• ベストアンサー

私が好きになった男は自信がなくてプライド高くて寂しがりの意地っぱり

gaburi0812の回答

回答No.7

ダメ男好きってことですよね。 ま、いいのではないでしょうか。

noname#62542
質問者

お礼

ダメ男とダメ女なので相性はいいのかもしれません。他の男性に目を向けます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男のプライドの捨て方

    私は仕事上でも私生活でも不器用で、出世などとは縁遠い毎日を送っています。 以前質問したのですが、だめな人間の癖に男特有のプライドの高さがあり困っています。人に負けるのが嫌いで非常に恥ずかしく思い、その気持ちをバネにすることも出来ない八方ふさがりの性格です。そのせいで尻込みをし積極性を失ってしまいます。 良い意味での男のプライドの捨て方は、どういう心構えなんでしょうか。プライドを捨て負けている自分を受け入れれば、もっと積極的になり、またその積極性があれば事態も好転するように思えます。ぜひ、プライドの捨て方をお教えください。

  • 男に自信をつけさせる彼女

    私はよく、彼のことを褒めるのですが、「○○くんは、本当に私にの扱いが上手だね。 私が人の言うこと素直に聞くなんてめったにないよ!」 と、言うと、彼が「そんなこと言われたら俺、男として自信つく」と言われました。 私は、「こんなことで?」と、思いましたが、彼に、男としての自信をつけさせるって良いことですか? 私は彼をよく褒める(本当に良いと思ったことを褒める)のですが、褒めすぎも駄目なんですかね。 それで、彼が調子にのることはないように見受けられるのですが。

  • 「プライド」や「意地」は必要だと思いますか?

    最近思うのですが、プライドや意地などはない方が生きていく上でよっぽど楽だし、損をしないで生きられるなと思えてくるのですが… これって逃げですかね? 一般の人の意見が聞きたいです。

  • 意地っ張りでプライドが高い性格を治したい

    プライドが高くて意地っ張りな性格なのですが 治したいのですがどうすればいいでしょう? 例えて言うなら エヴァンゲリオンのアスカです。 (顔は似ていません) 自他共に意地っ張りで背伸びしててプライドが高いのですが 変わるにはどうすればいいでしょうか? アスカみたいに若くてかわいいなら良いんですが 私はもう23歳です。 大人になりたいです。 よろしくお願いします。

  • プライドの高さと自信

    プライドの高さと自信 20代後半女性です。プライドの高さと自信というものがわからなくなってしまったので質問させて下さい。 私は小学校の頃からずっと高飛車だと思います。小中はずっと成績が一番でした。 しかし、進学校に入って、自分よりできる人がたくさんいました。しかもその人達は頭のよさを鼻にかけている様子はなく、かっこいいな。と今までの自分を恥じました。その頃が自分のレベル以下の学校にいってる人にも一番寛容で比較したりしませんでした。 その後、容姿にも自信があったので、三流でしたがモデルの世界に足をつっこみました。 普通の社会ではちやほやされていても、その世界では低レベルでしたが仕事は頂いていました。 このように、学歴にしろ容姿にしろ(どんな仕事をとれるかで)ある程度は数値化できると思うんです。 なので、「ここまでいけたということは自分はすごい」って思ってしまうところがあります。 その高い数値をとるために努力は惜しみません。 なので、低い値で満足してる人をみると若干みくだすところがあります。 多分そういうのが出てしまうのか、「自信あるよね」っていわれてしまいます。 ここから質問なのですが、 1、こんな風に明確な基準がないと安心できないのは自信のなさの裏返しなのでしょうか? 2、最近また高飛車傾向です。職場の人を知らず知らず見下しています。。それならば、進学校時代のように自分よりすごい人ばかりいる環境にいった方いいのかな。なんて考えています・・(そんなところに転職できなさそうですが)

  • プライドが高く、自信アリアリの彼を誘うにあたって・・・。

    【「好き」という事を、社内で言い続けた彼の気持ちは?】という題名で、ご相談させて頂きました者ですm(_ _)m URLは、以下なのですが・・・。 http://okwave.jp/qa3848006.html  昨日の深夜に、ちょっとした近況と共に、「暇があったら、飲みに誘ってね」というメールを送りました。  話が、それてしまいますが、実は、先日告白した際(以前の質問の所に書いたのですが)、「メールアドレスを教えてもらったからと言って、調子にのって、誘ったりすることはしないから、安心してね。この前、誘ったことも、調子に乗っているって、自分で思ったから」と、言ってしまっています。告白する数週間前に、メールで、具体的な希望の日時を入れて、飲みに誘ったのですが、断られてしまいました(これは、本当に都合が悪い日時であったということは、他の関係からも分かってはいます)。 (過去、数回、私が、同じ会社で働いていたときに、会社帰りに、2人で、飲みに行ったことは有ります)  メールアドレスを教えて、すぐに返事がもらえない(つまりは、アドレスの交換が出来ていない)状態が数ヶ月有りまして、私が会社を辞めることを知った日に、「遅くなったけど・・・」メールアドレスを教えてもらっていますので、私としては、メールアドレスを教えるのも、そうテンションが高い状態ではなかったのでは・・・、と、思ったりしましたので(私は、電話番号も教えていますが、電話番号は、未だに知りません)。  それで、話がそれて、すみません。  昨日の夜のメールの返事として、今朝、返信は有ったのですが、 「のみにいきましょーね!」という、たった1行の返信で、社交辞令で、適当に送ってきているのか、なぞです。  私としては、以前、「自分から誘わない」と、告白時、口頭で言っていますので、具体的なことは、本来は誘えないな・・・、と、思っていたりするのですが・・・。  長くて、申し訳ありませんm(_ _)m 質問としましては、 ■こういう男性は、やはり、私から誘わないと、成立は、しないのでしょうか? 一度、「誘わない」なんて、言っていますが、具体的な日時を言って、誘ってみても、いいものでしょうか? (本当は、しつこくしたくないのですけど、嫌われるのを覚悟で、時期をあけて、再度誘ってみようかと思っています。それを、最後にしたいと思っています) ■たった1行の返信は、単なる社交辞令なのでしょうか? (会社も辞めていて、会う必要は無い人間に私はなっていますので、嫌いなら返信はしてこないと思っているのですが、たった1行の、真意が分かりません)

  • 自信がないのに、プライドが高いと言われました

    元在日アメリカ人です。日本語が下手で申し訳ございません。沙織という友達はいました(本名じゃない)。彼女は家族経営カフェのウェイトレスで、神社のアルバイトでした。私は神社や日本の宗教が好きなので色々紹介してもらって、いい友達だと思っていました。 仕事は英語教師だったが、職員達と話していた時に英語割合が低過ぎるので契約が更新してもらいませんでした。やむえずアメリカに帰ることになりました。さおりに「日本語だけ話して、プライドが高い」と激しく説教されました。私は全然自信がないけど… 引っ越しの準備の手伝いのために母が来日しました。最後にもう一回さおりさんに会いたかったので母とレストランに行きました。その日、母が神社で御神籤を引いたが、意味が不明だったので、さおりさんに解釈してもらわないかと頼みました。解釈してくれた後、私が言ったのは:「ありがとうございます!私は神社が好きだけど、あまり御神籤を引かないので読むのに慣れていません」 さおりが爆発しました:「それが〇〇さんの悪い点!それで日本人と違って、プライドが高い!やんわりに『そういう意味ですか!私は解釈できないので感謝します』のように返事すべきだ!せっかく小津安二郎が好きのに日本人のように丁寧に話せない!」私は頭を俯き、何回も「すみません」と返しました…通訳で手伝っていた日本語できない母もずっと側にいていた。最後に「訳して!」とさおりが激しく言い、私は恥ずかしげに母に説教を訳しました。母はそれを嫌がり、丁寧に何も言いませんでしたが、顔に出たみたいです。食事の後、さおりに有難い気持ちを伝える優しいメッセージを送りました。 翌日、さおりからのライン:「あなたの母に睨まれました。あなたのために日本人の本音を教えているのに…私に連絡しなくてレストランに来なくてもいいです。貴方の母の睨む目は許せません!あなた達は神社に行く資格はありません!」 神社が大好きなので、落ち込みました。どう思いますか?

  • くだらないプライドを捨て、自信のなさを克服したい

    初めて質問させていただきます。 質問と言うよりは相談かもしれません、使い方が違いましたらすいません。 昔から失敗や恥をかく事、煽られたり負けたりすることがとても嫌でした。 だからといって、私が特別なにかできる人間ではなく、むしろ平均以下のダメ人間です。 本来不必要な、それこそ自分の見栄を守るためのプライドが高く、失敗や恥などが嫌で確証のもてないものには挑まない、また逃げる方が恥ずかしい筈なのに逃げ癖がついてしまいました。 プライドは高いのに何故か自分への自信が持てず、自分の意見もなかなか言えなかったりします。 人目がやけに気になるのも、自分が例えば友人や恋人に少しであれ不幸にしているんじゃないか、というのも不必要なプライドからくる「自意識過剰」なんではないかと思っています。 自分に自信が持てないのも、「最初からダメだってわかってたし」と思う事でプライドを傷付けまいとしているような気がします。 矛盾していますが、ネガティブなのにプライドが高いせいで、人間関係がうまくいかず孤立しがちです。 相手が手を差し伸ばしてくれても、素直にその好意を受け取ることができません。 なのに構ってちゃんなんです。一人ぼっちは嫌で。 正直、このような生き方は疲れました。 こんな人間にはなりたくない、と思っていたのにまさに自分がこんな人間でした。 認識するたびに辛いし、疲れます。 私には大事な人がいます。 いつもたくさんの言葉をくれて、真剣に私との関係を考えてくれるとても前向きな方です。 けれど私はその言葉を素直に受け止められず、真剣に向き合ってくれる相手から目を逸らしてしまいます。 「君と一緒になれてよかった」「君が必要だ」なんて言われても、嬉しい反面、私より普通でかわいい子はたくさんいるのに、と卑屈になってしまいます。 私である必要がないのです。 でも、本当は素直にその言葉を受け取って、プライドなんて捨て去って失敗しながらでも一緒に歩めたらと思うのです。 プライドが高いせいか人の話を聞けず、性格改善も幾度となく失敗。もしかしたら変わる気なんてさらさらないのかもしれません。 でも、私はその人と一緒にいたいと思い、原因の一つであろうくだらないプライドを捨て、少しでも自分への自信を持ちたいと思ったのです。 正直何度とぶつかった壁です。私の中の凝り固まった脳と邪魔なプライド、そして自分への自信のなさが壁となって自分を閉じ込めているのです。 流石に一人での答え探しには限界があります、お願いです、ヒントでいいんです、ご助言ください。 どうすればプライドを捨てられるでしょうか。 失敗を恐れず、失敗や人を頼ることを恥だと思わず、敗北を感じたとしてもそれを頑張る糧にできるような、そんな人に私でもなれるものなのでしょうか? 「私がいなかったらこの人はもっと幸せだったんじゃないか」なんていう自信のなさは変なプライドのせいでしょうか? 「私がこの人を今よりも幸せにする」と思えるようになれるのでしょうか? 変われる自信がないんです、怖いんです。 文面が終始乱れてしまっていて申し訳ありません。 ぐちゃぐちゃもやもやした気持ちが抑えられず、添削しても「しってほしい」という卑しい気持ちが前面に出てしまいました。構ってチャンですね。 すいません、こんなバカに少しご助言ください。宜しくお願い致します。

  • 男のプライドをズタズタにしてやりたい

    物騒な質問ですみません。 女子大生です。 世に言うセフレのような関係の同級生がいます。 きちんと付き合わないまま体を重ねてしまい、 その後も何度か付き合ってと言いましたがはぐらかされてきました。 それでも続けてきてしまったのは、惚れた弱みというものなんでしょうか…。 離れられない理由に、私がもてないこと、 セックスだけでなく普通のデートもしていること、 誕生日もお祝い(2万円近いプレゼントも)してくれたことなどがあります。 ただ私に本気というわけではないのでしょう、 半年前まで私の友人と二股をかけていました。 今は会ってないそうですが、また彼女からコンタクトがあれば 家に上げるくらいはするそうです。 まあとりあえず私がダメな女なんです。 そんな私ですが、少しずつでもこのどうしようもない関係から脱出しようと思っています。 一番良いのは連絡先も消して、一切会わないことなんでしょうけど、 やりかえしてやりたいような気持ちもあります。 それがタイトルの話題です。 さっさと縁を切った方が幸せになれる、ということは頭ではわかっているのですが… 何度も信じては裏切られ、を繰り返したので悔しくてしょうがないんです。 実は今社会人の男性からアプローチを受けているのですが、 この方がとある国立大学の卒業生なんです。 もちろんそれが理由で仲良くなったわけではありません。 言い訳がましいですが。 その人の大学、更には出身学部って セフレ状態の彼が浪人しても落ちたところなんです。 彼は未だに後悔?というか未練があるみたいで、 その大学の在学生や卒業生に酷いコンプレックスを抱いています。 これを上手く使って彼を苦しめる方法はないでしょうか。 社会人の男性に対して失礼なことは承知の上です。 この方とのご縁がなくなってしまっても文句は言えないと思います。 そもそもこの方の彼女になれるかも、今の私では怪しいですしね。 それでも、心の踏ん切りをつけたいのです。 何かお言葉を頂けたらありがたいです。

  • 意地の悪い男

    質問させてください。 半年ほど前から、パートではたらきはじめました。 そこに10才近く年下の社員がいて、プライドが高くて意地が悪く困っています。 30代半ばのその社員は、入社した直後から指導する立場にあり、とにかく異常なほど細かく、厳しく、出社するとドアの前で待ち、私のロッカーまで付いてくるほど厳しく指導してきました。 あまりにひどく、上司に相談したところ仕事を変えてもらえたのですが、些細な接点はどうしても出てきて、週に一度の仕事の割り振りで理不尽な目に遭わされます。 仕事場でもその人の私への異常さは際立っていて、完全に浮いている感じなのですが、嫌がらせをやめません。 パートとはいえ、何かとしゃくにさわるらしく、あまりのしつこさにこちらもイライラしてしまいます。 プライドが高く、仕事はでき落ち着いているように見えますが、空気が読めないというか、幼稚で陰険です。 こういう男のあしらい方を教えてください。 今は完全に無視しています。