請求書の記載金額についての取り交わし方法

このQ&Aのポイント
  • 取引先からの請求書の記載金額に間違いがあった場合、追加請求書が送られてきた時の対処方法について考えています。
  • 訂正後の金額に間違いがないこと、万が一間違えていたとしてもそれ以上に請求しないこと、提示された額面以上に債権が存在しないことという取り交わしを相手先に提案したいと思っています。
  • どのような書面が適切か、公正証書、念書、覚書などを検討しています。お詳しい方にアドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

覚書?念書?公正証書?誓約書?

覚書?念書?公正証書?誓約書?  とある取引先から、一旦、請求書を渡されて、素直にお支払い(振込)したのですが、「請求書の記載金額を間違えてました」と事前に事情説明もなく、お詫びも無く、いきなり、その不足分の差額の追加請求書を督促状と一緒に送り付けられました…。たいした金額じゃないのでお支払いするつもりではありますが、また同じように「再び、間違えてました」と言われ請求されたら、たまったもんじゃありません…。    そこで、「訂正後の金額に間違いなこと」、「万が一間違えていたとしても、それ以上に請求しないこと」もしくは「提示された額面以上には、債権が存在しないこと」の取り交わしを相手先に持ちかけたいと考えております…。どんな書面が適当でしょうか?公正証書?念書?覚書? お詳しい方、何卒ご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

本来、請求書の金額が間違いの場合は「訂正と謝罪」が必要です。 しかし、請求金額を間違えて請求し、支払完了の場合は「支払義務」はありません。 相手には、今回の間違いを棚上げしての請求をさせないためには、支払条件として「書面による謝罪と領収書」を要求してください。

karamucho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。心強いです。 ちょっと、ぼかして記載してしまいましたが、「取引先」とは「市役所」のことで、「請求書」とは「健康保険料の納付書」のことなのです…。役所にクレーマーと思われたら心外ではありますが、頑張って主張してみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公正証書、覚書どちらが適していますでしょうか?

    現在お付き合いしている彼にお金を貸しています。 金額は120万円ですがそのうち12万円は返済されました。 ただ、返済期限がきちんと決まっていないと交際してる間にお金の件で口論が多くなり、彼から「覚書を交わしてほしい。」と言われました。 以前彼が私の親に謝罪に来た時、借用書を書いたのですが、月20万円の返済とそれが払えなかった場合、速やかに連帯保証人をたて連帯保証人は親意外をたてないこと約束する文書でした。彼の捺印のみありました。 しかし彼は現在も就職活動中で、20万円が払えないのは私も気付いていましたがその場をしのぐためにその時は私から親には何も言いませんでした。 まだ無職の彼ですが、以前お付き合いされてた方にもお金を借りたようで、覚書を交わしていることがわかりました。 そこで、私たちの今度のためにもお互いのために覚書を交わして、月5万円の返済にしてほしいといわれました。私も確実に返済されるのであればこの条件でも仕方ないと思います。 ですが、連帯保証人はつけないと言われました。彼の親がなるということは、当事者同士の問題なんだから…ということで、もし親を連帯保証人にするなら弁護士を立てて金額は折半になたりすることになるよ。カードを貸したお前も悪いということになる。と言われ…正直困っています。 彼は前科?もあるせいか色々知っているみたいで…彼の思う壺にははまりたくないというのが正直なところです。 覚書と公正証書の話しもしたのですが、公正証書は裁判が省略できることと、俺には差し押さえされるものがないから、覚書で十分だよ。と言われました。 私は確実にお金を返して欲しいと思っています。 彼は実家住みで現在無職です。 乱文、長文で申し訳ございませんが、何かアドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 公正証書

    昨年5月に離婚をし、秋頃に協議書を公正証書にしました。先月までは支払いをしてきましたが今月は厳しいので請求された金額を支払いできないと申しでましたが却下されました。ただ、これまで公正証書に記載されていない分も請求されて支払いしています。それでも支払わないといけないのでしょうか? また公正証書を作成するまでは慰謝料は要らないと言っていたのに公正証書にする時に慰謝料を請求されて署名捺印したら取消は出来ませんか?

  • 公正証書について

    数年前、ある消費者金融から融資を受けました。 その際に公正証書を作成しました。 公正証書での利息は18%ですが、実際は27%で支払っています。 初めて2日支払が遅れてしまったところ「公正証書があるのだから一括で支払ってもらいますよ。強制執行もできるのだから」と脅されました。 確かに遅れたのは悪いと思いますが、ちょっとカチンとくるものがありました。 あちらが、公正証書を盾に脅すのであれば、公正証書のとおりの利息で、公正証書に記載されている支払表の金額で一括返済をしたいと思います。 契約書通りの27%でしたら残金が約40万円で、公正証書の支払表に記載されているのであれば約10万円です。 40万円を支払って、あとから過払い請求も考えましたが、面倒さを考えたら、先に10万円払った方が良いと思います。 この場合、消費者金融会社との契約書が優先されるのが、法的文章である公正証書が優先されるのか教えて下さい。

  • 公正証書

    公正証書250万の内、100万円を債務者の給与に差押えをかけるつもりでおります。 この場合の、請求債権目録の記載の仕方を教えて下さい。お願いします。

  • 公正証書

    返済の無い債務者に給与の差押えを考えています。公正証書250万の貸金です。 遅延金などを合計すると、800万程になりますが、さすがにそのまま請求すると破産宣告せれそうなので、内金として150万を請求するつもりです。そこで知りたいのは、150万でも破産宣告をするかもしれませんが、請求債権目録の全ての金額を見て、債務者は破産宣告の申立てをして免責を受けれるものなのでしょうか?つまり、請求債権目録の全額を記載しているだけで、債務者は返済の義務があると思い、破産宣告の申立ての理由になるのでしょうか?教えて下さい。

  • 公正証書

    借金についての公正証書作成について教えて下さい。 いきさつは、債務者が親類の連帯保証になった関係(嘘をついているかも?)で下記のような状況になり、最近私に話がありました。 聞いた瞬間、情けなくなり大声で怒りました。債務者の夫は全く知らない状況であり、私には絶対に債務者に接触しないで欲しいと母が言っております。 しかし、私としてはこのままでは今後の生活等に、何らかの影響があるかもと心配しておりすぐにでも 返済して欲しいと願っております。 尚、この件については私の妻も同席のうえ聞いており、大変心配しております。 下記のような念書を私が知る以前に作成したとのことですが、公正証書で作成すれば通常の金銭 消費貸借契約書と比較してどのような効力があるのでしょうか?公正証書で作成の場合、注意点 や費用等教えていただければ幸いでございます。 債権者:私の母親(定年退職済) 債務者:  〃  の元勤務先の同僚 貸付金:2000万(昨年4月)             念書 私 ○○○○は、平成26年4月末日に○○○○様から お借りした金2,000万を返済いたします。 平成23年4月○日 住所 ○○○○○○○○○○○○○ 債務者 ○○○○ 電話番号 ○○○○○○○○○○○ 印 ○○○○さんにもしもの事があれば家族に返済します。 上記の念書はレポート用紙に作成されたものですが、法的に有効でしょうか?

  • 公正証書

    事実と違う法律行為をした事について、事実を確認するために公正証書を作ることができるでしょうか? 例えば、 「1億円の債権があり、担保価値が1億以上ある担保もあるが、事情により抵当権は5000万円しか設定しない。しかしこの抵当権は1億円と引換えに抹消する。」 というようなことを公正証書にすることはできるでしょうか?

  • 公正証書作成について

    こちらでアドバイスを受け、誓約書を公正証書にしようと考えております。 以下の点がわからないため、教えてください。 <すでに証書は作成してあり、双方の署名捺印もある場合> ・公証人役場には証書を提出し、公正証書にしてもらうだけでよいのか? (公証人による公正証書作成はしなくてもよい?) ・相手方と2人で公証人役場に出向かなくてはいけないのか? ・添付書類は、印鑑証明の他になにか必要か? ・費用は?(公正証書を作成してもらうのと同じ金額?) その他、アドバイスなどありましたら、お教えください。

  • 公正証書作成後の未払い

    昨年公正証書を貸金契約について公正証書を作成され、毎月末に支払いをしてきましたが、職を失い2ヶ月延滞し「分割払いの喪失」「一括払い」の通知が債権者から来ました。今後、支払いをしなければ差し押さえされる可能性が強いと思うのですが、少し疑問があります。 実は公正証書は正確に作成されているのですが、通知されてきた書面の宛先(私の名前)が間違っている場合、この書面は有効でしょうか?

  • 同意書、合意書、覚書、念書、誓約書、協定書の違いについて

    「同意書」、「合意書」、「覚書」、「念書」、「誓約書」、「協定書」の違いについて教えてください。また、それぞれの法的拘束力の強弱についても知りたいです。 もしくは、以上のようなことが詳しく調べられる文献やサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 私は中小企業の建築会社で総務事務をしており、各種文書の作成に必要なため、詳しく知りたいです。よろしくお願いします。