• 締切済み

お店の取材について

はじめまして。フリーライターになりたての者です。(と言っても、まだ一個しか仕事をしていませんが……) 今度、初めてお店の取材をします。 電話取材ではなく、お店に赴いての取材です。 お店は、全て飲食店です。大きなところから、個人で営業している小さなところもあります。 そこで、これから、アポ取りをするのですが、どんな風に電話をしたらよいのか、全く見当がつきません。電話をして、いきなり「取材をさせていただきたいのですが…」と言えば良いんでしょうか? それから、掲載は、雑誌ではなく、ウェブ上で、限られた人だけが閲覧するサイトです。(もちろん、お店の側の掲載料は、かかりません) その辺の説明のしかたも、もし、何かコツがあれば、教えてください。 (有名な雑誌と違って、信用してもらえない気がします……) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • miia7281
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

こんにちは。 同じくフリーでライターをやっています。 (某情報誌) 私のやり方でお話しますね。 1.まずお店に電話して店長さんを呼んでもらう。 電話をするタイミングは、15時ごろにかけまくるのがベストですね。 お店のアイドルタイムなので、迷惑がられる割合が低いです。 (チェーン展開しているような大きめの店は、 おそらく本部を通すように言われると思うので、 広報担当の電話番号と担当者名を聞く) 2.概要を説明。 「○○というインターネットのサイトで、 ○○という企画があり、○○様(店名)を 紹介させていただきたいのですが、 取材をお願いできないでしょうか?」って感じです。 だいたいこの辺で「有料ですか?無料ですか?」と 聞かれるので、無料である旨を伝えましょう。 大体の店は快諾してくれます。 (私のやっている雑誌の場合ですが) 普通に考えて無料で広告掲載してくれるので OK出る場合が多いと思うのですが、人気の店や、 取材でイヤな思いをしたところはNGの場合もあります。 ここは踏ん張りどころですね。 NGになってリストから外さざるを得ない場合、 すぐに編集に連絡を取らなくてはならないと思います。 (お店のリストは編集から来てるんですよね…?) また、飲食店の場合は「忙しい!」とすぐに切られる場合や、 店長不在の場合もあります。 「ではFAXで取材依頼書をお送りしますので、ご検討ください」と、 すかさずFAXナンバーを聞く機敏さも必要です。 相手がすぐに読めるので、レスポンスも早いです。 また、大手なら依頼書は必ず必要になるかと思います。 蛇足ですがアポ入れ時、取材にかけられる日数がどのくらいあるのか きっちり把握しておかないと大変ですよ。 取材はランチ後、「準備中」の時間が中心になると思います。 なぜなら、どこもその時間帯を希望してくるから。 移動も考えると、限られた軒数しか回れないですよね? なので、サクサクアポを入れないと取材にかけられる日数が減り、 開店前や営業中に無理矢理お願いする店舗も出てきてしまいます。 私も嫌いな作業なので先延ばしにしてしまうことが多いのですが…(汗) 頑張ってください。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  殆どの場合、「取材協力費」(決して掲載料とは言わない)をン10万請求されるものとして、電話を受けると思います。  そこで、貴殿が、掲載料は0と言っても、「タダほど高いものは無い」という言葉通り、余計疑われる心配があります。  飲食店なら、開店の1時間前には主人も店で準備中と思いますので、慣れていないなら、電話よりも、その時間帯に直接店に行くことをお勧めします。何件かこなすと、電話でも済むことと、直接会わなければ言ってはいけないことの区別がつくことと思います。  御参考になれば幸いです。

gomadannna
質問者

お礼

取材協力費…知りませんでした。 とあるサイトに、前職の会社情報を載せるときに 莫大なお金を払っていましたが、ふつうの 情報誌でも、そんなのがあるんですね…… 幸い、お店の場所は、ある地域にまとまっているので、行きやすいです。勇気が出なかったら、そうしてみます。ありがとうございました。 知識が少なく、勉強することだらけだなと思います。これからも、頑張らねば……です!

  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.1

電話はいきなりでいいんじゃないですか? 名前や、電話番号は先方へ確実に伝えましょう。 メディアについては、ウェブ上の記載であることの説明はもちろんのこと。ヒット数や、どのような人向けなのかを明確にしましょう。 どういった角度で書かれるのか(ちょうちん系、批判・比較系なのか)サンプルがあればサイトからプリントアウトして見せましょう。 サイト運営している会社の企業情報も私だったら要求しますね。 こういった疑問の場合は、まず相手がどのようなことを心配するかを今後の取材を通じて学んでゆけばよいと思います。 掲載はタダでも、掲載された結果どのような事態になるのか受け手は、なかなか想像がつかないですね。TV取材が店をだめにするということをいろいろなオーナーから聞きます。 真偽のほどはともかくメディアに対する信頼感は失われつつあります。 ましてや玉石混交のネットでは…

gomadannna
質問者

お礼

ありがとうございました。 …言われてみれば、電話って、突然なものですよね(^^;緊張して、おかしくなっていたのかもしれません。すいませんでした。 どういう角度で書かれるのかとかを、一回まとめてみてから、電話しようと思います。今の私の状況を考えると、とても人に説明できる状況じゃないと思います。 電話をして、誠意を持って、説明します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 取材ライターまたは出版社編集部の事情に詳しい方に質問です。

    お世話になります。ライターになりたての者です。業界の事情がよくわからないもので、初歩的な質問ですみません。 雑誌の取材(掲載誌が決まっている場合)で、医師の方にお会いする場合、(手土産は別として)謝礼というのは必ずお支払いするのが普通でしょうか?それともケースバイケースでしょうか? ケースバイケースの場合、判断要素には例えば何がありますか?編集部の方針?実際の取材時間?出版社と取材相手との力関係?なども係わって来ますか?具体的にお聞かせ願えると助かります。 謝礼をお支払する場合、その金額は取材前に決めておくのが普通なのでしょうか?それとも事後判断でしょうか? また、取材のアポを取る際に、相手の方に謝礼のことは、どのように告げるのが一般的でしょうか?支払わない可能性がある場合も含めて教えていただけると有難いです。 うちの編集部の場合はこういう決まりになっているよとか、自分が取材した時はこうだったなど、お聞かせください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 取材にお金は掛かるものなのでしょうか?

    最近電話が来て、「報道通信社の**と申します。この度御社を取材」というので、喜んで詳しく話を聞くと、 「雑誌、報道日本(?)に掲載します。 そちらの地域と縁のある俳優の**さんとインタビューに伺います。ご存知のように、取材をする上ではお金がかかるもので、*****円かかります。」 お金がかかるというので、あと良く知らない名前だったのでお断りしたんですが、そもそもテレビや雑誌が「取材させてください。」と来た場合は、広告記事でもないのに、お金がかかることが前提なんでしょうか? ご存知の方、テレビ取材経験の商工業者の方などご教授下さい

  • 危ない業界の方に取材する方法

    お世話になります。 現在、マスコミ関係の専門学校に通っている者です。 秋に一人の力で一冊の雑誌を仕上げるという課題があるのですが、 取材方法について質問したいことがあり、投稿させて頂きました。 現在、秋の課題制作に向けて、 在日コリアンや同性愛者、ホームレス、右翼団体などの マイノリティー(社会的少数派)を特集した雑誌を作ろうと考えています。 上記の内、在日コリアンと同性愛者については一応アテが出来たのですが、 (ホームレスについては実際に街に出てアポなしで取材するつもりです) 右翼団体においては、どうやって取材を申し込んだらいいのか皆目検討もつかない状態です。 また、危ない筋の人間も関わっているという噂もよく耳にしますし、 自分の身の安全を確保出来るかどうかも不安で仕方ありません。 ただ、どうしてもそういった人達の生の声や考え方が知りたいし、 これだけは絶対に外したくないと思っています。 そこで質問なのですが… 右翼団体に取材を申し込むにはどのような手順を踏めばよろしいのでしょうか。 よくアウトロー系の雑誌なんかで右翼団体構成員の方が取材されている記事を見ますが、 あれは普通に団体の事務所に電話してアポと取っているのですか? また、私は学生の身分なので経済的余裕がないため、謝礼金(というかギャラ?)なども払えそうにないんですが、 謝礼なしで簡単に取材に答えてくれるもんなんでしょうか? (ちなみに在日コリアンと同性愛者は謝礼金なしで了承してくれました) 今まで踏み込んだことのない世界なので分からないことだらけです。 詳しい方がいましたら、どうかご教授下さい。 (また、私に何か愚かな点等ありましたら、是非ご指摘下さい)

  • ライターの仕事大変ですか??(少し長文)

    大学時代の仲良しグループの友人が、ライターをしているのですが、大変らしいのです。いつも疲れているらしいのですが、彼女はもともとそういう仕事がしたくてしているはずなんですが、どう大変なのか想像がつかなくて… ライターの大変さってどんなのですか?また、疲れてるライターの友人が元気になるようにしてあげたいんですが、「コレ」っていうのがあれば教えて下さい。(温泉つれてってあげなよ、とか) ちなみに友人は 観光系の雑誌の原稿書いたり企画、構成、取材アポ入れ、取材、原稿、最後の確認の仕事を全部一人でやっているみたいです。 もとは明るくて、周りにも元気をくれるような笑顔の絶えない子だったのに、最近げっそりしてしまって、すごく心配なのです。 長文失礼いたしました。読んでくださってありがとうございます。

  • 広島焼きの美味しい店を教えてください

    私は大阪の人間ですが、雑誌等で紹介される飲食店は全部不味い店(大阪では「自由○」とか立ち退きをくらった「大タ○」他色々)です。なので恐らく広島焼きも雑誌やネットで調べても信用できないと思っています。私は真面目に広島県で本当に美味しい広島焼き屋さんを探しています。どなたかご存知の方教えてください。お皿で出すお店は問題外なんで興味無しです。あと、ゴージャスにすりゃええやろって低レベルの店にも興味はありません。よろしくお願いします。

  • フードライターは、生計を立てられるのですか?

    グルメリポーターならぬフードライターという職業の人がいます。 フードライターだけで、食べていける人がいるのでしょうか? (社)日本フードアナリスト協会が、『フードライター養成大学』を開講しています。 食に特化したライティング技術を学び、食の表現を暗記するそうです。 取材のルールやマナー、撮影方法を学び、実際に店にアポを取って取材の練習もするようです。

  •  

         グルメ雑誌紹介の店の、味について         最近この手の雑誌が増え、それに掲載されるとテレビ局まで取材にでかけ、放送してます。         食べに行って感じるのは、そんなに紹介されるほど又騒ぐほどおいしくないということです。         いつも思うのですが、レポーターの年齢、口の肥え具合(幼いころからきちんとした食生活を         してきたか)でほんとうに正しい判断が出来ていないといえます。(年齢若過ぎる)                       グルメ雑誌のレポーターは、年齢、グルメ取材暦,そのときの体調、等詳しく併記すべきでしょう     テレビ、雑誌とも予算の関係もあるでしょうが取材者の年齢を上げるべきでしょう。         次に教えてほしいのですが、マスコミが取材に行くときの料理の費用〔マスコミ負担〕、飲食店側              が取材を依頼したとき〔 店側負担〕でよいのでしょうか。         マスコミが紙面構成、編集等のため取材に行くとしたら店に対して〔特に有名店、人気店〕甘い        はんだんが下されることもありえて、評判と、味との乖離が生まれるのでしょうか。     皆さんいかがでしょうか。やや舌足らずでごめんあさい。              又若いテレビタレントや、その関係者が取材に行ってわいわいいいながら食べてほんとに味が        わかるのでしょうか。疑問です。静かに味わいながら食べるのが本当です〔それでは、取材にな       らないかな〕

  • ライターさん、編集者さんとのつきあいは

    私の知り合いは雑貨系のお店をやっていて社交的な人で、雑誌やWEBなどの取材をよく受けます。そしてそのライターさんともよく「接待」で飲みに行ったりしているようです。 わたしもネットショップをやっていて、たまに取材が入ります。 でもなかなかライターさんの人をのみに誘うことができず、それっきりになってしまいます。 その日会っただけでいきなり誘うのも変な気がしますし、かといって頻繁に用事もないのに連絡するのもちょっと、、と思うのです。 そもそもそんなこと気にしてる時点でダメなのでしょうか? お店をやっている方々はふつう「接待」をされているのでしょうか?

  • 遊興/娯楽/風俗等の取材費用は経費になる?

    遊興や観光、娯楽、風俗に関する取材、費用は経費として認められる? お世話になります。 ある人物(自由業)が、自分の遊興費を仕事上の経費として計上したいと考えました。 そこで、パチンコ、競馬、映画、観劇、美術館・博物館・遊園地めぐり、温泉めぐり、観光地めぐり、新作TVゲーム(家庭用、ゲームセンター用)、株式・先物取引、飲食店レポート、性風俗レポートに関する数種類のメールマガジンを有料出版しはじめました。  いくつかのメールマガジンは有料販売の実績ができて、メルマガとしての売り上げが発生したのですが、それと同じぐらい、取材費(交通費、店で使う金、調査のためのインターネット利用料、携帯電話利用料など)が発生しました。(別の言い方をすれば、売り上げが上がるたびに全額、取材と称して遊興費に使ってしまう状態) さて、税務署の調査員からすれば、 「確かにメルマガの売り上げは上がっているが、これでは取材とはいえない。  単に自分の遊興費である。  このように利益をすべて自分の遊興費で使い果たしてしまうのは明らかに節税、  というより脱税に近く、国民の義務を果たしていない。よってこれらを取材費として経費に認めるわけにいかない」 となるのでしょうが、その人物の視点からすれば 「趣味を仕事にしただけのことである。そのような人はたくさんいる。雑誌のフリーライターはどはほとんどが趣味を仕事にして取材している。私はそれをメールマガジンの形態でやっているだけ。  実際に自分で取材した迫力あるレポートであればこそ読者の共感が得られ、わずかずつであるが読者数、  購読数も増えている。これが認められないならば、世の中の取材費というものはすべて認められないのでは?  もし”やりすぎ”というなら、何円までなら取材費として認めるのか、はっきりした線引きをしてほしい」 と反論するでしょう。 こういう場合、どこまで認められるのでしょうか? あ、ちなみに競馬の場合は、競馬場までの交通費、競馬場入場料、競馬関連の書籍新聞、文具代として赤鉛筆は認められるでしょうが、「馬券購入費」は認められないでしょうね。(他の公営競技(競輪、オート、モーターボートも) 判例とか過去例、FAQ、国税庁の公式見解などあるのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 広告取り

    部活の演奏会の経費を集めるため、広告取りを行うことになったのですが、 まったくの初心者なので手順がさっぱり分かりません。 先輩に尋ねてみたものの「お店に行ってお願いするだけ」と返されてしまいました・・・。 電話でのアポの仕方など、広告取りの手順を教えてくださいm(_ _)m

専門家に質問してみよう