• ベストアンサー

「おせん」みたいな店

dogdayの回答

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

基本的に料亭は接待に使うお店です。人を招待して芸者などをよぶようなお店。 日本人でも普通の人は、お見合いや結婚のお互いの家族の挨拶にくらいしか行ったことないんじゃないでしょうか? こういうイベントを「会席(懐石)」といい、懐石料理を食べます。 一人で行くには知り合いの紹介が必要だったり、閉鎖的で格式を大事にしているお店も多いです。 都内だと赤坂、銀座、神楽坂、浅草などに多いですが、庭まであるお店はとても値段が高く庶民にはとても入れません。 郊外だと比較的家族的な懐石料理店もあります。 うかい亭は近所なので、私はたまに家族で行きます。 http://www.ukai.co.jp/public_html/top.html 有名なお寺や神社のある町は結婚式があるので老舗があります。 鎌倉 山椒洞 http://www.taxs.jp/raitei/ssdtop.htm おせんの店、一升庵は、上野のとなり谷中の町をモデルにしています。 お店は美食家、北大路魯山人が戦前に作った「星岡茶寮」がモデルです。WWIIで消失してしまいました。 http://www.tsuji.ac.jp/hp/jpn/kanazawa/6.htm

Nostalgia9
質問者

お礼

返事、感謝いたします。 知らせてくださった所も良いですが、 ドラマみたいな所は全くないでしょうか、旅館や温泉がむしろもっと似ている感じだったんですが・・

関連するQ&A

  • 最高に美味しいご飯(ごはん)を食べさせてくれる店

    こんにちは。 今ご飯に凝っているのですが、 最高に美味しいご飯を食べさせてくれるレストランとして 何かオススメのものなどありましたら教えて頂けると有難いです。 都内であれば、日本米、外国米を問いません。 (料亭のようなあまりにお値段の張るお店は 財布と相談ですが・・・) どうぞよろしくお願い致します。

  • 東京から冬の一泊旅行、おすすめ教えてください

    来月2/20,21(平日)に一泊二日で温泉旅行を考えています。電車で都心から2時間程度、落ち着いた雰囲気の旅館、又はペンションを探しています。宿泊料はなるべく低くおさえたいと考えていますが、普段は外国暮らしなので料理の質はそれ程こだわりません。ただ、できれば和的な雰囲気で温泉(風呂)をカップル用に時間貸切できるような所だといいですね。おすすめがあれば教えていただけますでしょうか。

  • 外国人の風呂利用法

    温泉旅館に勤めていますが 温泉旅館における 外国人の入浴方法の手引きなど無いでしょうか 風習に違いで日本人のケレームが多くこまっています

  • 東京に近い老舗旅館を探しています。

    はじめまして。 今年の冬に外国人の彼氏が日本に来ます。 東京に近い所で老舗旅館、お手頃なお値段で、 出来れば富士山のそばがいいです。(見たこと無いので) 日本の伝統的な雰囲気があり、お風呂メインに考えております。 どなたか、お勧めできる旅館を教えてください。

  • サラリーマン御用達のお店??

    こんばんわ^^ 仕事柄外国のお客様をお食事にお連れする事が多いのですが、来日も重なると、一般的に接待で使うような高級料亭とかには慣れてしまっておもしろくないようです。 「普通の日本のサラリーマンが仕事帰りに寄るような、安くて美味い店に行きたい」と言うので、先日吉祥寺の「いせや」にお連れしたところ、とても喜ばれました。 あんな雰囲気の、安くて美味い!そしてとても日本的(ここ重要)!な、お店は無いでしょうか? ジャンルは寿司、蕎麦、焼き鳥、一杯飲み屋・・・とか日本っぽい感じでお薦めがありましたら教えてください。場所は東京です。 よろしくお願いします^^

  • 韓国 宮廷料理 キーセン芸者

    韓国ドラマでみかける・・・ 日本で言う京都の舞妓さんのような芸者遊びができる所を探しています 宮廷料理を食べて韓国の楽器で演奏や踊りをたのしめる場所ありますか? 出来たら建物も昔の雰囲気で由緒ある料亭をさがしています どなたかご存知のかたいませんか?

  • スキースノボー

    11月下旬、長野県方面で温泉旅館が近い(徒歩でいけるくらい) スキー場(スノボー有)どこか良い場所ないでしょうか。 結構大人数で行くので、旅館は大きい所がいいです。 実際に宿泊してみていい温泉だったとか、ご飯がおいしかったとか リアルな情報があると嬉しいです。

  • 外国人が泊まりやすい京都の旅館

    アメリカ人の友人が夫婦で京都に来ることを考えているようなのですが、西洋式のホテルではなく、日本式のホテルへ泊まりたいと希望しています。 ただ日本は初めてで、たぶん温泉旅館のような大風呂の共同入浴はむずかしいと思います。 部屋風呂がある日本式旅館で、外国人の宿泊に慣れている、あるいは外国人が多く訪れる京都の旅館はあるでしょうか。 価格も表示されているサイトがあると助かります。

  • 日本ライン川下り

    こんにちは。 友人が3月末に夫婦で日本ラインの川下りをしてみたい。と言います。 その後、どこかの温泉に宿泊したいのだけど、 露天風呂があるその付近の温泉地ってどこかある? と聞かれたのですが、私は下呂温泉しか思い当たりません。 どこか、ご存知のところがあれば教えていただきたいのです。 旅館は大型旅館ではなくこじんまりした所で、部屋食が良いなんて言います。 よろしくお願いします。

  • 「参られい」「食べい」を文法的に説明して下さい

    時代劇のドラマかアニメで、登場人物同士が対戦するとき「かかってきなさい」という意味で「かかって参られい」と言う場面を見ました。このときの「参られい」を文法的に説明しただけませんか。 私が知っている古典文法や現代文法のサイトを見ても、「られよ」は説明されていますが「られい」については説明されていません。 また「食べなさい」の意味で「食べい」という場面もありますが、これについてはどうでしょうか。 このように考えると、最後の一文字「い」に特別な意味がありそうですがわかりません。 熱心な外国人に、このようなことまで聞かれて困っています。 「~されい」についても、同様の文法理論が働いているものと思っています。 (外国人はドラマ・アニメを、日本語の勉強材料に使っている場合が多いのです。もちろん、あまり手本にしてほしくない日本語を使っている場面も多いので、気をつけるように助言しています)