• ベストアンサー

大学院の中退について

rubyfruitの回答

回答No.10

こんにちは。理系修士卒業者です。 お気持ちお察しします。。私も二年間それはそれは大変でした。人生であの二年間以上勉強することはないと思います。 ところで今専攻されている分野は、寝ても覚めても考えていられるくらい興味のある分野でしょうか??私は教授との関係や課題(レポートや定期報告など)は辛かったですが、研究自体は好きだったので乗り切れたと思います。その分野の勉強が嫌でもう考えたくないとしたら、この先ちょっと厳しいかもしれません。。 教授についてですが、(私のいたところの話ですが)教授も先輩も変な人が多かったですね。研究室だから許されてますが、社会に出たら確実にやっていけないだろうな・・みたいな。下の人も書かれてるのでもうこれは諦めるしかないですね。しかし進め方や機械の操作法を聞かないと研究が進まないので、ひどい態度をとられても我慢して教えを請いました。ココロの中では煮えくり返ってましたが。 自分の体の健康・心の健康を第一に考えて、でも後悔しない選択をしてくださいね☆

qwerty_091
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。コメントありがとうございます。 >ところで今専攻されている分野は、寝ても覚めても考えていられるくらい興味のある分野でしょうか??私は教授との関係や課題(レポートや定期報告など)は辛かったですが、研究自体は好きだったので乗り切れたと思います。 研究内容自体は自分も興味を寄せているもので、研究をしていて面白いと思えるものです(ただ、研究のことを考えると指導教官や課題の出来といった余計なことも考えてしまいますが)。 rubyfruitさんや他にコメントを寄せてくださった方のコメントを読んでいると、自分には嫌なことから逃げ出さないという忍耐が欠けているように思います。理想の自分との間にギャップがあっても、どんなに赤っ恥をかいても耐えようとする反骨精神を養いたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学院中退者の就職活動について

    こんにちは。 私は去年大学院を中退しました。 理由としては、研究が自分に向いておらず、以前から興味のあった 資格を取るためある学校に進学するためでした。 学校の試験内容も難しく、研究との両立は難しいので辞めました。 しかし、残念ながら受験結果、不合格になってしまいました。 自分の年齢や家庭の事情もあり、来年の受験は諦めようと思っています。 アルバイトしながら、就職活動をしてできれば正社員(または契約社員) として働きたいと思います。(学生時代に新卒就職活動の経験はあります) そこで就職活動に詳しい方、学校を中退して、就職された経験のある方に質問があります。 面接で大学院の中退理由について、面接で聞かれた場合どう答えるかです。 1 正直に資格を取るために、ある学校に進学したかったためと答える 2 大学院での研究が厳しすぎて、入院するまではいかなかったが、  体調を崩してしまった。 3 指導教官が体調を崩して、入院してしまい研究を続けられなくなっ た。 4 指導教官が面倒見が悪く、学生に対する暴言がひどく辞めた。 5 研究が自分に向いておらず、辞めてた。 1の場合、面接官に「本当は来年また受験するからすぐにやめてしまう」と思われそうです。 2ですが、実際夜の11時過ぎまで、研究することが多く、毎日くたくたでした。体調も良くはありませんでしたが、面接官に「体力がない」と思われそうです。(力の要る仕事をするつもりはないです) 3ですが、面接官が私の指導教官を調べたらうそがばれてしまいます。 4ですが、確かに教官は厳しかったですが、この理由では、面接官に「精神的に弱い」と感じられそうです。 5は無難な気がします。 長文で申し訳ありません。 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 大学院中退について

    こんにちは。 私は現在、大学院で院生をやっている物です。 中退しようか迷っております。 研究室では居場所がなく、指導教官や先輩からも見離され、人間関係はもうどうすることも出来ない状態です。 しかし、誰にも相談することができません。 研究自体にも興味がわかず、ぜんぜん進んでおりません。 安易に大学院に進んだ自分にも落ち度はあることは、重々承知しております。今になってひどく後悔しているありさまです。 就職のことを考えると中退は大きなハンディになることは良くわかっております。しかし、もう限界です。 このまま、研究室にいても埒があかない気がします。 そこで、このような状況におちいってしまった人、またこのような状況を克服した人の意見を聞きたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員合格後の大学院中退

    公務員合格後の大学院中退について質問させて頂きます. 私は現在大学院修士課程の1年次に在学しており,先日,地方公務員の合格(最終)を頂き,来年度から大学院を辞め,公務員として就職する予定です. 大学院は工学系の学科で,大学院中退の決心はついております.しかし,学部時代から大学院生に至るまで卒業論文など研究全般をお世話して頂いた,研究の指導教官に対し,大学院を中退する理由,すなわち指導教官をある程度納得させられる理由が思い浮かびません. 大学院修士課程1年次で公務員試験を受けた理由は,研究に面白みが感じられず,早く働きたいという気持ちが高まってきたこと,また家庭が経済的に厳しいことなどが挙げられます. 最終合格が決まったものの,不安要素として,指導教官に何と言ってよいのか,私の正直な気持ちを言うべきなのか,かなり思案しています. 理解していただける方,良きアドバイスをよろしくお願いします.

  • 大学院での論文や学会発表について教えて下さい。

    大学院での論文や学会発表について教えて下さい。 大学院(博士前期)の学生です。論文や学会発表について教えて下さい。 自分は社会人を経て大学院に入りました。 社会人時代の仕事に関連することを研究していて、現在の指導教官に自分の研究室でその研究ができると言われ、研究室に入りました。 しかし、入ってからは話がころっと変わり、指導教官に「君の研究内容は自分の専門外だから、自分でやり方を見つけて指導教官の所属する学会(おそらく自分も入会することになると思われる)で発表したり論文を投稿し、その時に私(指導教官)の名前をセカンドで入れてくれたらいい」と言われました。 研究は自分のこれまでの素地からその道の専門家(他大学の教授とかではない)などに自分でコンタクトを取ったり、文献を調べて進めている状態です。 指導教官の選択を誤ったことを今さら嘆いても仕方がないので、とりあえず残りの期間を我慢してほぼ自力ででも卒業したいと思っています。 大学院のシステム的なことがわからないので知りたいのですが、学生の自分が発表したり書いた論文はすべて自力で書いたとしても、セカンドに指導教官の名前は載せないといけないのですか? また、もしそうならそれは共著になり、指導教官の論文の1本に数えられるのですか? 指導教官は博士前期過程の間に論文投稿3本、発表3回しようと言っています。(自分はそんなには無理だと思っていますが) 前述のように発表や投稿の予定は言いますが、指導はありません。 それなりの指導もなしに論文投稿や発表はするようにと言われているのですが、自分が書いた研究成果が指導教官の研究成果にもなるからなのですか? 研究室や指導教官の教育方針や人間性にもよると思いますが、一般的な大学院の学生はどのような指導を受けているのですか?他の研究室の同級生にも聞いてみたのですが、自分のことだけを考えているようでよくわかりません。 大学院がこんなに閉鎖的なものだとは思っていなかったため、とても残念です。

  • 大学院を辞めたい

    長文失礼します。 私が所属する研究室は比較的楽な研究室だと思います。 私もその空気に甘えてきてしまった所もあります。 ただ、修論研究については自分なりに文献を読んだり、指導教官に相談したりして、進めようと努力はしてきたつもりです。 しかし、中間発表直前に、指導教官自身も使い方が分からないソフトを渡され、うまく動かなくて相談しに行っても「困ったねー。なんとかしてよ。」とだけ言われ、中間発表の時には「何も進んでないじゃん。」と怒られる始末。 指導教官の方に不信感が募ってしまい、研究室に行けなくなってしまいました。 そして何より、勉強の内容に興味を持てません。 将来のことを考えると学部卒で十分で、修士をとる必要はありませんでしたが、 修士を持っていて損はないだろう、行けば興味は出るだろうと何も考えずに大学院にすすんでしまいました。 自分の浅はかさに辟易します。 あと数ヶ月がんばればいいと思う反面、自分の時間や余裕を削ってまで興味のないことをするのに意味はあるのかと疑問を覚えてもいます。 就職は自分の興味を持っていた分野に決まっていて(小さな個人事務所ですが)、その方に相談したところ、中退やそういうのは気にしないとおっしゃって頂きました。 しかし、その事を親に相談すると、 お前の考えが甘い、ただ嫌な事から逃げてるだけだ、これから社会に出ても同じ事を繰り返す、もし退学するのなら二度と家(実家)に帰ってくるな、と言われてしまいました。 親には学費も負担してもらい、仕送りもしてもらっているため、そこまで言われても仕方ないと思います。最もだとも思います。が、さすがに二度と家に帰ってくるな、は正直ショックでした。 それから何度か研究室に行こうと思いますが、吐き気が止まらず、断念しています。 あまったれている自覚はあります。 長文・散文で申し訳ありません。 何でもいいので、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 大学院中退

    興味本位で進んでしまった大学院・・・ 研究も何をしたら修士としてのレベルになるのか皆目わからずです。 理系ですが、調査と実験は人並みにしてきたつもりです。 ですが、「今のままでは修論書けないぞ」という教授と何をしたらいいのかわからない自分に苦しんでいます。 何をしたらいいのかわからない、と教授に聞けば門前払いされるに違いないと思い、その行動すらできません。 また、内定を蹴ってまで来年受ける事にした公務員の勉強も手につかずで、修論と共に気は焦るばかりです。 こんな状況で研究室の雑用をしている自分が本当にイヤです。 中退して、公務員の勉強に専念した方が健全ではあるのですが、せっかく大学院に行かせてくれている両親に申し訳ないですし、卒業式に学部からの仲間と出たいという気持ちもあります。 中退か継続か、どうしたらいいのか考えすぎてわけがわからなくなってきました。今晩も結局寝ていません。 同じような状況の方、経験された方など助言お願いします。 とりとめのない文章すみませんでした。

  • 大学院進学(研究科と指導教官)について

     大学院に進もうと考えています。  指導教官(入りたい研究室)はもう決まっています。ただ、その先生の所属されている研究科(コース)ではなく別のところに入りたいです。自分はとある哲学の先生のもとで論文を書きたいのですが、その方がおられるのは教育の研究科です。教育学のカリキュラムのコースで勉強するよりは、自分の専攻のコースに進むべきでしょうが、その先生が良いのです。やはり自分の研究科にいっらっしゃらない先生を指導教官とするのは無理なのでしょうか。    大学にもよると思います。また、大学やその先生に問い合わせれば、分かることなのでしょうが…  出来るだけ早く知りたいことと、一般的なことをお聞きしておきたかったため、質問させて頂きました。どうかご存知の方、ご回答くださいませんか。

  • 大学院中退→管理栄養士

    私は今大学院生1年です。しかし、うつ病にかかってしまって休みがちでした。最近改めて健康の重要性を感じ、自分が摂食障害に陥ってしまった過去がある事もあって、栄養士を目指そうと決めました。その時ぶつかった壁が、修士を中退するかです。今の気持ちは辞めたいです。 私はM1で微生物の研究をしていましたが、自分の興味のない研究テーマでもあり、本当は実験が嫌いなため結果を一つも残す事が出来ませんでした。うつ病や他の精神的な病気にかかってしまっていて、自分では精一杯の結果です。しかし、指導教官は倍以上やらないと学位は与えないと言っています。M1の時の様子を見れば、誰だって厳しく言うでしょうが、私の病気はムリが出来ないです。イヤでイヤで仕方ない日々を送ってきて、それでも目標を見つけた。こんなとき、どうしたらいいでしょうか。修士とれないかもしれないけど残って頑張るか、今年短大を受験して栄養士を目指すか・・・本当に悩んでます。今後修士取得は重要ですか?皆さんの意見を聞きたいです。

  • 大学院生のやる気と楽しみ

    現在、理系大学院に通う修士課程2年23歳♂です。 学部の頃の研究室が諸事情により閉鎖されることになり 同大学の違う研究室で受験し合格しました。 前の研究室がゆるかったのもあるかもしれませんが 入学して数か月で研究室ゼミやミーティングなどの際に 指導教官に厳しく(機嫌が悪い時は恐怖すら…) 研究に関して指摘され、凹みまくりました。 背景としては自分が希望したテーマを与えられたのですが そのテーマが専門的な指導教官はいない状況で 放置プレイだったにも関わらず、実験報告等でボコボコに されました。 考えが甘いかもしれませんが、 それから教官に対する不信感がわきました。 この1年で辞めたいと思ったことが3回ほどありましたが 思いとどまりました。 (ただ、私は怒られないように行動してきた少し真面目な性格 なので、怒られ慣れていないからこんなことになったのでは とも思います。) また、この研究テーマは結局どうしようもなくなり 今年1月にテーマが変わりました。 最近その実験が本格的にスタートしました。 以上のような1年だったので 研究が大嫌いになりました。 週1ペースで全くやる気が出ない日がきます。 1日何もしない日があったりもします。 ここまで来たら、やる気はなくとも、義務で頑張って 卒業はしようと思っていますが 生活に何も楽しみがありません。 たまに鬱に近いのではないかと思ったりもします。 そこで、忙しい研究生活しながらでも 見いだせる楽しみについてアドバイスを頂きたいと思い 質問させて頂きました。 特に大学院に通っている(いた)方のお話を聞きたいです。

  • 大学を中退したい

    地方から上京してきて、現在大学2年生です。 新たにやりたいことができ、大学をやめたいと考えています。 今はそれに関する専門学校に行きたいと思っています。 加えて、大学で学ぶことに対して、興味を失ってしまったことも、退学したいと強く思う一因になっています。 とはいえ両親は当然そんな甘い考えを許してくれるはずもなく、そんなことをするならば親子の縁を切ると言っています。 両親は私を大学に行かせるために東京に出したのだから、その約束も守れないのは親に対する裏切りであると言います。 それなのに私は、どうしても大学での勉強を続けようという気にはなれないのです。 両親をここまで怒らせてしまうようなことをしでかそうとしている私は、なんと親不孝なのだろう、と思うと、 両親との話し合いの場ではいつも悲しくなって、何も言えなくなってしまいます。 大学を卒業するということは、それだけでも価値のあることだということは、分かっています。 今我慢して卒業して、それからやりたいことをやればいいのだとも、何度も言われましたし、自分でもどうにかそうしようと考えました。 だけどそれでも、辞めたいという気持ちばかりが大きくなっていきます。 そのため罪悪感に苛まれ、暗くなって毎日泣いて過ごす日々を送っています。 やっていることは、まるで駄々をこねる子供です…。 これまでは将来に対し漠然とした考えしかなかったので、それならせめて両親の満足するところに行こう、と流されるがまま進路を決めてきました。 なのでここまで自分の人生について思い悩んだことは初めてです。考え込みすぎて、正常な判断ができなくなってきたような気がします。 そこで頭を冷やす意味でも、皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。 曖昧な質問で申し訳ありませんが、こんな私に何かアドバイス、意見などいただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう