• ベストアンサー

賃貸マンションで新規にTV端子を付けたいです

経済的理由で築35年の格安マンションに引っ越す予定です。TV端子はリビングに一つあるだけで、寝室(2DK)にはありません。そこで、寝室でもTVを見たいのですが、何か良い方法は無いでしょうか。大家さんは、新規にTV端子を自己負担であればつけて良いといってくれています。ただ、部屋の構造上、新規に付けれるかどうかわかりません。寝室にあるベランダにパラボラアンテナなどをつければ写りますか。無線のおふろTVを持っているのですが、画面が小さく、機能しません。いいアイディアをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.2

1)お金がかかってもよいのであれば、今の時代、無線でハイビジョン画像が飛ばせます。URL参照。 2)ワンセグで済ませてしまうという手もあります。地上デジタル放送と同じ内容が見られますから、画質はよくないでしょうが、10万円くらいのノートPCとワンセグチューナーを買ってくればよいわけです。 3)PLC(電力線通信)を使って、ブロードバンド放送を見るという手もあります。コンセントを使うということです。ネットワーク対応テレビを買ってきて、ブロードバンド放送のサービス業者と契約、専用の通信機器の設置が必要です。 TV端子つけるのとどれが安いか調べて決めてください。天井伝いにケーブル持ってきて、壁まで持ってこれるのでしょうか。それとも壁は壊すのか。後付もお金かかると思います。 見かけが悪くても、ケーブル延長が一番安いでしょうね。

参考URL:
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/
Linesman
質問者

お礼

具体的な選択肢を含んだアドバイスに感謝いたします。1)のような製品があるだろうと察しながら検索する努力を怠っていました。ご紹介いただきありがとうございます。最善の選択肢だと思います。 賃貸マンションなので「天井伝いにケーブル持ってきて、壁まで持ってくる/壁は壊す」ことはできないため、1)のような製品で対応いたします。ご助言いただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

外見、その他の機能性をある程度度外視できれば一つの方法として、フィーダ線と分配器を買ってきて、延長線を作るようなつもりで配線してみては如何ですか。 映る映らないは、既に引き込まれてある線にどれくらいの強さの電波が届いているかによって決まります。 なお、上記の場合、元のTVの方も少し電波が弱くなりますから、少しの影響が出るかも分かりません。

Linesman
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。最終手段として延長線を考えているのですが、マンションの作り上、すべての部屋を延長線が横断する形となるので、ちょっと躊躇しています。アドバイスを参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • TVとベランダへのアンテナ設置

    引っ越してきた築30年のマンションには、和室にTV端子が一つあるだけで、もう一つの部屋(寝室)にはTV端子がありません。賃貸物件でもあり、部屋の構造上、新たにTV端子をつけることができません。TV端子のある和室から離れているため、延長ケーブルでの引き込みも考えていません。幸い、もう一つの部屋(寝室)にはベランダがあり、同じマンションの部屋でもそのベランダにBSアンテナが立っているため、アンテナを向ける方向に合致しているようです。現在、アナログTVを一つ持っています。そこで、もう一つの部屋(寝室)にアンテナを立ててTVを視聴しようと試みているのですが、どの方法が最も経済的で確実でしょうか。見たい放送局は現在東京で放送されている1-12チャン+NHKの衛星1、2くらいです。ケーブルテレビは引き込み工事がされていません。あまり、機械に詳しくないので(あとBSとか地デジとか)、質問自体のレベルが低いかもしれませんが、よろしくお付き合いください。 【案1】 既存のアナログTV ベランダにBSアンテナ設置(新規購入) デジタル・チューナー(新規購入) これだと通常放送(1-12チャン)は見れないですか? 【案2】 デジタル対応TV(新規購入) ベランダにアンテナ設置(新規購入) どの種類のアンテナを立てればいいでしょうか? せっかく設置しても画像の映りが悪くストレスになるのも悲しいので そのあたりのアドバイスもお願いいたします。

  • 双方向CATV増幅器とパラ、ボラアンテナの役割

    とても初歩的な質問だと思いますがお助け下さい。 これから賃貸マンションに引越しますが、内覧した時にベランダにパラボラアンテナが設置されており、そこから最寄の窓枠から室内にケーブルが繋がっていて「双方向CATV増幅器」を介してTV端子に繋がっていました。双方向CATV増幅器があるのは1ヶ所だけです。 TV端子は各部屋に数ヶ所ずつありました。 1.パラボラアンテナと双方向CATV増幅器がついているということは、何を意味するのでしょうか? 地デジと衛星放送が観られるということでしょうか?インターネットは関係ありますでしょうか?ちなみに部屋のオーナーに聞いたところ「地デジ・衛星放送・インターネット等の通信状況は分からない、前の賃借人がつけたとすれば使えるのだろうが、好きにして下さい」とのことです。マンションは築25年で、どの部屋もベランダにパラボラアンテナが付いているようです。 2.テレビの設置場所は、パラボラアンテナと双方向CATV増幅器が繋がっているTV端子ではなく、違うTV端子の所に設置したいと思っています。2台目を他の部屋にも設置したいです。その場合にはどうすれば良いのでしょうか。 3.無線LANやPLCアダプターは、テレビの地デジや衛星放送にも使えるのでしょうか。 初心者で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 中古住宅を購入しました。それでリビングにしかTVのケーブル端子が設置さ

    中古住宅を購入しました。それでリビングにしかTVのケーブル端子が設置されておらず、今まではそれで間に合っていたのですが、寝室にTVを置くためにTVのケーブル端子を設置する必要ができました。 その際の工事は、(1)自分でできるものでしょうか? もしできるとすれば必要な物は? (2)業者に依頼した方が間違いないでしょうか? その際の費用は? だいたいの目安でも結構ですので教えて頂ければ助かります。 なお、室内アンテナは電波が弱くだめでした。

  • TVチューナー付のアンテナ接続について

    初めまして。 TVチューナ―付のPCを購入しました。 現在大元のアンテナは壁にあり、そこから分配器を使って 2台のTVに繋げてます。 TVの1台は寝室、2台はリビングにあります。 大元のアンテナは寝室にあり、今回PCをリビングに 置きたいと考えてます。 その際寝室のTVの使用を止め、その分のアンテナをPCに 繋げようと思っているのですが、部屋をまたぐ為 アンテナ線の長さが10m程必要となります(リビングのTVも約10mの長さです) 出来れば短く済ませたいのですが何か良い方法が ありませんでしょうか。 PCを置く場所はテレビの斜め横に置こうかと思ってます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • TVアンテナ端子付近に手で触ると電波強度が変わる

    いつもお世話になっております。 1台だけ地デジの電波強度が低いんです。 詳細ですが、1Fのリビングにパナソニックのブルーレイレコーダー(DMR-BW730)とTV(TH-37LZ85)、2Fの寝室に東芝(32R9000)を所有しています。 問題は1FのTVなんですが、この1台だけ電波強度が異常に低く写らなくなるときさえあります。 その他は60db付近あります。 アンテナ線が悪いのか?と思い、使わなくなって保管していた線数本と変えてみましたが状況は変わりません。 ブルーレイレコーダーに直列に接続しているのが悪いのかと思い、分波器を購入して並列につないで見ましたが効果はありません。 ところが、アンテナ線の繋ぎ方に問題があるのかと思い、いろいろやっているうちに、TVのアンテナ端子をアンテナ線の端子の上から軽く手で触れててやると60dbまで上がるのに、離すと50db付近まで下がり、悪ければ50dbを下回って見えなくなることに気づきました。 これは、  1 TVのアンテナ端子の接触不良と見て、修理に出すという方向でしょうか?  2 接続部のしっかりした太いアンテナ線でつないでみるべきでしょうか? それとも何か別の方法がありますでしょうか? みなさまのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • BSデジタルチューナーの端子がTVにない場合の視聴。

    パラボラアンテナ:CBD040ST HDDレコーダー:SHARP DV-HRD30 こちらの物を使ってBSデジタル放送を見たいと思ったのですが、TVの入力端子を見たら VHF/UHF端子とBSアナログ端子しかなかったのですが、どうやってBSデジタルを見れるのでしょうか? デジタルのBS端子があるTVに変えないといけないのでしょうか? DV-HRD30にはBSデジタルチューナーがはいっているのに、TVにもチューナーが要るのですか? 教えてください。

  • TVでもネット上の動画を見たい

    11月末に新築の予定でアナログアンテナは付けないため、TVの買い替えを検討中です。(TVはリビングと寝室にとりあえず2台買う予定) 家は狭いので、リビングは37型、寝室は26型ぐらいのものをと考えています。 現在、TVチューナー内蔵の一体型PCを使っていますが、それはゆずってPCも新しく買い換える予定です。 【使用環境】 パソコンは分からない事があったときにネットで調べたり、ドラマを見逃したときなどに無料動画を見たりするのに使う程度。 その無料動画をリビングや寝室のTVにPCをつないで見たいと考えています。 そこで、パソコンをつないでTV画面でネット上の動画を見ようと考えている場合、(1)おすすめのTV、(2)注意点などはありますか? (3)電気屋さんでTVにHDMI端子がついているものでないとPCのモニターとして見れないと言われたんですが、PC端子がついててもダメなんでしょうか? 全くの素人で用語などの使い方に誤りがあったりするかもしれませんがお許しください。自分なりに調べていたんですが、基礎知識が乏しいので、調べれば調べるほど???になり、ここに質問させていただきました。あまり専門用語でない素人でも分かりやすい回答おねがいします。

  • ロッドアンテナと端子について

    昔つかっていた車載用のTVロッドアンテナを 家でラジオ(FM)受信に転用したいと考えています。 ロッドアンテナの端子は2本あるのですが、 どういった構造でしょうか? F型75Ωの端子に付け替えれたらと思うのですが・・ 可能な構造でしょうか?

  • 賃貸マンションの工事費用について

    最近、引越しをしました。初めて賃貸マンションに入居したので、いろいろと戸惑う事があり、こちらで質問をさせていただこうと思いました。よろしくお願いします。  家族4人で、3DKの分譲マンションに入居しました。ですが、テレビを見るために繋ぐアンテナ線?が一つの部屋にしかないので、増やすことは出来ないものか、管理している不動産屋に聞いてみました。すると、翌日、「工事に5万円くらいかかるんですが、大家さんに話をしたら費用は全額大家さんが出してくださるそうですよ。」との事でしたので、私達は大喜びしていました。が・・・更に数日後、不動産屋から「実際、工事には10万円くらいかかりそうです。アンテナ線が全くないわけではなく一つあるのに、増やすのはそちらの都合ですし、大家さんにも申し訳ないから半額の5万円は御宅の方で負担してもらえませんか?」と、連絡が来ました。  「工事に、5万円ではなく10万円くらいかかるという話は大家さんにされたんですか?」と、私が聞くと、「いえ、大家さんには5万円も、10万円も、金額についてはまだ話していないです。」と。以前の話では、大家さんが「全額」負担してくださるという話でしたのに、急に半額こちらに負担を強いるような事を不動産屋が提案してくるというのはおかしくないでしょうか?大家さんに費用の話をした上で、大家さんがそうおっしゃっているなら納得いくのですが・・・。  この件に限らず、今後、こういった「(管理会社が)おかしいんじゃない?」と、思う様なことがあった場合、私達から大家さんへ直接連絡をとるというのはいけない事なのでしょうか?  初めての賃貸住宅なので、分からない事だらけです。アドバイス、よろしくお願いします。

  • アンテナ配線(DVDの端子が2つでTVの端子が3つあります)

    地デジ対応のテレビとDVDレコーダーを同時購入し、配線接続も業者にお任せしました。 家はマンションで共用アンテナ、壁にアンテナ端子があり、UHF/VHFとBS(CS)が混合されて1つで来ています。(アンテナ端子は1つ) 業者は、アンテナ端子からの接続に3出力分波器を使いました。 ケーブル線が3本出ています。 アナログ放送とデジタル放送とBS放送の3つに分けて、それぞれレコーダーに入力し、 そこからテレビに出力するのだろうという想像はつきます。 が、よく見るとレコーダーのほうは端子が2つしかありません。 アナログとデジタルが共通の端子と、BS端子の計2つです。 一方、テレビの端子はアナログ、デジタル、BSと3つあるのです。 分波器からの3本の線のうち、2本はレコーダーの端子につながれましたが、 1本余った線(UHF/VHF2と書いてあります)は、 直接TVの「地上デジタル入力」という端子につながれています。 電気屋さんの仕事なので間違いはないとは思うのですが、 この状態で正しいのでしょうか? レコーダーやテレビの説明書を見ると、3分波器を使った例は載っておらず、 レコ端子が2つでテレビ端子が3つなら、 レコからの出力時に「分配器」でアナログとデジタルに分けてテレビに入力せよ、 という図が載っているだけです。 今のところ、レコーダーやテレビはおおむね正常に使用できています。 が、地デジの映りが悪い局があり、配線を見ているうちにこのことに気づきました。 説明書どおり、レコ→TVの途中に分配器を使ったほうが効率がいいのでしょうか? 実は個人でベランダにUVF(地デジ)アンテナを設置することも検討しています。 共用アンテナが比叡山を向いているらしいのですが、私は生駒に向けたいのです。 (関西テレビや奈良テレビが、エリア内なのに映らないので) しかし、その場合どうアンテナから接続したらよいかがわかりません。 レコーダーのアナ・デジ端子を抜いて、そこにつなげばいいのかなと思うのですが、 そうしたらアナログ放送の録画ができなくなる?と頭を悩ませています。 質問が多くて申し訳ありません。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。