• 締切済み

20代の時間の過ごし方

 大学を卒業してフリーター/パートを経てなんとか、契約社員となることができた、24歳の女です。  曲りなりにも、学生時代は恋愛や友達とたくさん遊ぶことなどを経験してきましたが、卒業と同時に人間関係の幅も狭まり、仕事もしているのでなかなか、数少ない友達とも交流を取れず、もっぱら週末は両親(この年で!)と出かけたりしています。  彼氏も学生時代に付き合って以来、まったく無しです。  本を読んだり映画を一人でみたり、趣味(手芸や庭仕事)に没頭してみたりしてますが、なんだかさびしいのです。  だからって適当に男の人と付き合いたいわけじゃないんですが。  さまざまな本を読んだ結果、何かしないとだめだってことは分かっているのに、なぜか何をしたいのかわかりません。 興味のもてそうな物をいろいろやってみたのですが…。    そんな時期がかれこれ3年くらい続いています。 いつかきっと、本や映画の一言が背中をおしてくれるんじゃないかと期待して今日のこの日まできたのですが、このまま時間を無駄にするのもいやです。  何もしたくないだらだらとした日々を過ごしている私に、どうかどなたかアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39868)
回答No.2

その貴方なりの模索こそが大切なんじゃないですか? これ、というものが見つかる事が素晴らしいんじゃなくて そういう自分なりの自分探しや積極的なかかわりのプロセスの中に 良い出会いだったり発見があったりするんですよ。 焦らずに、でも貴方なりに毎日を大切に過ごしていって欲しいですね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisya
  • ベストアンサー率22% (65/285)
回答No.1

何もすることがないなら、花嫁修業をしたらどうですか? 料理は奥が深くて面白いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達少ない20代女こういうときどうする?

    20代女です。いま連絡取り合ってる友達はが学生時代の友達で1人しかおらず、あとは疎遠状態です。 友達と遊ぶのは少ないです。主に映画見るときだけです。 寂しいなとか遊びたいなと思っても、映画以外のきっかけが分からず、誘いづらいです。 皆さんならこういう時、どうしますか?

  • 友達と長続きしない

    友達と仲が長続きしません。 そういえば、子供の頃から親しい友達っていません。 学生時代の友達とは卒業してから交流がありません。 連絡がこなかったり連絡してもこちらから送ってるだけだなというのがわかってしまい虚しい。  自然とそうなるのです。 地元の友達もいません 社会人になってからの友達も仲が自然と続かない。   親しくなった人がじつはネズミ講とか変な人だったとかそんなパターンが多くよけいに交友関係が広がらない。 Facebookやmixiでは地元の友達や学生時代の同級生と繋がっている人が多いですよね。 私はそういうのがないんです。 学生時代の友達と交流ある人と私のようにない人の違いってなんだと思いますか? 社交的かそうでないかの違い?

  • 仲が続く友達、仲が続かない友達

    仲が続く友達、続かない友達との違いってなんだと思いますか。 ケース1 たとえば学生時代は親しかったが卒業してからは一度も会っていなく交流がない。 メールや電話のやりとりもない。 ケース2 幼馴染 子供の頃から付き合いがある ケース3 学生時代の友達、幼馴染とはずっと交流がある ケース4 中学、高校、大学、社会人と環境が変わるたび人間関係がリセット。 長年交流のある友人がいない。

  • 学生時代の友達いない

    今は社会人ですが友達がほとんどいません。 学生時代の友人とは付き合いがほとんどありません。小学校から大学までどの時代の同級生と疎遠です。卒業してから遊ぶことが一度もありません。誘われることもないです。とくに小学校、中学の同級生とは卒業してから全く交流がないんです。高校もないです。高校の同級生のアドレス全員消してアドレス変更したのを知らせてないです。小学校、中学の同級生のアドレスは誰も知らないです。 遊んだりする友達がいないです。 他人から友達とはどれくらい遊んだりする?高校時代の友人と会うだろ?という質問に困ります。どう答えたらいいですか? 私のような状況をはっきりいってどう思いますか? 気軽に会おうよと誘ったり誘われたりする友達がどの学生時代も一人もいないのだから。

  • 人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました

    人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました 21歳男大学生。来年から社会人です。恥ずかしい相談なんですかよろしくお願いします。 僕は人付き合いの少ない学生時代を過ごしてきました。ひとりでいるのが好きな性格でたまーに友達と遊んで少しバイトをして趣味に没頭する、傍から見たら独居老人みたいな生活でした。 当時はそんな過ごしてをしている自分に何の疑問もなくいたのですが、最近になってなんだか人恋しくなりました。なんだか寂しく感じてしまいます。 また同世代の周りの人たちを見ると、みな自分より大人に見えてしまいます。 人に対して、自分から積極的な姿勢をもった交流の経験が少ないためか、自分の内面はすごく幼いと思います。きっと年相応な成長が出来ていないです。 同時に恋愛もいまだ未経験で、望めば多くの人と交流出来た学生時代に俺は一体何やってたんだろう、といいようもない虚しさも最近感じてしまいます。 長くなって申し訳ありません、こんな自分ってみなさまから見て変でしょうか? こんな年になって今更な内容だと思いますが自分を変えたいです。 何か意見を頂けたら嬉しいです。

  • 面接でフリーターだった理由

    面接でフリーターだった理由はどう言えばいいでしょうか? 僕は学校を卒業してフリーターになりました。 内定も貰ってましたが、断りました。 理由は重度のアトピーで接客の仕事がとても無理だと思ったからです。 内定を貰ったのは接客業界でした。 学生時代もアトピーを理由にその場で断られました。 でも卒業が近くなると凄く良くなってきて、卒業してからはアルバイトをして過ごしてきました。 それがもうすぐ4年目になります。。。 ズルズルと四年も過ごしてしまいました。 このまま言うと精神力など、弱い人間だと思われますよね? フリーターだった理由はどう言えばいいでしょうか?

  • 将来なりたいものが分からない

     私は学校卒業後、某有名企業に勤めていましたが、今は退職しフリーターをしています。23になります。  前から将来についてなりたいものがはっきりせず悩んでいます。なりたいものが多くて悩んでいるのかもしれません。今は英語が好きなので英語の勉強と、学生時代から海外で生活してみたいという思いで貯金もしています。また憧れだったイベントガールになりたく事務所に登録をしてキャンペーンガールをしています。  自分が本当にやりたい職を探すのにフリーターをしているのですが。こんな私は甘いですか。ある人からは”いろんなものに手をつけて続かない人”と思われていてなんだか悔しいです。私はやると決めたことに没頭し結果を出してきたものだってあります。ただ今は職につくより自分の好きなことに没頭してみてそれが結果につながればと思っているんです。キャリアをつみたいというか。なんだかやっぱり甘いのかな。こんな生き方より何か職について安定したほうがいいのかな。ある人物に否定的にいわれてしまったので悩んでしまいました。

  • 自分を変えてくれた本

    私は、学生時代、精一杯読書に没頭しました。その中で、素晴らしい本に巡り合って、成長してこられたと、感謝しています。私は、本が大好きで、みなさんが、どんな本に感銘を受けたかとか、この本を読んで自分の生き方を決めたというような、貴重な一冊の本を教えていただければ、うれしいです。よろしくお願いします。

  • 高校の友達 卒業後交流ある人とない人の違い

    高校卒業後 ①高校卒業後は同級生と全く会っていなく交流がない。連絡も取っていない。 SNSでも誰とも繋がっていない。 フェイスブック、インスタ、Twitter、誰からも声かけられない。 同級生たちからも連絡がない。 ②高校卒業後 同級生とよく連絡をとっている。SNSでもたくさんの同級生と繋がっている。 卒業して何年経っても定期的に仲良しメンバーと集まっている。 ①と②の人はどんな違いがあると思いますか? みんながみんな活発だったり誰とでも親しくするわけではないと思います。 結局高校時代好かれていたかどうかですか? ①の人のほうが得していますか? 社会人になって友達ってあまり増えないし 学生時代の人脈って大切だから。

  • 30代からの就職について

    3年前に大学を卒業し、以来フリーターをしている25歳の男です。作家になりたい夢があり、就職せずに活動を続けているのですが、最近とてつもない不安に襲われることがあります。このまま作家にもなれず、就職すらできなくなるのではないかという不安です。大学時代の友人に会うと、みんなしっかりしていて、なんだか気落ちしてしまい、自分がフリーターをしていることが恥ずかしく思えてきます。三十歳になるまでは夢を追いたいと思っていますが、どうせ就職するのなら、25歳の今就職したほうが有利なようにも思えます。三十歳以降の就職活動について、給料や待遇について、人間関係について、いろんな視点から意見を聞かせてください。25歳と30歳の就職を比べて意見を書いてくださるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • PCでネットをしていてSMS認証で困る事が多くなりました。スマホを持ち携帯電話の契約をしたいと思いますが、どのくらい安くなるのでしょうか?
  • 大手キャリアの中から選びたい、お店に直接行って契約したいと思います。初期費用とスマホ代を抑えたいため、中古のスマホを購入する予定です。
  • 質問文章の条件の中で、携帯電話の契約を大手キャリアの範囲内で安くしたいと考えています。上記の条件で一度だけ質問させていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう