• ベストアンサー

プロジェクト管理次元のscopeって何でしょうか。]

お疲れ様です。 requestとかsessionとかの話に使えるscopeと言う用語が 全体的なプロジェクトを話する時使うscopeと用語と違うと 感じました。 例えば、'スコプが変わる。', 'スコプが見えない。'とか PMが言っていますが。。。 requestとかsessionとかのスコプの話では全然ないと思います。 (そもそもプログラミングが出来ないpmだし。) この時pmが言った'スコプ'ってどんな意味でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kztk
  • ベストアンサー率53% (59/110)
回答No.2

日本語では「スコプ」ではなく、「スコープ」です。 『PMBOK』によれば、プロジェクトマネジメントの文脈における「スコープ」とは、「プロジェクトにて提供するプロダクト、サービス、所産の総体」です。 ・・・と言ってもあまりピンとこないでしょうから、PMBOKの勉強でもしてください。参考サイトも色々ありました: 「プロジェクト全体の成否を左右する、スコープ」 http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/rensai/pm_kiso03/pm_kiso01.html 「プロジェクト・スコープ・マネジメント」 http://www.promane.jp/term/2004/07/000015.html 「Scope (project management)」 http://en.wikipedia.org/wiki/Scope_(project_management) 言ってみれば、「スコープ」とはプロジェクトの対象範囲のことですので、スコープが見えないとか、スコープが変わるのはPMからすれば大問題なわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

グローバルか、ローカルかの違いをスコープという場合があります。 ターゲットがグローバルからローカルになれば、 スコープが「変わる」ことになります。 当然ローカルターゲットの変数では、 スコープは「見えない」ことになります。 javaではインスタンススコープなんていうのもあります。 参考WIKI↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロジェクト管理で、「キックオフ」ってどんな意味でしょうか。

    お疲れ様です。 プロジェクトの中、「キックオフ」ってどんな意味でしょうか。 PMの方が「来週キックオフから!」と言いましたが、意味が分かりません。プロジェクトのフェズは見積書作ったりする初期です。 では、よろしくお願いいたします。

  • PMBOKでいうプロジェクトリーダーの役割について

    プロジェクトマネージメント標準知識体系(PMBOK)の人的資源マネジメントで定めているプロジェクトリーダーの役割分担がよくわかりません。私はPMBOKの勉強をし始める前には、プロジェクトマネージャー=プロジェクトリーダーだと思っていました。 (1)プロジェクト全体の進捗管理をするのはプロジェクトリーダ(PL)でしょうか?それともプロジェクトマネージャー(PM)? PMだとすると、PLなんて必要ないのでは?PLはただの連絡係?? (2)PLは現場監督でそのプロジェクトに専任して、PMは本社にいて複数のプロジェクトを管理するのことを想定しているんでしょうか? だとすると「踊る大走査線」の所轄と 現場をわかっていない本部 みたいな関係で、PM(になりたいっていう)の魅力が薄れてしまうんですが。。。

  • Strutsの情報保持の仕方について

    今下記の様な画面(処理)を作成しているのですが、 どうしても分からない点が何点かあります。。 【入力画面へのリンク】⇒ 【初期値で使用する値の取得Actionクラス】⇒【入力画面】⇒【確認画面】⇒【完了画面】 (1)入力画面で入力した値を保持したいため入力画面でのstruts-configの設定はscope="session"と指定しました。 【入力画面】⇒【確認画面】 確認画面での表示ではrequestからの表示としたいため、struts-configの設定はscope="request"と指定した。 この場合、【入力画面へのリンク】を押した際にjavax.servlet.jsp.JspExceptionとなってしまう。 しかし、【入力画面】⇒【確認画面】でのscopeをscope="session"としてやるとうまくいく。 なぜ前者がうまくいかないのかの理由がまず分かりません、、 (2)【確認画面】から【入力画面】のURL(~.do)とURLを直打ちした場合の挙動がどのような 仕組みなのか分からない、、 実際に試したがキャッシュを読み込んでる??用にしか見えなかった。 【入力画面】のexecute()は走らないのか?! 主に上記二点がよく分からずに悩んでおります。 (1)に関しては【入力画面】⇒【確認画面】でscope="session"でもいいのですが(特にrequestする理由はないので)、 ただなぜstruts-configでsession⇒requestとするとエラーになるのか?ということが知りたく。。 イメージ) これだと上手くいかない、、Confirmのscopeをsessionに変えると上手くいく、、、なぜ? <action path="/~Regist" type="~RegistAction" validate="false" scope="session" name="~"> <forward name="success" path="~.jsp" /> </action> <action path="/~Confirm" type="~ConfirmAction" validate="true" scope="request" input="~" name="~"> <forward name="success_confirm" path="~.jsp" /> </action> <action path="/~Complete" type="~CompleteAction" validate="false" scope="request" name="~"> <forward name="success_complete" path="~.jsp" /> </action> まだまだ勉強中で変な質問をしているかもしれませんが、 詳しい方ご教授頂けたらと思います、宜しくお願い致します。

  • プロジェクトの上司とうまくいかない!

    プロジェクトの上司とうまくいかない! おはようございます。 長く悩んでいることがあり早朝に起床してしまいました。長文での投稿失礼します。 28歳、男性、入社5年目、まだ転職経験なしのシステムエンジニアです。 現在の状況が特にそうなのですが、直属の上司とうまくいっておりません。 職場全体でのメンバーとはギクシャクしないのですが、(私自身明るく元気な性格で社交的なので、かつ全体とは仕事で深く関わらないので)プロジェクトメンバーとギクシャクしています。 特に直属の上司といつもうまくいきません。 私もそれなりに以前のように関係性が崩れないように努力していたのですが、今すごく息苦しいです。 実は前のプロジェクトでも同様な状況になってしまったので.. プロジェクト内の上司は案件によって、ちょいちょい変わったりするのですが、だいたい7割位の確率でうまくいきません。 最初は良好なのですが、徐々に険悪になってしまいます。 何回か上司は変わってますが、やはり再現性があるので自身の分析や周りの環境を分析する必要性を感じています。 主な局面は、仕様変更が発生した際や要件が不明確な時、作業がぼんやりしている時などに険悪になってきた気がします。 皆さんもこのような経験ありますでしょうか。 私は無理だなぁと感じた時に理由も含め どうするべきであると伝えたり、スケジュール的に厳しいなどと伝えたりすることをしていますが、裏目にでること多々です。 周りの他のチームの若手は淡々と作業の意味を考えずに仕事に打ち込んでます。もしくは不満があっても辛抱しているのかもしれません。もしくは見えないところで反発や相談をしているのかもしれません。 私自身若手か中堅か微妙ねところですが (今年度から役職がつきプロジェクトリーダーにアサインされています。) 不満や課題の解決がどーしてもうまくいかないことが多々あります。 少し話が戻りますが、評判も1つ一因かもしれません。なんとなくですが、周りからの噂や評判ってすぐ伝わり自身も感じることもあると思いますが、周りからはすぐに文句を言う奴、気難しい奴というレッテルを貼られているのかもしれません、おそらく。。 そのような環境下のなか今後どーしていけば良いか悩んでます。すぐに新天地を求め他の部署、他会社というのも1つの手段かもしれませんが、今この現状を打破し成長に繋げたいです。 どうかシステム開発経験、PL.PMをご経験がある皆様にご意見をもらいたく投稿致しました。よろしくお願い致します。

  • (196)Its scope ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA196 Its scope is as follows: 1) the descent (as variously reported) and relative dates of Homer and Hesiod; 2) their poetical contest at Chalcis; 3) the death of Hesiod; 4) the wanderings and fortunes of Homer, with brief notices of the circumstances under which his reputed works were composed, down to the time of his death. その範囲は次のごとくである。 1)血統(いろいろ報告されている)とホメーロスとヘーシオドスの相対的な年代 のこと 2)彼らのカルキスにおける詩の競演 3)ヘーシオドスの死 4)ホメーロスの遍歴と運命    (これらは)彼の作と思われる作品が構成された環境についての短い注記     と一緒に、彼の死の時までを述べる。 質問 とくにない (1)試し訳だけ確認していただきたいと思います。 (2)scopeについて   辞書;範囲、領域という意味なら、ここからここまでという捉え方をするであろ う。しかし、1)、2)、3)と述べているので、この意味は、「大筋、要旨」 などを意味しているように思える。これは正しいでしょうか (3)down toについて    年代を下る‘意味と思われる。      「までを述べる」/これは正しいでしょうか。 *(1)(2)(3)は質問というほどではないが、確認して起きないと思いました。

  • プロジェクト、成果物、工数管理って何?

    プロジェクト、成果物、工数管理って何? 3つもすみません。 プロジェクトって、何らかの目標を達成するための計画を指すことですよね。 成果物っていうのも、IT関連のプログラムとかシステムに限らないですよね。 私は今、派遣社員として、あるプロジェクトチームに所属しています。 とある新商品企画に関するもので、私は商品企画のアシスタントを担当しており、ITとは全く関係ありません。 このプロジェクトが終わると、期間満了で退職予定の為、少しずつ就職活動を始めています。 (本当はもっと前に退職する予定だったんですが、プロジェクトチームに参加することが決まり、そのプロジェクトが終わるまで、という延長になりました) ある派遣会社に登録にいった時の話です。 職務経歴書には新商品(飲食物)企画プロジェクトチームのアシスタント(企画スケジュール管理や庶務業務等)ときちんと明記しているのですが、なんだかプロジェクト=IT関連のような事を言われてしまい、戸惑いました。 一応、きちんと説明はしたので、ITではない、とわかって頂いたのですが。 また、工数管理もされてました? と聞かれたのですが、聞いたことあるけど社内でその言葉を使ったことはありません。 企画スケジュール、予算、進捗、チーム管理等は行っていたのですが、やはり、それとは違うのでしょうか。 (派遣会社の人には、言葉を濁しながら、企画スケジュール、予算、進捗、チーム管理等はやってたんですけど~、と説明しました) 成果物も、私の認識ではプロジェクトによって出来たもので、私がいるチームにとっての成果物とは「商品」であり、また商品を宣伝する為の「販促物」というイメージでした。 ただ、インターネットでいろいろ今調べてみたところ、まるで成果物=システムや、プログラムといったような感じです。 やはり一般的な印象としては、プロジェクト=IT関係の仕事をさす言葉なのでしょうか? もしそうならば、誤解されたくないので、違う言葉を使った表現をしようかな、と悩んでいます(かといって、他になんていう言葉が的確かもまだ悩んでいるのですが) 諸事情により派遣社員をしておりますので、変に派遣会社に誤解されたまま受け取られて、本来なら私にはさっぱりな仕事を回されたら、と思うと面倒なので。 ちなみに、MOS資格を持っていますので、まったくオフィスソフト関連を使えないというわけではないのですが、IT関連のシステム、プログラミングとなると、さっぱりです。マクロもまだ勉強中……

  • ディレクターとプロジェクトマネージャーの違い

    私は社会人1年目でWebディレクターをしています。 プログラミングやデザインは出来ません。 ところで、世の中にはプロジェクトマネージャーという仕事があるそうですが、ディレクターとは何が違うのでしょうか? お客さんの要件を聞いて、要件定義をして仕様書・サイトマップを作って各担当者へ仕事を割り振る・・・という点ではディレクターと同じだと思います。 でも、プロジェクトマネージャーは人一倍プログラミングが出来ないとお話にならないと聞きました。 よろしくお願いいたします。

  • 'specific scope procedures' (経営者確認書において)

    いつも大変お世話になっています。 外国の企業グループに属する日本企業の会計監査に際し、監査法人から出された「経営者確認書」を翻訳しているのですが、以下の文章(経営者確認書の最初の部分)の中の'specific scope procedures'(2箇所出てきます)の意味がよく分りません。なお、事情により監査対象は昨年の11,12月の2ヶ月間のみとなっています。 (原文) This representation letter is provided in connection with your SPECIFIC SCOPE PROCEDURES of the reporting package of COMPANY A (the“Company”) for the two months ended December 31, 2007. We recognize that obtaining representations from us concerning the information contained in this letter is a significant procedure in enabling you to perform your SPECIFIC SCOPE PROCEDURES on the reporting package which are prepared in accordance with Japanese generally Accepted Accounting Principles ("Japanese GAAP") for the sole purpose of consolidation into the COMPANY B consolidated financial statements. * COMPANY A = 日本の子会社 * COMPANY B = 外国にある親会社 * 'SPECIFIC SCOPE PROCEDURES'は原文では全て小文字 A社の財務報告は日本の会計基準に則ったものなのですが、これをB社のグループ全体の連結決算に組み入れるために、国際会計基準に則って調整した後に監査が行われました。 文章全体の意味は理解していますので、'specific scope procedures'の訳し方についてご教示ください。

  • project idea の訳

    project idea をカタカナでプロジェクトアイデアと書いてあるのは 見かけるのですが、いざ日本語にしてみようとしたらどうなるのでしょうか? 意味合い的には自社製品を使ったらこんなことができる、こんなものが作れる、 という参考見本というか出来上がり見本図というかそういう感じです。 例えば、うちのビーズを使ったらこんなネックレスも、こんなストラップも簡単に 作るれます、みたいなメーカ側が発信する完成品のアイデアだと思うのですが、 頭ではわかっているのに、いざ簡単な日本語にしようとすると・・・なにになるんでしょう・・・ 業界用語では何かあるのでしょうか。

  • ビジネス用語で、component が plan や project と同じ語義で使われるケース

    ビジネス用語で、component が plan や project と同じ語義で使われるケースはありますか?component は全体があって初めてあると思うのです。ネイティブじゃない人が書いたので、正誤の判定がつかずここに質問します。

このQ&Aのポイント
  • 過去、車に乗っている最中に突然起きた吐き気やめまい、音の違和感などの症状について質問します。
  • 当時は自分自身の状態に戸惑い、何が原因で起こったのか分からなかったため、今でも疑問に思っています。
  • この体験は記憶が少なく、理解しにくいものであるため、解明したいと思っています。
回答を見る