• ベストアンサー

授産施設での暴行について

ある知的障害者の授産施設で日常的に暴行が繰り返されるということを内部に詳しい人から聞きました。それからその施設の職員である暴行の張本人の名前も解っています。どうにか当事者の方を救いたいのですが方法が解りません。この施設の内部調査やこういう事情を説明して動いてくれる機関などはありますでしょうか?切実な問題で早い解決を願っています。どうぞお知恵をお貸しください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>何せ虐待の対象が知的障害者ですので、証言などが得られるかどうか解りません。 そのとおりですね‥‥。 知的障害児者施設に長年勤務しておりましたので、よくわかります。 たとえ証言が得られても、知的障害をお持ちの方は周りの人にその証言が大きく左右されてしまいます。 「誘導」と言いますか、「うまく言わされてしまう」ということがありますので、施設側に都合の良いように利用されてしまうことすらあります。 >授産施設は世の中から隔離された世界ですので、内部調査が入っても結局は何も無かった、という結果も想像できます。 そうですね。 そもそも、内部調査や監査自体、警察のような強制調査権が認められていませんので、何と、日時・内容まで事前通達されてくるのです。 ですから、実際に調査が入るまでに施設側がうまく隠してしまう、ということが可能になってしまっています。 一方、もしも施設に労働組合があり、組合員である別の職員が正義感から虐待を告発したとします。 すると、施設は労働組合に圧力をかけたり、その職員をクビにしたりしようとします。 ただ、これは「不当労働行為」といって、労働法に明確に違反する行為となり、施設側は厳しく罰せられます。 そのため、わざと労働組合を作って実態を暴く、などという手段を採る場合さえあります。 (※ 私の元・勤務先では、過去、同様の動きがありました。) 以上のことから、何はともあれ、客観的な事実を証明でき得るだけの協力者を得て、第三者的な立場できちっと調査・監督を行なってくれる機関にお願いする、ということが大事だと思います。 運営適正化委員会はその機関の1つで、十分な権限を持っているとは言いがたい面はあるものの、ご質問のようなケースでは何らかのお役に立つと思います。 そのほか、全国福祉保育労働組合(http://www.fukuho.org/)のアドバイスを受けても良いのではないか、と思います。

yamato1028
質問者

お礼

ありがとう御座いました。何とか調査するべく行動をしていただいている状況です。

yamato1028
質問者

補足

情報を有り難う御座いました。何とか救出するべく行動致します。

その他の回答 (1)

回答No.1

ご質問の件ですが、ぜひ、都道府県社会福祉協議会に置かれている福祉サービス運営適正化委員会に直接通報してみることをおすすめします(匿名で可能)。 都道府県社会福祉協議会については、「○○県社会福祉協議会」というふうにしてネットで検索すれば、すぐにわかると思います。 ちなみに、施設そのものには、苦情解決のための自助努力機関としての第三者委員会の設置が法で義務づけられており、そちらに通報しても良いのですが、いかんせん「施設運営側の息がかかった機関」に過ぎないため、うやむやに処理されてしまうのがオチです。 そのほか、マスコミに情報を提供してしまう、という、いささか荒っぽい手段を採ってみても良いでしょう。 なお、通報した場合、確固たる証拠が用意できなければ、こちら側が逆に名誉毀損などで訴えられる危険性さえある、ということは、あらかじめ頭に入れておいたほうが良いと思います。

yamato1028
質問者

お礼

随分と遅くなりました。申し訳御座いません。 お礼をつけさせて頂きたいと思います。

yamato1028
質問者

補足

情報をありがとう御座います。 >通報した場合、確固たる証拠が用意できなければ、こちら側が逆に名誉毀損などで訴えられる危険性さえある 何せ虐待の対象が知的障害者ですので、証言などが得られるかどうか解りません。授産施設は世の中から隔離された世界ですので、内部調査が入っても結局は何も無かった、という結果も想像できます。 十分な証拠を揃えるのも至難のことです。

関連するQ&A

  • おしえてください 身体障害者授産施設

    身体障害者授産施設の生活支援員として移動となりました。これまで知的障害者の方たちとの関わりのある仕事をしていましたが、身体の方とははじめてです。授産施設とはどういうところなのか、何をするべきかわかりません。実は引き継ぎが半日だけ、前の担当職員は精神病で全員やめてしまいました。自分の今後もとても不安ですし、利用者の方々に不安を与えてしまっているのではないか心配です。みなさん助けてください。

  • 障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。

    障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。 昨年の政権交代やつい先日の首相辞任で、またまた自立支援法等を含め、この先障害者福祉は どのように変わっていくのか?という不安の中で、職員・当事者・家族共々に頑張っています。 私の勤める施設でも、内職(組立)作業をしたり、クッキーやパンを焼いて販売しているのですが、 多くの施設が同じようなことをしている事もあってなかなか収入につながりません。 もちろんお金を儲けることが目的ではありませんが、やはり収入が少ないと当事者さんに払える工賃 も減ってしまいますので、ますます当事者さん達の「ヤル気」がなくなってしまいます。 あっちでもこっちでも「クッキー・パン・農作物」の販売では、お互いが潰し合いにもなってしまって いますし、周囲の人達にもマンネリ化を感じています。 店頭販売だけでは売り切れないので、市役所等決まったコースで売りに回るのですが、 正直「またかぁ」みたいな感じもありますし、立場が逆なら私も「ちょっと迷惑かな」なんて思って しまいます。 施設長や職員でいろいろ話し合ってみるのですが、これといったモノが浮かびません。 何か良いアイデアはないでしょうか? 「どこかの施設ではこういうことをしていましたよ」というようなものがあれば、参考にさせて下さい。 ちなみに 小規模施設で通所者は10名そこそこの、主に精神障害者の方の施設です。 農作物を販売する、メール便を配る・・・、はトライしてみたのですが失敗しました。

  • 知的障害者通所授産施設のこれから

    知的障害者の社会福祉法人通所授産施設に最近から働き出しました。現在利用者は14人ほどで、職員は施設長1常勤1非常勤2(うち事務員1)でやってます。補助金だけでやりくりしているそうです。 今後この施設をもう少し大きな施設にしていきたいのですがどうすればよいのでしょうか? そして小規模の通所施設からもう少し大きな施設にすることはできるのでしょうか? あと利用者が20人を超えるとしん会計という会計の仕方に変わると聞いたのですがこれについてどなたか詳しい方簡単に教えていただけないでしょうか? 職員ももう少し増やしたいのですが、補助金だけでは今くらいが精一杯みたいです。 このような施設は規模や職員を増やすことはできるのでしょうか?教えてください。 あと私は男性なのですが、このような施設で働いている男性はいますか?なにうえ、他のこのような施設はあまり知らないのでずーっとこの施設で働いていけるのか(経済的にも)とても不安です。どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 知的障害者授産施設で使える、安価な溶剤とは?

     私はある知的障害者授産所にて、パートタイマーとして働いているものです。  仕事は主にハンガー拭きです。ハンガーに付着しているシールをはがし、そのシールの粘着物(ベタベタ)を落とします。  そのシールのベタベタを落とすのに、今までは『ソルベント』という薬品(溶剤?)を使っていました。揮発性が高く、無臭の液体です。職場の先輩によると、『ベンジン系ではないか?』ということでした。これを使うと、ガンコなシールのベタベタも、まるで自然に剥がれ落ちるように浮き上がってきて、一拭きでベタベタを取ることができます。  しかし、先輩職員の話によると、最近の原油価格高騰で、このソルベントを買うことができない状況になったようです。これがないと、仕事の進行が大幅に遅くなり、かつ仕上がり具合も悪い、と先輩職員が嘆いています。何とか先輩職員を助けてあげたいと思っています。 そこで質問が2つあります。1つ目は、『他の授産施設では、どんな薬品や溶剤を使って、ハンガーのシールのベタベタを取っているのでしょうか?』ということです。2つめは、『シールのベタベタを浮かして取ることができ、かつどこでも手に入り、大量に買っても安価な(または家庭にある材料でも容易に製造可能な)薬品、あるいは溶剤はないでしょうか?ということです。 ただし、その2者とも、シンナーなどは利用者さんたちの健康を害するのでダメなんですが。 どなたか良い情報をお持ちの方がおられましたら、私たちの施設を助けると思って、教えて下さい。

  • 授産所への疑問

     私は名古屋に住む学生です。  いま、福祉の仕事を志し、現場での経験を積もうと思って、『身体障害者授産所』と『知的障害者授産所』(利用者30名くらいの規模)でアルバイトをしています。 そこでやっている仕事内容は、いわゆる『典型的な授産所の仕事』、つまり、割り箸づめ、ネジ入れなどの、企業の下請けのそのまた下請けといった感じの仕事です。  しかし、利用者さんたちと親しくなり、話をしているうちに、今働いている『授産所』への疑問がわいてきました。 確かに、『授産所』が必要であるということは認めます。 しかし、利用者の一人一人にもそれぞれ『夢』なり『将来の希望』なりがあり、『自分の人生これで良いのだろうか?』と感じている人が少なからずいるのです。 また、1月5000円以下と利用者にとって低すぎる賃金や、少数の企業の下請けのみに頼る授産所の体制にも疑問を感じます。 さらには、どう見ても集団で集まって黙々と作業するところに相応しくない利用者(すぐ大声を上げて騒ぎ出し、誰彼構わず暴力を振るう)もいますし、『本当はこんな製造業の仕事でなく○○業の仕事がしたかった』と諦めたようにもらす利用者もいます。   そこで質問なのですが、身体障害者や知的障害者の『個人個人の夢や希望』を応援する『施設』や『団体』、『NGO』等々をどなたかご存じないでしょうか? 是非そこに見学に行ってみたいのです。(名古屋から近ければベストですが、遠くても構いません) そのものズバリの名前が分からなくとも、例えば『こんな本の中にそんなところの記述があった』とか『このホームページの中にそんな情報があった』というのでもいいです。 名前と場所と連絡先が分かれば最高です。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • 施設外授産とNPO法人設立(長文です)

    私はとある社会福祉法人の障害者授産施設に勤務しております。 最近施設外授産の一環として始めた作業が思いのほか軌道に乗り、 参加者のみなさんも作業内容に慣れ、定着してきました。 もちろん相応の料金も頂戴しており、それなりの工賃も支給できるようになりました。 そこで質問なのですが、この授産項目を独立した法人として立ち上げることは可能でしょうか? 作業に参加者するみなさんによりよい給料を提供したり、 事務的なものを委託している母体法人にも委託料を払ったり、 訓練を提供するスタッフに給料を払ったりetc…してやっていけるかなど不安は山ほどあります。 法人化すれば補助金(なにがどの程度補助されるのか不明)や寄付金、助成金なども 受けやすくなると聞いていますし、そうすることで参加者のみなさんの待遇もよくできますよね? またなにより健常者でもリストラされるこの不景気の中で、 障害者の一つの就労先として確立させたいという考えが強いです。 自分なりにもいろいろ調べましたが、法人化のメリット・デメリット、受けられる補助や助成など 経験者の方や関係者の方で考えられるものがあればなんでもよいので教えて下さい。 みなさんの知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 障害者施設

    知的障害者に職員は暴力して捕まったようですけど 弱そうな障害者になぜ暴行するのですか、そもそも職員 からしてみれば大切なお客様なのに、そのような施設は 一般の人は立ち入りできないのでしょうか、なぜなら指導 適な立場である関係者は知りながら放置していたようです 弱者を見てみぬふりする人たちだけに任せておいてよいの でしょうか 宜しくお願いします。

  • 授産施設職員が利用者ブログを見た場合の利用者の対応

    私は精神障害者で精神障害者のための授産施設に通っています。私は2年前からブログを書いています。私を指導する職員に、一度ブログを見せましたが、その後見ないように、授産施設のメンバーがいるところで、指導員に注意していました。 12月下旬に指導員から私のブログに対するコメントを直接受けました。その結果、私はこれ以上のプライバシイーへの指導員の介入を防止するため、ブログを閉じました。翌日、指導員から「ブログを止めたのは俺のせいではありませんよね」と言われました。 私は、ブログを指導員が見る権利を認めています。 ただ、記事を見て直接コメントしてきた時点から、プライバシーの介入と認識して、防衛手段としてブログを止めました。 第1に指導員が、私のブログにコメントをすることが、プラーバシーの侵害であるかどうか。 第2「俺の責任ではない」と答えたことは、指導員がしたことに対する責任逃れの発言か。 第3に指導員のしたことは、私を指導する立場の人間がモラルを超えてしたこであるかどうか。 私は、指導員の行為や指導員に対する憎悪を増し、授産施設へ今後行く方法に考えあぐねています。 また、そのととによって4日間うつ状態となり、精神的なダメージを被りました。 ます、指導員は私への謝罪だけで済むことでしょうか。 次に、私が授産施設へ通うことは、精神的エネルギーを要します。私が、精神障害者であることを考慮して、私が無理なく通えるかどうか。通うにはどうしたらよいか、教えてください。 なお、指導員が私にコメントしたことにつては、私は指導員に否定も肯定も意思を表示していません。 指導員には管理者が1名いることを付しておきます。 以上につきまして、さまざまなご意見を聞かせいてください。 年始早々、こういう問題で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 障害者福祉事務所からの一方的打ち切り!

    福祉事務所さんに軽作業を委託していました。 ところが4月の異動で職員がいなくなるので、今後は、作業が出来ないので打ち切りますという連絡がありました。 しかし、次の条文があります。 知的障害者援護施設の設備及び運営に関する基準 (知的障害者小規模通所授産施設の職員の配置の基準) 第五十四条  知的障害者小規模通所授産施設に置くべき職員及びその員数は、次のとおりとする。 一 施設長 一 二 生活支援員 一以上 三 作業指導員 一以上 2 前項各号に掲げる職員のうち、施設長にあっては、生活支援員又は作業指導員と兼ねることができる。 3 知的障害者小規模通所授産施設の施設長は、知的障害者の福祉の増進に熱意を有し、知的障害者小規模通所授産施設を適切に運営する能力を有する者でなければならない。 ----------------- (作業指導) 第五十七条  知的障害者授産施設は、入所者が自立して社会生活を営むことができるよう作業指導を行わなければならない。 (授産活動) 第五十八条  知的障害者授産施設が行う授産活動は、地域の実情並びに製品及びサービスの需給状況等を考慮して行わなければならない。 以上の条文からも、私としては、今までの作業が行えるよう人員配置をすべき責任があるのではないかと考えるのですが如何でしょうか? 契約書はありません。 宜しくご見解をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 施設での職員の暴力を公にしたいが・・

    http://okwave.jp/qa/q8968059.html 上の質問からの再質問です。よろしくお願いします。 前の質問のように私の職場(障害者支援施設)で、職員による利用者への虐待(身体への酷い暴行)があり、何日も悩みましたが事実が風化しない内にと、施設長へ報告をしました。しかし暴行した職員本人には指導も何もされていない様子です。 また、本来は法律で、発見時は速やかに市町村などに通報・・となっているのですが、私の施設は市の福祉課(障害福祉課?)とズブズブな関係のようで、その上の県の虐待防止センターに相談しても、きっと最後の所で揉み消されそうです。 こんな時に私の頭に浮かぶのは、外部への情報提供かなと思い、マスコミとかも考えましたが迷っています。ずっと良心が痛んでいて本当にどうしたら良いのか困っています。 職場で他の職員さんもその暴行の光景を見ていますが、正職さんは毎日が多忙で話しが出来なさそうだし、パートさんは怖くて協力してもらえない雰囲気です。 どうかお知恵をお貸しください。