• ベストアンサー

同意書、合意書、覚書、念書、誓約書、協定書の違いについて

「同意書」、「合意書」、「覚書」、「念書」、「誓約書」、「協定書」の違いについて教えてください。また、それぞれの法的拘束力の強弱についても知りたいです。 もしくは、以上のようなことが詳しく調べられる文献やサイトがあれば教えていただけないでしょうか。 私は中小企業の建築会社で総務事務をしており、各種文書の作成に必要なため、詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

字でだいたいイメージはできますよね。 「同意書」・・一方の要求に対する、要求受け入れ。契約条件の確認・諒解。(内容確認のエビデンス) 「合意書」・・意見一致の確認書。方針契約的なもの。 「覚書」・・契約の補足、補強条項。 「念書」・・債務事項の履行確認書。 「誓約書」・・一方的に遵守することを約束。一般的に違反罰則規定は書かない。「会社秘密保持に関する誓約書」 「協定書」・・交換条件的約束。「地位協定」「建築協定」 正確ではないかもしれませんが、常識的にはこんなところでしょう。

myaralyn
質問者

お礼

誓約書に違反罰則規定は書かない、というのは初耳でした、勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

約束という点では同じですね。 履物という点では、スニーカーもスリッパも下駄も革靴も同じだと言うことです。 しかし、フォーマルなパーティにスリッパでは行かないのは常識ですね。つまり、どういう約束の場合にどういう名前を使うかという常識問題であり、法律問題ではないとお考えになるのが正しいでしょう。

myaralyn
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

法的拘束力はどれでも同じです。 検索エンジンで、それぞれの語句を入力し検索してみてください。

myaralyn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。検索エンジンでの検索はしてみたのですが、うまくヒットせず、満足のいく結果が得られませんでした。もう一度トライしてみます。

関連するQ&A

  • 契約書、合意書

    契約書、合意書、協定書、覚書、念書等・・・・ どういう違いがあるのでしょうか 法的以外の切り口からも教えていただければありがたいのですが

  • 法的な拘束力を持つビジネス文書作成のための参考書籍について

    長いタイトルで申し訳ないです。そのまんまなんですが、覚書・念書などの法的拘束力を持つ、ビジネス文書を作成するにあたって、役に立つ、書籍をご紹介いただきたいと思います。これ1冊でほぼ全て対応できます!っていうのがいいです。 お願いします。

  • 覚書、合意書、念書

    ご回答宜しくお願い致します。 不動産業(賃貸)に勤めている22歳の者です。つい3,4日前、私が勤務する会社が管理するマンションにおいて 水漏れ事故(3階の部屋の洗濯機のホースがはずれ湖状態、下階にまで被害)が発生しました。 あまり詳しく書くと支障がでてしまうので状況はあまり書けないのですが、この件を自分が処理することになり、 今日明日中に合意書の様なモノを書かなければいけなくなりました。 一応自分なりには作成してはいるのですが、法律知識に乏しい自分にはとても厳しいです。 そこで、法律関係の専門家の方にご意見を頂こうと思い質問させて頂きました。 その合意書というのは、 まず、下階の被害が相当だったためその内装工事を行うのですが、一時的に荷物を搬入し(入居者には部屋自体を何日間か明け渡して頂きます)、 その間、自分(当社)が手配する内装業者の出入りを許可する旨(鍵は番号式の電子ロックキー、現在の暗証番号がわかれば番号変更可能)の条文、 次に、事故が起こる以前とは、内装が少なからず変わることを承諾し、異議申し立てをしない旨の条文、 そして、内装が完了し、明け渡し後の部屋の管理は従前通り、入居者が責任をとること(鍵の番号を変更し忘れて空巣が入った場合などの責任の所存を明確にするため)を合意する旨の条文、 最後に、退去時に、この件に起因して生じたカビや壁紙のハガレ、シミ等は請求しないが、故意による汚損、破損であることが明らかの場合は請求(もしくは協議の上、請求)することを合意する旨の条文 になります。文章能力があまりないためうまく伝わるかわからないのですが、こうした内容の合意書の作成にかなり苦戦しています。 参考的なモノでも構いませんので、どうか、アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに、家賃や家財等に関しては、保険業者の方ですべて一任してあるので問題はないかと思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • この文書につけるべきタイトルは?

    仕事上あるコンサルタント・ブローカに客先を紹介して もらいますが、お礼としてブローカーに、成約金額の○%を 支払うという内容の文書を提出する必要があります。 この文書の表題はなんとすべきでしょうか? 「誓約書」「覚書」「念書」...どの表現が正しいのでしょうか?  ブローカーは紹介業務のみで、それに関する当方とブローカー間の 契約書などはありません。

  • 念書は法的には何も効力が無いとこちらの質問や回答を見て知りました。

    念書は法的には何も効力が無いとこちらの質問や回答を見て知りました。 では、念書でダメなら何を書いてもらえば良いのでしょうか? 友達が男に騙され、その男や男の今の彼女に悪い噂を流されています。 困った友達とその親は、その男に、友達にした仕打ちを認め、今後噂を流さない事を覚え書きと念書に自筆で書いて貰ったそうです。 念書があるからと、友達と親は安心しているのですが、法的に効力が無いならば無意味だと思い、皆様に質問しました。 その男もすんなり同意し、文書を書き拇印まで押しているので、念書が何の効力も無い事を知っているかも知れません。 友達としては、今後何かがあった時にはその念書を出せば良いと思っているんです。 もし、今後何かがあり裁判になったなら、友達が有利になるようにしてあげたいと思っています。 私は今現在お金もなく、弁護士事務所等に聞きに行く余裕がありません。 こちらで皆様の意見、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 書類を法的に拘束力があるようにしたい。

    スポーツの体験会などで免責書類のサインに、どれだけ法的な拘束力があるか質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5203520.html 寄せられた回答でほとんど法的な拘束力は無い。とのこととわかりました。 1。ではこのような書類を法的な拘束力を持たせるには、どのような手はずを取ればよいでしょうか?事務所との雇用契約、家賃など不動産業との契約、銀行の借り金などは法的な拘束力がありますね。そのようにしたい。 2。契約書とこのような免責書類とでは何が違うのでしょう? 3。覚書や取り交わし書類は法的な拘束がないとはどのような理由でしょうか?なぜ、両者の合意に基づき取り交わしをしても法廷だとその存在が軽んじられるのでしょう?

  • 念書・合意書・覚書・公正証書の有効性の違いについて教えてください

    隣地にマンションが建設されることになり、完成後の道路の使用方法や私道のことなどについて、建築主と文書を交わすことになりました。 マンション分譲後は、その管理組合との関係になるので、きちんとした形にしておきたいと思いますが、上記のうちどれが法律的に後々有効でしょうか。教えていただければと思います。

  • 念書・覚書の書き方を教えてください

    こんにちは。我が家の建て替え(平屋から2階建)に伴い当方の2階部分が壁になって電波障害が起こり下の段に建っているお宅のテレビの映りが悪くなり当方の家のアンテナから下へ分配する方法を取ることにしたいと思います。 電波障害があるのはVHFだけでUHFは問題なく映っている為に下のお宅への補償はVHFのアンテナが不要になる地上デジタル放送が開始される2011年7月まででいいと思っております。地デジとUHFの中継所は同じ町内の為現在映りが良好なのでそれで問題ないと思われます。 下のお宅のご家族はとてもいい方なのですが、後々お互いに嫌な思いをしなくていいように念書?覚書?誓約書?よくわかりせんがそのようなものをできれば取り交わしたいと思います。 内容としては 2011年の7月を持ってVHFのアンテナ不要になるので補償はそこまでで我が家のアンテナを下ろすことの了解を得る というものです。 我が家のテレビは既に地デジ対応になっており本来ならVHFのアンテナは不要です。下のお宅の為に立てます。 相手も受け取ってできるだけ不快な思いをせずに済む文面を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 覚書?念書?公正証書?誓約書?

    覚書?念書?公正証書?誓約書?  とある取引先から、一旦、請求書を渡されて、素直にお支払い(振込)したのですが、「請求書の記載金額を間違えてました」と事前に事情説明もなく、お詫びも無く、いきなり、その不足分の差額の追加請求書を督促状と一緒に送り付けられました…。たいした金額じゃないのでお支払いするつもりではありますが、また同じように「再び、間違えてました」と言われ請求されたら、たまったもんじゃありません…。    そこで、「訂正後の金額に間違いなこと」、「万が一間違えていたとしても、それ以上に請求しないこと」もしくは「提示された額面以上には、債権が存在しないこと」の取り交わしを相手先に持ちかけたいと考えております…。どんな書面が適当でしょうか?公正証書?念書?覚書? お詳しい方、何卒ご教示願います。

  • 覚書・誓約書

    90歳になる祖母が1ヶ月前に次男の私の父のいる私の家で暮らすことになりました。理由は、それまでは本家に住んでいたのですが、嫁姑の関係からだと思われるのですが、長男夫婦とのトラブルからです。どうやら家を飛び出しているようなのですが、話の内容から本家に帰らしてもうまくいかないようだし、別に一緒に暮らすのは吝かではないので私の家では賛成なのです。現在済んでいるのは本家から遠方なので、ここで父が葬儀をおこなうそうです。祖母もそう願っています。しかし、祖母がなくなったら、やはり、「先祖代代の墓に入りたい」、「位牌は仏壇に入れて欲しい」と言っています。ところが、長男夫婦は、墓に入れない!仏壇に位牌も入れない!と言っているそうです。そこで、近々、次男である父が、話し合いに行くのですが、その時に先方夫婦、そしてその息子に、墓に入れたり、仏壇に入れたり、年回忌法要を行なうことを約束してもらい。この覚書か誓約書を交わしたいと思っています。どのような形でどう書いたらよいのか教えてください。