• ベストアンサー

恋人と別れた後の辛さは、どう乗り切っていけばいいですか?

ekiden10の回答

  • ベストアンサー
  • ekiden10
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.2

23歳の男です。 私も5月1日に別れました。今でも覚えています。 理由はお互い嫌いになったわけではないのですが仕方ない決断でした。 年上と付き合っていて期間は短かったですが初めて付き合ったので毎日メールするだけでも嬉しくて楽しくてしかたなかったです。 私のほうが彼女に完全に惚れていました。 私は女性としゃべるのが得意ではなかったし自分から話しかけることはなかったのであまり彼女がほしいと思ったことはなかったですが付き合った彼女と出会ってからは180度考えが変わりました。 男性と女性とは考えてることや行動がこんなにも違うんだなって思って会うたびに新しい発見の連続でした。 本題ですが、私も分かれてからは本当に辛いです。今でも辛い思いは消えません。結婚するならこの人だろうなって思っていたほどですから。 恋愛の傷は「時間が解決してくれる」ってよく言われます。 私にしてみたらこれは決まり文句にしか聞こえません。 もう彼女からの連絡がないと思うと本当に辛いです。 当分次の恋愛に行けそうにもありません。 私も心の隙間は埋まりません。 私からできるアドバイスは「夢中になれる目標を見つける」ってことです。戻ってこないこない彼女のことをいつまでも引きずっていても変わりません。それよりも自分をさらにレベルUPさせれるような目標を見つけて一意専心で励んでみてはどうでしょうか。 あなたの頑張りをあなたの知らないところで見ている女性が出てくるかもしれません。 「惚れるより惚れさせろ」っていう気持ちで進んで行ってみてください。

guruguru_1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 それにご自身の経験も教えていただき、似たような状況の方も実際にいると分かり、勇気付けられました。 >私も分かれてからは本当に辛いです。今でも辛い思いは消えません。結婚するならこの人だろうなって思っていたほどですから。 これは私も思っていました。 >恋愛の傷は「時間が解決してくれる」ってよく言われます。 >私にしてみたらこれは決まり文句にしか聞こえません。 >もう彼女からの連絡がないと思うと本当に辛いです。 >当分次の恋愛に行けそうにもありません。 私も時間が解決してくれるのか、分かりません。 振り返れば、その都度、思い出して傷を感じる気がしますし。 後、自分を磨いても、元彼女は戻ってこないと思うと、 磨く意欲もわいてこない感じかもしれません。 なので、どうしたら、意欲がわくのか、他の物事に重要な意味を感じられるの苦労しています。(仕事があるとはいえ、今まで、元彼女が生活(少なくとも精神的な部分)の中心でした) 次の恋愛もいけそうに無いのも同じ心境です。 未練もありますし、元の恋愛みたいに、出会って、好きになって、日常を暮らすということが果たしてできるのか、不安ばかりで、勇気も精神的な体力も無い感じです。 >私からできるアドバイスは「夢中になれる目標を見つける」ってことです。 >戻ってこないこない彼女のことをいつまでも引きずっていても変わりません。 >それよりも自分をさらにレベルUPさせれるような目標を見つけて一意専心で励んでみてはどうでしょうか。 どういった部分を成長させればよいのか、まだ迷ってます (今まで、なんで好きになってくれたのか、分からない事ばかりだったので、 外見を除くと、どう頑張れば、女性に好かれるのか良く分らないので、恋愛をするための成長は良く分からないかもしれません。) でも、とりあえず、「目標」を見つけるのは大事ですよね! 自分の心を、目標に定めて、今までできなかったことするのは大事かなと思いました。 >あなたの頑張りをあなたの知らないところで見ている女性が出てくるかもしれません。 >「惚れるより惚れさせろ」っていう気持ちで進んで行ってみてください。 どちらかというと、自分が死ぬほど気を遣ったり、アピールしないとよってこないですが、 惚れさせるという気持ちやイメージで頑張るのは、男磨きにはいいかもしれませんね。 惚れされるために、どんなことをすればいいのか考えながら、目標に向かって頑張ってこうと思いました。

関連するQ&A

  • 恋人とはどこで知り合いました?

    26歳OLです。 夏に恋人と自ら別れ、今、恋をしていません。 恋人がもちろん欲しいのですが、それ以前に、恋をする相手がいない事にすごく焦りを感じています。 えっ?たったまだ3ヶ月でしょ? って思われるかも知れませんが、今日までずっと、仕事・友達・趣味・恋人と、それぞれがあって、心のバランスを保ってきました。 どんなに他が充実していても、恋人がいないと、心の隙間が埋まらない感じで、寂しくなります。 周りには、焦って相手探してもいいことないし、 普通に生活していれば、必ずそういう相手に出会えるからって言われますが、本当ですか? 普通に生活していても出会いなんてないと思ってしまいます。 出会いの為だけに、真剣に転職しようかと悩んでいます。 皆さんは、どこでお相手を見つけましたか?

  • 恋人から友人に戻りたいです

     初めて質問させていただきます。当方女です。  現在3年半ほどお付き合いしている人がいます。互いに近い趣味を持ち、それを仕事にしてお金をもらえるようになりたいと、ふたりとも努力している真っ最中です。  ここ数ヶ月ほど、以前ほど彼と会いたい、いちゃいちゃしたい(?)と思わなくなっています。以前はほぼ毎日メールしていたり、毎日でも顔が見たい、と思っていたのですが、最近はこちらからメールすることも少なくなってしまったほどです。  彼が嫌いになったということはなく、今でも大切だと思うのですが、つきあう時間が長くなるにつれてドキドキしたりすることはなくなってきたと思います。  原因は時間の経過もあるとは思うのですが、私の仕事と上述の『趣味』が一番大きいと思っています。ここ数ヶ月、仕事で忙しくその合間は趣味のことをする、ということを繰り返しているのですが、とても充実していて楽しい毎日です。趣味の方も、少しお金になってきて、自分が前向きになれているなあと実感しています。その中で彼のことを考えることが少なくなってきてしまいました。イベントごとを含めて恋人づきあいが億劫になり、特別彼と話したい、触れたいと思わなくなっています。それでも彼の方は会いたいと言ってくれますし、付き合いを続けたいと思ってくれているはずです…  恋人である部分を取り除いても、いい友人になれる間柄だと思うので、私は友人に戻りたいと思っているのですが、ずいぶんひとりよがりではないかとも思います。  私はどうすればいいのでしょうか? 考え直して彼とのつきあいを大切にするべきでしょうか?  結局私が決めなければいけないことはわかっているのですが、どうしても踏ん切りがつかないでいます。叱咤・アドバイス等ありましたらお願いできませんでしょうか。

  • 恋人を作るには自分が充実してなければダメ、と言うけれど・・・

    「恋人ができなくて悩んでいます」という質問(まあ、相談ですよね実際)に対して、 「あなたが充実していないからです!全力で打ち込めるものを探しなさい!あの夕日まで走りなさい!」みたいに 「とにかく自分を充実させなさい」という意見を見掛けるのですが、ちょっと良く分からなくて。 自分が充実している人って、他人を強く求めたりしないのではないですか? 例えば、趣味に打ち込んで充実してしまえばそれで満足だと思いますし。 実際、知り合いの女性は趣味のダンスや歌に打ち込んでいて「恋愛とかいいやー」と言っています。 だから実際は「寂しい」から友人なり、恋人なりの他人を求めてしまうのではないですか? 不倫をしていたり、DVを受けている方が本当に「充実」しているかと言われたら疑問ですし。 恋愛してる人がみんな「それ以外に打ち込める何か」を持っているのかなーと考えると周りを見ても「?」マークが浮かびます。 (逆に恋人がいない人の方が打ち込めるものを持っている気がしますが・・・) 恋愛を楽しんでいる人がみんな順風満帆、人生充実してるぜー!自信満々だぜー!とは思えないのです。 逆に他に打ち込めることを見つけてしまって、逆に出会いの機会が遠ざかるパターンもありますし、 一概に「あなたが充実していれば出会えます!私に清き一票を!」みたいなのは何か違う気がします。 まあ、「何かに打ち込むことでガッツいている感がなくなる」という意見が本質なのでしょうが、 「何かに打ち込む」ことが必ずしも異性を惹きつける魅力にはなり得ないとも考えます。 (そういう目的でやるな!と言われてもそう簡単に切り離せたら当の本人も悩まないのでは?) それに社会的に成功していたり、趣味に生きて周りから人望のある方でも「恋人ができない」ことで悩むと思いますし、 「実生活の充実」=「心の充実」とはちょっと違う気もしたりします。 ちなみに私は一人身の生活なり、趣味なりを楽しんできて、ふと気が付いた時に寂しさを感じたタイプです。 実際皆さんはどうですか?人生充実してるっ!恋愛も充実してるっ!って思いますか? 「お前の理屈は間違っている!」という意見もお待ちしております。 まあ、コレも質問ではなく「相談」に近いですが・・・

  • 恋人がいると何かが「犠牲」になる気がしませんか?

    例えば自分だけの自由な時間、自由に使えるお金、恋人以外の人に目を向けられないもどかしさ…etc。 だからと言って恋人が大切じゃない訳じゃないんですが。 今思うと恋人のいない時期がどんなに充実していて楽しかったか…。たまに「恋人いない自分」に帰りたいと思ったりする私は変でしょうか。 特に趣味人間、仕事人間ならわかってくれると思うのです。

  • 恋人と会えない時間の過ごし方

    恋人が出来るとどうしても依存してしまいがちです。頻繁に連絡などはせず控えるようにしているので、客観的に見たら「自立した彼女」なんだと思います。しかし心の中ではもっと会いたいと思うし、長く一緒にいたいと思っています。 一方で彼は仕事が忙しく、友達が多いし、一人の時間も大切にするタイプ。 何かに没頭出来れば違うのでしょうが、全く趣味のない私には難しくて、、 恋人と会えない時間はこんなことしてるよ!とか、みなさんの趣味とか、こういう風に考えたら気持ちが楽になるよ!など、何でも構いませんのでアドバイス頂けると嬉しいです。

  • どこで恋人と知り合いましたか?

    25歳OLです。 今、半年程彼氏がいません。片思いもしていません。 寂しくて壊れそうになるときがあります。。 友達には、毎日が楽しそう、独りだって寂しくないでしょ?彼氏がいなくても私からみれば十分羨ましいよぉと、言われます。 確かに友人関係にも恵まれ、趣味があって、仕事も順調で、幸せに生活しているかのように見えるのだと思います。でも、どんなに他が充実していても彼氏がいないと、彼氏じゃないと埋まらない心の隙間があるんです。。 もともと彼氏ができてもべったりというタイプではないのですが、私を特別に想ってくれている人がいるんだって、それだけで、心のバランスが取れていた部分がかなりありました。 実は半年も彼氏がいない(片思いもしていない)のが初めてで、焦っています。 職場には既婚者ばかりで出会いは望めません。 いったいどこに出会いがあるのでしょうか。 皆さんはどこで恋人と知り合いましたか?

  • 元恋人のことが頭をよぎる瞬間

    別れてから新しい人を見つけて付き合ったけど、まだ自分の心は前の恋 人から離れていないなぁ、と感じた経験のある方にお聞きします。 新しい人と一緒にいながらも、どんなときに元恋人のことが頭をよぎっ たか教えてください。

  • 趣味で充実

    趣味や仕事など、充実して心が満たされていれば、恋人は必要ないですか?でも、やっぱり寂しいときだってありますよね?特に30歳くらいから、世間とか気になりませんか? 今気になっている人、31歳男性なんですけど、趣味が充実していて、彼女が欲しいんだかよくつかめないんです。 趣味の充実と恋人の有無について、みなさんの考えを教えてください。

  • 失恋した後の気の持ち方

    はじめまして。投稿させていただきます。 先日約3年付き合った彼女とお別れをしました。 お互い20~22歳の学生です。 最近会える時間がお互い合わなくて中々会えなくなっていた時に、 別れを切り出されました。 「好きという気持ちが薄れた。」、「他に好きな人がいるわけではない。」、「ただ、きっとまた傷つけてしまうから。」等言われ、別れました。 その様子から、穏便に別れたいんだなと感じ取れました。 少しずつ前を向いて行こうとは思っているのですが、初めての彼女で、そして失恋も 初めての事だったので、心に空いたこの穴のような虚無感をどうしていけば良いか 分かりません。 皆さま、どうやって乗り越えていくべきか教えてください。 最近はジムやバイト等プライベートを更に充実させる努力をしています。

  • 恋人として”つきあう”という定義は?

    趣味が会って一緒に楽しめて、セックスをする、 そういう関係だけならつきあう意味ってあるんでしょうか。 私の考えではそこに ”相手の気持ちを受け入れ思いやる”  ”相手のことを大切にして、深い心の交流をする”という、 お互いを大切にしたいという気持ちが無いと、 恋人としてつきあう という意味は無いと思います。 好きになった彼が、前者の価値観です。 今までつきあってきた彼女は何人かいるけれど、 深く自分のことを話さなかったし、 干渉されるのが嫌いだけど、好みのタイプで趣味が会う人のことは好きだと思うし一緒に過ごしたいと言います。 でも自分のプライベートには踏み込まれたくないそうで、 会いたいとき以外は連絡をとりたくないそうで、 今までもそういうスタンスで女性とつきあってきたそうです。 私には理解できない恋愛観で、 恋愛に求めているものが違うんだとわかりショックでした。 彼のことはあきらめようと思っていますが、 一般的にみなさんは、つきあうってことの定義は、どう考えておられるのか 知りたくなったので質問しました。