• ベストアンサー

狭心症・・・だと思うのですが

azu1uzaの回答

  • azu1uza
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.5

逆流性食道炎、いわゆる胸焼けかどうかは、痛み出したときに水を飲んでみて症状が軽減すればその可能性大だと思います。ただしドクターの意見を翻す根拠には、なりませんので、心臓に異常認めなければの話です。いきなり心カテでなく、運動負荷をかけた心電図検査でも診断つくような話も聞いた事あるんですが。

yk425
質問者

お礼

質問欄に書くのを忘れましたが 実は、胸が苦しくなったなぁと思ったときに 水をごくごく飲むと、それが軽減されます。 ・・・ということは、どうなんでしょう。 狭心症の発作の場合、発作時に水を飲んで軽くなるということはあるのでしょうか? 医師の話では 私の場合は運動時に起こる狭心症ではなく、安静時に起こるタイプであり、運動時のタイプだと運動負荷をかけた検査でわかるとか言っていたような気もします。。 もしかしたら胸焼けだったのか・・ 水を飲むと楽になるというのを、書き忘れましたが もしそれについて、何かご存知でしたら、 ぜひご回答お願いしますm(__)m

関連するQ&A

  • ニトロが効かない=狭心症じゃない?

    お世話になります 10年くらい前から、 年に1度くらいの頻度で以下のような症状が出ます。 ・口の中、歯茎、あご辺りに疼くような痺れるような感覚が起こり、それが喉を下に降りて行き、胸の真ん中で止まる ・その後胸が痛く、苦しい状態が数分続く ・しかし何もせずにそのままでいれば数分後には何もなかったかのように収まる ・いつもそれは安静時に起こります。 去年、病院へ行きこれらのことを話したところ「狭心症である」と診断されました。 そしてニトロペンという薬を処方され、今後心臓カテーテルとかを使った検査をしましょうということになったんです。 しかし、なかなか病院へいけずそのままでした。 そして昨夜のこと また症状が出ました。 早速処方されたニトロを舌下に含んだのですが、まったく効果がありませんでした。 いつものように苦しさは続き(15分くらいでしょうか)その後だんだん収まり、現在に至ります。 ニトロを服用してもまったく効果がなかったということで狭心症ではないと判断してよろしいでしょうか? またほかに何かこのような症状の出る可能性のある病気などご存知でしたら教えてください もちろん病院へ行くのが一番だとは思いますが、 平日仕事がなかなか休めなくて・・。 よろしくお願いします。

  • 狭心症の痛み

    昨年夏、心臓の冠動脈に3カ所ステントを入れました。 ニトロは普段から携帯していますが、ステントを入れた=治したとばかりおもっていたのですが、先日 左胸を「ズキュン」って感じでにぎられたような痛さを2度感じました。両方とも一瞬の痛さでした。 今日、銀行で順番を待っているとき、心臓というより内臓全部が破裂もしくは口から出てきそうな違和感があり、だんだん脂汗がでてきました。カテーテルを通してるとき感じた違和感に似ていました。心配だったので、ニトロを一錠口にいれました。5分くらいたったでしょうか苦しさが増し、立ってられません。銀行を出てすぐ2錠目をふくみました。足を伸ばしたかったので正面のマンションのエントランスでしばらく横になりました。5~7分くらいで痛みも消え、何とも無かったようになりました。 ステントを入れたから狭心症が治ったわけではないのでしょうか? そもそも、狭心症の痛みとはどんな感じのものでしょう。 私は、痛みの経験なく徐脈の症状で検査に行ったら「緊急」で家に帰してもらえず入院、カテーテル・ステント留置術になりました。 偶然ですが倒れて死んでもおかしくないほど動脈硬化?がすすんでいて9割の閉鎖だったそうです。 余計なことを書きましたが、 1)ステントを入れたから狭心症が治ったわけではなおのでしょうか? 2)そもそも、狭心症の痛みとはどんな感じのものなのですか? 解る方、経験者の方がいましたら御返答お願いします。

  • 狭心症について

    昨年の夏、狭心症の症状の発作により診察してもらった結果、安静時狭心症の疑いがあると言われ 胸痛時のニトロペンとフランドルテープという心臓病貼り薬を処方され丁度1年が過ぎました、ようやく痛みや発作が治まり治ったかと思うと又再発してしまい担当医の診察を受けると狭心症の疑いがあるが極めて可能性は低いと言われました、で私の症状は何かと聞くと【血管攣縮(れんしゅく)性狭心症】で一生付き合っていかなければならないと言われてしまいました。結局良くわかりませんが狭心症じゃないかと思うのですがどなたか分かりますか? 狭心症に必要な検査は心臓カテーテル以外異常無しです。 心臓カテーテルはやる必要が無いと言われました。

  • 狭心症の症状について

    一ヶ月前から胸の圧迫感や締め付け感 喉の奥の圧迫感など、狭心症に似た症状が一日に10回以上の頻度で起こります。 一日の内でも周期があるようでグワーっと締め付けられる感じが起こったらスゥ~っと治まって又、数分するとグワーっと胸を圧迫されてるような苦悶感がありました。 昼夜問わず、相当な頻度で起こってました。 攣縮性狭心症の可能性があるとの事で心臓カテーテル検査を行いました。 基礎の狭窄はとくになくアセチルコリンの負荷試験でも攣縮は起こらなく結果は陰性でした。 通常はここまで検査して異常がない場合は狭心症は否定できますでしょうか? 心療内科を勧められてますが、明らかに症状が心臓神経症とは少し違うように感じてるのですが、心臓神経症で狭心症そのものの症状が起こることはあるのでしょうか? 因みに夜も胸の締め付け感で夜中に2回位、眼が覚める事が多々あります。 とにかく発作の頻度が多過ぎるという点が気になってます。 一日に10回~30回  持続時間は3分前後の時もあれば30分以上の時もあります。 胸の中央がグワーっと締付けられる感じで酷いと吐き気を感じることもあります。 相当、重症な感じの症状と頻度なんですが心臓カテーテル検査では異常なしでした。 アセチルコリンでの血管の攣縮も起こらなかったそうです。 狭心症なのか心療的な事なのか全くわからないまま日々を送ってます。

  • 狭心症のついて教えてください!

    異型狭心症=かんれんしゅくせい狭心症 で母が毎日薬をのんでます。カテーテルもやりました。 ニトロとスプレータイプを発作ように もらって、狭心症と診断された先月か ら三回つかいました。 ですが前ほどはひどくはないものの 手汗ばんだり少し苦しい感じがジワジワきて、スプレーをやっても、ジワジワって感じだそうです。 すぐ収まるわけではないのですか? また、狭心症のかた発作はどのぐらいの 頻度ですか? また、この異型狭心症は心臓病の中でも遺伝性はないです と専門の先生が言ってましたが本当ですか。 不安です

  • 狭心症発作と・・・・最近 別途???

    狭心症発作と・・・・最近 別途??? 40代の女性です。 数年前から 強めの風邪薬を飲むと 夜中に 胸というか心臓に強い圧迫感を感じたり、 又 風邪薬等を飲んでいない 日中に 突如 下顎が締め付けられるような感覚から ぎゅ~と胸の真ん中が数分間 痛む事がありました。 当時 海外にいたので 専門医になかなか行けず そのままにしていたのですが、昨年の帰国後 上記の症状の頻度も増してきたので 循環器の病院に行き 異型狭心症と診断され 現在は 発作の大きさによって ニトロを使いながら 元気に暮らしております。 因みに 現在の 発作の現れ方は、 一度発作が出ると その後1週間位の間に次の発作が出やすくなります。 そして また 1ヶ月程空いて 同じような状態が始まります。 発作の大きさは、 2~3分以内で じっと我慢してたらおさまるものから、 10分以上止まる様子が無く ニトロ(1錠)を飲まないとダメかな??と思える程度のものまで色々です。 ただ 最近 上記の症状がでやすい時期に 別の症状が現れ始めております。 喉にものが詰まったような不快感がしたり 一瞬 ドキンと心臓が裏返ってみたいな感覚です。 多い日は 1日に数度 喉の不快感があります。 きっと 狭心症の発作を自分が無意識の内に心配しているから こんな症状が出るのであろうと思い、”気のせい気のせい 冷静に行こうぜ!”と無視していたのですが、  どうも 発作とドキンの出る時期が重なっているし、 全く 発作の事なんて考えてもいない楽しい瞬間に 喉の不快感が始まったり、ドキンがおきたり・・・・・ さすがに呑気な私も、もしかしたら 狭心症発作と 喉詰まり感や心臓のドキンは 関係あるのかしらと???思い始めました。 病院に行って聞けば良いのしょうが、 なんとなく まだ 精神的なドキンじゃないの??ってしつこく思う気持ちもあり・・・・ 一度 この場で ご相談させて頂こうと思いました。 ご存知の方 どうぞ 宜しくお願い申し上げます。

  • 狭心症について

    もう10年近く前から、安静時にのどが痛くなり、そして痛みは胸からみぞおちあたりまで痛くなり、うずくまったり、息苦しくなったりするのが年に2,3回あります。 今回車の運転中に痛くなり、27日に病院に行きました。 初診だったので、尿検査をして心電図、レントゲンをしたあと診察しました。 先生から狭心症の疑いがあるので造影剤での検査をするようにいわれました。 なので29日に造影剤の検査をしました。検査結果は7日にきくのですが、なんだか怖くって・・・・ 母親も狭心症もあり、弁の病気でペースメーカーをしています。 7日の検査結果で狭心症と診断されたら、どんな治療をするのでしょうか。 軽ければ薬だけでいいのでしょうか。 先生から痙攣するタイプの狭心症ならニトロをなめればわかるけど、詰まる場合は造影剤の検査でわかるといわれました。 母は痙攣タイプなので、たぶん可能性としては痙攣タイプかとおもいます。 今回の検査で狭心症がわかれば検査はもうしないですか?

  • 狭心症?

    小生59歳の男性です。 数年前より冬場、通勤途上に電車を降り歩き出すと胸痛が起り1~2分立止まって居ると直ります。近所の内科病院に行き診察をして頂くと狭心症の疑い有りとの事、24Hの心電図計を取付けた結果も症状が出ているとの事で、循環器の先生を紹介して頂き検査しましたが、異常無しとの結果です。元の内科医に戻りニトロを頂き発作時に服用・・春を迎え症状は治まる。昨年の冬場も同じ症状が出た為に、内科医より大学病院の紹介を受け2泊3日の検査入院をしカテーテルによる検査をしましたが結果は正常・・異常は有りませんとの事でした。今冬も同じ症状が出た為に内科医に外来し現在はノルバスク錠2.5mg・フランドルテープsを調剤して頂、服用、貼っています。 上記説明では不十分かと思いますが、冬場だけ症状が出る狭心症が有るのでしょうか? 又は他が原因で起きる症状なのでしょうか・・・お教え下さい。

  • 狭心症のことで早めにお願いします!

    母が冠攣縮性狭心症で2年前から服薬治療です。 その際にカテーテルもやりました。 その後も、定期的に血液検査や心電図やエコー検査もしてます。 発作も、ある時期とない時期とがあります。 昨日久しぶりの発作が出てから夕方の17時から0時までの間に 8回ほどありました。40分に1度のペースです。 ニトロをやってもやらなくても収まります。 なんか、数秒から1分以内にはおさまるんです。 頻繁ですがおさまるのが早いです。 急遽、総合病院の循環器科にいきました。 かかりつけの病院です。 そこで、エコー検査、心電図、血液検査をしましたが異常ありませんでした。 先生も、なんだろうな、、、という感じで不思議がってました。 母も怖がってました 私もかなり心配性なので昨日からずっと不安で・・・ この発作の仕方はなんなのでしょうか。。

  • 狭心症は手術をすれば治るのですか

    父(77歳)のことです。 数年前に、心臓の血管が狭くなっているということで、カテーテル手術、その後1.5年ほどしてバイパス手術を受けました。 これでよくなったかと思っていたら、最近狭心症の症状、胸がきゅうっと痛くなるなど、が現れてきました。最近の検査では、LDHとCPKの数値が高くなっていました。狭心症は外科手術をしてもこのような症状は出るものなのでしょうか?