• 締切済み

インターネットに接続できません。よろしくお願いします。

 我が家で、ローカルケーブル接続にてインターネットに接続しようと試みたものの、上手くいかず「修復」をかけました。そのところ、「修復操作の次の手順は失敗しました、IPアドレスの更新中です」と表示されました。初心者ながらにネットを検索して以下のことを試しましたが以前インターネットへの接続に成功しておりません。 ・他のPCを利用して、無線LANは正常に接続できていることは確認しました。このことから、物理的なルーターの故障はないと考えております。 ・無線LAN接続が正常にできているPCに、有線ケーブルを差して試しても同じエラーが表示されました、このことより新しいパソコンに致命的な欠陥はないようだということ、ブラウザの設定が問題になっているわけではないと判断しております。 (機種は http//h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/d330sf_ct/pentium4_model.html です) ・ルーター、モデムの電源をいったん落とし再起動しても、治りませんでした。 ・ケーブルの不具合の確認のため、別のストレートケーブルを用意しためしましたが、同様のエラーがでました。 ・IPアドレスが169.254.~と割り当てられていたため、DHCPの不具合を疑ったのですが、具体的にどのような不具合の可能性があるのか、具体的にどの様な対処を施せばよいのかということが、わかっておりません。 ・ルーターの接続可能台数は十分な台数でした。 ・ウイルスバスターなどのソフトは、現在導入しておりません。 パソコン初心者のため、見当違いの質問の仕方かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#124574
noname#124574
回答No.4

可能ならば、他のパソコンでも「有線」のほうをテストしてみたほうが良いとは思いますが、かなり故障の可能性が高いですね。 ここに挙げられた情報をプリントアウトして、メーカーのサポートに電話してみた方がいいかもしれません。 #サポートに連絡をするときは、IPアドレスを自動取得にしたときの「ipconfig /all」の値もあるといいかもしれません。 #ウェブサイトのほうで、ボタン電池を交換したら調子が良くなったという報告がありましたが、真偽のほどは明らかじゃありません。 (アドレス失念)

pwowq
質問者

お礼

他のパソコンでも、有線は使えませんでした。 本日、サポセンに電話してみたのですが、やはりルーターの故障という結論に至りました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2282/3225)
回答No.3

無線LANで接続している時には、DHCPによるIPの割り当てができているようですね。ルータの今繋いでいるLANポートに不具合が起きているのかもしれませんので、他のポートと差し替えてみてください。 ルータの設定を工場出荷時に戻しても改善しないようであれば、ルータ自体の故障も考えられます。ダメ元で、ファームウェアや設定ソフトの更新をしてみてもいいでしょう。 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wlar-l11-l.html

pwowq
質問者

お礼

他のポートもつなげないという状態でした。 設定ソフトを更新してみたんですが、やはりだめでした。 おそらく故障ということで、新しいルーターを買おうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124574
noname#124574
回答No.2

WLAR-L11G-L かなり懐かしい機種ですね(^^; 普通は有線のほうで失敗する事は希なのですが、一度手動でIPアドレスを設定してみては如何でしょうか。 http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-32.html もし、うまくいかないようであれば、「ipconfig /all」コマンド(コマンドプロンプトより実行)の実行結果(LANケーブルを繋いでる時と、無線で接続している時)をコピペしてもらえると何かアドバイス出来るかも知れません。

pwowq
質問者

補足

やはり、これは相当古い機種なんですねw 以下、試してみたことを記載します。 有線、手動でIPアドレスを設定した場合(うまくいきませんでした) Windows IP Configuration Host Name . . . . . . . . . . . . : ――省略――― Primary Dns Suffix . . . . . . . : Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No Ethernet adapter ローカル エリア接続: Connection-specific DNS Suffix . : Description . . . . . . . . . . . : Intel(R) PRO/100 M Mobile Connection Physical Address. . . . . . . . . : 00-08-0D-9A-BE-CE Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : No IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.30 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1 DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1 無線で問題なく使える場合 Windows IP Configuration Host Name . . . . . . . . . . . . : ――省略――― Primary Dns Suffix . . . . . . . : Node Type . . . . . . . . . . . . : Unknown IP Routing Enabled. . . . . . . . : Yes WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続: Connection-specific DNS Suffix . : Description . . . . . . . . . . . : Toshiba Wireless LAN Mini PCI Card Physical Address. . . . . . . . . : 00-02-2D-B8-E3-6F Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.2 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1 DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1 DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1 Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2008年7月10日 11:38:52 Lease Expires . . . . . . . . . . : 2008年7月12日 11:38:52 ルーターとパソコンを有線でつないで、有線だけを有効にして、ルーターを検索したのですが見つからない、IPも振り分けられないという状況でした。無線と有線を同時に有効にした場合には、ルーターが見つかるがネットへの接続は付加という状況です。 ルーターの初期化も試したのですが、効果がありませんでした。 プロバイダ配布のモデムに直接有線接続した場合は、通常通り使えました。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124574
noname#124574
回答No.1

>169.254.~と割り当てられていたため、DHCPの不具合を疑ったのですが、 おそらくはこれだと思います。 169.254....はリンクローカルアドレスで、DHCPサーバからのアドレス取得ができない場合などに設定されます。 ルータとモデム(ADSLモデム?)の機種がわかりませんが、おそらくは有線ルータのDHCPサーバが正しく動作してないと推測されます。 あるいは、LANケーブルの配線ミスの可能性もあります。

pwowq
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在WLAR-L11G-L,というものを使っています。  無線でネットワークに接続するときも、有線で接続するときも同じルータを利用していて、現在は無線のほうだけが上手くいっている状況です。 無線LANを利用する場合には必要ない設定で、有線LANを行う場合にのみ設定の変更をようするような、項目としてはどのようなものがあるのでしょうか。 LANケーブルの配線についてももう一度確認してみたいと思います。 なんども質問させていただいてすいません。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットに接続できません

    有線LANを使ってます。家にある二台のPCのうち一台だけが先日から急にインターネットに接続できなくなり、『接続の修復』をしたところ、IPアドレスが取得できなかったので、手動でIPアドレスを設定したところ、修復は出来ましたが、依然インターネットには接続できません。ルータなどの機器のランプは点いているんですが・・・。初心者質問で申し訳ありませんが、ご回答お願いします。

  • ps3がインターネットに接続できない

    PS3でインターネット接続テストをするとIPアドレスの取得はできるのですが、インターネット接続ができません。DNSエラー(80710102)と表示されます。契約しているのがJ:COMなどではなく、地方のケーブルインターネットであることや、ルーターやLANケーブルの種類が影響しているのでしょうか?  よろしければPCについてもお聞きしたいのですが、ケーブルTV会社から支給されたモデムから直接LANケーブルをつなぐとインターネット接続できるのですが、バッファローのルーター(BBR-4MG)とELECOMのLANケーブルを介するとインターネット接続ができません。なぜでしょう?

  • インターネット接続できない

    インターネット接続できない 初心者ですいません。教えてください 有線でのネット接続が出来なくなりました。無線に切り替えたところ、接続できました。 逆のケース(有線が使えて、無線が使えない)は良くあると思いますが、このようなことは 起こるのでしょうか? LANケーブルとPC本体の接続も確認しましたが、問題ありません IPアドレスも 192.168.1.***を確認済 インタネットエクスプローラーをクリックして、サイトを開こうとしますが 開くことはできません 環境 windows7 ブロードバンドルータADSL(NTTフレッツ)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PS3でインターネット接続が出来ません。

    PS3でインターネット接続が出来ません。 PCは、ケーブルテレビで接続しています。ためしてみたのは、ルータとPS3をLANケーブルでの接続。バッファロー社のWIーFI接続ゲーム機用USBアダプターでの接続。ですが、有線ではIPアドレスの取得がタイムアウトになり、無線ではDNSエラーになります。誰か助けてください。

  • インターネットに接続できない.

    NTTのBフレッツのマンションタイプで、IP電話用ののルータを通してインターネットに接続していたのですが、突然接続できなくなりました.ローカルネットワークの接続状態が、“限定または接続なし”で、受信がずっと0です.修復コマンドを選択すると、IPアドレスの更新が行われなかったため、修復できませんと言われました.コマンドプロンプトで、ipconfig /release,ipconfig /renewを使っても、エラーメッセージがでて、更新をすることができませんでした. デバイスを調べても、有効になっていて、正常に動作しているようでした. ルータの電源を抜いて20分以上経ってから、再び電源を入れても、駄目でした. 友人にノートパソコンを持ってきてもらって、ルータを通してつないだら、普通にインターネットにつながりました. もう手も足も出ません.どうすれば、インターネットに接続できるのでしょうか?

  • 限定または接続なしと出てインターネットに繋がらない

    似たような質問がいくつかあるかも知れませんが、質問させてください。 素人のため、用語が間違っていたりしたら申し訳ありません。 OSは、Windows XP Professional です。 昨日から、インターネットに接続できなくなりました。 タスクバーを見ると、 二台のパソコンの手前にある黄色い三角の中に!マーク(エラーマーク?) があり、「接続状態:限定または接続なし」と書かれており、「コンピューターに ネットワーク アドレスが割り当てられてなかったことが原因です」 とありました。 ローカルエリアの修復ボタンを押した所、IPアドレスの更新ができないため修復が不可能とありました。 似たような質問が多くあったので、こういう場合の対処法などを見て回ったのですが、 多くの解答に「ルーター」という用語が出てきて詰まってしまいました。 私の家はマンションで、マンション自体で契約している(?)らしく、 各部屋にLANケーブルを挿す穴があるので、ルーターというような装置はどこの部屋にもありません。(同じくモデムというのも思い当たりません) 今パソコンに挿してあるものは、 マウス、キーボード、ステレオ、イヤホン、電源ケーブル、 モニターに繋ぐケーブル、LANケーブル、 無線でインターネットに繋げられるアイテム(借り物)のみです。 今使っているパソコンが悪くなっているのかなと思い、普段は使っていないパソコンで試してみたのですが、 そのパソコンも!マークがありインターネットに接続できませんでした。 私の部屋のLANケーブルを挿す穴が悪いのかなと思い、 隣りの部屋の穴も使ってみたのですが、変わりませんでした。 色々と調べてみて、試してみたことを書いておこうと思います。 ・ローカルエリアを一度無効にして有効に戻す ・IPアドレスを自動取得にしているか?  インターネット プロコトル (TCP/IP)のプロパティを見てみたのですが、   IPアドレスを自動的に取得する の方にチェックが入っていました。 ・ローカルエリア接続のプロパティ にて  接続が限られているか利用不可能な場合に通知する  にチェックが入っていたらチェックを外してみる。 ・http://faq.zaq.ne.jp/faq/1032net/app/servlet/qadoc?002009  こちらのサイトを参考にし、IPアドレスの再取得を試みましたが、  IPアドレスの開放まではできるが再取得ができない IPアドレス(?)を調べてみたのですが、 http://iup.2ch-library.com/i/i0240071-1297348887.jpg このようになりました。(下は無線アイテムの結果?) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1334566518 こちらによると、169.254で始まるのは、 IPアドレスが取得できていないからだそうなんです。 こちらもIPアドレスの再取得が書いてあったのですが、 再取得ができない場合はルーターとパソコンの設定が必要らしく・・・。 ごちゃごちゃと長くなってしまいすみません・・・。 集約すると、 1 どうすればインターネットに接続できますか?(IPアドレスを取得できますか?) 2 こういうような場合、ルーターとはマンションが扱っているものなのでしょうか? ということになります。初歩的で申し訳ないのですが、 どうかよろしくお願いしますm(。_。)m

  • インターネットに接続できない

    よろしくお願いします。 J-COMのケーブルインターネットに加入しています。 ケーブルのモデムから、コレガ「CG-WLBARAG」の無線ルータを 使用し2台のPCを無線LANに使用しています。 今まで無線ルータのDHCPを使って問題なく接続できていたのですが。 スタティックNAT(IPマスカレードと言うのでしょうか)を使うために PC-Aを固定IPアドレス(192.168.1.11)にして、DHCPのプールIP範囲を 「192.168.1.15~」としました。 そしてPC-BのIPを再取得すると(192.1668.1.15)を貰っており、ルータ側の PCデータベースという表示結果でも、正しく配布されているようでした。 しかしインターネットに出て行けません。 あるいは出て行けてはいるが到達出来ないのかもしれません。 インターネットエクスプロ-ラの画面は404や403ではなく OSが返す「ページを表示できません。」になります。 PC-AやPC-BからルータにはTelnetできます。 インターネットに接続できなくなった理由や対策方をお願い致します。

  • インターネット接続について

    インターネット接続の時、LANケーブルを起動している状態で差し込むとルーターを経由しているのですぐつながっていたのですがSP2にしたせいか、起動する前にLANケーブルを差し込んでおかないとインターネットにつながりません、何が悪いのでしょう?「IPアドレスを自動取得する」にはチェックはいれてます。

  • インターネットができない

    WINDOWS XPで無線LANを使っていて、 無線LANの接続状態は接続されているのに、 インターネットができません。 修復をするとIPアドレスの最新が完了できませんでした。見たいな事が、書かれていてその後どうすればいいかわかりません。 パソコン初心者なので、できるだけ多くの対処法を教えてください。

  • ipodtouchでインターネットが接続できません・・・

    ipodtouchを買ったのですが、無線ルーターにせつぞくしてもインターネットに接続できません。  ルーターはWARPSTAR WR6670sです。 IPアドレスなどは普通どうなっていれば良いのでしょうか?? 初心者なので、わかりやすく教えてください。お願いします。

除草剤の効果について
このQ&Aのポイント
  • 畑に強い除草剤をまきましたが、土を新しく変える必要はあるのでしょうか?
  • 除草剤を使って畑の雑草を根絶したいけど、土を交換しないといけないのか不安です。
  • 除草剤の効果を最大限に引き出すためには、土の入れ替えが必要なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう