• ベストアンサー

「鮭の皮」って、食べますか?

Nana-Sの回答

  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.15

食べます!というより残す人を見て「何でこんな美味しいもの残すんだろう?」と 不思議でした。 むかぁーし実家にいたころ 父の魚の残りを食べるくらい隅から隅まで食べる子でした。 「身と皮の間が美味しいんだよー!」と言いながら。 カリッカリに焼けていて欲しいですが。 余談ですが、えびの殻も食べます^^;

noname#12371
質問者

お礼

>「何でこんな美味しいもの残すんだろう?」 よく分かります、その気持ち。 飲み会の席だと、同じ皿をつついていることが多いですから、 「食えないほどマズい」ということは、ないハズですが。。。 ただ、イクラやウナギが苦手な人も少なくないですから、 「鮭の皮がダメ!」というタイプも、いるかもしれませんね。 >余談ですが、えびの殻も食べます^^; “カラ”ですよね? シッポじゃなくて。 まるごと揚げたりしたものを、食べていらっしゃるのでしょうか?? たしかに、カラダには良さそうですね。 そういえば、子どもころのウチでは、 甘エビの残った頭を揚げて、食卓に出していたと思います。 これはけっこう、メジャーな食べ方ですよね?

関連するQ&A

  • アスパラガスは皮をむかなくていいのですか?

    タイトル通りです。 いつも洗って 下湯で5分ぐらいしてから炒めたりしています。 いつも 皮をむくのかむかないのか疑問です あと 美味しい食べ方があったら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 指の皮がむけちゃうんです

    タイトル通り、指の皮がむけちゃうんです。 しかも、10本ある指のうち右手の親指だけ。 これって何かの病気なんですかね・・・ それとも指の水虫とか?(あるかわかりませんが) 私は20代の女性です。健康状態は良好。 水仕事はしないし、変な薬品とかも使ってないし、 仕事で指を酷使するなんてこともしません。 症状としては、よく指を焼けどすると皮がむけますよね。 あんな感じです。白くぷつってなって、しばらくすると破けてむけてしまって、 全部むいてその下の皮が見えてくるとそこもむけちゃう…みたいな。 思い返せば半年くらい前から、なんだか皮がむけるな~とは 思っていたのですが、別に痛くも痒くもないし、 特に害もないので放っておきました。 ただ全然治らないし、ちょっとひどくなって心配になってきたので。 病院に行けばいいんでしょうけどなんとなく行きそびれてます。 どなか似たことがあった方とかいらっしゃいますか? 何か知っていることがあれば教えてください。 なんだか長くなってしまいました。スイマセン。よろしくお願いします。

  • 理由がわからない他人の食べ物の好き嫌い

    タイトル通りです。 他人から聞いた理由のわからない食べ物の好き嫌いを挙げて下さい。 例えば、私の場合は「もちが嫌い。いつ飲み込んでいいのかわからない」っていうのです。私のその人の話を聞いて「そんなもの、飲み込みたい時に飲み込んだらいいじゃないか」と思いました。

  • 運動をしていて足の裏の皮が剥けてしまいました

    タイトルどおり運動をしていて足の裏の皮が剥けてしまいました 状況は、 久しぶりに友人らとバドミントンをしていました 2時間くらいみっちり楽しみました やっている間は気づかなかったのですが終わってからどうも左足の裏に違和感があり見てみると親指の付け根部分の皮が大きく剥けていました たぶん 「左足の踏み込みが強い&(たぶん)靴が合わなくなってきている」 のせいで摩擦によって剥けてしまったんだと思います これってどう応急処置したらいいんでしょうか? 向けた部分の皮は切り取ってもいいんですか? 結構深く剥けているため、床とかに触れると痛くてものすっごく歩きにくいです 適切な処置の仕方を教えてください!!

  • バナナの皮で滑って死んだ日本の有名人

    日本人はバナナを食べると、その皮をどこにでも捨てる癖がある。そのため多くの罪も無い人々が、その皮に滑って転び、大ケガを負っている。嘘ではない。捨ててる人が気づかないだけで、被害は国家規模にまで拡大しているのである。 日本存亡の危機のとき、日本人はバナナを食べている。これも嘘ではなく、インスタントラーメンよりも、手軽なバナナで昼ゴハンを済ませているのだ。その皮をゴミ箱に入れるのなら問題は無い。しかしアイツらは、そのぐらいのマナーもわきまえず、窓からポーンと投げるのである。 その皮で滑った者は、たまった物ではない。じつに、いい迷惑で、救急車は来るわ、警察は来るわ、時には探偵なども来るわで、大騒動なのだ。おちおち気絶もしていられず、このまま死んだほうが丸く収まるといった心境であろう。 日本という国は、比較的面積が狭い。10メートル間隔でバナナの皮が落とされたら、ほとんどの日本人は死なざるを得ない。それをもしのぐほどの生きる理由が、日本人には無いからでもある。つまるところは、日本人はバナナと同格なのである。と言うか、日本人はバナナなのだ。 どうすればバナナの皮を踏まずに、滑らずに、ココロ豊かに生涯を終えれるのか?バナナの皮に似たものを、昨日踏んでしまった私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=AvdT8sYk2lk

  • 横綱「朝青龍」って好きですか

    タイトル通りですが  横綱「朝青龍」って好きですか?好き嫌いが有るかと思いますが、理由と一緒に、書いて下さい

  • ピザの焦げを大皿に戻すのはひどくマナー違反?

    二年ほど前に友人二人とパスタの店で食事をしました。 三人で取り分けるピザの大皿の空いた部分(丸いピザ一枚ではなく、切り分けたピザを希望したカット数だけ店員が配るシステムで空き面積が広かった)に、ピザの裏側の焦げ(たまたまよく焦げていたピザでした)の欠片を二つ、三つ戻したところ、友人の一人が「私、そういうの許せない。どうして皆が使う皿にそういうことするの」と急に怒りだし、私は戸惑いました。 私としては、口をつけたものではないし、他に混ざってしまう汁物などの食器ではないし、そもそもピザ裏が好き嫌いの問題以上に焦げているのは私の責任ではない……店員さんが通りかかった時に皿を交換してもらうつもりで焦げを置いていました。自分の取り皿の端に置くのが一番問題なかったのかもしれませんが、取り皿が小さく、自分が食べるピザに交じってしまいそうだった為そうしました。余分な皿や食べ終わった皿もなかったので。 テレビで紹介される完璧に正しい食事マナー紹介で、焼き魚の骨は皮で包んで相手に見えないようにする…と観たことがあり「そこまで…?」思ってしまった私ですが、箸の持ち方や料理を取り分けるときはテーブルに汁をこぼさないよう小皿を大皿に寄せること…などと注意される家で育ちました。 このときはショッピングの帰りで、堅苦しい食事の場面でもなかったので、こんなことでこんなに怒られるもの??といまだに疑問です。 正式には友人が正しいのかもしれませんが…、日常のことで、でも外食中で…一般常識的にマナー違反なのでしょうか?

  • 鮭の皮がたくさん食べた~い!

    みなさんは鮭の皮、食べますか? 実は私はそれ程好きでもないんです。 鮭に限らず魚の皮全般に・・・。 が、うちの2歳になる娘が、もう“皮命!”って位、魚の皮大好き!なのです。 特に鮭の皮は大好物で、スーパーで買い物中に、「鮭の~皮~おいしいね~。いっぱい食べようね~」と大声で言ったりして、 周りの人に笑われたりしています。 そんな娘なので、親子3人で焼き鮭を食べたりすると、当然皮は全部娘のところにいくことに・・・。 それでも満足しない娘は、「もっと~もっと皮~」と、しまいには泣き叫ぶことも。 ・・・そんなこと言っても、皮には限りがありまして・・・。 と言うわけで、鮭の皮を大量に入手する方法って無いでしょうか・・・。 アラを買ったらどうかな・・・とも考えたのですが、皮だけでいいんですよね・・・。 無理を承知で、みなさんにアドバイスを頂きたくて、質問させていただきますm(_ _)m

  • 鮭の皮は食べるのですよね。

    焼いた鮭の皮って、食べるものですよね! っていうか食べるのが普通ですよね。 わざわざ皮をむいて残す人がいるのですが、 単なる好き嫌いですよね。 なんか、食べると不思議な顔で見られたんですが おかしくないですよね。

  • 鮭の皮は食べますか?

    鮭の切り身などには皮が付いていますが みなさんはこれを食べますか? 皮にはDHA、EPA、ビタミンA、B1、B2、D、Eなどの栄養素が豊富に含まれ、コラーゲンやアスタキサンチンも含まれているそうです。 私は貧乏性なので、もったいないという気持ちで食べています(;^_^A