• 締切済み

他人にどう思われているか気にしない方法

soccer71の回答

  • soccer71
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.4

こんにちは。大学生 男なので適格なアドバイスかどうかはわかりませんがご参考までに僕の意見を言っておきます 自分を嫌う人に何故、好かれなければならないのですか? 自分と趣味が合っていたり、変な趣味、趣向を受け入れて くれる友人、つまりありのままのあなたを好きでいてくれ る友人がいるならば、一体他に何が必要なのでしょうか 容姿の妬みや性格の不一致、何となく自分とは合わないオーラ の人は必ずいます。誰からも好かれる人ってのはなかなかいない と思いますよ。なかなかいないというのは私の勘と経験ですが、 多分いないでしょう。 嫌われて何か困ることがありますか? 悪口言われて困ることありますか? 腹が立てば怒ればいい。気まずい雰囲気を作ればいいんですよ。 人に嫌われたら何かとんでもないことが怒るって思い込んでま せんか?別に何も起こらないですよ。何で同じ「人間」という ただただちっぽけな存在に嫌われたところでそんなにおびえる 必要があるのでしょう。 あなたを好きでいてくれる人、例えば彼氏はきっと、誰かにあ なたが嫌われてもあなたのことを好きでいてくれる。。そうじゃ ないですか?そしてそれで十分じゃないですか? ギャル系オタク系についてはあまり関係ないかなって思います 自分がどっちのグループであるにせよ自分を好きでいてくれる 人と友達になりましょう。そして自分も友達を大切にする。 突然、そっけない態度になったその友人と無理に仲良くしなくて もいいと思います。ひょっとしたら理由があるのかもしれません から気になるなら聞いてみたらいいと思います。無視されたら 他のいい友達を見つけたりするといいと思います。 これから高校生活、楽しんでください。

関連するQ&A

  • 他人と深く関わるのが怖いです。

    高校生の女です。長文失礼します。 自分の心の中でボーダーラインがあってそれより内側には誰も入って来て欲しくないです。 理由は他人とあまり深く関わると裏切られた時のショックがとてつもなく大きいからです。 私は普段学校では、ギャーギャーうるさいお笑い担当の女子です。 友達は多いです(表面上) 女子とも男子とも分け隔てなく話せます。 ですがそれは本当の自分なのかどうかわかりません。 ギャーギャーやっていれば他の人も私に対して親しみをもちやすいですし、「バカ」とか「ブス」とか言われても言い返して、周りからも明るい人だと思われています。 他人が言うには私は親しみやすい。話しやすい。面白い。いい人。言葉がキツイ。恋愛、女子力に興味ない。ギャルっぽいという印象らしいです。 私は今のその状態がとてつもなく楽です。 ですが本当の友達が出来ないです。 私は本当に隣にいると安心する人の前だと愚痴か悩み事を話すか終始無言のどれかです。 ですが普段そんなことをしてしまったら、つまらない人間だと思われてしまい、寄ってくる人たちがいなくなってしまうと思って頑張っています。 頑張っている期間が長すぎて自分が頑張っているのかどうか、本当はこっちが本物の自分なんじゃないかどうかわかりません。 中学生のときはみんな「○○ちゃんって本当面白いよね~大好き~」とか言って寄って来てはメアドを交換しましたが、メアドだけが日に日に増え、本当に親しくメールできるような人は数人しかいませんでした。 中学卒業後、あんなにくっついてきた人たちはみんな私の周りから消えて、今は本当に仲の良い昔からの友達3人としか連絡をとりあいません。 それに地元のお祭りや中学の体育祭などには怖くていけません。 昔の同級生に会うのがすごく怖いんです。 今高校ではクラスみんなが仲が良く、遊びに行ったりしますが、この友達の中から果たして何人が卒業後も自分と仲がいいのかと考えたら恐らく1人もいないと思います。 そう思うと遊んでいても心から楽しめません。 怖いです。 でも人から好かれるとすごく気分がいいし、メアドやラインなどを交換すると舞い上がってしまい、なかなか今の状態から抜け出せません。 それと、高校生なので恋愛したいです。 ですがいざそういう雰囲気になるとプライベートな面に入ってこようとする人が多くてためらってしまいます。 前に一人だけ彼氏がいたのですが、その人は元々クラスメイトで表向きの私しか知りません。 だからその人とデートしたとき、どのような私でいたら良いのかわからず、無言なんてしたらつまらない人間だと思われてしまうと思い、結局普段の学校のハイテンションの私で居ることにしました。 でも、二人きりなのにその人とデートしてる間の時間ずっとハイテンションでっていうのはなんだか疲れてしまい別れました。 女子でも怖いのに、男子なんて何を考えているのかわからなすぎて…。 仲良くしてこようとする男子には暴言を吐いたり、ムカつかせるような事をして一定の距離を保っています。 私は男子から「お前本当にブスだな」とか面と向かって言われるくらいの距離感が一番気楽です。 それと私は本当に人に嫌われたくないです。 だから周りの人にもめちゃくちゃ気を使います。でもキャラ的に気を使う人だと思われてないので他人の倍は人に気を使うようにしています。 それが疲れるのです。でも嫌われたくないです。 もう最近自分がわかりません。どうしたら良いのかもわかりません。 昔から仲の良い3人はみんな他人に興味がなく、私が明らかに悩んでいてもわたしが話し始めるまではどうしたの?と聞いてこない人たちです。 それがありがたくて、その人たちが好きというよりその人たちといると本当に楽なのです。 どうしたの?と聞いてくるような人はどうせ周りに言いふらすんだろうなと思ってしまい警戒してしまいます。 でもこんな自分を変えたいです。 もっと心から人と関われるようになりたいです。 でも小学校4年から6年の間に人間関係で色々ありすぎてそれがトラウマでこんなになってしまいました。 そのときからずっとこんな感じなので今更どのように自分を変えたらいいかわからないです。 もっと他人を信用したいです。 高校で一人だけすごく仲良くしてくれる人がいてその人をすごく信頼していたのですが、その人にSNSに悪口を書かれていました。 それで更に人が信用出来なくなっています。 もう辛いです。誰にも相談出来ません。 クラスでギャーギャーうるさいわたしがこんなことで悩んでいることが高校の人たちに知られたら明日から話しかけてくれる人がいなくなるんじゃないかと思います。 でも辛いです。悲しいです。 誰かに相談したいんです。 仲のいい3人はわたしがこういう人だとは知っていますが、ここまで詳しく話すのにはとても勇気がいります。 というのもその3人に嫌われたら私は本当に終わりなんです。 どうしたら他人と深く関わることができるようになってもっと楽しい学校生活を送ることができるでしょうか?

  • 漫画のキャラが好きで二次元にしか恋できない

    あたしは小学生の時から漫画っ子で、それまでは少女漫画が好きだったのですが、小学生高学年から少年漫画にハマり… 中学の後半なんかはもう二次元にしか恋できない感じになってしまいました(´・ω・`) どうしても二次元のキャラと合うような人を追い求めて、普通の人は無理!って感じで。 女の子では可愛いとか憧れっていう人は三次元でたくさんいるのに男の子はダメなんです(;O;) だから男の子紹介してもらってもダメでこのままじゃ一生恋できないのかな って思います。 そう思ってもやっぱり二次元がよくて…(>o<) あたし変ですか? しかも小学生高学年から腐女子という部類で。 同じ趣味の子しかあたしが腐女子て知らないし、みんなは漫画さえ読まないと思ってます。 見た目とか趣味がギャル系なので>_< 腐女子って知ったら引く子もいるだろうし かなり困ってます。 とりあえず漫画のキャラクターしか恋できないのはどうしたらいいんでしょう。 そして腐女子って引きますか?

  • 他人のノートをかってにのぞき見る人が許せない

    学校の自分の席で自分のノートに落書きをしていたら かってに覗き込んできた人に「恥ずかしいからやめろ」と言われました。 確かに人前にだせない絵の練習でしたが人にひけらかしていた訳ではありません。 その人が「害悪腐女子」とネットで書き込んでどや顔で友だちの縁を切ったと書いていたのですが、ひっそりと書いているのを勝手に見て騒ぎ立てる人間の良識のなさが信じられません。相手は自分が正義だと信じて疑ってないようです。まるでいじめのようです。 他人のスペースにずけずけと入りこみ、騒ぎ立てるだけ騒ぎ立てて自分のルールを押し付ける。私は害悪腐女子とは「ファミレスで同人誌を読む」とか「電車で騒ぐ」というもので常識を侵害した物だととらえていますし、ひっそりと個人で楽しむ物まで侵害されるのとは明らかに違うことだとおもっています。 私の考えがおかしいのでしょうか。

  • 他人の視線が気になる…

    こんにちは。22歳の女です。 皆さんよろしくお願いします。 私は人の視線が気になって仕方ありません。 道を歩いているときや、駅のホーム…買い物をしていても。 自分の勘違いじゃなくて、明らかに他人に自分が見られている。見ず知らずの人にジロジロ見られるのは何なんでしょう。明らかに目が何秒も合うっていうか…。 若い男性にこの様に見られていると感じた事はないです。なので、そういう目で見られてるわけじゃないんだと思ってるのですが。 私は身長は172もありますが、体重は標準です。 今の若い人は長身の方も多いですし、そんなに変だと思ったことはありません。 服装は今時のファッション(ギャルや奇抜な個性はではないです) 顔に自身はないですが、見られないような不細工じゃないと思います。  最近、深刻に悩むようになりました。 電車に毎日乗るのに、乗りたくない。 電車の中で、コンタクトが痛くても怖くて鏡を出せません…。[なにあのブス、鏡なんて見てんだ]って見られるんじゃないか…。    自分の性格で被害妄想は強いとは思っておりますが、視線が被害妄想による勘違いとは違うんです!  …外を出歩きたくないです。 でもそうもいかないし…。  他人に見られなくなる・気にならなくなる…そんなアドバイスをください。

  • 他人のことを気にしてしまいます

    時々ふと考えていたけど 誰にも言えず悩んでました。 はじめまして。 私は前々から、他人が何しているかとか誰と友達なんだ…とか なんか気にしてしまうんです。 mixiっていうサイトを私の周りの友達は結構してて そのサイトのアルバムに自分の写真とか写メなどを載せることが出来るんですけど 友達のアルバムに同じ大学の私の知らない子が私の友達と写ってたりすると【いつ仲良くなったんだろう…】とか色々考えてしまうんです。 考えるとしんどくなります。。 別に考える必要なんて無いし 私は私で凄く幸せなはずなのに 他人のことが気になってしまうんです……。。 陰気な性格じゃないしむしろ明るぃくらいで いつも元気だねーって言われます。。 もっと他人のこと気にすることなく 自分の周りだけに目を向けられたら もっと自分も自分の周りにも気を使ったり出来るのかなーって思ったりします… よくまとまってなくてすみません。 何か意見あったらくださぃ! お願いします!

  • 「腐女子」の意味についての勘違いからの悩みです。

    こんにちは。 中3です。 私はアニオタなんですけど、私は乙ゲーがすごく好きでその話を友達に話している時に 「腐ってるね、腐女子じゃん」って言われて、言葉は聞いたことがあるものの意味をよく知らなくて 「どういう意味?」って聞いたら「腐ってて、めっちゃオタクで、君みたいな子だよ」って言われました。 だから私みたいに乙ゲーとかが好きな子とか、女の子のアニオタがいわゆる「腐女子」と呼ぶのだと知りました。 私はブログをやっているのですが、ブログのランキングで、自分で何かジャンルを決めてその同じのを 選んだ人たちの中でのブログの視聴率がランキング形式になっているんですけど その中で私は「アニメ・漫画」と「腐女子」を指定してたんです。 そしたらある日男子に「お前って腐女子なの?」って聞かれて その男子の隣にいた男子が「BLとかキモイ…」って言ってて、あれっ?って思ったんです。 それで私は「BLとかじゃなくて、乙ゲーが好きなんだよ。」って言ったんですけどあまり聞いてくれなくて それからよく「腐女子、腐女子」と言われるようになって、これじゃ友達の言ってることと違う…。 って思って調べたところ…(合っているかは曖昧ですが) 腐女子=女オタクではなく、腐女子=普通のアニメの男子キャラでBLと置き換えて妄想する女子。 と書いてあったので…。 (BLが好きはただのBL好きで、BLと置き換えて妄想する女子が本当の腐女子とも書いてありました。) だから私は思ってもいないことを言われたんだなと思ったのですが、最近は言われなくて、その事さえ忘れていたんですけど…。 今日の下校中、その人の横を通り過ぎた時に「腐女子」と言われて、無視したら「無視かよ…。」 って言われてなんかムカッときたし、傷つきました。 ブログの方は腐女子は辞めたんですけど、やっぱり好みのこととは違うこと言われるとムカつくし 私は人の好みはどんなことでもいいと思うので否定してるわけではないんですけど 私的にその「BL」って言うのはちょっとあまり好きではないので正直傷つきました。 中3であともう少しの辛抱だと思っていましたが、やっぱり気分はよくないです。 ほおっておけばいいんでしょうけど、私の性格上なかなかそうもいかず、今日は家に帰ってきて嫌な気持ちでした。 それに、人一倍気にし過ぎてしまうタイプなのでより考えすぎちゃって…。 言われてしまうのは、勘違いしていた私もいけないし、ブログやっている時点でしょうがないと思うんですけど これ以上言われたくないし、どうにか腐女子ではないということを伝えて今後一切言わせないようにしたいです。 相手の弱みも知っている訳でもないですし、相手は恐らく普通に今までのことを話したとしても私のことを腐女子と言い続けると思います。 ま、私のことをそうやってこそこそ言うにしては相手もすぐ「傷ついた…」とか言うタイプなんですけどね。 私のことを腐女子の言った子に「うちって腐女子だと思う?」と聞いたら「うん」と言われて 「腐女子っていうのはBLがどうのこうのーの人じゃないの?」と聞いたら「そうなんだけど~、君みたいな子も言うんだよ」って言われて。 勘違いしてた私が言うのもなんですが、「この子間違ってる…。」と思ってたんですけど…。 そのこの他に、結構腐女子の意味を間違って認識している人が多いようで…。 私は将来アニソンシンガーになりたくて、絶対叶えますけど、叶ったら、知り合いに言いふらされるのも嫌ですし…。 (まぁそんなこと気にしてたらなる資格なんてありませんけどね。ネット上で誰かしら嫌なこと言われるのは確かなので、だから言われても気にしない…と今は言い聞かせてます。) あともう少しで卒業ですが、こんなに嫌な気分で卒業はしたくないです。 友達がそう言って私に教えたから間違えた。だから私は悪くない。 とでも言おうかとも思いましたが、それはさすがに酷いかなと思ったのですが、いいと思いますか? 私は調べて意味を知りましたが、先ほど私が行って意味で間違いないでしょうか? そして、その男子に今後一切言わせないためになんて言えばいいか何かありますでしょうか? あまりそういうことを言われても気にしない方は「なんでそんなこと気にするの?」と思う方もいると思うかもしれませんが、私は私です。 いろんな考えの方がいるのと同じように、私はそういう性格なんです。 将来の為にもその性格をなるべく直すつもりではいますが、高校入るまではこの学年とかで絶対に無理だと思うので、私の視点で意見をもらえたら嬉しく思います。 回答よろしくお願いします。

  • ギャルについて。

    はじめまして、当方高校生の男子です。      さっそくなんですが、僕はギャルという区分をされている人たちの考え方や生態がよくわかりません。  というのも僕の高校にはギャルっぽい格好の子が結構いるんですが、みんな考え方とか態度、話し方が違って僕にとってホントにつかみにくいんです。    例えば、結構真面目で話し方も礼儀もしっかりしていて先生にも態度が良い子もいれば、男の口調のようなコトバで話し、特定の子の悪口を言ったりしてある種いじめのように毛嫌いしたり、なんというか物凄い強気で我が強いというか、傲慢な感じの子もいたりします。だけどこんなにも性格が違う感じなのにギャルの子たちはみんな仲良しです。なんで性格や普段の生き方が違うのにギャルの子たちはそうやって仲良くできるんでしょうか。また何でこうまで性格が違うのに同じような格好してギャルのファッション雑誌のモデルやギャルっぽい歌手の人を心底尊敬してまるで神様のように尊敬しているんでしょうか。        僕がこのような質問をするに至ったのには、理由があるんです。       同じクラスの真面目でしっかりしたギャルの女の子を好きになったんです。理由ははっきり自分でもわからないんですが、毎日一緒にいるとドキドキするようになったんです。そんなときに僕の男の友達の誘いで男数人と、僕が好きになったそのギャルの女の子と僕のクラスのギャルの女の子数人で今度遊ぼうという話になりました。      僕は僕が好きな女の子とは席も近くよく話すのでそれなりに彼女の性格と人間像はなんとなく掴めてはいるんですが、一緒に遊ぶ予定の他のギャルの子は僕のイメージがあまりよくないということもあって(偏見なのかもしれませんが)、全然話したこともなく、そのギャルの子たちについて全然知りません。それにその子たちは僕が好きになった女の子とはイメージが極端に異なっているので何を話せばいいのかさっぱりわかりません。           そこで、一般にギャルが何を考えていてどういった価値観をもっているのか、なぜ真面目だったり不真面目で先生にも態度が悪かったりと行動パターンが異なったりするのでしょうか?それともそれは単なる偏見なのでしょうか?お教えください、よろしくお願いします。

  • 気になる人

    中学女子です。この間まで他校の彼氏がいたのですが、その学校の友達から、「K(彼氏)いまある同じクラスの女の子が好きで、告ってふられたけど勘違いして、付き合っているっていう変なこといってたよ」と聞きました。Kは付き合っていると勘違いしていて、その子のことが大好きだそうなのです。それと、すっごくいま、女たらしだと聞きました。Kが好きな子は、彼のことが嫌いなので、「付き合っていない」とすごく否定するそうです。 こういうことがあったので、さめてしまいました。別れました。 そしていま、気になる人がいます。その気になる人はずっと前私のことが好きだったということを聞きました。私も好意を持っていることは相手も分かります。その人の隣の席の子が私の仲良い友達で、気になる人とその子はすごく仲良しな雰囲気です。 あるときに、気になる人の妹がいるのですが、その子が「お兄ちゃん、隣の席の子可愛いって言ってました」と聞きました。 最近気になる人は私にアピールしているような気もしていましたが、隣の子可愛いって言ってたことに少しショックでした。 気になる人との関係をどうしたらいいですか?元彼のあの恨みを返したいです!!困っています。

  • 他人が気になる

    最近、他人の目が気になって仕方ありません。こう言ったら、こういう態度をとったら、他人はどう思うだろうと常に考えてしまします。その結果、自分の思いを主張できず内に秘めてこらえています。そして、他人の思うがままに、言うがままに過ごしている自分に腹が立ってイライラしています。本当は、自由奔放に自分の思うように生きたいのですが・・・。誰でも、人によっていう言葉に気をつかったりはすのでしょうけれども、ここのところ、それがひどく、苦痛です。これは、病気でしょうか?また、このような症状に関する心理学?医学?のよいサイトや、本等があったらアドバイスをお願いします。 P.S 昔から、素直でまじめな子と言われていたのでたしかに、人に従っていい子でいたのは事実ですね~。反抗期というものもひどくなかったそうですし・・・。ここへきて、反抗心が芽生えてきており、本当は、他人が言うこと、することが自分の考えと違うと、批判したくなりますが、そこが言えずこらえています。

  • 大学で気の合う人がいなそう

    先日、大学合格者のガイダンスにいきました。 そこで、同じ学科の人で集まった時、女子がほとんど地味で暗い感じの子たちでした。 早速友人を作ってワイワイしてる女子もいましたが、なんだか別にもともと明るくないけど、自分らがイケてるグループになるんだ!感がでていて、ちょっと引きました。 今の高校は偏差値は平均で、ギャルっぽい子やうるさい子や大人っぽい子が沢山いるクラスで、私は、ギャルでもうるさくもないけど、地味でもなく、ほどほどおしゃれしてるつもりです。 それに、高校は就職することもできる高校なので、大学に行く前から社会人になる感覚も就職する人を通して感じ取っているんで、進学校特有の、高卒をバカにする感じもないです。それに恋愛の方も波乱万丈な子が近くにいて、とにかく洗練されてて大人っぽいですし、わたしの友達も、けっこうおしゃれです。 なんというか、大学の子にはアカぬけている子がいないです。どうせ大学からアカぬけようと皆髪を染めたりすると思うのですが、それがデビューだしなんだかダサいと思います。 これから一般入試で入ってくる子もいますが、きっとその子たちも勉強ばかりしてきた子と思うと、うーーんと思います。 男子も男子でかっこよくないのに、ちゃらく喋りたがってリア充みたいなかんじで、いわゆるブサめん~ふつメンレベルな感じです。 でも、彼氏も欲しいし気のあう友人も欲しいです。 よくクラスにいる大人しい子。ってだけなら分かります。それにプラスアルファして、なんか近づきたくない感じのこっているじゃないですか。口角が完全に下がってたり、ぼそぼそしゃべったり、腐女子オーラみたいな。森ガールをきたがる眼鏡っこみたいな・・・・・・ 大学でなじめたとしても高校の友達と会った時ついていけないかもしれないし・・・・ なんかとにかく雰囲気が違いすぎます。 それにわたしも、雰囲気に染められていくんでしょうか・・・・・・ 洗練された子と付き合いたいです。