• ベストアンサー

一般人に長期密着した取材は取材費を払っているのでしょうか?

こんにちは。 特に宣伝を必要としていない一般人に長期密着して取材する時など、マスコミ側は個人に対して取材費を払っているのでしょうか。 それとも取材費は払わずに、記念品やお土産などを渡しているのでしょうか。 また、フリーライターや作家など会社に属していない職業の方が一般人に取材する時も取材費は支払っていないのでしょうか。 教えて頂けたらありがたいです。

noname#62856
noname#62856

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toy_can
  • ベストアンサー率26% (45/172)
回答No.1

御礼はします、けれどもお金を払うことはありません。 ちなみに純粋な一般人を長期取材することはありません。 一般人とは名乗っていても、講演家であったり、何らかの活動を応援されてらっしゃったり…。 気になるならその方の名前を検索してみるとよろしいでしょう。 基本的に取材はギブアンドテイクです。

noname#62856
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど、お金を支払うことはないのですね。 ギブアンドテイクですね。 役立つ情報をありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#107565
noname#107565
回答No.4

取材3日間、放送10分でした。カメラは何時間廻ったんだろう…相当廻っていましたけど。 出先でのお昼ごはんとチョトした便宜、その放送局ノベリティーグッズ少々が謝礼でした。

noname#62856
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 3日間で放送10分ですか! 取材って大変なのですね・・・。 そして、お礼はやはり、お昼ご飯などささやかなものなのですね。 参考になりました、ありがとうございました。

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.3

以前電話番号の売買をされている人をTVで紹介していました。 自分の携帯も覚えやすい番号にしたいと思い、その人から電話番号を購入する事にしました。 自分の家の近くのショップまで、無料で手続きに来てくれるので、その時の待ち時間に色々話を聞きました。 TVの出演料はゼロだったそうです。そして1日密着取材も受けたそうですが、その時のお礼も一切無かったそうです。 その密着取材は現在も放送されず、お蔵入りになっているそうです。 基本的に何ももらえないと思います。

noname#62856
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですか、お礼もなかったのですね。 なるほどですね、やはり取材のお礼でお金を支払うということはないみたいですね。 参考になりました、ありがとうございました!

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

払ったとしても薄謝です。 まず、書かれたように手土産、記念品、食事をご馳走する、お酒を飲ませるなど領収書の出る範囲で対応します。

noname#62856
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほどですね、食事やお酒などをご馳走する場合もあるのですね! 参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お店の取材について

    はじめまして。フリーライターになりたての者です。(と言っても、まだ一個しか仕事をしていませんが……) 今度、初めてお店の取材をします。 電話取材ではなく、お店に赴いての取材です。 お店は、全て飲食店です。大きなところから、個人で営業している小さなところもあります。 そこで、これから、アポ取りをするのですが、どんな風に電話をしたらよいのか、全く見当がつきません。電話をして、いきなり「取材をさせていただきたいのですが…」と言えば良いんでしょうか? それから、掲載は、雑誌ではなく、ウェブ上で、限られた人だけが閲覧するサイトです。(もちろん、お店の側の掲載料は、かかりません) その辺の説明のしかたも、もし、何かコツがあれば、教えてください。 (有名な雑誌と違って、信用してもらえない気がします……) よろしくお願いします。

  • 警察の取材はどのようにやっているのでしょうか?

    推理小説とかで殺人が起きたときに警察が必ず動くのですが作家さんたちはどうして警察の動きをあんなに詳しく上手に描写できるのでしょうか? 私も趣味で小説を書いているのですが、警察の動きは酷くなりがちなので、現実とまでは行かないまでも警察が必ず踏む手順というものがすっかり抜けてしまいます。(主人公側を強調するために警察が馬鹿以外なにものでもなくなってしまい、嫌になってしまいます) やはり、会社経由で取材を申し込んで、教えてもらっているのですか? 個人で最低限調べる方法がありましたら教えてください。

  • 取材依頼を断られた場合(女性声優)

    私は今、宣伝会議の編集ライター講座に通ってる人間です。卒業制作で取材をするため、ある有名人(女性声優)の事務所に依頼した所、断られてしまいました。(もちろん、卒業制作だと電話口の人には伝えました)。一応、一般的に事務所に相談→おkが出た→取材依頼書などの作成が基本だと思われます。  事務所の方針やいろいろな事情はあるのは理解できます。個人で作っているので、相手から見れば、正直取材を受けて何のメリットもないです。だから、他の切り口も十分考慮しています。 でも、個人的には取り上げてみたい人なので、本人にインタビューする事を簡単に引き下がりたくないです。別の切り口で書く方法も当然考慮していますが、やはり本人に話を聞きたいのが本音です。  そこでいろいろ調べていくうちに、ツイッターをやってる事がわかりました。  ツイッターを使えば、もしかしたら、自分の聞きたい事を答えてくれる可能性は少なからずあるかも知れない。そう感じました。  そこで、 1、ツイッターで取材すると言う手法は、やはり相手に対して失礼でしょうか。 2、何か自分にアドバイスがあったら教えてください。 ちなみに私はその人のファンではありませんが、その人の存在を知って、「凄いなあ」と素直に感じ、話を聞きたいと思っています。  

  • 一度取材依頼を断られた場合(女性声優)

     私は今、宣伝会議の編集ライター講座に通ってる人間です。卒業制作で取材をするため、ある有名人(女性声優)の事務所に依頼した所、断られてしまいました。(もちろん、卒業制作だと電話口の人には伝えました)。一応、一般的に事務所に相談→おkが出た→取材依頼書などの作成が基本だと思われます。  事務所の方針やいろいろな事情はあるのは理解できます。個人で作っているので、相手から見れば、正直取材を受けて何のメリットもないです。だから、他の切り口も十分考慮しています。 でも、個人的には取り上げてみたい人なので、本人にインタビューする事を簡単に引き下がりたくないです。別の切り口で書く方法も当然考慮していますが、やはり本人に話を聞きたいのが本音です。  そこでいろいろ調べていくうちに、ツイッターをやってる事がわかりました。  ツイッターを使えば、もしかしたら、自分の聞きたい事を答えてくれる可能性は少なからずあるかも知れない。そう感じました。  そこで、 1、ツイッターで取材すると言う手法は、やはり相手に対して失礼でしょうか。 2、何か自分にアドバイスがあったら教えてください。 ちなみに私はその人のファンではありませんが、その人の存在を知って、「凄いなあ」と素直に感じ、話を聞きたいと思っています。      

  • 取材に応じた「小沢氏関係者」って誰のこと?

    連日、報道されている民主党・小沢一郎幹事長と検察のバトル。「石川容疑者が……………と供述していることが、関係者の話でわかった」という表現について、原口総務相が“関係者”は不適切と言ったことから、各マスコミは「小沢氏(の)関係者」などといい始めました。容疑者の供述をマスコミに対して話すことが可能な(供述内容を知り得る)小沢氏側関係者って、いったいどういう立場の人のことをいうのか、まったく想像がつきません。また、そういう立場の一般人(国家公務員として、いわゆる情報リークの罪に問われない、しかしなぜか密室で行われている取り調べの内容を知っていて、取材に応じている関係者)って、可能性として、たとえばどんな人のことですか?

  • 実績・結果の伴わない研究費、取材費は認められる?

    お世話になります。 概要 実績・結果の伴わない研究費、取材費はどこまで(何円まで)経費として認められるのでしょうか? 詳細 フリーのルポライター業、ジャーナリスト業をやっている人がいるとします。(税務署にはライター、ジャーナリスト、文筆業として開業届を出してあります。また青色申告時の職種も同じです) 彼のジャンルはグルメ、ギャンブルなどのメジャーなネタからマイナーネタ、サブカルチャー、風俗、犯罪、裏社会、地下取材、反社会勢力の実態までありとあらゆる範囲に首を突っ込んでいます。 取材費、交通費、資料購入費は全額、自己負担です。(フリーランスなので) メジャー路線、大衆受けがいいジャンルの原稿はそれなりにカネになりますが、マイナーなネタ、これから新規路線開拓するジャンルについては、カネにならず取材費の方が大幅に上回ります。 しかし、 「いつかはこの分野の取材結果も日の目を見る」 「こういう日の当たらない所にいる人間の様子を観察し、世に発表することを、俺がやらずに誰がやる」 との信念でやめません。 傍から見れば 「せっかくメジャー路線で稼げるのに、マイナーな路線が金を食いつぶしている」 「稼いだ金を道楽に注ぎ込んでいる」 「一人で飲み食いした飲食費は取材費で、娯楽で買ったマンガ本は資料購入費、家族でディズニーランドに行っても取材費とは・・・・。 日常生活が経費になるって、いいご身分だね。 ってかその経費計上ってこじつけじゃないの?」 とも受け取れます。 おそらく税務署から見たら 「自己の快楽追求のために使った金や旅費を”取材費”、”資料購入”、”交通費”という名目で計上することは経費の水増しに他ならない。 これは節税の域を超えて脱税だ!!!!」 となるでしょう。 税務署側にもライター側にもそれなりに言い分がありますが、このような場合はどこまで認められるのでしょうか? 何か過去の前例とか、「経費総額が、売上(原稿料収入)の何%以内なら見做し経費として黙認する」という線引きがあるのでしょうか? それとも調査官の腹一つで、調査官のその時の気分で決まるものなのでしょうか? 必ずしも実績(売上)が伴わなくては、研究費、取材費として認められないならば、大企業のやってるロボット開発とか宇宙ロケット開発のように、今すぐに売り上げが伴わない事業は全部社長のポケットマネーでやっているんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 取材ライターまたは出版社編集部の事情に詳しい方に質問です。

    お世話になります。ライターになりたての者です。業界の事情がよくわからないもので、初歩的な質問ですみません。 雑誌の取材(掲載誌が決まっている場合)で、医師の方にお会いする場合、(手土産は別として)謝礼というのは必ずお支払いするのが普通でしょうか?それともケースバイケースでしょうか? ケースバイケースの場合、判断要素には例えば何がありますか?編集部の方針?実際の取材時間?出版社と取材相手との力関係?なども係わって来ますか?具体的にお聞かせ願えると助かります。 謝礼をお支払する場合、その金額は取材前に決めておくのが普通なのでしょうか?それとも事後判断でしょうか? また、取材のアポを取る際に、相手の方に謝礼のことは、どのように告げるのが一般的でしょうか?支払わない可能性がある場合も含めて教えていただけると有難いです。 うちの編集部の場合はこういう決まりになっているよとか、自分が取材した時はこうだったなど、お聞かせください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 取材と報道の矛盾

    日本語下手でごめんなさい。 昨日の昼間に、森昌子さんが自宅へ帰るところの取材を中継していました。 私はその時の映像を見ていたのですが、その時にみんなでよってたかって マイクを押しつけて一言とか、せめてファンに一言とか手を振ってくれと言っていました 病人相手にここまでやっていいのかと思ったのですが、驚いたのが今朝の報道でした 「昌子さんも疲れてるのにファンの方に自ら手を振ってらっしゃって素晴らしいですねぇ」 と言ってました。 他にももっとファンの方に笑顔を見せてあげればいいのにとも言ってましたが… 自らと言うより昨日何度も押しかけて無理矢理やらせたんじゃないの? 取材陣がせめて一声とか手を振ってくれって言ってたじゃん! と思ったのですが何故このようなことが、まかり通っているのでしょうか? なぜ病人相手にここまでやるの? 何かあったら責任とれるの?って思ってしまいます。 あそこまでマイクを押しつけられたら、病気で弱っているとかなりの圧迫感があると思います もし問題が起こってもマスコミには責任はないのでしょうか? 芸能人の宿命では片づけられない問題だと思うのです。 一般人でも災害や事件の場合など似たようなことがありますから 教えてください!お願いします

  • フリーの記者、評論家の取材費はどこまで認められる?

    お世話になります。 フリーの記者、評論家の取材費はどこまで認められるのでしょうか? レジャー・エンタメ記者が ”マスコミ視点ではなくあくまで家族連れの視点で取材するため” にプレスパスを持たずに、家族同伴で東京ディズニーランドに出かけた場合は? 釣りライターが遠くの川や海に行って釣り船に乗って釣果や紀行文を書いたとき。 現地までの交通費ぐらいは認められそうですが、その為に買いそろえた釣り道具や釣舟の乗船代や旅館の宿泊費は? 経済評論家が「新商業ビルオープン、新空港オープン、新商品発表会」の取材のために現地に行ったり、そこの商業施設でサービスを受けた際の費用は? 競馬評論家、競馬記者が競馬場や栗東、美浦のJRAトレーニングセンターに行った際の交通費は?(交通費に関して、ね。いくらなんでも馬券代は無理なのはわかるが) グルメライターが「舌を鍛える」に一人で飲み食いした費用は? つまり会議費や接待費に落とせない(社員、取引先同伴ではないので)場合。 そういえば若いのに「1万店のレストランを食べ歩いた」と豪語していたグルメタレントがいたなあ・・・ 映画評論家が試写会、招待券をもらわずに、マイナー映画を自腹で鑑賞した場合は? 古い映画を自腹でレンタルしてきた場合は? などなどなど。 もし回答が 「税務署の調査官が認めればOK、認めなければ経費にはならず」 というのであれば、何を基準に認める? 線引きはどこ? 「基準が、リターンがあれば、たとえば 記事を書いて原稿料が入った、とか 著書が売れた、とか、 取材結果をTV,ラジオ、講演で喋って、ギャラが発生したら 取材費と認める。カネにならないのであれば取材したことにはならないので経費とは認めない」 ということであれば、すでにメディアに出ている著名人物ならすぐに発表できそうだが、 (TVやラジオで「先日、●●に行ってきましてねー」とひと言でも言いさえすればいいんだから) 駆け出しの記者、評論家はどこにも発表しようがないので、永久に経費にはみとめられることはない、って事でしょうか? 経験者の方、ご回答お願いします。

  • これ以上、利用されるのは無理

    マスコミでも、取材をしたら取材料を払ってるはずです。 一般人の場合でも、宣伝なら良いかも解かりません。 でも、マスコミは、ある意図が絡むと、ネガティブキャンペ-ンをしたりします。 また、上司でも、自分が出世コ-スを外れるのが怖くて、部下に押し付ける時もあります。 やっぱり、人は利用される人、する人ってあるんだと思いました。 また、立場で陥れるって。 だから、人によったら、表に出たくない人もいます。 ある人は、利用されるだけでも価値があるという人もいます。 でも、配慮するにも限界があります。 人の横暴って、欲望って皆さんどう思いますか?