• 締切済み

自火報・防火戸・ガス漏れ設備 複合防災盤について

自火報・ガス漏れ・防火戸設備 複合防災盤の中で、防火戸表示部のランプ(1窓)が点灯したままになっているのですが、原因はどこにあるのでしょうか?ちなみに、ランプ表示の防火戸は正常に動作するようです。 皆様、何卒宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • aribo
  • ベストアンサー率43% (83/190)
回答No.1

原因は故障でしょう 正常に動作するようですが、感知器を動作させて試験しましたか? メンテナンス業者に至急連絡して、直したほうが良いと思います。 本番(火災)になって動作しなかったら、管理責任を問われますよ たぶん防火戸の動作リミットの復帰不良かと思いますが・・・

tito88
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 点検業者は感知器を動作させての試験を行ったということです。 詳しく教えていただきたいのですが、 >防火戸の動作リミットの復帰不良・・・ これは、防火戸にあるものなのでしょうか? それとも、複合盤内の問題なのでしょうか? 何度も申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 防火戸また防火設備

    型4のガラス+シャッター鋼製ァ0.5の窓シャッターは防火戸または防火設備に該当しますか??

  • ガス漏れ検知器のランプについて

    住宅用ガス漏れ検知器についてお伺い致します。自分の家にあるものは、赤いランプの点滅が、ガス漏れ注意報で濃度の薄いガスの時に点滅するそうで、また、赤いランプが点滅ではなく点灯した時は、規定以上のガスが漏れている時に点灯するそうです。これは、どこのメーカーの警報機でも、同じなのでしょうか?

  • マンションの防火設備点検は何処までが消防署の管轄か

    マンションの防火設備点検は何処までが消防署の管轄か 我がマンションでも非難はしご等の点検は年2回行われている。  質問  1、マンションの防火設備の点検は消防署はするのか。 2、各戸には、火災、水漏れ、ガス漏れ、防犯(玄関が開いた時)感知モニターがあり、感知したときには   玄関のインターホーンで発声する仕組みになっており、火災については、管理室の部屋確認表示板に連  絡が行く事になっていた。ところが何時の間にやら管理室の表示板がなくなり、リホームの時、モニタ  ーを取り外した戸、在っても機能を遮断している戸さえありますが。 3、モニターは占有物になるとは思いますが、そのとき管理室にあった火災発生連絡表示板はどの位置にあ  るのか教えて欲しい(表示板は共用物か) 4、消防署の見解では火災発声表示板は占有物で消防署の管轄外らしいのですが。 5、であれば表示板は管理組合の管理義務を伴うと思うのですが、取り外すときは総会に諮る必要がありま  すか。       私は分譲開始より住んでいますが、最近まで火災発生表示板が機能していると思っていました。   

  • ガス漏れ時の部屋の鍵

    ガス漏れ時等で部屋の鍵が閉まっていたらどうなるのでしょうか? 火事はさすがに窓ガラスを割ったりして強引に侵入すると思いますが ガス屋はそこまでやると思わないのですが。 また誤動作でガスの警報が鳴った場合料金は取られるのでしょうか?

  • 検針で見過ごされたガス漏れ分も料金を支払わなければならないのでしょうか?

    先月頃から、ガスメーターの部分に赤いランプが点灯していました。 赤いランプだけに家族が気にしていたのですが、 いつもまじまじと見るものではないので普段からついているものかどうか解らず困惑していたところに、 丁度検針の日を迎え、何事も無かったため、 「検針の人が何も言わないと言うことは、やはり大丈夫なんだろう」と思い、そのままにしておきました。 しかし、本日が今月分の検針日だったのですが、 検針にきたガス会社から連絡があり、安全装置が働いていてガス漏れのおそれがあるという話でした。 調べてみたところ、ガス管の腐食によるガス漏れが確認されました。 つまり、赤いランプの点灯はガス漏れの印だったんです。 どれを目安に表示したらいいか解らないのですが、 赤いランプが点灯していたここ二ヶ月のガス使用量は、 普段が50m3前後だったのに対し、70m3を軽く超えていました(今月は74m3) 料金も今までにないほど跳ね上がっていました。 確かに、検針の人を信用しきるのもいけなかったのかもしれませんし、 ランプに関わらず料金が高すぎるのならば早めにガス会社に連絡すべきだったとは思います。 しかし、検針の方が先月伝えてくれれば今月まで高いガス代にはなっていなかったはずです。 実際、今月の検針の方はメーター異常を教えて下さったのに、先月は何故?と思います。 仕事内容に含まれているかどうか解りませんが、異常を無視しても良いのでなければ、 検針の方にも少なからず責任があるのではないでしょうか? そのように考えた場合、今月分の高額なガス代を全てこちらが負担しなければいけないのだろうか?と思っています。 これって、クレーマーでしょうか・・・(^_^;) ただなんとなく納得しきれないのですが。 ちなみに、ガス管腐食で交換することになり、月曜に工事です。 その費用は、管の位置が自宅の敷地内なのでこちら負担になるそうです。 ガスのにおいなどは一切していませんでした。 何かご存じの方など何かアドバイスいただければと思います。 必要な情報が有れば随時開示していくつもりです。 宜しくお願い致します

  • 危険物の規制に関する政令について

    出入口に自動ドア(ガラス入り・特定防火設備認定品)を設置したいと思っています。 9-7は特定防火設備認定品ということでクリアしていますが、9-8の網入りガラスというところで引っかかってしまいます。 しかし特定防火設備ということで耐熱ガラスを使用しているのですが網入りではないのでダメなのでしょうか? 網入りガラスよりは強固なガラスなので緩和処置はないのでしょうか? 危険物の規制に関する政令から抜粋 出入口に自動ドア(ガラス入り・特定防火設備認定品)を設置したいと思っています。 9-7は特定防火設備認定品ということでクリアしていますが、9-8の網入りガラスというところで引っかかってしまいます。 しかし特定防火設備ということで耐熱ガラスを使用しているのですが網入りではないのでダメなのでしょうか? 網入りガラスよりは強固なガラスなので緩和処置はないのでしょうか? 第1節 製造所の位置、構造及び設備の基準 (製造所の基準) 第9条 法第10条第4項の製造所の位置、構造及び設備(消火設備、警報設備及び避難設備を除く。以下この章の第1節から第3節までにおいて同じ。)の技術上の基準は、次のとおりとする。 7.危険物を取り扱う建築物の窓及び出入口には、防火設備(建築基準法第2条第9号の2ロに規定する防火設備のうち、防火戸その他の総務省令で定めるものをいう。以下同じ。)を設けるとともに、延焼のおそれのある外壁に設ける出入口には、随時開けることができる自動閉鎖の特定防火設備(建築基準法施行令第112条第1項に規定する特定防火設備のうち、防火戸その他の総務省令で定めるものをいう。以下同じ。)を設けること。 8.危険物を取り扱う建築物の窓又は出入口にガラスを用いる場合は、網入ガラスとすること。

  • ガス給湯器について

    プロパン用ですが、台所と洗面所と風呂に使っています。 電源を切り忘れた時の状態はどうなっていますか。 ガスが少しづつ出ていて種火として燃えているのか、ある いはガスは全く出ていなくて、操作盤のランプが点灯して いるだけなのでしょうか。

  • 感知器の断線がどの警戒区域で発生しているか、警報を鳴らさずに確認する方

    感知器の断線がどの警戒区域で発生しているか、警報を鳴らさずに確認する方法として 「自火報の主音響と地区音響を停止して発信機を押し、自火報の地区火災発生表示ランプを確認、点灯していない所が断線している」という方法と判断は間違いでしょうか。

  • W220 S500ベンツ修理

    W220 S500ですがブレーキランプが点灯したまま、(ブレーキスイッチは交換しましたが点灯したまま。又メーター内のESP、ABSランプが点灯、(ステアリング内、アングルセンサーは未交換)デイスプレイ故障表示、ステアリングを左、右、センターに回しリセットかけても消灯せず、エアマチックも表示(フロントアッパー部漏れ確認しましたが漏れなし)コンプレッサーはキチンと回り、車高の上げ下げも普通に)トランスミッションがシフトチェンジしない。エンジンチエックランプ点灯(OBD繋ぎセカンダリーエアーインジェクション表示)エアーポンプ直に電源繋ぎ動作確認したところモーターは正常に動きます。宜しくお願いします。

  • 売却中マンションでガス漏れ。仲介業者の責任は?

    半年ほど前にマンションから戸建てに引っ越し、空き家となったマンションの部屋を 仲介業社Aを通じて売りに出しています。 仲介業社Aとは専属専任媒介契約を結んでおり、合鍵を渡して内覧のお客様を 案内してもらっています。 私はこの1ヶ月間そのマンションに出入りしていなかったのですが、東京ガスから 「マイコンメーターに異常を知らせるランプが点灯していた。おそらく長時間、 一定量のガスが使用されたため、自動的にガスが止まった模様」との連絡がありました。 ガスの使用料を確認したところ空き家になって以降の使用料の10倍以上の数値が 出ており、何らかのガス漏れ、ガス使用があったのは間違いないと思われます。 前述の通りこの1ヶ月私は入室していなかったのでA社に問い質したところ 「この1ヶ月間で何名か内覧客を案内した。内覧客がガスコンロの着火・消化を試したが、 おそらくちゃんと消されていなかったのではないか」と言っています。 東京ガスによればガスコンロの止め忘れがあっても数時間で自動的に止まるはず、との ことですが、最悪の事態を想像すると背筋が寒くなります。 私は「今後もしもA社の対応が原因で火災等の事故が起きた場合に補償してくれるのか? 補償内容について一筆ほしい。」と迫ったところ「補償は約束するが文書は出せない」との 回答がありました。 口約束だけでは甚だ不安でなりません。 そこで質問ですが、こうした場合、仲介業者に補償を求めることは可能でしょうか。 また、その際、補償内容について契約書・覚書等を交わすことはできないのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。