• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の祖母の家への帰省で)

夫の祖母の家への帰省で子連れ再婚した者の対応に困惑

このQ&Aのポイント
  • 夫の祖母の家への帰省で子連れで再婚した者が対応に困惑しています。
  • 夫のお母様の猛反対を受けて再婚しましたが、依然として子供との関わりは避けられています。
  • お母様からのお話で、夫の祖母の家族での帰省が決まりましたが、子供を連れて行くべきかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67999
noname#67999
回答No.4

こんにちは NO3です。 >お母さんは良く思っていないというより >たぶんどう接していいかわからないのだと思います。 >色々と送って戴いたり気にかけて下さっています。 >複雑なんだと思います。 義母さんの遺産相続させない!とかの反対は、分かる部分もあります。 お気を悪くしたら申し訳ないのですが、porutofi-nさんと前夫さん のお子さんで、義母の血縁関係者ではなく、他人の子供なんですよね。 資産を相続させるなら、自分⇒子供⇒孫⇒ひ孫 と血の繋がった 子孫に残したい。という気持ちがあるのでしょうね。 でも、息子さんが愛した奥さんと子供さんなんですから、 分け隔てなく、接してほしいと願います。 私の義弟の弟の話ですが。。。 子連れ再婚です。 そこでも問題が発生しているようです。 義弟の両親(特に母親)が、連れ子を連れた嫁に反対し、 結局結婚はしたのですが結婚当初は 「連れ子を連れて遊びに来るな!」言ってきたそうです。 数年して、関係も落ち着き、連れ子も一緒に遊びに行くように なりましたが、義弟の兄弟(姉妹)とその子供がが実家に 遊びに来る時は、呼ばれないそうです… 母親が言うには「血が繋がってなくても、子供は可愛い。 でも、本当の孫はもっと可愛い。だから、一緒に会うと 本当の孫ばかり可愛がってしまうから、同じ時には絶対に 来ないで!」と言われたそうです。 現在は二人の間に子供も生まれ、問題は更に悪化しています。 母親は、「生まれた赤ちゃんだけを連れて、親族の集まりに来い! その赤ちゃんが私の孫なんだから!」と… 母親は子供の幸せを一番に考えるものだと思ってました。 子供が愛した人と結婚して、その愛した人に連れ子がいても いいじゃないですか。それを知っていて、結婚を決めたんですから… 母親として、全てを受け入れて欲しいし、自分も受け入れられる 人間になりたいと思います。 私は部外者なので、porutofi-nさんのお気持ちの全てが分かる わけではありません。でも、お気持ちが苦しいのは分かります。 旦那さんも、義母が二人の結婚に反対していた事。 未だに子供達に会わない事。はご存知ですよね? 旦那さんに言い難い事は分かりますが、旦那さんから義母に確認して もらえないか?相談をお勧めします。 義母に「俺の家族だ!俺の子供だ!文句があるか!」くらい 言ってほしいですが… porutofi-nさんが気を使って「宿を予約」しても、祖母さんは残念がる かもしれませんし、「どうして家に泊まれないの?」と言われるかも しれません。 もし、宿を取るなら、祖母さんのお家から少し離れた場所が良いかも しれませんね。「折角の旅行だから、明日は観光地を見て帰るよ。」 と言い出せは角が立っても、少しだけ?な気もするし… お子さんは中高生との事、義母さんがご一緒なら、敏感に空気を よむ可能性が高いですね…祖母さんやご親族にご挨拶をして、 緊張しているなら、旦那さんに家の近所を案内してもらうとか 旦那さんの配慮が必要になると思います。 長くなって申し訳ありません。 取り留めなく書き込んでしまいました。 porutofi-nさん、ご心配が多いと思いますが、季節の変わり目です お体は大切になさってください。

noname#68671
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 親身にアドバイス頂き有り難いです。 似た環境のご親戚がいらっしゃるのですね。 正直、呼んでいて切なくなりました。 その点うちは会わないと徹底しているので救われてると思います。 またうちは兄弟を増やすつもりはないので最後の問題は回避できます。 今回の帰郷はお母様からのお話ですがお母様は同行いたしません。 恐らく、高齢のお祖母様(実母)の気持ちを汲んでのことと思います。 夫も同じ思いだと思います。 ですが今回、ご両親をふっ飛ばしてお祖母様(義母の妹夫妻/夫の従兄弟) にお目にかかる事になります。お母様も複雑な心境だと思います。 ですから私から一言あった方がいいかと迷っていました。 夫は、家族で帰郷できないなら帰らないと宣言していました。 お正月もお盆も帰りません。私が気にせず帰ってと言っても 俺の家はここだ!俺は家族一緒に居たいんだ!そー言います。 なにより私達を第一に考えてくれています。 今回も私達を気遣ってリードしてくれると思います。 一人思い悩んでも仕方ないので、行く前に私の不安事を相談して、 あとは夫に任せてみようと思います。 >「折角の旅行だから、明日は観光地を見て帰るよ。」  そうですね、これならソフトですね。  夫と相談してこのようにしたいと思います。 なんか心配事を自分で大きくしすぎた気がします。 ココに書き込んでいたら気持ちが整理できてきました。 母親がビビってると子供に伝染しますからね なるようになるさー的にみんなで明るく訪問しよう!と思います。 暖かいお言葉のお陰だと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#67999
noname#67999
回答No.3

>・行くとなったらもう一度私からお母様に確認した方がいいでしょうか。 >・色々考えると宿に泊まるのがいいと思うのですが、それは失礼でしょう>か。 旦那さんから義母に確認してもらえば良いと思います。 porutofi-nさんが義母に電話で聞くとしても 「おばあ様のお宅へ子供達と一緒に行っても良いでしょうか?」 と聞いて「ダメ!!」と言われたら、その後の会話どうします? >子供とは一生係らない。夫は遺産相続放棄する。認めないけど仕方ない。 >ということで了承を得て再婚に至りました。 ↑大人同士が結婚するのに、こんな事を条件に出す義母って… 義母が子供みたいですよね。 今は良い関係といいますが、 >ではありますが依然、子供とは会いたくないご意向です、 って事は、客観的に見て、義母は祖母様のお宅へお子さんの 同伴は望んでいないと思いますよ。 でも、祖母様からみたら『可愛い孫の家族に会いたい』だろうし だんなさんも『祖母様に自分の家族を見せたい。安心してほしい。』 という気持ちがあるでしょう。 ここは旦那さんから義母に「子供達も連れて行くから。俺の家族 なんだから。」と言って確認がてら、きっちり言ってもらうと 安心だと思います。 また、義母がお子さん達を良く思っていなかった場合、 子供達が悲しい気分になる事が起こるかもしれません。 母親として、目の届く所に子供達を遊ばせる事を忘れずに… お子さん達の年齢は分かりませんが、小さくても自分の名前を言って 挨拶ができるよう、教えておく必要があります。 普段活発なお子さんなら、家の中で走り回らないとか、 「いただきます」「ご馳走様でした」「おやすみなさい」 「おはようございます」「ありがとうございます」これくらい言えれば きちんと躾を受けた子供とみなされると思います。

noname#68671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私から連絡する場合なんて言っていいか戸惑いがあります。 お母さんからのお話らしいのですが胸の内はわかりません。 夫とお母さんとは話はついているようですので でしゃばらない方が・・でも一言いってからの方が・・と迷っています。 お母さんは良く思っていないというより たぶんどう接していいかわからないのだと思います。 色々と送って戴いたり気にかけて下さっています。 複雑なんだと思います。 子供は中高生なのであいさつ等は大丈夫と思いますが たぶんどうしていいか戸惑うでしょう。硬くなって大人しいと思います そう思うと宿とった方がいいように思いますが、角が立つかなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.2

どうにもいただけない質問文の文面ですね! いただけない点1、そもそも、なぜ、質問せざるをえないのか? いただけない点2、もっと、凛としたふてぶてしい態度がお勧め! 私の妻も3人の子連れです。 長男は、重度の障害児ですから、まあ、最悪と言ってよいケースです。 さて、私の母の母と言えば、母の実家のじいちゃん、ばあちゃんです。 この場合、私にとっては、完全に実家同様、いや、それ以上に自由に振る舞えるところ。 妻の子供達も、まったく、気兼ねなく泊まれる唯一無二の家です。 質問者は、ここら辺りの事情を十分にご主人から説明を受けていないのですかね。 母の母にとっては、子連れ再婚だろうが何だろうと関係ないですよ。 「可愛い孫が選んだ可愛いお嫁さん」-ただただ、質問者はそういう存在ですよ。 >夫のお母様の猛反対を受けましたが・・・ これは、もう、絶対にありえる話です。 「全世界を敵に回しても反対!絶対に反対!」と私の母も息巻いていました。 さて、そういう経緯は全て忘れてしまうことです。 少なくとも、一切、覚えていないというふてぶてしい態度を貫くことです。 「私が、あなたの息子さんと結婚してあげた女です!」が、妻の言い分。 葬式とか法事とかで私の実家に行っても、このふてぶてしさは一切隠しません。 もう少し良く言えば、凛とした一人の女性としての態度で通します。 >夫は遺産相続放棄する。認めないけど仕方ない。 こういうやり取りなんて、余りにも陳腐。 でも、このやり取りも、いずれ、馬鹿馬鹿しい過去になっていくもんです。 そのためには、もっと、凛としたふてぶてしい態度がお勧め! 「私が、あなたの息子さんと結婚してあげた女!」 「私が、あなたのお孫さんと結婚してあげた女!」 まあ、これ位がちょーどよいと思います。

noname#68671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >母の母にとっては、子連れ再婚だろうが何だろうと関係ないですよ。 きっとそうなんだろうと思います。 >「私が、あなたの息子さんと結婚してあげた女です!」 私はなかなかそー思えなくて。。 ふてぶてしい態度は恐らくご立腹になる思います。 なるべく波風立てたくないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

この際お義母さんに相談された方が無難だと思います。行って肩身の狭い思いをするのはお子さんです。ご主人はどうお考えなのか不思議です。

noname#68671
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、やはり私からその旨確認した方がいいですよね。 となると、その際、どう切り出していいものか・・。言葉がみつからず。 夫は、祖母の元気なうちに家族を紹介したいと考えていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の祖母の見舞い・・

    夫の祖母が入院しました。ガンだそうです。 夫の母方の祖母で、新幹線で2時間ほどの場所に住んでいるため 殆ど交流はありませんでした。 けれど、私は夫の祖母ということで敬老の日などには毎年プレゼントを贈ってきました。 先方もそれを感謝してくれ、お歳暮を頂いたりしていましたが、 直接話したり、ということは殆どなく、どちらかといえばクールな関係だと思っていました。 けれど、その祖母が入院したことで、義母が見舞いに行け、と言います。 近所でしたら、もちろん見舞いに行くと思いますが、 新幹線で二時間かかる距離。車でも数時間かかる距離です。 また、今見舞いにいっても、変な話、お亡くなりになったら、またお通夜、お葬式で行くことになるかと思います。 もし、うちの実家ならこういうことは夫には要求しないと思いますし、 見舞いを義母に強要されるのは変な話だと思っています。 その話を夫にしたら「お前は冷たい女だ!」と罵られました。 私は長男の嫁としては最低でしょうか? 正直、夫とは色々あり、今すぐにでも離婚したいような状態です。 夫を少しでも愛していれば、「愛している夫のルーツであるおばあさま」と 思うかもしれませんが、そんな実感がないのも事実です。 子供にも対して可愛がってもらった記憶もありませんし、 結婚生活10年の間に3回ほどしかお会いしてないので 正直そこまでの感情を持てません。 皆さんならどうしますか?私はやはり冷たい嫁ですか? 出来れば同じ年頃(30代~40代)の方の意見が聞きたいです。

  • 友人の披露宴と、祖母の他界が前後してしまうかもしれない場合

    幼馴染の披露宴が4月の頭にあるのですが、スピーチを頼まれてしまいました。しかし、母方の祖母が癌で、3月いっぱいかもしれないといわれています。披露宴の日にちと前後してしまう可能性があるのですが、こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?あらかじめ披露宴への出席を断っておいた方が良いのか、スピーチだけを断ればいいのか、日にちが重ならなければ披露宴へ出席しスピーチもしたほうがよいのか。。どうしたらよいのでしょうか?

  • 夫の祖母について

    【投稿の際、カテゴリを間違えてしまったため、新たにこちらに書き込ませていただいております。申し訳ございません】 夫の家族についての相談です。 以下に箇条書きしてみます。 わかりづらいところがありましたらすみません。 (何か質問がありましたら書いていただけたら幸いです) ●父 60歳過ぎ ●母 60歳過ぎ ●父親の母親(祖母)90歳近く 全員、年金生活しています。 父は、祖母の長男です。 弟もおりますが、弟は長男に母親を押し付けたまま、ほとんど 会いにも来ないそうです。 (ただ、祖父が亡くなった際は、遺産の関係でしつこいくらい 連絡が来ていたそうです) 祖母は日常生活は営めますが、生活についての手伝いは ほとんどせず、食事も、いつも姑が作ってあげているそうです。 最近、介護用ベッドを導入し多少、手伝いが必要になったようです。 自分の年金から、自分の息子夫婦に自分の生活費を出していますが、 デイサービス、介護サービスなど、必要経費は息子夫婦の負担も 少なくありません。 母と祖母(姑)は折り合いが悪いですが、祖母の次男は 世話を放棄しているため、同居になってます。 ●姉 30代 既婚 ●弟(長男・夫) 30代 既婚 夫の姉と夫は結婚により家を離れ、夫の実家では 父、母、祖母と3人で暮らしています。 以前は家の近くに祖母が一人暮らしをしており(祖父はすでに亡くなってます) 年金だけでは生活ができないとのことで、夫、夫の姉から 月々1万、父・母からの補助で生活していました。 お金がない、と言っていたからだそうです。 結局、年齢が高くなるにつれて、一人暮らしが不安だとのことで 同居ということになったそうです。 (この時点ですでに、夫、夫の姉は、それぞれが100万くらいは 祖母に援助していたことになります) ところが、実はその当時から、700万ほど、祖父の遺産があったそうです。 法的には無効な遺言書があったそうですが、それも走り書きで、 子供には遺産はやるな、と書かれていたそうですが、 子供や孫からすると、非常に性格的に優しく、穏やかな祖父だった そうで、そんなことを発想するとは到底思えず、当時、 本当にその遺言書を祖父が書いたのかどうか、みんな疑っていたそうです。 (祖母はお金に関することになると目の色が変わるとか…) その700万に関しては、長男である夫の父親と母親は、 存在を知っていたそうです。 しかし、年齢も年齢ですから、病院の入院費や葬式費用も考え、 そういったものがあったら、そのお金で賄おうと思っていたそうです。 が、最近、その700万を「次男に渡した」ということが発覚しました。 祖母の入院費が必要になったので、そのお金を使おうと思ったら、なかったそうで、問い詰めたら白状したとか。 以前、次男が珍しく家に来ていたことがあり、その時に渡したのでは? という話になってます。 そして、同時期にその次男の長男息子が、それを頭金にして 家を建てたらしいのです。 頭金にしたのかどうか確認はできていませんが、 時期的にピタリと一致するそうです。 (700万渡したのだとしたら、贈与税かかってきますよね? 払わなければ脱税ということになるのでは?) 夫の父親は激しく怒ってしまい、それならそっちで世話してくれ、 母親が死んでも連絡してこなくていい、金輪際、親子だとは 思わない、と言っているそうです。 夫の父親は、お金を返して欲しいというよりもやはり、 自分達も厳しい状態で、妻との折り合いも悪いのに無理させて 同居し、世話をしてもらっているわけです。 それなのにこのような不公平さは許せない、と思っているようです。 夫としても生活が苦しかったのに月々1万出していて、 トータルで100万も出していますから、そりゃ怒ります。 このままでは、世話をする上、葬式となれば夫の実家が出さなきゃ いけなくなります。 さすがにそれでは、不公平過ぎます。 私自身、実家で祖父母が亡くなった際に、祖父母は地主だったので 相続に関して裁判沙汰になったことがありまして… そういった面でのトラブルで、孫である私たちにも被害が及んだので、 お金ではなく、そういった不公平さというのが、どうしても 納得が行きません。 こういう場合、お金を返してもらえるのでしょうか? もしくは、この状況でベストな形というのはあるんでしょうか。 こういう場合、弁護士に相談してみたほうがいいのかなと 思うのですが、お願いする場合、費用ってどのくらいかかるものでしょうか。

  • 披露宴・・お祝い 友人の夫の従兄弟の結婚

    披露宴は、友人の夫の妹+その子供、夫の親、夫の祖父母が出席し、夫は招待されていません。あらかじめ、夫の母より、「孫を三人出席させるから、あなたたちは遠慮しなさい」と言われたそうです。 それも変な話。。と思ったのですが、お祝いの金額に納得がいかないそうです。これも友人の夫の母からの指示で、10万円出しなさいと言われているそうです。 友人の夫の母が言うのは、夫の母+夫の妹+子供三人(幼稚園から小学校までの三人)+祖父母7人で一袋にして、お祝いを出すそうですが、12万円出すそうです。(この7人は、披露宴に出席します)友人たちは、夫婦で10万円出しなさいとのこと。(え?と怒っていました) ちなみに、友人たちは、結婚した際、披露宴は招待していませんし、従兄弟からも、叔母からもお祝いは頂いてないそうです。 夫は、普通の相場で良いのでは?と言って、言い合いをしていたそうですが、夫の母曰く「男が世帯を持ったら、披露宴をしてもしなくても10万は当たり前」じゃ妹は何で?良いのかと聞きましたところ、(7人合わせて12万円)男(妹さんの旦那さん)が参加しないから」とのこと。 私はその話を聞いて、おかしい事だらけなのですが、どうなんでしょう? ★妹さんのお子さん3人を招待して、友人のご主人を招待しないこと(妹さんの旦那さんは欠席をされるそうです)*特に従兄弟の方と仲が良いわけでも悪いわけでもないそうです。 ★7人が同じ袋でお祝いを渡すもの? *妹さんと友人の夫のお母様は同居されているそうですが、祖父母は別に離れた場所に住んでいるそうです。 ★披露宴に招待されていない+自分の結婚の際、お祝いを貰っていない。(今回結婚される従兄弟のご両親からも、従兄弟の兄弟《既婚》からも貰っていないそうです) という場合でも、従兄弟の結婚には10万というのは普通でしょうか?多い気がするのですが

  • 母方の祖母の葬儀での義父母からのお香典

    私(妻)の母方の祖母が先月亡くなり、葬儀も終わりました。 夫の両親(以下、義父母)に葬儀が終わってしばらく後にそのことを話したところ、もっと早く教えてほしかったと言われました。 (お香典を送らなければならなかったと言っていました。) 実母も結婚して生家を出ているわけですし、祖母と義父母は面識もないので、私としては母方の祖母というのは義父母から見てかなり遠い関係だと思うのですが、 それでも知らせた方が良かったのでしょうか? 私でさえ遠方に住んでいたため参列しなくても良いと言われたくらいです。(思い出もたくさんある祖母だったので実際は参列しましたが。) 夫と祖母も面識はほぼ無いに等しく(寝たきりで睡眠中に顔をみただけ)、夫は参列はしませんでした。 お香典は私の夫の名前で出しました。 言葉は悪いのですが、順番から行くと次は義母のお母様(夫の母方の祖母)の番なので、その際に自分の両親に知らせるべきか(お香典を出してもらうべきか)迷っています。 私自身は会って話もしている方ですので、できれば参列させていただきたいと考えています。 地域や家庭によってもそれぞれだとは思いますが、世間一般的にはどのようなご家庭が多いのかを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫から言われ

    再婚して4年になる夫から言われたことで考えてしまっています。 私は子連れで再婚しました。(夫も前妻との間に子どもがいますが会っていません。) 再婚時、仕事も楽しく子どもとの生活も安定していたので迷いました。 それでも夫から言われた言葉を信じて再婚に踏み切りました。 先日、「私に子どもがいなかったら再婚していなかった?」と晩酌をしながら軽い気持ちで質問をしました。すると、「再婚しようと思ったのは(私に)子どもがいたからだ。子供がいなかったら相手に選ばなかった。」と言われましたが、「え~?ショックだな~」と笑って流しました。 その数日後、夫が希望した食事をみんなで作ろうという話になり、準備をし、調理を・・・というところで夫は手伝おうとせず、私の問いかけにも反応しなかったので、私が怒り雰囲気が悪くなりました。 そのときは私も怒ってしまったので謝りましたが、夫の思いやりのなさに情けなくなりました。 以前から思いやりがなく、子どもと私の親に対しても不機嫌な態度をとったり、私も不満がたまっていました。謝ったついでに今まで感じてきたことをそれとなく伝えてみました。 すると夫は、「今のままでは熟年離婚になるし、楽しくないよな。(私が)子どもとの暮らしに戻った方がいいのかと考えることがあるよ」と言われました。 正直、私が考えていたことなので、同じ気持ちだったことに驚きましたが、だったらなぜ再婚したのかわからなくなっています。一度目の失敗を繰り返したくなく私は思ったことを口に出さずにいました。 夫から独身の時に言われた言葉、そして今。 その言葉を信頼して、多少の不満は我慢してきました。でも言われたその言葉だけで、信頼と頼りにしていた気持ち、愛情が消えていきそうです。 夫なりに悩んでいたのかとも思うようにしてきましたが、このままでは仮面夫婦になりそうです。 背景等、表現するのが難しいので私の我侭ではないかととられてしまいそうで怖いですが・・・ 私はどのようにしたらよいのか・・・助言をいただければありがたいです。 今は自分から話す気分になれず、夫から話しかけられたら受け答えをし、日常生活は普通にしています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 結婚式で祖母へのサプライズ

    こんにちは。 今月下旬に披露宴を控えている24歳の女です。 実は、披露宴当日が母方祖母の誕生日です。 披露宴中になにかサプライズをしたいと思い、 以下の案を考えたのですがいかがでしょうか? 備考として… 祖父は数年前に他界しており、父方の祖父母は体調面の理由から披露宴は欠席です。 また、出席している祖母も膝が悪く、あまり自由には歩き回れません。 割りと近くに住んでいるのでとても仲はいいのですが、 今まで誕生日をお祝いしたことはありません。 --------- 披露宴のお色直し中座で、まず兄と姉を呼んでエスコートしてもらい その後3人で祖母のところへ行き、サプライズでプレゼントを渡し写真撮影。 (司会者の方に祖母の誕生日であることをアナウンスしてもらって…) --------- この程度であれば今からでも内容に組み込めると思うのですが、いかがでしょうか? ただ心配なことが1点、彼のお色直し中座はお姉さんとのサプライズ退場です。 私のほうがこんな派手なことをしてしまうと、お姉さんが嫌な思いをされるのではとか 彼の家族や親族が「新婦が目立つってどうなのよ…」とか思ったりしないだろうか。と いうのが不安です。第三者から見ればどうなんでしょうか? もしその他に良い案や、サプライズの場面などあればアドバイスください! よろしくお願いいたします。

  • 夫が結婚10周年記念パーティを開きたいと言うが、私は反対だ

    夫が結婚10周年記念パーティを開きたいと言うが、私は反対だ 夫が結婚10周年記念パーティを開きたいとここ5年間に亘り言い続けています。 目的は、夫の90歳を迎えようとしている祖母に1度は孫の披露宴的なものを見せたい、とのことです。 私共夫婦は10年前に披露宴を行いましたが、夫の祖母は呼びませんでした。 主な理由は2つあり、 1つ目は、私自身の祖母は父とは仲は良いが母とは仲が悪い為、 私方の祖母を呼ぶと母が困るのではないか、また、夫方の祖母だけ呼ぶと父が悲しむのではないかと私が考え、私方の祖母は呼ばないので夫方の祖母も呼ばないで欲しい、と私から夫へお願いした。 2つ目は、夫の祖母は当時80歳近くて、会場までの車で3時間程度の距離が祖母にとっては負担になるのではないか、と私と夫2人で考えた。 これらの理由で披露宴に祖母を呼ばなかったのですが、夫は呼ばなかったことを酷く後悔しているようです。 他の孫に当たる夫の兄弟や従兄弟達がこれから結婚して披露宴をするかもしれないではないかと言ってみましたが、祖母は高齢であること、また皆今は結婚の予定は無さそうなことから、それは難しいのではないかと。 また、祖母が90歳になったらむしろ卒寿のパーティをしたらどうだろうかと提案しましたが、それは他の親戚がするし披露宴ではないからと言われました。 では一体どのようなパーティを行いたいのかと尋ねたら、友人や親兄弟を招いて7000円程度の会費制でパーティをしたい。もちろん来てくれた人には楽しんでもらえるようにイベントを用意したいとのことでした。 場所は、祖母宅近辺は田舎なので、車でやはり3時間くらいかかるところ。 私の気持ちとしては、 芸能人でもないただのサラリーマン家庭の自分達が10周年記念パーティなんて行うなんておかしい。 参加者には会費や時間を負担してもらわなければならないという迷惑をかけてしまうのが嫌だ。 お金もかかるよ・・・。 現状としては、 主人の祖母は90歳近く。耳は少し遠いが田舎で少し農作業や趣味のことをしながら達者に暮らしている。 私の祖母も90歳近く。認知症で田舎の介護施設に入所しており、私の父が毎週末世話に行っている。 夫は、10年前に祖母を披露宴に呼ばなかった理由を忘れているかもしれません。 また、祖母の長男の長男になりますので何かしらの責任(?)を感じているのかもしれません。 もしパーティを開かず祖母が亡くなってしまったら夫は一生悔やむと思います。 やるべきだ、やらないべきだ、私はやったよ、やるならばこのようにしたらどうかなど、皆様のご意見をお願いいたします。

  • 結婚式がしたい 夫再婚 妻初婚

    こんにちは。 私は、できちゃった結婚で結婚し 現在は二人の子供がおります。 現在は共働きで普通に生活ができています。 夫が再婚であるということに気づいたのは妊娠中期で その当時は結婚式のことについて何も触れていませんでした。 子供も大きくなったので結婚式がしたいと夫にもちかけたところ 「以前に豪華な披露宴をしたから」 という理由で断られてしまいました。 この場合、結婚式についてはどのように考えるべきなのでしょうか。

  • 祖母に会いたい。

    祖母に会いたい。 質問ではないのですが、私の気持ちを書かせてください。 私の母方の祖母は 戦前、奉公に出され 奉公先で10代半ばの時、母を未婚で産みました。 相手の男性とは結婚せず別れましたので 母は父親の顔も知らず、会った事も無く育ちました。 母は、奉公先で育てられました。 その時、祖母はどこでどうしてたのか私はわからないのですが おそらく一緒には住んでいなかったのかもしれません。 そんな複雑な生い立ちでしたので 私は、子供の頃、祖母の話を聞く事が出来ませんでした。 それでも 私が幼稚園の時、祖母が私と母が住むマンションに現れ 知人(女性)が私に 「この人が、あなたのおばあちゃんだよ」と教えてくれました。 当時小さかったので祖母が家に来たことは覚えているのですが 顔とかどんな話をしたのか、全く記憶が無いのです(涙) そして 私が小学校4年の時、私と母が近所へ買い物に出かけた間に、 祖母が尋ねてきたようで、マンションのドアノブに菓子折りと手紙が 入ってました。 結局会えず、その後祖母が私たち親子の所に訪ねて来る事はありませんでした。 これが私の祖母の記憶なのです。 母も祖母の事を口にする事はほとんどありません。 おそらく、母自身も一緒に住んでいたわけではないので 祖母との思いでも極端に無いのかもしれません。 それでも随分前に、母が、着物を着た娘時代の祖母の写真を1枚 見せてくれました。 口にする事は無くても、想いはあるのかもしれません。 知人によると、祖母は 母を生んだ後、再婚したようです。 再婚しても若くして生んだ娘の事は、きっと気がかりだったのかもしれません。 でも、当時も今も 祖母がどこに住んでいる(いた)のか、まだ存命なのかどうかも わかりません。 お元気なら80代半ばです。 お元気なら、母にも会わせてあげたいし、私も会いたいです。 でも、無理な話です。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。