• ベストアンサー

日本語の唇を読める人って居る?

IndigoChildの回答

回答No.2

はい、いると思います。警察、探偵、ボディカードの中に、いるではないかと思います。 手塚さんの「アドルフに告ぐ」というマンガの中に、特高警察が赤のグループの人の言動を監視する時、特高1人と、唇を読む人の2人チームで動いていました。 あ、あと、耳の聞こえない障害者の中に、唇を読む達者はいらっしゃると思います。

関連するQ&A

  • 「潤唇膏」は日本語で何と言いますか

     日本語を勉強中の中国人です。「潤唇膏」は日本語で何と言うのか教えていただけませんか。よろしければ、専門用語レベル(「潤唇膏」の成分を調べるため)と日常会話レベル(日常会話で使うため)の言い方を両方教えていただければ助かります。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「たらこくちびる」ってどんなくちびるでしょうか

     日本語を勉強している外国人です。  「たらこくちびる」って厚いくちびるのことを低く評価する言い方でしょうか。同じ厚いくちびるでも、誉める言い方をするならば、「ふくよかな唇」でしょうか。  作文の上達を望んでおりますので、質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願い致します。

  • 日本語の「ウ」

    英語で、日本語でウに聞こえる音には [u]と[u:]の2つがあります。 今、私は、英語リスニング入門というNHKの番組で勉強しているのですが、 それによると、 ・[u]はhoodで使われる母音で、[u:]はwho'dで使われる母音 ・[u](hoodで使われる母音)は唇をあまり強くすぼめないで發音する。[u:](who'dで使われる母音)は唇のすぼみが強い。 ・[u:](who'dで使われる母音)は日本語の「ウ」にかなり近い響きを持つ。 だそうです。 この説明によると、どうも日本語の「ウ」は唇のすぼみが強いということになりそうです (日本語の「ウ」は唇のすぼみが強いという説明をしていたわけではなかったと思いますけど、そういうことになるだろうと思います。)が、 日本語の「ウ」ってそんなに唇のすぼみが強いのでしょうか。 [u]と[u:]の違いはいいとしても、日本語の「ウ」との関係がよくわかりません。 ですから、この質問は英語の[u]と[u:]の違いを聞いているというよりも、 日本語の「ウ」との関係を知りたいということです。

  • 「愛はかげろうのように」を日本語で歌っている人

    こんにちは(*^-^*) シャリーンの「愛はかげろうのように」を 確か二人ぐらいの日本人の歌手が日本語で歌っていることを知りました。 それが、誰なのか、日本語の題名は何なのかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本語が書ける人と話せる人はどちらが多い?

    日本語を勉強中の外国人において、「日本語が書けるけど話せない人」と「日本語が話せるけど書けない人」はどちらが多いですか。

  • 正しい日本語について

    とある作文のテーマ(題名)を考えたのですが、これが正しい日本語であるのか迷っています。そこで、皆さんにお聞きしたいです。 “特定物品への高負担税率の是非” というタイトルは日本語の使い方としておかしくはないでしょうか?

  • 日本語、「往々にして」の使い方

    日本語、「往々にして」の使い方 今文章を書いています。正しい日本語を心がけると全然筆が進みません。どなたか助けてください! 題名どおり「往々にして」の使い方についてです。 「子供の発言は往々にして軽視されることが多い」 という文章は正しいでしょうか。 「往々」と「多い」の組み合わせがなんだか暑苦しく感じてしまいます。。 よろしくお願いします。

  • 日本語にしたい英語があります

    star limbo girl これを、日本語にしてほしいです。 映画の題名か曲の題名だとして、それを日本語にしたいです。 limboは、神とデーモンの中間を意味します。

  • 日本の人が歌ってるフランスの曲?

    日本人が歌っているのだと思うのですが、フランス語の歌がありました。 あなたが好き~ららららら~っていうような歌だったと思うのですが、 題名がわかりません。誰が歌っているのかもわかりません。 日本人が歌っているのではないかもしれないし、日本語はないのかもしれないのですが、このような曲を知っている人がいましたら、教えてください。 セポネという歌詞はあったかもしれません・・・・。 これだけでわかる人はいるのでしょうか・・・ お願いします。

  • 日本語で話してくれる人を探したいんですが・・・

    台湾の日本語学科の大学生で、日本語を勉強していますが、日本語を使う機会が少なくて、聞き取りもまだまだですので、日本語で一緒にskpyeでいろんな事をおしゃべりしする日本の方を探したいんです。 あと、中国語について興味ある人も、台湾についてもっと知りたい人も大歓迎です!! 日本ではそういう交流できるウェブ‐サイトがあるんでしょうか? 外国人なので、よく分かりません、教えてくれませんか? ありがとうございます: )