• ベストアンサー

妹の言動が少し変です。

satotu-aの回答

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.3

社会人になって、鼻っぱしを折られるのを待ちましょう。傲慢な人は何を言っても聞く耳持ちませんので、労力を使って注意てもムダです。 個人的には、甘やかされた(働かなくとも親の力で衣食住が保障されている)立場にいるので、それが自分の「地位」「実力」だと勘違いしてるのだと思います。そのどういう仕組みで自分の生活が保障されているのかを身をもって理解しなければ、態度の改善にはいたらないでしょう。

noname#72712
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 そうですね。大学は基本的に甘い場所ですよね。 妹には、もう少し井の中の蛙の自分に気づいて自分を笑い飛ばせるような力を備えて欲しいなと思いますが、今は見守っていようと思います。

関連するQ&A

  • 欲深い妹っていますか?

    女2人姉妹で、妹の方は欲深い。 どんな点においても姉より負けてるのは我慢できない。 でもどんなに頑張ろうと、かないっこない完全に格上の相手には、 媚びることで味方につけ、自分のものにする。 欲が止まらない。 何をどんなに手に入れようと。 そんな姉妹の妹いますか?

  • 妹を殺しそうです

    過激なタイトルすみません。ですが この一文に全てを込めているくらいには妹のことが心の底から大嫌いです。どうしたらこれに耐えてこれからを過ごせるかアドバイスいただけますと幸いです。 (未成年ですので、家を出る等のご意見はお控えください。) 妹は中学1年生で、姉の私は高校1年生になります。また、未就学児の弟と父と母の5人家族で暮らしています。その中でも私の家は3つに分かれているような感じで、「母と私」「父と弟」「妹」となっています。 私が妹を嫌いな理由は、 ・家の手伝いを一切しない ・姉の私に対して、ブス カス 死ね 消えろ 殺す などのような暴言を軽々しく吐く ・ヒステリックすぎる ・ゲーム中の独り言(暴言)がかなりひどい ・同室である部屋を片付けず、私の友人を呼べない ・嫌なことがあると、黙り込んでこちらの言うことを何も聞かなくなる か 部屋に引きこもる ・親に非常な迷惑をかける ・非常識、自己中心的すぎる などなど、ここに上げだしたらキリがありません。 普段から上記のような言動をするので、私も我慢ができずつい口に出してしまいます。私にも原因があるのではないか、とも思っていますが、どうしても堪えきれません。妹以外にこんなに腹を立てることは滅多になく、温厚だと自負していました。 私が妹に口出しをするので、その言い合いに耐えきれず今度は母が怒り狂います。最近となってはついに「私がこの家を出ていく」と言い出しました。先程書きましたように、妹は怒られると部屋にひきこもったり、こちらの意見を一切聞かなくなるので、親の嫌味を聞かされるのは私一人となります。その嫌味にも もう耐えきれません。 タイトル通り、もういっそのこと妹を殺そうと思ってしまっています。ですがそんなこと許されず、殺したところで解決なんてしないと理解しています。 どうしたら少しでもこの気持ちが和らぐでしょうか?本当に困っています。

  • 妹との関係

    大学生(女)です。 私には4つ下の妹がいます。 小さい頃から些細なことで言い争いになります。 お互い、負けず嫌いで思い通りにならないとイラっとするタイプです。 姉である私が色々我慢すべきだとは思いますが、私が我慢ずることで妹の思い通りになるのがどうも許せません。 妹は人に頼む時には「やって当たり前でしょ?」といった上から目線で言います。 ですが、人から頼まれることはほとんど断ります。「今、無理」と。手伝いもほぼしません。 妹の自分勝手な態度が許せず、親が放任主義な分、私が止めなければと思ってしまいます。 もちろん二人でふざけて楽しい時もありますが、最近は、顔を見るだけでイラっとしてしまい、家出したいと思うほどです。 大学生なので、一人暮らしも考えたのですが、そうすると母の負担が増える(母は働いており、家事の手伝いをしてます)というのと、妹がもっと自分勝手にふるまえることになる、一人暮らしという選択肢は厳しいと思っています(金銭的なこともありますが…親には負担をかけたくないので) 自分が幼稚なのは分かります。頑固で負けず嫌いで、妹の全てが許せない…喧嘩になっても一切引き下がることはしません。 妹も私に対してライバル心をもっており、何かと当たってきます。 最近はお互い何か言われると否定して喧嘩になります。 殴りたいと思うことも何度もありますが、さすがに抑えています。 私はどうしたらいいでしょうか。 一回引き下がって、妹に優しくすることで、妹も優しくなるのでしょうか。 とてもざっくりとした質問ですが、似たような経験がある方や、妹と仲良しな方、 ぜひアドバイスをいただけたらとお思います。

  • 姉に攻撃してくる妹の心理と対策が知りたいです

    20代女性です。2つ下の妹がいて、私達姉妹は二人とも両親と同居しています。 狭い家の中、姉妹仲が最悪です。 優等生タイプで可愛がられてきた私が姉で、その姉を昔から注目し嫉妬しているのが妹です。 積年のコンプレックスからか、妹は学校ではいじめっ子として名前をはせた事もありました。 私の方が色々な面で勝っていた頃は攻撃してくることは無かったのですが、いざ私が重い病気になって前職を辞めざるを得なくなり、自宅で資格試験の勉強を始めた(社会的地位がニートとなり妹より下がった)ところから姉妹仲は急激に悪化しました。 「自分は学校にバイトに奔走しているのに、姉はわけのわからない病気に甘えて親に甘えて好きなことやって楽している」ように見えるらしいです。 実際はそんなことはありません。薬の副作用に苦しみながら身を削って勉強しています。 妹は私のやることなすこと上から目線でけなしまくる、汚い悪態をつく、両親には見えないところで陰湿ないじめをする…など、挙げていくとキリがありません。 情けないですが、妹にいじめられているような状態になるたび母親に仲介を頼みます。母は精一杯かばってくれますし妹にもいくらかお灸を据えているようです。 私は妹に嫉妬だとか特別な感情は抱いていないので妹に一切干渉しませんし、仲が悪いなら悪いでお互い我関せずの状態になればいいのではと思うのですが、妹は私が家でくつろいでいるだけでムシャクシャしてしまうようです。 そのムシャクシャが私にも伝染して、最近は私の方からも妹を憎むようになってしまいました。 姉妹が揃うと両親が身構えるので常に空気は険悪です。 私と妹はお互いに事情があって家を出て暮らすことはできません。 なぜ妹がここまで攻撃してくるのか理由が分からず、対策できずにいます。 経験者(姉妹で仲の悪い)の方で、姉側でも妹側でも構いません。経験談をお聞かせ願えればと思います。

  • どうしてこんなに偉そうな妹なんでしょうか・・・

    私も妹も大学生です。家から近い大学なので、互いに両親とともに実家住まいです。その妹がもうものすごくといっていいほど自己中心的で態度も大きくて、うんざりしています・・・ 例えば、お風呂に入る時間も自分が優先されて当たり前、座る場所も私が座っていたところに座りたいと思えばどけと強引にいってくる、テレビのチャンネル権も、コンセントの使用も・・・小さなことでバカバカしいと思われると思いますが、何もかも態度が大きいです。食事も、自分が好きなもの(主にお肉ですが)がなければ食べなくて、母は怒りながらも、何も食べなければ体に悪いといって、妹にだけ別のメニューを作っています。 そのくせ、体は弱く(というか、私は仮病だと思っているのですが)、大学でいやなことがあったり、バイト先で苦手な人と接しなければならなかったりすると、すぐに調子が悪くなり、わざとらしく咳き込んだり吐き気を催したりしています。遊びには元気にでかけていきますが。こんな大人になるまで甘やかしてきた親が悪いと思います。母親は過保護で、妹は中学時代いじめられたこともあったので、とくに守ろうとする気持ちが強いようです。 高校まではそこまで偉そうでもなく、高校生にしてはお洒落をほとんどしない、地味な子でした。それが大学に入って、工学部なので男性が多く、地味な妹にしては男性からちやほやしてもらえて、一気にデビューしました。女の子のクラスメイトがまたかわいい子が多かったため、とくに刺激されたのか、バイト代は全部洋服やら、化粧品やら(これも全部使い切らず、本当に無駄遣いしてると思います)に消えていっています。やっぱり、こういう生活の変化とか、意識の変化とかも影響しているのかなと思うのですが・・・ 親は、こんなめちゃくちゃやってる妹ですが、やさしいところもあるといって、頭ごなしにしかりつけることはありません(もちろん、お小言はしょっちゅういっていますが)。なので、許せているのかもしれませんが、妹はとくに私には偉そうな態度をとり、私の行動とか持ち物を意識して、それを上回るようなものを買ってきたりもします。なのに、機嫌のいいときは話しかけて来たり。もう、ふりまわされてばかりでどうすればよいかわかりません。姉として、それでも折れ続けなければいけないのか、妹はちょっとおかしいのか。 つまらない話で申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけると助かります。

  • 母の言動に困っています

    専業主婦、子なしのアラフォーです。 私の姉には3歳になる息子がいます。姉は自宅で仕事をしており、忙しいときは母が姉の息子の面倒をみています。 姉の家は、母が住む実家から電車で1時間くらいの距離で、孫の面倒を見に週2度ほど電車で通っています。 孫の面倒を見るのは大変で、母から「あなたも暇なら手伝ってほしい。姉の息子の面倒を見てほしい」と言われたので、当たり前のように断りましたが、しつこく「一緒に手伝ってよ〜!どうせ暇なんだから。姉妹なんだから。」とお願いしてきます。 姉妹だから、暇なのであれば、忙しい姉の子育てをするのは当たり前なのでしょうか。 なんとなく母から少し距離を置きたいと思ってしまいました。私は間違っているのでしょうか。 みなさまのご意見を聞かせていただきたいです。

  • 妹の言動について

    僕は19の男、妹は17の高校生です。 妹はよく、特にこちらが何の挑発もしたわけではない状況で、 私のA(いま人気絶頂の人気アイドルグループ)好きほど、おまえは X(僕の好きな歌手)が好きなわけじゃないんでしょ? という趣旨の言葉を頻繁に発します。 妹がAを好きな気持ち、及びそれをアピールしたい気持ちは分かります。 が、勝手にこちらのことを決めつけて上からものを言うのはどうかと。 「人が何何を好き」に優劣などもちろんあるわけがないですよね? たしなめる良い方法はないでしょうか? 小さいことですが、あまりに頻繁に言ってくるので、我慢の限界です。 好きなアイドルにキャーキャーするのはいたって結構ですが、 人を不快にさせる行動はそれ以前の問題です。 いつも僕の方から注意しているのですが、 「いや、私ほんとにA好きだから」などとワケがわからないことを言います。 もともと、仕事から帰ってきた親に向かって 「私のほうが疲れてるんだからはやくご飯作れよ」と平気で言うほどに、 年齢に不相応な傍若無人さですが。 ここまで読んで頂きありがとうございました。ご意見お願いします。

  • 3歳の妹が上の子の勉強を徹底的に邪魔して困ってます

    まもなく入学、入園を控えた3歳違いの姉妹の母です。 穏やかな姉とわがままな妹は、個性は違うもののとっても仲良しで親から見てもホントにほほえましく遊んでいます。 しかし、仲がよいが故か、お姉ちゃんがテキスト(進研ゼミ)を始めようとすると妹が同じことをしたがり大暴れして、姉が落ち着いて勉強に取り組むことができません。 妹に年齢にあったテキストを書店で買ってきて与えても、姉と同じでないと納得せず、姉の勉強の間ずっと泣いたりわめいて駄々をこねています。 お姉ちゃんに落ち着いて勉強に取り組む姿勢、習慣づくりをしたいと思っていますが、まったくできません。妹が泣きわめく環境の中でテキストがやれたとしても、私が横に座って見てやることはできず、最後の採点しかできそうにないですし・・・。 昨日はたまたま妹が昼寝をしたタイミングでテキストをすることができましたが、これでは習慣としての学習が全く期待できません。 私の下の子をあやす能力不足と言われれば仕方ないのですが、何かいい智恵はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産間近の妹に何かしてあげたい。

    あと1週間ほどで、私の妹が出産予定です。 私達姉妹には母がいないので、姉として何か妹に出来ることは無いかと日々考えています。 私自信、まだ妊娠・出産の経験が無いので、何をしてあげればいいのかがわからなくて・・・。 近くに住んでいれば、家事を手伝ってあげたり出来るのですが、少し離れた場所に住んでいるので、それも出来ません。 何か良い案は無いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 妹と家族について・・・

    私は13歳妹は9歳で4歳離れています その妹が私は大嫌いです 妹は私が何もしてないのにいきなり「バカ」「消えろ」 最悪「死ね」とまで言ってきます。 妹は二重人格で親の前ではぶりっこです 親は妹は怒りません 私が姉だからと言って我慢しなさいとしか言いません もちろん妹が何かしてきたら親に言いますでも 怒ってくれません私が年上だからです 友達も騙されています 「あの子はいい子じゃん」「そんなことするはずないよ」としかいってくれません もう嫌です このごろは死にったくなってきます みんな嫌いです妹もそれをかばう家族も・・・ 私は中学生です家から出たくても出れません 大学かできれば高校で家から出ていきたいと思っています でもまだ3年、6年あります 最近は知らないうちに目の前にあるものを壊したりしています まだ中学生になったばかりの私に教えてください あと3年、6年どうしたらいいのでしょう