• ベストアンサー

論文の名前の英語表記

論文を英語で書くとき、名前の書き方が何通りかあると聞いております。 YAMADA Taro Taro Yamada Taro YAMADA この3通りはいずれも間違いでは無いですよね?日本人が使うとしたらどれが最も一般的ですか。ご回答をよろしくお願いします。 (注)メールの署名ではなく、論文や改まった文書においてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問1: <この3通りはいずれも間違いでは無いですよね?> はい、間違いありません。 ご質問2: <日本人が使うとしたらどれが最も一般的ですか。> Taro Yamadaでいいと思います。 1.とはいえ、担当教授の好みもありますので、論文を書かれるなら相談された方がいいかもしれません。 2.ちなみに英国の2つの大学院に提出した論文は全て、Taro Yamadaの表記で問題ありませんでした。いずれも、各人の好みの問題で、そこまでは教授も指摘しないと思います。 3.ただ、1番目の例の、姓を最初に持ってくるのは避けた方がいいかも知れません。あまり見かけませんから。 4.しかし、参考文献などのリストを作成する場合は、引用の著者名+著書名の順で書きます。その際、著者名は、姓+「,コンマ」+名前の順になり、姓は大文字にすることを指摘されました。 例: YAMADA, Taro ; “ (著書名) ” 以上ご参考までに。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

すみません。 細かいことですが、訂正です。 訂正前 ・田中裕二 → TANAKA, Yuji (「爆問学問」~爆笑問題のニッポンの教養) =#1様の方式 訂正後 ・田中裕二 → TANAKA Yuji (「爆問学問」~爆笑問題のニッポンの教養)

bb2318bb
質問者

お礼

たくさんの方からご回答をいただき、大変参考になりました。 みなさま、ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 文系のお方(#2様)の回答がありますので、理系について私から回答します。 私はかねてから、英語表記であっても姓名の順序は変えるべきではないと主張しています・・・・・って、私の個人的意見ですから、どうでもいいでしょうけど。(笑) >>>この3通りはいずれも間違いでは無いですよね? はい。少なくとも間違いではないです。 #1の方が提示されている書き方も間違いではないです。 >>>日本人が使うとしたらどれが最も一般的ですか。 私にとっては、とても残念なことですが、 Taro Yamada という表記が最も一般的で、圧倒的に多く使われています。 私の学生時代もそうでしたし、 今、昨年~今年の論文の著者名表記を調べてきましたが、Taro Yamada 方式の表記ばかりです。 【結論】 ・波風を立てたくない人は、「普通」の書き方で“Taro Yamada” ・(私のように)ナショナリズム(?)とチャレンジャー精神(?)をお持ちの方は、"YAMADA Taro", "Taro YAMADA", あるいは、"YAMADA, Taro" 余談 最近のNHKのテレビ放送を見ていると、エンドクレジットなどにおける出演者のローマ字表記は、 ・八嶋智人 → Yashima Norito (英語でしゃべらナイト) ・田中裕二 → TANAKA, Yuji (「爆問学問」~爆笑問題のニッポンの教養) =#1様の方式 ・生瀬勝久 → NAMASE KATSUHISA (サラリーマンNEO) というように、姓名の順序を変えずに表記しています。 時代の流れ(というほどでもないかもしれませんが)は変わりつつあるのかなと思っています。

  • te20
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.1

姓名の順に書くときは、 YAMADA, Taro とコンマを入れます。最近増えてきた書き方です。 後の2つはどちらでも良いと思います。投稿されるのであれば、他の論文を見て、どのスタイルがお起きかで決めればよいのではないでしょうか。

関連するQ&A