り付けられました。取り付けられた当初は、なんでこんな場所に手すりなんて・・と絶句。玄関側に数箇所取り付けられるならまだしも、道路側に長い手すりですよ・・。3歳超えた幼児なら自力で上れる手すりです。幼稚園のお母さん達ともすごい危険、絶対上らないようしつけなくちゃいけないねと口々に言ってます。 取り付けられて2年ほどが経ちますが、幸いまだ転落事故はありません。ですがいつか転落事故があるんではないかと心配でなりません。今日も小学生の子供が7階廊下の手すりに上って上半身を乗り出している現場を目撃してしまいました。もう4~5回目撃しています。私にも3歳と7歳の子供がおりますので、廊下を歩いててちょっとでも手すりに触れるだけでも心臓がドキッとします。 手すりを利用している人を今まで見かけたことはないですし、6棟の全階には手すりが取り付けられているのに、7棟の全階には手すりが取り付けられていないことも今日知りました。これもすごく疑問です。 そこでなんとか手すりを取り外してもらえるようお願いしたいのですが、どこに相談しに行けばいいのか・・。団地内の管理事務所まで行くのが早いか、都市公団のどこに連絡をすればよいのか教えていただけませんか? 共益費を多く支払っている分、自治会のない公団住宅です。苦情を申し出ると退去を命じられたりしないかも少々不安であります・・・。でも子供の命を守りたい!!

  • 東東京で植物・風景撮影のオススメスポットを教えてください。

    約半年前に北海道から越してきました。 住まいが東東京になるので、近所で撮影をしたいのですが、段々とネタ切れ気味です。 そこで、同じような趣味をお持ちの地理に詳しい方にアドバイスをいただきたいです。 ちなみに今まで行ったところですと <公園> ・木場公園 ・清澄公園(庭園) ・浜離宮 ・北の丸公園 ・皇居外苑 <橋> ・清洲橋 ・永代橋 あたりです。 撮影対象はその場の勢いが多いのですが 木(これからだと紅葉などいいですよね)・植物(花)・船・川・橋・人工物(オブジェやぽつんとあるベンチ等)など、人は介在しない写真が多いです。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 大阪&奈良 幼稚園児でも遊べる川辺

    こんにちわ。 大阪&奈良で幼稚園児でも遊べるような川辺を探しています。 人工的な場所で、ちょっとしたスペースでもOKです。 公園でなくても、有名な場所でなくてもOKで、近所の子がココでザリガニ釣ったり、足元だけ水に入ったりしてるよ~みたいな場所でいいんです。 出来れば、大和川の上流とかが行きやすい地区に住んでいるので、大阪の北部の情報よりも、南大阪、奈良も香芝市&大和高田市あたりが希望です。 よろしくお願いいたします。

  • 子連れ(1歳)のディズニーランド、楽しめますか?

    1歳6か月の男の子の母親です。ぶっちゃけ1歳代の子を連れて、ディズニーランドへ行った場合、母親は楽しめますか? 私は、まだ子供を連れて行ったことがありません。ひ●こクラブといった育児雑誌を見ると、『赤ちゃん、幼児を連れていってもOK!』と書いてありますが、ディズニーランドとのタイアップ記事なら、あまり悪いことは掲載できないと思うので、実際に行った方の感想をここで聞きたいと思います。 まぁ、その記事を読むと、授乳室もあり、紙おむつ、ミルク、ベビー服なども売っているお店もあるみたいですね。 ただ、うちの子は、もう卒乳しているのでミルクは必要ないし、おっぱいもあげる必要もないです(混合の子でした)。 でも、1歳6か月になった今でも歩けなくて、地元の保健所に健診のときに相談したら『様子を見ましょう』と言われて、様子を見ているところです。 ベビーカーには嫌がらないで乗ってくれる子ですので、ランド内ではベビーカーに乗せて移動したいと思います。行くなら、主人、私、子供の3人で行きたいと思います。 今まで、遊びに行くところは子供が楽しめそうなところを優先し、近所にミニSLが走っている公園があるので、それに主人と子供がまたがって乗ったり、去年の夏、人工の川が流れている別の公園まで行き、川に子供の足を着けてあげたりしましたが、育児をして1年6か月、そろそろ自分自身が楽しめるところに行きたい! と思うようになり、それでディズニーランドに行きたいと思うようになりました。 でも、まだ自力で歩けないし、たまにですが急に泣くこともあるので、どうかなぁ? とも思います。 そこで、子供が1歳6か月ぐらいのときにディズニーランドに行った方に、お聞きしたいのですが、楽しめましたか? もっと年下の赤ちゃんを連れて行った方のコメントも歓迎します。

  • こういう場合どうしますか?(2歳男の子)

    2歳の男の子のイヤイヤに困っています。 公園で遊ばせるときのことです。 独占欲が強いのか、すべり台を独占しようとして、他の子が階段を上るのを阻止しようと通せんぼしたり、すべる手前のところでずーーっと止まっていて他の子がすべろうと待っているのにすべられなかったり、 一生懸命注意したり呼びかけたりしますが、全然言うことを聞かないので、こちらも実力行使で手すりから手をひっぺがして、すべり台の階段から下ろしたりしてます。 内気なくせに、妙に強情で、困ってしまいます。 友だちとも楽しく関わろうとするシーンはあまりありません。しかし、気にはなるようで、自分が帰るときに、皆がまだ帰らず残っていると「ミンナカエロ」と遊んでいる親子にむかって叫んだり、他の子が解散するときは、自分も追いかけていこうとします。 公園に知り合いがいないと、ホッとしています。親子ふたりだけだと、楽しく気ままに遊べるからです。 しかし、社交性を育てるには、本当は人のいる場所に連れて行ったほうがよいのかな?とも思っています。 階段の手すりから子どもを無理やり引き摺り下ろすのも、後でものすごく罪悪感を感じますし、子どもも子どもが集まる場に悪い印象をもつかな?と心配ですし、(実際そういうやりとりがあってか?、しばらく公園に行きたがらなかった時期もありました)他のお母さんがいるところで目をとがらせて怒るのも、他のお母さんにヘンな印象をもたれそうで怖いです。 皆さんならこういうとき、どう対処しますか?

  • 幽霊なのか人間なのか悩んでます・・・・

    昨年の10月位(まだ少し暑さが残る季節)に、 夜、7時30分くらいに、近所の小川にかかる橋を知り合いと 徒歩で通過中に、川で遊んでいる少年を見ました。 年齢は小学校低学年くらいで、素っ裸でした。 寒くないの~?とか、近所の子なの~?と聞いても、 こちらを恥ずかしそうに見ているだけで、何も答えませんでした。 近所の子供がお風呂に入る前に、川に遊びに来たのかな~と その時は、終わりましたが、その後、その川の近くに住む友人に 話をしたところ、その近所には、その年齢の子供がいるような 家はないとのことでした。 その友人は、河童か幽霊かどちらかと言って、聞きません。 今考えても不思議な体験なんですが、皆さんの周りでもそのような体験、 または、話を聞いたことがある人いますか? ちなみに、その川は、名古屋市西区に宗兵衛川という川です。 どんな些細なことでもいいので、情報をお待ちしてます。

  • 昔の絵本でタイトル「123」?あひるがさんぽに~

    1970年代前半に読んだ絵本を探しています。タイトルにおそらく「123」がはいっていました。内容は、アヒルの親子が散歩に出かけますがページごとにいろんな障害物(橋や土管など)に隠れてしまうので、そのたびに数が変わってしまい・・・という小さい子向けの数字の絵本でした。シンプルな線で明るい感じの色合いだと記憶しています。ずっと探しているのですが、自力で探すのが限界になりました。ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • これは児相に通報した方が良いですか?

    年末に振興住宅街に引っ越してきました。2歳の息子と、近所の公園によく遊びに行っています。 その公園では4歳と3歳の兄妹をよく見かけます。でもその子達のママは同伴していません。いくら近所といえど、未就学児だけで遊びに行かせるなんて私には考えられません。 しかもその兄妹は公園周りの道路でも遊ぶので、居合わせた人は目が離せません。みんな自分の小さな子供を見るだけで精一杯なのに。でも何かあったら自分や居合わせた人の責任になるのではないかと私は不安です。 地域では新参者の私ですが、母親(恐らくアラフォー)に注意しに行くべきか、児相に通報しようか迷っています。兄妹は特にみすぼらしい格好をしているとか、不潔、アザなどの虐待は見受けられません。 でもその兄妹の家の前を通ると「ママはいない、一緒に公園行こう」と言われる時もあり、困ってしまいます。私は臨月なので、追っかけることなどが難しいし...本当に自分の子供だけで精一杯です。 ちなみに今日居合わせた人(親子2組)は兄妹を無視し、早めに家に帰ってしまいました。有名なのかな...なにせ新参者なので近所の事情がわかりません。 この場合、母親にまず注意しに行くべきでしょうか?児相に通報するべきでしょうか?ご回答宜しくお願いします。