• ベストアンサー

念書・合意書・覚書・公正証書の有効性の違いについて教えてください

隣地にマンションが建設されることになり、完成後の道路の使用方法や私道のことなどについて、建築主と文書を交わすことになりました。 マンション分譲後は、その管理組合との関係になるので、きちんとした形にしておきたいと思いますが、上記のうちどれが法律的に後々有効でしょうか。教えていただければと思います。

noname#202559
noname#202559

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

公正証書というのは「確定判決と同じ効力を持ち、直ちに強制執行できる文書」です。ただし、強制執行できるのは「金銭の支払」などに限られ、例えば「契約に違反したらマンションを取り壊す」などという公正証書はありえません。公正証書は主に「金銭の貸し借り」の際に使われます。公正証書の作成には、相当なお金を公証人に払わねばなりません。 ご質問のようなケースの場合、公正証書である必要はありません。下記の方法をお勧めします。 「隣地にマンションが建設されることになり、完成後の道路の使用方法や私道のことなどについて、建築主と文書を交わすことになりました」 ということですので、「念書・合意書・覚書・公正証書」と言った文書の形式ではなく、「法的に有効な、相手を拘束できる契約書であるか否か」の方が遥かに重要です。 即ち、契約書の作成に当たっては、素人が作るのではなく、弁護士などの法律家に作成を依頼して下さい。費用の面で、司法書士に作成して貰うのが良いのではと考えます。 地元の司法書士会に相談して、適当な司法書士を紹介して貰い、司法書士を「法律顧問」の形にして契約書も作ってもらえば良いでしょう。それほど多くのお金は取られないはずです。 全国の司法書士会 http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php なお、医者ではないですが、「セカンドオピニオンを得る」と言う意味で、最初に弁護士会の法律相談(30分5,250円)を受け「マンション建築主に質問者さんに何を求めることができるのか」を助言してもらうのも有効です。弁護士を上記のように「使う」のはお金の面で大変ですが、法律相談をしてもらう程度なら経済的負担が軽いですので。 司法書士に作ってもらった契約書を、契約締結の前に弁護士会の法律相談で弁護士にチェックしてもらうのも有効でしょう。2回法律相談を受けても10,500円ですから「それで安心を買えるなら安いもの」と考えて下さい。 全国の弁護士会 http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html

noname#202559
質問者

補足

詳しいご回答有難うございます。 こちらは素人考えで下案を作って渡したら、先ほど、建築主は自分の会社の顧問弁護士に色々修正・追加の文を入れて合意書を作成してきました。 素人が見たところ、まあまあいいのかという感じでしたが、相手方の有利になっていないか不安です。 やはり、こちら側の司法書士などにも見てもらったほうがいいのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

「こちらは素人考えで下案を作って渡したら、先ほど、建築主は自分の会社の顧問弁護士に色々修正・追加の文を入れて合意書を作成してきました。素人が見たところ、まあまあいいのかという感じでしたが、相手方の有利になっていないか不安です」 そういう方向に進みましたか。相手の弁護士がどのように修正したのか分かりませんが、当然相手に有利になるように考えてやっているはずです。それが、相手側の弁護士の仕事ですから。 「やはり、こちら側の司法書士などにも見てもらったほうがいいのでしょうか」 そうされることを強くお勧めします。相手側に弁護士がついているのなら特に、質問者さんの側で司法書士などに「お金を払い」最終案を作成して貰うべきと考えます。 その際は、質問者さんが相手に出した「素案」と、相手側が修正してきた「相手の案」の両方を法律家に提示して下さい。法律家もその方が検討しやすいですから。

noname#202559
質問者

お礼

専門家のご回答有難うございます。 念には念を入れてやらないと後で後悔することになるかもしれませんね。 早速、こちら側でも相談してそれなりの法律家に相談したいと思います。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

念書・合意書・覚書・公正証書の有効性は皆同じです 法律に違反してない及び偽造でないならば同じ効力です 公正証書作成のメリット 高い証拠力があります、念書・合意書・覚書では偽造さてたってことがありますが、公証人という公務員が作成した公文書なので証拠力が高いのです。偽造の可能性は皆無と言ってよいでしょう。それだけ公正証書は厳重な手続でもって作成されているという裏付があります。  公正証書を作成する場合は、事前に公証人が内容が法律等に違反していないかチェックします。つまり、作成された公正証書が法律に違反していたり、公序良俗に反して無効になったりすることはほとんどありません。つまり安全だということです。一方、出費を惜しんで素人が作成した私文書は、法律に反していたりして、後から裁判などで無効とされる場合がよくあります。 したがってできるならば公正証書される方がトラブルは少ないです

noname#202559
質問者

お礼

分かりやすい説明有難うございました。助かりました。 大変勉強になりました。

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.1

こんにちは >どれが法律的に後々有効でしょうか すべて有効。「名前が違う」だけで特に決まりは無いので。 ただし「公正証書」は別。 裁判しなくても強制執行できる「公文書」。

noname#202559
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 違いが分かり助かりました。

関連するQ&A

  • 営業妨害について教えてください。

    マンションの管理組合の理事長をしています。 マンション南側隣地に4階建てアパートの建築が予定され、地域が商業地域となっており、日照権はなく、敷地ギリギリで、当マンションの壁からわずか60センチに相手方アパートの壁がある建築物が予定されました。日照を塞ぐため、交渉しましたが応じてもらえず諦めていたところ、不動産業界の不況により建築がストップされ、現在その土地が売りに出されています。 購入した方が同様の建設を考えると悲しいので、マンションの敷地内に「南側隣地空き地を購入をお考えの方へ 当マンションは分譲マンションです。全戸南側がバルコニーとなっており、日照を塞ぐ建築物の建設には、断固反対します。購入してから、知らなかったということのないよう事前にお知らせいたします」と書いて張り紙をしたところ。 相手方の不動産業者から、営業妨害だ!訴える!と言ってきました。 営業を妨害するつもりもありまえん。日照を塞がない建築物を建設して欲しいと訴えて書いたつもりです。 以前、アパートを建築すると予定していたときに、交渉しても取り合ってもらえなかったので、自己防衛のつもりです。これでも営業妨害に値するのでしょうか?

  • 道路で子供達を遊ばせることは法律違反になりますか

    私はいわゆる分譲住宅地に住んでいます。分譲住宅地内には、道路があり、分譲住宅地内に住む人はその道路を通って家に入ります。分譲住宅地内の道路は、私道だと思っていましたが、詳しく調べたら市道(公道)でした。私は、同じ分譲住宅地内に住む人達と分譲住宅地内の道路で、未就学児の子供達を遊ばせていました。すると、同じ分譲住宅地に住む人に、分譲住宅地内の道路(私道だと思っていましたが、市道(公道)でした。)で子供達を遊ばせることは法律違反になります。と言われてしまいました。私は、分譲住宅地内の道路は、住んでいる人しか通らない道路だし、いわゆるドンツキの道路で、他の道路につながることはない道路で、他の人は一切この分譲住宅地内の道路には入って来ません。頻繁に車が通る道路では全くありません。その道路に車が入って来たら、子供達をすぐに退かせています。しかし、この道路で子供達を遊ばせることは法律違反になると言われてしまいました。私は大学で法律学を学んだので、色々調べましたが、納得のいく回答にありつけませんでした。モラルの話ではなくて、分譲住宅地内の道路(私道だと思っていましたが、実は市道(公道))で子供達を遊ばせることは、本当に法律違反になるのか教えて欲しいのです。色々と調べてみると、公道だから、私道だからという簡単な話ではないようです。モラル的には、道路で子供達を遊ばせてはいけないと思います。今回は、法律違反になるのかならないのか教えて欲しいのです。くだらない質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 土留めに関する隣地への事前説明について。

    建築予定の土地が現在畑で現在道路より下がっており、道路の高さまで地盤をあげなければいけません。隣のマンションが既に、畑の高さから擁壁をたてているのですが、地盤をあげるとなると、その隣地の擁壁を埋めることになります。強度上その擁壁に影響を及ぼすことはないと思うのですが、やはり施工する前に説明をしなければならないと思っています。相手はマンション(管理会社)になるので、書面で説明しなければならないと思うのですが、どういう名目・書式で文書化したらよいでしょうか。

  • 【法律・私道の通行について質問です】私道は私道料を

    【法律・私道の通行について質問です】私道は私道料を払っている人しか通ったら法律違反になるんですか? 生活道路で生活に関係する例えば、新築に資材を運ぶのに他人の私道を通って建築現場の前に行くことは法律違反になるのか生活のために通るので私道であっても通って良いと思ってるんですが間違えていますか? 私道を勝手に走るとどういう法律違反で罰則は罰金はどうなるか教えてください。 建設業に法律は無縁なので無視して他人の私道を走ったらブチ切れた地主が出てきてここは私道だ!入るんじゃない!!と言うので、逆ギレしてこっちは仕事なんだよ!!!くそジジイ!! と言って揉めた場合、負けますかね? 新築に住む人は済んだ途端に近隣と犬猿の仲になっているでしょうがそこは無視出来るものとします。

  • 私道の覚え書きについて

    以下のようなA~E計5区画に立つ建売の、Eを買おうとしています。 □□□□6M公道□□□ □□□□□□□□□□ ■■◇◇◇◇◇◇◇□ ■A ■◇◇◇5 ◇◇□1 ■■■◇◇◇M ◇◇□M ◆◆◆◇◇◇私◇◇□公 ◆B ◆◇◇◇道◇◇□道 ◆◆◆◇◇◇◇◇◇□ ■C ■◆D ◆■E ■□ ■■■◆◆◆■■■□ 北側の公道は6m、東側の公道は1mほどで車は入れません。 私道は幅5mで、A~Eで5分の1ずつ持ち分を持つ予定です。(図の◇部分)現在A~Eに建つ全ての家は、この私道を経由しないと車を家に入れられなくなっています。 Aのみ、将来的に建て方次第で、この私道を使わなくても車で家に出入りできる可能性はあると思います。(隅切りや道路面より若干高くなっていること、北ぎりぎりに建てないと日が当たらないこと等から、あまり現実的ではありませんが。) ネットなどでも私道のトラブルについて見ており、できれば私道は避けたいと思っていたのですが、この地域は物件が少ないのと、私道の件以外は気に入っているので、買う気でいます。またAは買い手がもうついてしまっています。 私としては後々のトラブルを避けるために、掘削に関する取り決めや費用の負担の仕方などを、入居者全員で覚え書きを交わしておきたいと思っています。 仲介の不動産業者や売り主の建設会社はあまり乗り気ではなさそうですが、たとえ業者が面倒を見てくれなくても、万一のことを考えると、住民が自発的に動いた方がいいかなと思います。 そこで、お伺いしたいのですが、 ・覚え書きには、どういった内容を盛り込んだらいいと思いますか? ・また、覚え書きを作って取り交わす際、注意すべき点はあるでしょうか?(住人への呼びかけなど) よろしくお願いします。

  • 覚書、合意書、念書

    ご回答宜しくお願い致します。 不動産業(賃貸)に勤めている22歳の者です。つい3,4日前、私が勤務する会社が管理するマンションにおいて 水漏れ事故(3階の部屋の洗濯機のホースがはずれ湖状態、下階にまで被害)が発生しました。 あまり詳しく書くと支障がでてしまうので状況はあまり書けないのですが、この件を自分が処理することになり、 今日明日中に合意書の様なモノを書かなければいけなくなりました。 一応自分なりには作成してはいるのですが、法律知識に乏しい自分にはとても厳しいです。 そこで、法律関係の専門家の方にご意見を頂こうと思い質問させて頂きました。 その合意書というのは、 まず、下階の被害が相当だったためその内装工事を行うのですが、一時的に荷物を搬入し(入居者には部屋自体を何日間か明け渡して頂きます)、 その間、自分(当社)が手配する内装業者の出入りを許可する旨(鍵は番号式の電子ロックキー、現在の暗証番号がわかれば番号変更可能)の条文、 次に、事故が起こる以前とは、内装が少なからず変わることを承諾し、異議申し立てをしない旨の条文、 そして、内装が完了し、明け渡し後の部屋の管理は従前通り、入居者が責任をとること(鍵の番号を変更し忘れて空巣が入った場合などの責任の所存を明確にするため)を合意する旨の条文、 最後に、退去時に、この件に起因して生じたカビや壁紙のハガレ、シミ等は請求しないが、故意による汚損、破損であることが明らかの場合は請求(もしくは協議の上、請求)することを合意する旨の条文 になります。文章能力があまりないためうまく伝わるかわからないのですが、こうした内容の合意書の作成にかなり苦戦しています。 参考的なモノでも構いませんので、どうか、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに、家賃や家財等に関しては、保険業者の方ですべて一任してあるので問題はないかと思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • 覚書?念書?公正証書?誓約書?

    覚書?念書?公正証書?誓約書?  とある取引先から、一旦、請求書を渡されて、素直にお支払い(振込)したのですが、「請求書の記載金額を間違えてました」と事前に事情説明もなく、お詫びも無く、いきなり、その不足分の差額の追加請求書を督促状と一緒に送り付けられました…。たいした金額じゃないのでお支払いするつもりではありますが、また同じように「再び、間違えてました」と言われ請求されたら、たまったもんじゃありません…。    そこで、「訂正後の金額に間違いなこと」、「万が一間違えていたとしても、それ以上に請求しないこと」もしくは「提示された額面以上には、債権が存在しないこと」の取り交わしを相手先に持ちかけたいと考えております…。どんな書面が適当でしょうか?公正証書?念書?覚書? お詳しい方、何卒ご教示願います。

  • 建設会社が倒産しました

    マンションを建てた建設会社が不渡りを出したようです。 管理費や修繕積立金、諸費用過払い分を取り戻すには どうすれば良いでしょうか? ちなみに完成したばかりのマンションのため正式に 管理組合は発足していません。

  • 団地内の道路の所有者は誰ですか?

    8軒程度の小さな団地ができるとします。 その土地はすべて管理会社の物です。 家を建築したら、団地内に道路が必要です。  ※家は市所有の公道に接していません。 その道路の扱いはどうなりますか? 管理会社所有の私道ですか。 市(または県)所有の公道でしょうか。 公衆用道路となるのでしょうか。 団地内に幅6m(4m?)の道路をつくり、その道路は(無償で)市の物となると聞きました。 ・・・が、法律的な根拠がわかりません。 上記について、法律に基づいた情報をお願いします。 例: 道路交通法○○条の○○、とか、建築基準法○○条の○○とか・・・。

  • 宅建業法違反になりますか?善管注意義務とは?

    分譲マンションの委託管理費の中に植栽管理費があるのですが、先日、マンション敷地ではない隣の駐車場に植えてある植栽の管理もうちのマンション管理費で行われていることが判明しました。 マンション建設前の地主と隣の駐車場の持ち主は同じ人物であり、マンション建設前の段階で、売主○○不動産担当者が『駐車場側に植栽を植えることは弊社で責任を持って行います。竣工後は○○様の所有物として、移管させていただきます』という文書を駐車場持ち主側に渡しており、そのときに『植栽の管理についても弊社で行います』と担当者が口頭で約束したということが先日はじめてわかりました(ただ口約束なのでどこにも証拠はありません)  しかし、マンション管理組合としてはこのことを継承しておらず、この取り決めは竣工前に取り交わされたということもあり、一切かかわっていません。売主からの重要事項説明及び、管理会社との管理委託契約にも共用部分の管理範囲の中に『隣地駐車場に植えてある植栽の管理』は記載されていません。先日駐車場持ち主が駐車場の整備を行うにあたって今回問題になっている植栽の伐採を突然始めたことから、その植栽が隣地駐車場持ち主のものとはじめてわかりました。管理してきた事実はあっても、他人の敷地にうえてあるもので、しかも書類の『○○様の所有物として移管させていただきます。』の文言もあり、こちらからは法的に中止させることも出来ず、木は伐採されてしまいました。植栽の管理にしても何の証拠も残っておらず、駐車場側は植栽管理していたとは知らなかったといっています。(その植栽は1階住居部分の目隠し、駐車場排気ガス対策として有効なものでした。) (1)このような場合、売主は宅建業者として説明責任を果たしていないこと(重要事項説明義務違反) にならないのでしょうか?不適切かもしれませんが、一種の詐欺行為とも思われます。 (2)管理会社は売主と同系列であるのにこの事を知らなかったと言っています。確信犯とも思えます。  隣地の植栽の管理は売主が駐車場持ち主と取り交わしたものであって、マンション管理組合とは  何の関係もないのに、管理会社がマンションの管理費を使ってそれを行ってきたことによって、管  理組合として大きく経済的損失を受けています。かかった費用の返還を求めえていきたいのです  が、どのような方法をとったらよいですか?